
このページのスレッド一覧(全1879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2013年11月1日 19:28 |
![]() |
8 | 1 | 2018年8月22日 16:41 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月15日 23:21 |
![]() |
2 | 0 | 2013年5月14日 21:55 |
![]() |
5 | 18 | 2013年6月6日 12:12 |
![]() |
15 | 22 | 2013年6月30日 07:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>新OSがでると必ずその後2〜3月が混繁しますね。
=>
もう8ヶ月位経つよ。別の理由じゃないの...
東芝は TVとかレコーダはすぐつながるけど。
書込番号:16218713
0点

電気屋さんも言ってますが、最近になって買う人が増えているそうです。
8の出足は遅れててこれからでしょうね。
それに無料サポートがある。
ので同じようにNECも繋がりにくいです。
試しに富士通にTELしたらすぐ繋がりました。
書込番号:16218876
0点

>最近になって買う人が増えているそうです。
==>
考えられるとしたら、XPサポート終了まで 残り1年を切った事位でないの。
富士通はさすがだね、タマタマでないなら、サポート回線を増やしたんでしょう。
書込番号:16219424
0点

今年の3月あたりはすぐつながっていましたからねえ。
ビスタがでた時も暫く駄目でしたから。
うちのPCはすべて東芝だけどXPだからある程度自己解決できますが。
書込番号:16220357
0点

XP機は、サポート終了後は、インターネットに繋げない方が良いですよ。
つまり、現実的には、ほぼもう使えません。
今年の1月時点で、Win7とWinXPの世界シェアはほぼ同じ位だった。1年後にXPが0になるとは考えにくいが、企業ユーザってどうするんだろうね。
書込番号:16220623
0点

MSに企業向けXP延長利用サービス無かったかな?
書込番号:16782013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル
T451/58EBを、2012春にネットで購入。購入直後から、i7とは思えないほど、動作がモッサリ。2週間すると、Web中に応答がありませんの類のメッセージが頻発。エラーメッセージ番号より、HDDの不具合と予想。その後、ダメもとでリカバリーディスクによる再インストールを試みるが改善なし。1年間だましだまし使ってきたが我慢の限界を迎え、やっと空いた時間にHDDの交換を実施。
Original:東芝製HDD 750GB(Made in china)。
交換品: WESTERNDIGITAL社製1TB HDD(WD10JPVT)、8000円位(Made in 東南アジア(どこの国か失念))
(HDD交換は、PC裏面パネルのねじ2本とHDを固定するねじ1本を外すだけでOK。非常に簡単。)
リカバリーディスクを作ってあったので、まっさらな交換品HDDにインストールを実施(数時間要)。
初めて、本来の本機の性能を実感。SSDには劣るが、HDDでも十分に早く、まったくストレスのない状態に回復。
早くHDDを交換すべきであった。T451系では、同様な現象に悩まされている人が多いように感じますので、参考まで
投稿いたします。
8点

どうせならSSDに交換すればもっと早くなりますよ!!是非!!
書込番号:22049245
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS
この機種で使われている液晶パネルがシャープ製というのは知っていましたが、
IGZOパネルなのでしょうか。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/130514-f.html
シャープの発表によると、現在量産中は13.3インチのみとなっていて、このサイズの
この解像度を使用しているノートPCってKIRA V832だけのようなので。
そうだったらうれしいですね。
IPS液晶の方が良いっていう人もいると思いますが、私には充分です(笑)
0点


キハ65さん
価格コム以外の場所でもIGZOじゃないか、という話ですね。
IGZOパネルだからこその省電力なんでしょうね。
東芝もIGZOパネル採用って宣伝すれば良いのに。
何か宣伝しちゃいけない契約でもあるのかな?
※私はキハ181が好きです(笑)
書込番号:16137673
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル
5月12日 池袋のヤマダ電機で購入しました。104800円のポイント15%別に5240円で5年保証に入りました。池袋のヤマダではポイントを含めると価格ドットコムの最安値より安くするのは、ごく普通といった感じでした。パソコンはやっと今ネットにつなぎました。ご利用ください。
3点

何色にされたのでしょうか??
書込番号:16133899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白と黒があり、白にしました。購入するときに色によって値段の差はなく、黒の安値を参考に店員さんに話をし、気持ちよくスムーズに購入できました。
書込番号:16134106
0点

先ほどヤマダ電機に行ったら109800円の10%ポイントでした。
証明できるものがないと値段下げれないそうです。迷い中でまた明日行ってみます。
高機能でいいパソコンですね。
よければ価格とポイントを証明できる画像いただけませんか?
書込番号:16144003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します!これだと、104800円のパソコンを買って、5年保証を付けました。としか分かりません。ポイントがこれだけ付いたという証明は出来ないのですか?
書込番号:16145505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
パソコンに感しては全く分からなくて…。
今日再交渉に行ってきます。
久々の新しいパソコン!早く手に入れたいです☆
書込番号:16145601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連絡します。ヤマダ電機の領収書を見ていただき、つまようじの下に
ノート 1:持ち帰り 15
と記載されています。
今までのヤマダの領収書とポイントを見て確認しました。 15 と書かれているところがポイントです。
遅くなってしまったら残念ですが、希望の金額で購入できることを願っています。
池袋のヤマダで購入の際、価格ドットコムの最安価格を伝えました。店員さんは確認と相談のためか、少し待ってくださいと言われ、その後書き込みをした。金額とポイントで購入しました。
参考まで
書込番号:16145731
1点

昔テレビっ子さんのレシートの添付画像って、消えてるんですか?
すみません、ド素人で・・・。
書込番号:16146222
0点

ご丁寧にありがとうございます。
今日の仕事帰りに行きます!
これで交渉バッチリです!
何度も申し訳ないのですが、レシートの添付データが見れなくなってしまいましたので
もう一度送っていただけないでしょうか?
お手数お掛けして申し訳ないのですがよろしくお願いします。
書込番号:16146297
0点

3回目の掲載です。過去2回も消えてしまいました。今回も消えたらごめんなさい。
書込番号:16149593
0点

スタッフの名前がでちょるからこれをモザイクすれば?
書込番号:16149795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

消えちょるがな!
つまようじで番号を隠しているのはよいが、スタッフの名前もつまようじで隠すかモザイク加工をすればいいかと。
書込番号:16149931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度もありがとうございます。
履歴検索しましたら画像ありましたので保存しました!
ヤマダに行ってみたら東京価格とのことで値引き難しいと言われました(^^;;
他の激安店に行ったら売り切れとのことで人気あるんですね。
これから地元のヤマダに行って再交渉してきます!どうしても欲しくなってしまいました☆
いろいろとご配慮いただき、ありがとうございます。
書込番号:16151146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、ヤマダ電機池袋店、¥106.800、ポイント10%でした。
どのようにして履歴検索で、添付画像をみつけることが出来るのですか?
書込番号:16151740
0点

秋葉の○マダ、○○バシとも102,800に10%で提示されました。自分のポイントの関係でバシで購入。ただ、もう在庫が無いようで、オリジナルタイプを強く勧められました。マシン的には興味があったのですが、フォトショップ付がほしかったのでこちらにしました。
書込番号:16204900
0点

ケーズデンキ箕面店で¥96.800、ポイントなし+5年保証サービスでした。
書込番号:16221196
0点

前モデルは、6万円台や7万円台となったというコメントがありましたが、
この春モデルはそこまで値下がりはしないのですかね。
書込番号:16221646
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS

私は,この製品の価格下限値は12万5000円くらいではないかとにらんでいます。
スペック的に,これが限界ではないだろうかと。
スレ主さんの予想があたるとうれしいですね。
一番安いタイミングが分からないだけに難しいところです。
書込番号:16104876
0点

お金を節約したい気持ちは分からないでも無いけど。
売れなくて値段が下がるような製品を買いたいという気持ちが分からない。
書込番号:16104916
4点

日本プロダクトの中でも(珍しく)尖ったこの製品は魅力的に映りますねぇ。
現物を確認したいけども地方では扱う店舗もそう無く。
私は皆様のレビュー待ち。
12万台なら他社製品と較べても全然買っても納得できるレベルですよ。多分
書込番号:16110610
0点

底値が近いような気がします。
今までの経験では,PCボンバー等メジャーどころが品切れになった段階で,底値になり,そこから一転,価格が上昇し,モデルチェンジ時期でまた下落するという傾向があるように思います。
今,メジャーどころが脱落しつつあるので,底値では無いかと思いますが,皆さん,どう思われますか?
書込番号:16127882
1点

自分の予想ですが、底値は95000円ぐらいだと思います。172000円の45パーセント引きです。5月14日朝6時に価格コムをみたら、最安値1位から18位ぐらいまで1000円前後の開きがありますが、似たような金額です。最安値上位4位ぐらいまでが、拮抗した値段で、あとは5000円ぐらい引き離された時(値引きについていけなくなった)が、最安値だと思います。
書込番号:16131114
4点

NECからHaswell機が発表になりました。KIRAはどうなる。上位機として出るんでしょうか。
書込番号:16132085
0点

kaimotoさん,
大変有益な情報ありがとうございました!
注視しようと思います。
書込番号:16132677
0点

kaimonoさんの予想された情報の状況になっています。ここら辺が底値かな。ポチろうかと思います。
書込番号:16143020
0点

他の方のコメントにあるように、値段がどうであれ、欲しいときが買いどきだと思います。搭載されている液晶がシャープの次世代液晶ということで、ヒット商品になるかも知れません。自分は10万円台になったら購入するつもりでいます。現在、123000円前後まで最安値があがっていますが、また下がると予想します。購入する予定だった人は最安値近辺の値段(115000円前後)の金額で購入したかったと思うので、様子見ですか。
書込番号:16148232
2点

おかげさまで,11万5000円で本機を買うことができました。
kaimonoさんのおかげです。
なお,本機の姉妹機であるv632が10万円前後で売られていて,値下がりが無いところをみると,それより付加価値の高い本機の相場は,+1〜2万円と推測されたため,上記値段が潮時と判断しました。
何にせよ,自分としては満足していますので,感謝致します。
書込番号:16149530
0点

また、前回の底値に近付いて来ました。
夏モデルの発表もあり、一気に10万円台に突入するでしょうか。
書込番号:16202208
0点

Haswell搭載UltraBookも発表されて、注目度が下がってきたみたい。
新型は、Webオリジナルモデルばっかりになってる。値崩れするから?
書込番号:16223168
0点

115000円前後が、この機種の底値かもしれません。118000円ぐらいに値が下がるとまた値上がり傾向になったり。新しいCPUが出てきましたが、マイナーチェンジした機種が出てきてもここまで値段は下がらないと思います。この機種を購入予定の方は、115000円を数千円プラスしたあたりが買い時かも知れません。
書込番号:16224096
0点

WEBオリジナルモデルばかりになっているのは値崩れとはあまり関係ないと思います。店頭販売モデルでないと価格コム掲載の値下がりは期待できませんし、オリジナルモデルとスペックを比べてもまだ店頭販売モデルの方がお買い得感があると思います。人によって考えは違います。
書込番号:16224110
0点

夏モデルにおされて、Rankも下がって、もう終息ですかね。
Haswell版も富士通に先越されて、目新しさは無くなったし。
書込番号:16237539
1点

売れ筋ランキングガタ落ちですね。(涙)
富士通の IGZO モデル( HDMI 4k出力対応 )を考えたら、早まった感が大です。(泣)
書込番号:16238771
0点

売上ランクも30位台に落ちました。その内在庫処分で大幅値下げがありそうで悲しい。
書込番号:16244206
1点

Haswell対応ならQ3に出てくると聞いたIrisPro 5200では是非欲しいですね。ただしi7なので直販の高級モデルかも…
Fから4Kノートも出てきたけどV832でも十分細か過ぎて拡大表示がデフォルト。数字気にしなきゃ分からないです。
実用性考えたら軽くてFullHD対応になった新VAIO duo11あたりがいいかもですね。
欲しいと思った時が買い時で、イチイチ後悔してたらキリがないですよ。
書込番号:16251505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
