東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2012/08/09 21:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T572/W3TF PT5723TFSGBW-K 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:317件

値段も落ち着いて来たので購入してみました。

 不要なソフトが満載されている所為か、立ち上がりが異常に重たく時間が掛かります。
 スペック的には30〜40秒程で立ち上がるかと期待していましたが、実際に計測すると再起動を繰り返した後でも2分前後の時間を要します。
 この後、不要なソフトをアンインストールする事によりどこまで早くなるか試してみたいと思います。
 
 この機種のエクスペリエンスインデックスとCrystalDiskMark(64bit)の評価値を貼り付けて置きます。

書込番号:14915615

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:317件

2012/08/10 23:26(1年以上前)

 メモリーを増やしたので新しい『エクスペリエンスインデックス』のスコアを載せておきます。

 メモリーを4GBから8GBに換装したら、《メモリ》のスコアが5.9から7.6に上昇しました。誤差の範疇かも知れませんが、《グラフィックス》のスコアは5.3から5.2に下がってしまいました。

 8GBのメモリーに元々付いていた4GBのメモリーを増設したが、《メモリ》のスコアは7.6から7.7と0.1ポイントしか上昇しませんでした。《グラフィックス》のスコアは、増設当初は5.2のままだったのですが、時間を置いてから再度評価し直したところ6.5に上昇していました。メモリーを増やした影響なのか、新たにファームウェアーの書き換えが行われたのかは定かではありません。

 右上の写真は、元々入っていた4GBのメモリーです。東芝製のパソコンなので、東芝ダイレクトが推奨している東芝製の5万円の4GBメモリーが使われているものと想像していましたが、実際に使われていたのはサムスン製の4GBメモリーでした。

http://toshibadirect.jp/g/gkk-PT5723TFSGBW-K--360--0/

 ちなみに今回増設したメモリーは、【トランセンドJM1600KSH-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB](購入価格 3,799円)】です。

http://kakaku.com/item/K0000403227/

書込番号:14919599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件

2012/08/11 22:28(1年以上前)

 インテルの330シリーズ180GBのSSDに換装してみました。

http://kakaku.com/item/K0000362037/

 換装したSSDは180GBの物ですが、パソコンでの表示は168GBになります。”リカバリ領域”にもパーテンションを割かれるので、”Cドライブ”への割り当ては148GBのみとなりました。

 元々内臓されていたHDDは、【東芝 MK5075GSX [500GB 9.5mm]】です。こちらのHDDはSSDが壊れた時に備えて取り外して保管して置きます。

http://kakaku.com/item/K0000370502/

 SSDに替えた事によりモッサリ感がなくなり、立ち上がりの時間もHDDの75秒から20秒台へと短縮できました。
 工場出荷時の設定で《HDD+4GB(メモリ)》の時の立ち上げに掛かった時間が120秒程でしたので、最初から比べると1/6に短縮出来ました。
 短縮出来た経緯は、スタートアップの《東芝プレイスガジェット》に時間を取られて居たようで、アンインストールした後は30秒以上の時間短縮出来ました。メモリーを4GBから12GBに増設したことにより、更に15秒縮める事が出来ました。そして、SSDに換装した事により50秒以上の短縮が出来ました。
 
 『CrystalDiskMark』の計測値ですが、HDDと比べると圧倒的な速さを叩き出しております。

書込番号:14923280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件

2012/08/12 16:23(1年以上前)

 最初に裏蓋を開けた時から気になっていたのですが、右上の写真の左下部分にHHDは入りそうな窪みが空いていました。窪みの中には中央の写真で見て取れるように、”Serial ATA”のプラグのような物まであります。

 ほかのパソコンで使用していたHDDが余っていたので取り付けてみたところ、パソコン側で認識できたようなのでフォーマットしたところ完全にドライブとして認識できました。

書込番号:14926090

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

ヤマダウエブは売る気があるの?

2012/08/05 22:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:29件

最近ヤマダウエブがチャットにて他のURLから最安値をぶつけても、全然売る気がないというかコンプライアンスを守りますの一点張りで安く購入できません!皆さんはどうでしょうか??

書込番号:14900630

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2012/08/05 22:36(1年以上前)

>他のURLから最安値をぶつけても
手間をかけずに、その「他のURL」で買えばいいのでは?

書込番号:14900657

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/05 22:42(1年以上前)

ヤマダはリアル店舗を展示場として利用するにとどめるのがいいんじゃないの?

安く買いたければ安いところで買いましょう

なんで、みんな価格交渉したがるのかなぁ?

書込番号:14900693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/05 23:06(1年以上前)

ヤマダ電機WEBは、価格交渉を行うとは書いてませんからね。
店舗でだと、近くの他店との価格交渉にはのってくれますy

書込番号:14900810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/08/05 23:34(1年以上前)

KAZUさんとスマホさんと同意見ですね。
安いとこがあるならそこで買えばいいじゃない。
ラッキー♪ くらいの感じでそこで買えば気分も良いだろうに、なんで交渉なんかして、(ほぼ当然)要求を断られて悪い気分に自分からなろうとするんでしょう?

安いとこで買えば良し。交渉なんてしようとするだけ徒労。

書込番号:14900935

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/08/06 00:05(1年以上前)

ヤマダのネットの安心価格保証は、
-----------------------------------
・当社が指定する、同業他社家電通販サイトに限らせて頂きます。
・当社原価割れ商品、日替わり商品、限定商品、処分商品、メーカー直送商品は対象外とさせて頂きます。
-----------------------------------
ということですから、現金問屋系の激安サイトは基本的に対象外です。ピックやヨドバシといった大手家電店との比較だけです。まあ、当然といえば当然です。

書込番号:14901083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2012/08/14 22:18(1年以上前)

結構ヤマダの従業員 関係者が監視してるんですね

書込番号:14935506

ナイスクチコミ!2


Toy001さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのオーナーdynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの満足度4

2012/08/21 22:43(1年以上前)

買う前にヤ○ダで見たのですが、東芝フェアで普段よりも安くと言っていたのですが、値引きも2千円引いてくれるのが精一杯で、それでもネットの最安値と2万円も違い、諦めました。

一応、当たり前のように、「他店を調べ、どこにも負けない自信の価格!」と言っていました。

たぶんネットで価格動向を調べずに買いに来て、通販で買うと輸送トラブルがあったり、騙されたりする可能性があり、また故障時はめんどくさい通販店が多いので、「実際のお店で買った方がなにかと安心」という人が買っていくのだと思います。

あと単品だと駄目なのかもしれません。以前液晶TVを2台とブルーレイビデオデッキを買ったときは、合計で30万円近くだったので、店頭価格より5万円近く引いて、ヤマダもネットの最安値の合計値で売ってくれました。しかも全く映らなくなった古い42インチのプラズマTVを無料で引き取り、2階まで無料で運び設置しますとなりました。

でもまあ、こういうところで、実際に触って商品を選ぶのが大事だと思います。

書込番号:14965148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 3万円台になったら買おうと思います。

2012/07/27 15:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/34E 2012年春モデル

スレ主 ninpusanさん
クチコミ投稿数:4件

この1週間で、突然1万7千円も値上がりしてますが、3万円代になったら買いたいと思います。
5〜6年前に買った処理能力が遅いダイナブックとCPUが全く一緒なので、4万以上は出す気がおきませんが…

書込番号:14863393

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/07/27 15:43(1年以上前)

>5〜6年前に買った処理能力が遅いダイナブックとCPUが全く一緒なので、
それはすごいね。

書込番号:14863414

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/27 15:51(1年以上前)

5〜6年前にこのパソコンと同じ性能があったとは、東芝は物凄いメーカーですな。

ただ単に名前が前に買った物と同じだけなんじゃないの。
名前が気に食わないのなら、名前の同じダイナブックなんて買わなけりゃいいのに。

書込番号:14863440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/27 16:03(1年以上前)

Celeronという名称と動作クロックだけを見て勘違いされていませんか。

このブランドは10年以上使用されてていますが、名称は同じでも数年毎に別物といって
よいほど変わっています。

現在お使いの5〜6年前のPCに使われているのはおそらくシングルコアかと思いますので
このPCで採用されているCeleronとは確実に性能差がありますよ。

書込番号:14863474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/07/27 16:44(1年以上前)

>5〜6年前に買った処理能力が遅いダイナブックとCPUが全く一緒

これはありえません。
ブランド名やクロックだけで判断されているのでしょうけど、中身は全くの別物です。

書込番号:14863584

ナイスクチコミ!3


スレ主 ninpusanさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/27 18:25(1年以上前)

5〜6年前のはHDD100、メモリ1でした。
CPUは同じでも容量は増えてるので、少し早くなりますか?

写真が沢山あるので、容量を増やしたいです。
外付けは嫌なのでしません。

他社にかえて、時間がない中、キーボードや仕様が変わると手間なのと、
ダイナブックは5〜6年たっても、無料でサポートしてくれるのでその点良いので、ダイナブックかなぁと思ってます。

書込番号:14863856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/07/27 18:41(1年以上前)

>5〜6年前のはHDD100、メモリ1でした。
CPUは同じでも容量は増えてるので、少し早くなりますか?

CPUは違いますよ。
何が早くなるのを希望でしょうか?

>写真が沢山あるので、容量を増やしたいです。
外付けは嫌なのでしません。

そうですか。

>他社にかえて、時間がない中、キーボードや仕様が変わると手間なのと、
ダイナブックは5〜6年たっても、無料でサポートしてくれるのでその点良いので、ダイナブックかなぁと思ってます。

そう思うならそれが良いと思いますよ。

書込番号:14863909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/07/27 18:51(1年以上前)

>CPUは同じでも容量は増えてるので、少し早くなりますか?

皆さんのレスをちゃんと読みましたか?

CPUが同じなんてことはあり得ません。このCPUが搭載されているのは2012年以降の製品です。
5〜6年前の廉価なノートPCと比べると処理速度は速くなっています。

書込番号:14863944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2012/07/27 18:56(1年以上前)

今お使いの型番はなにですか?

書込番号:14863952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/28 03:49(1年以上前)

セレロンっていうブランド名だけは同じですよねw
まぁ名前だけですけどね
今と昔じゃ体感差でもわかるくらい性能違いますよ

カローラとかシビックだって昔からあるけど今のとは全然似ても似つかぬ形
新幹線だって形とか速度は初代0系と今のN700系じゃ全然違いますからねw
名前は同じでも全然違う

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1152486.html
てかこれ思い出したw

書込番号:14865765

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/28 09:53(1年以上前)

セレロンは、安売り用の製品で、しかしその為にわざわざ数十億円使って新設計で作る訳にいかないので、その時々の手持ちの製品の部品を使って、且つ、高額製品の売れ行きをあまり阻害しないように性能も下げた物。
しかし最初のセレロンと比べたら性能は10倍以上良くなっている。

書込番号:14866458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットブック から ミニノートPCへ

2012/07/10 02:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:2件

Cedar Trail Atom N2800 採用。メモリ、HDDにアクセスし易い設計素材の良さ。
実は、自由にカスタマイズできるPC 好きなんです。
ネットブックの制限を無くすと、使いやすい易いミニノートPCになります。

別途購入品
OS win7 pro (DSP) 32bit   12,350円
Samsung DDR3-10600 4GB  2,100円
intel SSD 330           9,500円

書込番号:14787340

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:4件

2012/08/27 16:39(1年以上前)

N301,eeepc901xの後継として購入しました。
メモリ-4GB、HDDよりSSDの交換で使い易くなりました。
OSのWIN7をSTARTERよりPROに変更するとよくなる点を
ご教授お願いします。

書込番号:14987392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2012/08/27 16:50(1年以上前)

今更ですが、Starterの制限事項は下記記事とかが参考になると思います。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20091023/1029813/

あとProの大きな違いはドメイン参加出来るかどうか。
個人ユーザーだと必要ないですね。

書込番号:14987424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/28 08:04(1年以上前)

ひまJIN 様

さっそくのご回答ありがとうございます。
アドバイスを参考にさせていただき
WIN7のOSについては
STARTERよりHPへの変更を考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:14990080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/28 08:20(1年以上前)

ひまJIN さん

さっそくのご回答、ありがとうございます・
参考にさせていただきます。
WIN]7のOS、STARTERは制約が多い事がわかりました。
Home Premiumを検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:14990115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/12/16 06:59(1年以上前)

初めまして。
このPCの購入を検討しています。

Windows7 professionalを新規インストールされたようですが、ドライバはどこで入手できましたか?
ネットで探してみましたがアップデート版しか見つけられませんでした。

私もできればクリーンインストールをしたいです。

書込番号:15485307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

待ってました…でも、

2012/06/18 15:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632/W1RF Core i5搭載 価格.com限定モデル

Ivy-Bridgeを待って購入を計画。発売を心待ちにしていました。TOSHIBA Directでのi7を期待しいました。予想通り、はじめはi5。でも、SSD256GBでの発売。i7はいつごろか・・・と思いきや、Sofmapやビッグカメラでなんと、i7モデルが発売されているではありませんか。複雑な気持ちの中で、TOSHIBA directでのi7 & 256GB SSDを待ってみようと思っています。いつごろになりますかねえ。

書込番号:14695762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/18 15:24(1年以上前)

デオデオ(エディオン)では
i7タイプがでてますので
あとはHDDのmsataタイプの
256GBが普及しだしたらなので
遅くとも7月中では無いでしょうか?
後発のR732はWebモデルで
SSD256GBでてますので
後回しにされたっぽいです。

書込番号:14695806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/06/19 15:17(1年以上前)

早くほしくてムズムズしますが、もう少し待ってみます。7月末にでてくれるとうれしいのですが。

書込番号:14699573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

付属マウスは、ただのおまけ

2012/06/05 21:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/58E 2012年春モデル

クチコミ投稿数:262件

東芝レーザーマウスはだめや。
5分で輝度を暗くする設定にするといったん暗くなるがすぐに明るい画面に戻る。
知人のもそう。店舗のも同じく。
東芝サポートは認めず...

マウスも東芝製品パソコンの商品だから修理で直しますとのことで、修理に送ったら
現象確認、ソフトウエアの原因でリカバリで治りましたとのことで帰って来たけど
治ってなーい!

面倒くさいので他メーカーのマウス使ってますわ。正常動作するからね。

東芝付属のレーザーマウス。自社開発だろか?

本体はいいものだけどね。

書込番号:14645255

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/05 22:19(1年以上前)

私も同様の現象で、マウスを交換してもらっても改善されず、
結局ロジクールのワイヤレスレーザーマウスを購入して使っています。

上記のような不具合は起こらず、快適に使用しています。

書込番号:14645376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング