東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

SSDに交換 裏蓋の開け方

2018/04/28 19:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TB67/NG PTB67NG-SHA-K 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:204件 dynabook TB67/NG PTB67NG-SHA-K 価格.com限定モデルの満足度3

裏蓋です。ここで見えるネジを全て外します。

DVDをスライドさせると出てくるネジです。これも取ります。

少々分かりにくいですが、こんな風に取れます。

最難関の部分。コネクターの下のツメが硬いです。

先日、ここの口コミ掲示板で裏蓋の開け方の情報を提供していただいたので、早速裏蓋を開け、SSD交換とホコリの掃除をしましたので、レポートしたいと思います。
開けてみた感想としては、やはり情報がないと怖くて出来なかったかなと思いました。
手順としては まず裏にあるネジを全て外して、電池も外す。
DVDプレーヤーはネジを外せばスライドして取れます。
一番難しかった所は電池側のツメです。
なかなか外れなくて、まだネジがあるんではないか?と散々悩みました。
個体差はあると思いますが、電池が接続されている端子の部分です。
ここのツメをツメ取りのマイナスドライバーの様なもので剥がせば取れました。
次に、SSDへの交換ですが、HDDの周りにゴムが付いていてこれを剥がすのが少し難しいです。
まず、写真の左側にある上下のゴムを外し、左側にスライドさせれば取れるのですが、少々力がいる感じでした。
ネジなどでは止まっていませんでした。
私が言うまでも無いことですが、SSDにすると明らかにスピードが上がるので業務が捗ってストレスフリーになります。
最近250Gでも8千円以下で購入できるので、チャレンジする価値はありますね。

書込番号:21784740

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:204件 dynabook TB67/NG PTB67NG-SHA-K 価格.com限定モデルの満足度3

2018/04/28 19:47(1年以上前)

HDDの左側の上下にあるゴムを取ります。

2.5インチのSSD ゴムを取り付けて交換

かなりホコリが溜まっていました。エアダスターで掃除

SSD交換の写真です。
写真の左側にあるゴムと取る事によって左側にスライドさせる事が出来ます。
周りにあるゴムはHDDのネジ穴に食い込ませてあるのでこのままでは取れないようになっています。
ゴムごと左にスライドさせる必要があります。
少し力がいるのでコネクターを傷つけないように慎重にやる必要がありそうです。

書込番号:21784765

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ピッタリ過ぎるソフトケース!

2018/04/25 00:10(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook S29/TG PS29TGP-NYB

クチコミ投稿数:754件

すでにメーカー終了品で当サイトの価格比較からも落ちてしまった当PCですが、
買ってしまったのであえて書きます。
カメラ用に売られている浅沼商会(KING)の『ぽけっとクロスL』が当商品に
死ぬほどマッチします。カメラを保護するクロス生地のソフトケースなのですが
まず幅がピッタリ!そして縦方向に折り返すとこれまたドンピシャズバリの
ところにマジックテープが来て縦横共に全く遊びなくバッチリ収まります。

普段はビデオカメラをバッグに入れる時用に使っているのですが、このPCを
持ち運ぶときに本当に重宝しております。まるでこのPC専用にあつらえたかの
ようですよ!

書込番号:21776352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

完売なのに何故広告を出すのか

2018/04/02 08:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook RZ83/CB PRZ83CB-SXA Windows 10 Pro Core i7 13.3FHD液晶 8GBメモリ 256GB_SSD DVD Officeあり

クチコミ投稿数:75件

東芝dynabookの広告に類似のばかげた広告が多い。完売で購入不能な製品を何故、掲載しているのか。閲覧者を愚弄するもので、腹立たしい。猛省すべき。

書込番号:21722285

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/02 08:56(1年以上前)

東芝は重電で稼いでますので弱電はそんなもんですよ。昔買ったラジカセなんか新品で壊れてたし!
ウォークマンの偽物のウォーキーとかもありましたよね?

書込番号:21722300

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2018/04/02 10:21(1年以上前)

広告と在庫にタイムラグがあるからと、そこまで噛みつく人も珍しい。 同じ人が両方管理しているとでも思っているのかな?

書込番号:21722455

ナイスクチコミ!12


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2018/04/02 15:19(1年以上前)

在庫有りで注文受け付けて何週間も待たせて「在庫無しにつきキャンセルします」で済ます楽天よりマシでしょう。

書込番号:21722992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Portege X30-D LTE内蔵モデル

2018/01/13 22:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UZ63/D PUZ63DL-NJE Core i7 タッチパネル付きフルHD高輝度・高色純度液晶 Officeあり

2018/1/13時点では、ドイツで発売されている以下のモデルのみの様ですね。

PORTÉGÉ X30-D-16P
PORTÉGÉ X30-D-143
PORTÉGÉ X30-D-162

Wireless Technologie : LTE (4G), HSPA+, GSM/GPRS/EDGE
Version : EM7455 日本ではEM7430が必要かな。

果たして、ドイツモデルを購入してEM7430に交換して、
日本語OSをインストールするとLTEがうまく機能するのか?
東芝のドライバーが必要かな・・・

2018年モデルには搭載しないと、
需要がレノボに持って行かれてしまうよ、東芝さん。
あれ、PC事業って、もう東芝ではない? 何処に売ったんでしたっけ?

書込番号:21508104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:789件

2018/01/13 22:14(1年以上前)

ASUSじゃなくて、HPに売却されると、
PC国内シェアが1位になるね。
ニュースになるぞ。
ただし、世界シェアでは大した変化はないから、HPにとっては魅力が薄い?

http://blog.goo.ne.jp/tonton_ponpon/e/1dbbdfe77eae90d7007eb2117e4b4137

書込番号:21508122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2018/01/14 17:43(1年以上前)

欧州東芝のサイトで、Portege X30-Dのユーザーマニュアルをダウンロード可能。
添付画像は、そこからの抜粋。

書込番号:21510202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2018/01/14 17:43(1年以上前)

GPSにも対応しているのかな。

書込番号:21510208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2018/01/14 17:51(1年以上前)

この写真だと右上に、SIMホルダーがあるのかな。
EM7430(7455)は何処の刺すのか。。。

書込番号:21510229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2018/01/14 17:55(1年以上前)

これ見ると、Thinkpad X1 carbon 2017ほどは、簡単じゃなさそう。
基板交換なのかな。

書込番号:21510238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデル

クチコミ投稿数:681件

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1100321.html
一昨日、パッチあてましたが、今のところ大きな延ていもなくいつも通り動いています。
ちなみに東芝のサポート外のwindows10にアップデート済みです。
8のままだとどうなのか?
それは不明です。
私の知り合いの自作パソコンはパッチあてたらOSが潰れたそうです。
いちよ自己責任でパッチあてましょう。
10の場合は何もしなければ自動的にアップデートされますけど、、、、
とりあえず私はパッチあて無事終了しました。

書込番号:21506561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

SATA M.2 追加した話

2017/12/13 14:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ85/VG PAZ85VG-BJA

クチコミ投稿数:3件

今更需要ないかもしれないが、共有。
ハイブリッド 1TB Dsik が遅いと思いながらなんとか利用してきたが、立ち上がらなくなったのを機会に、SSD M.2追加。
(購入 モデルは、ハイブリッド HDD だけのもの)

購入品
1.Crucial 275GB (SATA M.2 SSD) → SSD1 として認識します。
2.SEAGATE ST2000LM015 → SSD2 として認識(オリジナル通り)
SSDには、機能限定版Acronisのキーが添付されており、ダウンロードしインストールすることができます。


分解は裏蓋側から見えるネジを全部外す、メモリーカバーを外し、メモリーカバーに隠れているネジを外し、あとは、はしっこから徐々に開けていくタイプ。癖のあるロック爪はありません。
本体には、SSD 基盤を取り付けるスロットと、ねじ止めする受け側はあらかじめあるので、SSD に同封されているネジで固定するだけです。

正常に認識されれば、BIOSで HDD1: SSD、HDD2: HDD として認識します。

以下を通常版 Acronis で実施

1.SSD を追加
2.HDD を交換
3.東芝リカバリーメディアから SSD にリカバリー、Acronisでこのディスクを保存(これは手に入れたかっただけで本来不要)
4.HDD に Acronis バックアップをリストア
5.Acronis を利用し HDD (1TB )から SSD (275GB)にサイズを縮小しクローンコピー
6.BIOSで、ブートの順番で、HDD2 より前に HDD1 を設定

早い。

ファイル履歴やバックアップを2ND Diskにするようにしました。

書込番号:21428713

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング