
このページのスレッド一覧(全1879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 11 | 2007年5月5日 17:49 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月3日 21:32 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月26日 14:00 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月25日 20:48 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月24日 01:10 |
![]() |
1 | 24 | 2007年4月22日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALP
パソコンはベーシック時代からDOSの頃までやりました。Windowsになってから離れて、また最近やろうとパソコンを買いました。F30/87Aです。これで楽しくと考えていた矢先に、パソコンに嫌われてしまいました。当初、インターネットもメールもつながず、ワードを使っていました。すると、突然、復元プログラムが走り出したのです。復元だから元の通りになるので、ま、いいか、とそのままで使っていました。そんなのが数回あってから、次は診断プログラムが動きだしました。これは元には戻りません。そのため、その日に書いた文章はすべて消え去ったのです。購入店に連絡して、品物の交換をしてもらいました。これで大丈夫と思ったのも束の間、再び同じことが起こりました。購入店に相談すると、東芝に聞いてくれということだったので、東芝に電話をしました。ここでは、ワードはマイクロソフトだからそちらにと言われマイクロソフトに電話した。丁寧に対応はしてくれたけど、結局治らなかった。購入店に掛け合い、返品で他の機種にすることになりました。今、どの機種にするか迷っています。FMV70WかソニーのtypeF TV(VGN-FT73DB)と考えていますが、やはり、TVはやめたほうがいいかな。cpuのT7200が魅力なのだが。この掲示板でtypeFを見ると、こちょこちょと、トラブルがあるようだ。この際トラブルのないものがほしいですね。このパソコンで初めてメールをしました。このパソコンは気分屋でメールが、早い時で10分くらい、遅ければ5,6時間もかかってしまう。この間計ったら、携帯電話から4時間半かかってました。逆にパソコンから携帯にはエラーが返ってきます。それも4,5時間後からエラーメッセージが出るのです。この書き込みも気分屋のパソコンで書いてます。機嫌よく届いてくれますように。
1点

災難でしたね。
そこまで不具合連発というのも珍しいと思いますが、まぁ、多かれ少なかれ不具合はあるものだと思っていた方がいいでしょうね。
やはり、余計なオマケソフトがたくさんインストールされているのが不具合の原因になる場合もあるので、私の場合は使わないソフトは全部削除します。
書込番号:6257348
1点

VAIOが良いと思いますよ。
ソニー製品は高品質です。
書込番号:6257638
1点

バイオはプレインストールのソフトが多すぎるのがちょっといやですが、全体的にはデザインもよくいいパソコンだと思いますよ。
基本的にどこのメーカーでもOSはWindows なので、この手のエラーはメーカー特有とも考えにくいでしょう。
書込番号:6257981
1点

ソニーはアフターサービスが全くなってないらしいですね。
書込番号:6257993
1点

>ソニー製品は高品質です。
高品質なタイマーも内蔵してるらしいけど。(笑)
書込番号:6257999
2点

その正確だったタイマーも、最近じゃ節操が無いみたいですよ(笑
書込番号:6258027
0点

パソコンの初期不良とか故障率なんかどこのメーカーもそんなに変わらないように思います。
って事で、サポートとデザイン重視で選ばれたらどうですか?
しかしサポートに関しても評価は人それぞれ、担当者によって変わる見たいだからここが良いって自分には言えないです。
長く使うのでしたら、デザインで選んではどうですか?
お気に入りのデザインなら飽きも来なくて気持ちよく使えると思います。
書込番号:6258032
1点

おはようございます
大変でしたね、さぞかしご苦労なさったかと思います。
DOSですか、懐かしいですね。私も、2.11〜5.Xあたりまで使っていました。config.sysとか随分苦労した物です。
マイクロソフトのWindowsもWindows2000あたりから、ようやく落ち着いてきた感があります。元もと、DOSを含めて自社でOSを作成した経験のない会社だけに、ずいぶんと苦労したのでしょう。
さて、ご質問の件ですが、交換となりますと、店頭に並んでいる物となりますよね。各社差を出しにくい昨今となっています。ノーパソでは、東芝・IBMと言うが少し前の定番でしたが、東芝も業務用のパソコンから家庭向けの製品へシフトしていますし。IBMはノーパソ部門をレノボに売却してしまいましたし。
個人的には、東芝へは一目置いていたのですが・・・。あとは、パナソニックあたりが比較的パワーユーザーがお使いになっています。バッテリー駆動の時間が長いようですので。
NEC・富士通・あまり差が出ていない気がします。(98も過去の物となりました)。バイオは個人的に苦手です。
あと、昔のPCと異なり、最近のPCはシステムが肥大化していたりしますので、初期不良の確認のしかたが難しいです。私事で恐縮ですが、下記の所で、「PCのおろし方」をまとめましたので、ご一読ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6175505/
書込番号:6258058
2点

みなさん、ご意見ありがとうございます。特に徹2001さんの「おろしかた」には、感心しました。また、一から勉強をしていきたいと思います。よろしくご指導お願いします。
書込番号:6258462
0点

ウィルスバスター2007を入れてますか?
私はこれが原因で異常にWEBやなんかの動作が遅かったです。
今V3ウィルスブロック2007かノートンへ切替え検討中です。
書込番号:6261892
1点

返信が遅くなってしまいましたが、めだかのひーさんのコメントが気になって仕方ありません。パソコンの問題と言うより、ネットワークとウィルスソフトの問題だと推測いたします。ネットワークに繋がらないという根本的な問題解決が出来ていないように思います。ワードと復元プログラムの関係も良くわかりません。復元プログラムを装ったウィルスではないでしょうか?その時の画面の状態、メッセージ、頻度などをサポートセンターに伝えてみてください。
書込番号:6304128
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP
職場で動作確認のためにさわってます。
1:無線LANルータがTX/66の内蔵無線LANに対応していない。
→ルータ・メーカー側が現在調査中
2:カラー複合機のプリンタドライバが対応していない
→プリンタ・メーカー側が今月中に対応予定
3:ふにゃふにゃのキーボード入力
→ノートPCは数種類しか使った事がないけど、波打ってる感じ…
未だに使いこなせないのですが、皆さんどうですか?
0点

>1:無線LANルータがTX/66の内蔵無線LANに対応していない。
>→ルータ・メーカー側が現在調査中
対応していないというのは確定なのでしょうか?
WiFi準拠したクライアントが接続できないということはルーター側に致命的なバグがあると言うことになりますが・・・
「接続できない」の間違いではないですか?
お使いのルーターの掲示板のところに情報を書くとともに、ルーターについての情報を具体的に書いたほうがいいと思います。
>2:カラー複合機のプリンタドライバが対応していない
>→プリンタ・メーカー側が今月中に対応予定
Vistaに対応したドライバがまだないということでしょうか?
このパソコン固有の問題ならプリンタメーカーが対応することはないでしょうから、お使いの複合プリンタのところに情報を書くとともに、複合プリンタについての具体的な情報を書いた方がいいと思います。
>3:ふにゃふにゃのキーボード入力
>→ノートPCは数種類しか使った事がないけど、波打ってる感じ…
これは使った人の感覚の問題ですから「私は気に入らない」ということでいいのでは?
ノートパソコンはキーボードを変えられないので、本当は重要なんですが、会社で購入する場合意見を聞いてもらえることはまずないですから、あきらめるしかないと思います。
書込番号:6296262
0点

>無線LANルータがTX/66の内蔵無線LANに対応していない。
今時そんな事ってあるんですかね?
かっぱ巻さんが書かれているように、単に接続が出来ないだけでは?
書込番号:6297509
0点

すいません言葉足らずで・・
たぶんコレだとおもいます
http://corega.jp/product/os/winvista.htm#wrouter
CG-WLBARGL
現在問い合わせ中だけど
連休だしコレガだし・・・時間がかかるかも?
書込番号:6297531
0点

Vistaが売り出されてからもうすぐ半年。
TX66/Aと通信できないことをコレガが確認しているなら、連休というレベルでなく、時間がかかると思います。
いずれにせよ現状は「接続できない」ですね。
書込番号:6297817
0点

かっぱ巻さんの拘るポイントが私には理解できないので、
これ以上レスされてもスレ違いになりそうな気もしますが…
最初に書いたように、この機種の動作確認をしています。
ちなみにカラー複合機はこちらです。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=043723
32bitUFR
書込番号:6297899
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/57A PAAX57ALP
電気屋でノートを見てきました。
本体の熱を比較しました。
東芝のほとんどの機種がパームレスト、ポインティングディバイス
が熱を持っていました。結構熱かったので予想外でした。
ソニー、NEC、FMV、日立は普通でした。
15.4になってからどのメーカーのも熱がありましたが
だいぶ熱対策してる感じです。
今使用している東芝のがなんとも無いのでちょっとがっかり。
0点

>ソニー、NEC、FMV、日立は普通でした。
何で富士通だけが、メーカー名じゃないのかな?
他愛もない独り言です。失礼。
書込番号:6271516
0点

本体が熱いのは、そこから放熱している、とも言えるので必ずしも熱対策がされていない、とは言い切れないと思います。
バイオのFE30(CeleronM)は、ファンもめったに回らず静かで本体もあまり熱くはなりませんでしたが、MobileMeterでCPU温度を表示してみたら50℃〜60℃くらい。LavieのLL550(Sempron)は同じような使用状態で40℃〜50℃くらいでした。こっちは40℃くらいからファンが回りますし、本体(右パームレストのあたり)もあったかくなります。
書込番号:6272143
0点

ぼくのFE50B(CoreSoloモデル)でもほとんど発熱はなく、ファンも高負荷が長く続かない限りまわりません。
CPUの温度もだいたい50〜60度あたりです。
書込番号:6272543
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67A PATX67ALP
新宿ビックカメラ・ヨドバシに行っても
dynabookシリーズの旧型はAX/55Aしか置いてない所が多い。
AX/55Aを宣伝用として
破壊価格で売っているような気がする。
確かにAX/55Aは
コストパフォーマンスに優れ良いと思うのだが
どうもCPUの力の弱さが目に付き
購入する意欲が今一歩でない。
今現在 安くてAX/55Aが8万円でディスカウントされている事から
TX/67Aは11万円ぐらいで売りに出されるのが
妥当だと思われるのだが・・。
TX/67AもAX/55A同様に在庫処分品としてディスカウント
として出現するのを待っている状態だが
いつの日の事やら・・期待しすぎかな?
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV
新宿西口ヨドバシカメラでは週末になると
AX/55Aを目玉商品として、本日だけ大感謝セール・特価商品と言いながらも
毎週 同じセリフ文句で同じような価格で売りに出しているのは、
言葉の信頼性に疑問が残ります。
0点

ヨドバシだけじゃあないですよね。
目玉商品はあくまで釣りですからエンドレステープのように宣伝してると「またかよ」となる方と、その商品を普段から気にしてる方なら購買欲がそそられて・・・・買うかもですね。
何にせよ、商売ですから売り文句という事で(生活かかってるんですから仕方ありません)
でもお金を払うのはお客ですから。
書込番号:6152508
0点

私は常に『店閉まいセール』をしている靴屋さんを知っています(^_^;)
本題に戻ってm(_ _)m
なぜか、東芝ノートが多いんですよね(-.-;)
ここ1、2年 バナナの叩き売りみたいな東芝ノートが目につきます。
若干、製品の質が落とされていても不思議じゃないですが、目立った不具合も少ないですし東芝さんの販売が努力してるのかなぁヾ( ´ー`)
『Dynabookなんて格好良いけど高くて手を出せない』ってイメージなんてどっか行っちゃいましたね!
その次のG5時代のマニアも離れて行った感じ(・ω・)/
東芝はある意味、売り方が上手いと本気で思います。
書込番号:6152810
0点

このパソコンのデザインは、個人的には
とても優れていると思いますので 叩き売りは大歓迎です。
『店閉まいセール』をしている靴屋さんは
『店閉まいセール』と言う名の靴屋さんではないでしょうか?
書込番号:6152995
0点

教えて下さい。いくらで買えるのですか?自分は愛知県に住んでいるのですが、発送してもらえるのですか?
書込番号:6156338
0点

ネット加入同時で59800円は、すごい安いですね。akibの何と言う店なのか教えていただきますか?
書込番号:6161617
0点

ヨドバシです。
ただ24,25日が東芝のキャンペーンだった為で、もうこの値段では無理かもしれないです。
ちなみにシャープは日曜が決算の閉め日だったらしく49,800だったみたいですよ。
書込番号:6161767
0点

24・25日のヨドバシカメラの広告チラシでは、ネット加入同時で89800円と書いてありました。59800円と言うのは何らかの間違えでは無いでしょう?
書込番号:6161942
0点

タイムバーゲンで2万引きの99800円にフレッツ光同時で4万引きで59800円。土日で300台近く出ました。
チラシはあくまでも客を寄せる目的なのでそれ以上安くなるときはありますよ!!特にメーカーのキャンペーンであればメーカーがお金を出すので、店もすぐ了承してタイムバーゲンが始まります。
書込番号:6163236
0点

タイムバーゲンで、ここまで安くしてしまうと、このスペックでこの価格なら、中古パソコンなんて買うのがバカらしくなりますね。
新宿西口ヨドバシも このakibaぐらいの太っ腹な事して欲しいです。同じヨドバシでこんなに差があるとは知らなかったぁ。
書込番号:6163271
0点

2万引きの99800円にフレッツ光同時で4万引きで59800円という事は
フレッツ光にすでに加入している場合は99800円のままなんでしょうか?
書込番号:6163354
0点

ここでカラクリを発見しました。
パソコンを購入しなくてもフレッツ光を今申し込めば
42000円頂けるそうです
。詳しくは価格ドットコムで調べてください。
オデッセイ2台目も今のフレッツ光をやめて
他の光に替えればお得のような気がします。
しかしながら
ヨドバシカメラは商売うまいですなぁ・・。
書込番号:6163677
0点

ちなみに、新宿ヨドバシでは、「HPのプリンター付き」ですが、
秋葉原ヨドバシは、「1Gメモリー付き」だったので
秋葉原の方で買ってみました。
99800円−フレッツ光4万円引き=59800円
さらにポイント12%つきました。
書込番号:6174048
0点

メモリーも付いてその価格は安いなぁ・・。やはり週末に買ったのですか?アキバに今週の末に行って見ようかな?電車賃かけて商品が無かったら(´・ω・`)ショボ〜ん。またこの時期CPUの価格が40l下がると言うのも気になり、迷うなぁ。
書込番号:6174794
0点

先週は東芝のキャンペーンだった為で今週59800は無理だと思います・・・・決算も終わりだし。
次の狙いは目は夏モデルの発売直後になるでしょう!!来月の今頃かな??
T社の営業が夏モデルが出ても当分はAX55がメインになるって言っていたので確実ですよ!!在庫が残っていればだけど。
書込番号:6176540
0点

秋葉ヨド、安売りやってましたよ。
\99,800に対して光加入で\40,000引き。ポイントは12%。さらに開通時には\5,000のヨド商品券を貰えるそうです。
控えめに見積もっても実質\49,800くらいで買えていると思ってます。
私はひかりoneに加入しましたが、丁度今使ってるプロバイダがひかりoneに対応したばかりで、まさに乗り換えを考えていたので、IP電話にしてNTTを切れば、月々の接続費も安くなるし、渡りに舟でした。
書込番号:6186270
0点

4月1日もAKIBAで・・。
アァ〜行けばよかったぁ。
天気もよく桜満開の絶好日和。
情報から諦めかけていたのに・・(ノ_・。) 。
書込番号:6186577
0点

今日秋葉原のヨドバシカメラに行った時にネット加入で59,800円で
販売してました、
店員に確認をしたら明日もやるとの事ですので・・・・毎週やってるんですかね。。
書込番号:6207895
0点

Σ(゚∀゚;) えっ! やっぱり・・と言うか何と言うか
でも割り切って安い!!。
しかし そろそろCPUの価格が半額近くなる日が近い。
迷うなぁ〜。
書込番号:6208012
0点

そもそもコイツが積んでいるようなCeleronの一番安いCPUは、値下げ対象ではないと思います。下がるのはマルチコアのCPUだった気がする。
それにもし値下げがあっても、メーカーへの販売後にロット反映されるまでは、タイムラグがあるんじゃないでしょうか。
でも迷ってるなら買わないほうがいいかも。
早くもCPUの非力を感じてます。メモリ1.5Gにしてもアプリの起動が遅い。
書込番号:6211452
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


