東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格は?

2007/01/17 20:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

クチコミ投稿数:152件

どのくらいなんだろう? 価格によっては発売を待つか、旧型を
購入するか迷ってる。

書込番号:5893191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/03/11 14:46(1年以上前)

金村剛三さん、貴方は最初から買う気もないうえにダイナの悪口ばかりですね。
それと、人の買い物にケチを付けるのはやめましょう、見苦しいです。

今頃は別IDですか?

書込番号:6102068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU交換してみました。

2007/03/05 20:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook WX/3727CDS PAWX/3727CDS


dynabook WX/3727CDSのCPUを、Pentium4(Northwood FSB533MHz 2.8GHz)に換装してみました。
結果は、何の問題もなく動作しました。
ホームページの閲覧等ではcel2.7Gより少し早くなったかなと言う程度ですが、3Dベンチマークなどではかなり早くなりました。
FSBも400MHzから533MHzに自動的にあがります。
BIOSは最初から対応してるようです。(電源をいれた時dynabookの起動画面の右下にpenntium4と表示するようになる。)
CPU交換で一番苦労するのは、CPUが見えるまでPCをばらす事でしょうね。とにかく、マザーボートを外すのが苦労しました。
難点はやはりCel2.7Gより発熱が多いのでファンの音が以前より煩くなります。
ベンチマークの結果
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2798.03MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
VideoCard ATI MOBILITY RADEON 9000 IGP
Resolution 1440x900 (16Bit color)
Memory 490,480 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
31516 64151 107819 93616 43506 85469 51

Rectangle Text Ellipse BitBlt
31952 37713 11000 375

Superπ 104万桁 01分 00秒
     419万桁 05分 11秒

FFXIベンチ Cel2.7 1200 Pen2.8 2620

なお、換装する場合は自己責任でお願いします。メーカー保証外となります。

書込番号:6078814

ナイスクチコミ!0


返信する
batubatuさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/06 12:56(1年以上前)

マザーボードを外すさいに注意するところや見逃しやすい箇所、要点などありましたら教えていただけないでしょうか?

自分も以前放熱ファンの清掃をしようと思いPCをバラしたことがあるのですがマザーボードを筐体下部からはずすことができず断念してしまいました(ネジはすべてとりはずしたつもりなのですがまだどこかが止められているようでうまく外れませんでした)。

お手間でなければどうかご教授を・・・。




書込番号:6081382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/03/07 20:33(1年以上前)

batubatuさん


上からマザーボートが見えるまで分解してネジも外したのに外れないという事ですね。

それだったら、外部モニタ端子のネジ2本がはずれていなかったか、PCカードイジェクトボタンが筐体に引っかかって取れなかったと思います。
マザーボードを外すときに筐体右側を少し右に引っ張ってイジェクトボタンにあたらないようにしてやってみて下さい。

あと、マザーボードを外すときに余り基板を反らしたりすると内部ディスプレイを接続するソケットが接触不良を起こし画面表示がおかしくなったりしますのでご注意下さい。(私はやりました。フラックスと半田こてで直しました)

書込番号:6086396

ナイスクチコミ!1


batubatuさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/09 23:36(1年以上前)

’|           さん

ありがとうございます。
近いうちにまた時間をみつけてトライしようと
思います。

今度はうまく外れますように・・・。


書込番号:6095368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

買いました!

2006/05/01 18:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/860LS PATX860LS

スレ主 LINDY☆さん
クチコミ投稿数:10件

液晶も綺麗だし大きくて見やすいし なんたってデザインが可愛くてスペックもマアマアなんでVAIOのカラーシリーズと迷ってダイナ
ブックに決めました!

使いやすくていいのですが 下の青く光るパネルいらなくないですか?
あと音量を全部大に設定しても 取り込んだ音楽とか流しても音小さくないですか?
そこが不満です・・・
それとも他に設定の仕方があるんかなあ?
これが限界だとしたら音に関しては不満です。

書込番号:5040868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2006/05/01 19:06(1年以上前)

私も購入を検討しています。
店頭とこのサイトではだいぶ価格に格差があるようですが、13万円台で購入できるのかな

書込番号:5041006

ナイスクチコミ!0


czescさん
クチコミ投稿数:41件

2006/05/02 06:12(1年以上前)

価格比較を見ると、13万円台で売っている店が多くなりましたよ。ポイント還元が必要ないなら、もう少し待ってみてはどうですか。あっちこっちのサイトを巡りながら、迷っているときが楽しいものですね。よいお買い物を。

書込番号:5042484

ナイスクチコミ!0


evoWさん
クチコミ投稿数:1件

2006/05/02 11:35(1年以上前)

4月29日にヤマダ電機で買ってきました。162,700円、ポイント18%還元。メモリとマウスが欲しかったのでポイントはその場で使い切りました。プロバイダ同時申し込みだと-20,000円、現金値引きだと14万円台前半になると言ってました。

音量は、、、普通に出てますよ。

書込番号:5042905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/05/04 15:13(1年以上前)

>これが限界だとしたら音に関しては不満です

PC前面中央やや右寄りにあるボリュームダイヤルは調整していますか。

書込番号:5048822

ナイスクチコミ!0


スレ主 LINDY☆さん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/05 01:32(1年以上前)

旦那がどこかいじって設定してくれたみたいで 音がちゃんと出るようになりました!
落とした音楽とか音スゴク綺麗です!
問題ないです。
すみませんでした・・・(;+o+)

書込番号:5050438

ナイスクチコミ!0


zimaganeさん
クチコミ投稿数:4件 dynabook TX/860LS PATX860LSの満足度5

2006/05/05 08:05(1年以上前)

どのように設定されたのか、もしよろしければ教えていただけますか?

書込番号:5050797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/07 11:14(1年以上前)

価格がお手ごろになってきたのですが、
ネット販売で購入した経験がありません。
大丈夫なのでしょうか?

書込番号:5057516

ナイスクチコミ!0


スレ主 LINDY☆さん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/08 23:24(1年以上前)

マイコンピュータのコントロールパネルで音量をすべて最大にはしてたんですが、カードスロットの横に音量ダイヤルがある事にきずかずにいました・・・
そのダイヤルでやっと音量が大きくなりました(汗)

なんせ初心者なもんで・・・汗汗


書込番号:5062572

ナイスクチコミ!0


スレ主 LINDY☆さん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/08 23:27(1年以上前)

そうです!dynabook一筋さんのおっしゃってたダイヤルです!!

今頃きずきました・・・

書込番号:5062588

ナイスクチコミ!0


zimaganeさん
クチコミ投稿数:4件 dynabook TX/860LS PATX860LSの満足度5

2006/05/10 23:34(1年以上前)

ほんとですね、こんなところにボリュームコントローラーがあるとは知りませんでした。ありがとうございます。

書込番号:5067962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 dynabook TX/860LS PATX860LSのオーナーdynabook TX/860LS PATX860LSの満足度5

2006/08/09 23:44(1年以上前)

確かに。
ちょっとこのダイヤルは灯台もと暗しってところがありますね。
自分も気づかずにいました。

書込番号:5332783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/07 23:49(1年以上前)

私も気付かないでいました・・・

書込番号:6087556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LS PQF30695LS

クチコミ投稿数:6件

先日はビスタはベーシックにするかプレミアムにするかの相談にのっていただきありがとうございました。
さて、その後先月10日ごろに早速アップグレードの申し込みをしました。
製造番号やレシートをコピーしたものをFAXで送信して申し込みをするのですが、申し込みをしてから6日経っても受付完了の連絡が来ません。誤送信したのかもと不安になって電話で確認したところ、間違いなく届いていたようでなんとかその日のうちに受け付け完了のメールがきました。
その問い合わせの時に、ついでに実際の発送はいつごろになりそうですかと聞いてみたところ、2月の上旬中には発送できると思いますとのことでした。しかし、今日になってもなんの連絡もきません。
アップグレード手続きに関するホームページでは、OS発売の2週間〜4週間後に発送予定と書かれておりますので、まだ文句が言えた義理ではないことはわかっているのですが、ソニーやNECはもうとっくに届いたという情報も聞きますし、東芝ももうそろそろ送ってきて欲しいのです・・・。
ここはひとつアップグレード事務局に電話して発送する予定だけでも聞いてみようかとしたところ、電話は繋がったのですが、15分ほど待たせられ、しかも「お電話ありがとうございました」と一言の後にいきなり回線がプッツリ切られてしまいました。
混んで長く待たせられることはどこのメーカーでもよくあることなので仕方がないとは思いますが、待たせるだけ待たせて一方的に電話を切られたのはこれがはじめてです。しかもフリーダイヤルでもないのに・・・。その後かけなおしても全く繋がりませんし、同じような問い合わせが殺到しているんでしょうね・・・。

東芝の一般のサポートセンターはわりと電話も繋がりやすいですし、対応も悪くなく、東芝製品を購入したこと自体は良い選択だったと後悔していません。しかしこのアップグレード事務局の対応だけはちょっと残念でなりません。こういう細かい体制ももう少し見直してほしいものです。

書込番号:6000928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/02/14 15:33(1年以上前)

いつ頃の発送を予定しているのかを問い合わせたかったのですが、朝からアップグレード事務局に何度電話をかけてもオペレーターと繋がらないため、東芝本家のサポートセンターに電話してみました。
最初
「アップグレードの手続きを行っている会社は別会社になりますので把握しかねます」
と言われましたが、
「別会社かどうかはこちらの知ることではないですが、私は東芝製品を購入し、その製品について問い合わせているのです。大方でよいのでいつ頃になりそうかだけ調べてもらうことはできませんか?」
と聞いたところ、しばらくして
「こちらに入ってきている情報では今のところ2月下旬から3月上旬になりそうだとのことです」
とのこと。

私のようにビスタの到着を楽しみにしているユーザーもたくさんいるはずですから、王手企業としてもう少し努力ができないのか疑問です。たしかに仕方ないと言えばそれまでですが、大手のライバルメーカーはもうとっくに対応しているところもあるわけですし、発売後1ヶ月かそれ以上待たされるというのはとりあえず気持ちのよいものではありません・・・。

書込番号:6001151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/02/14 15:42(1年以上前)

早く手に入れたい気持ちは分かりますが、もう少し待ってやってくださいな。間違いなく届くと思いますよ。

東芝さんもVistaの対応に追われて、てんてこ舞いしてるんだと思います。
まぁそうは言っても一方的に電話を切られたら普通は起こりますよね。

来るVistaの為に関係するサイトでシュミレーションと行きましょう。

書込番号:6001163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/02/14 19:03(1年以上前)

そうですね我が家でもアップグレード(別のF30ですが)を12月頃申し込みサイトが出来たらすぐ入力して2・3日後にFAXしました…

申し込みサイト開始後1週間以内にすべての手続きは完了したけど…

発売したけど
まだぜんぜん届いていませんよ!
申し込みサイトの注文状況をみてもまだ発送はして下りません。

サイトでは<Windows Vista 発売前>商品到着までには、Windows Vista™ 発売後2週間程度かかります。

と書いてあるのでそろそろ届かないと…?… 

まあVistaするとXPと違い色々問題(周辺機器対応やVista機能など)があるみたい?周りの状況や情報を見ながらまあ気長に待つています…。

※ちなみに調べたら委託会社は他のメーカーPCのVistaアップグレードキャンペーンも受付しているみたいなので大量の注文があるのではと思います

書込番号:6001806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/02/14 19:43(1年以上前)

>&#8482

機種依存文字つかわないほうがよいですよ。
文字化けしています。

書込番号:6001953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/14 19:53(1年以上前)

みなさん、つまらない小市民の愚痴にお付き合いいただいてありがとうございます・・・。ご覧の通り些細なことでイラだっている私の人間の小ささを我ながら嘆くべきですね・・・。

申し込みのサイトにビスタ発売後2〜4週間後に順次発送と明記してありますので、未だに送られてこないと不満を言っても正当性がないことはわかっています。しかし、最初に問い合わせたときに2月上旬には発送できるだろうとの見解をもらっていただけに、多少の遅れならまだしも、それより1ヶ月前後も遅くなりそうだというのはさすがに気分がすぐれないのです・・・。
あまつさえライバル企業のNECやSONYはすでに届いたとの情報がありますし、(ネットの掲示板で仕入れた情報なので100%確実とはいえませんが)東芝は東芝で別としてももう少し迅速にできるのではないかと・・・。

矛盾するようですが、今回の件で東芝が悪いメーカーだなどとまでは思っていません。実際に購入した製品には大変満足しておりますし、サポートセンターの対応も本件以外は大変気持ちのよいもので満足しています。たぶん次回も東芝製を買うと思います。こんな些細なことをいちいち取り上げていたらきりがないだけだろうとは思います。
ただただ単純にビスタが待ち遠しい・・・。果報は寝て待てといいますので牛乳でも飲んでカルシウムを補いつつ早めに眠りに就くことにします。

書込番号:6001980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/02/14 23:30(1年以上前)

>&#8482
文字化けはすいません

追加

開始後(12月頃)すぐに申し込みした我が家もまだ届いていないので
届いたら情報入れます…

でもマイクロソフトのオフィス(ワード・エクセル)の2007
マイクロソフトサイトより優待で申し込みましたが
Vistaと違い販売と同時に届いておりなぜVistaの発送はと思います…


書込番号:6003193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/02/15 00:03(1年以上前)

アップグレードキャンペーンの事務局も、委託先の株式会社 新進商会さんですね。

東芝サポートもこの頃は、少し良いイメージになっていますが(私にとって)、委託先との連携をもっと図ったほうが良いかもですね。

今日、近くの量販店(ノジマさん)でVista搭載ノートを色々いじってきました。

待っているうちが一番楽しいのかもしれないですよ(?)。

とは言っても、3月31日迄には申し込みしようかなと思っています。

書込番号:6003420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/02/17 16:59(1年以上前)

報告!

お届けについてのご案内のメールが来ました

2月22日(木)より順次発送するそうです
なので
多分1月以降申し込みの方は早くても2月末日〜3月頃ではないでしょうか

書込番号:6013247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/02/17 17:50(1年以上前)

それはよかったですね。
22日に発送されるとしたら一番遅い地域でも23〜25日までには届くでしょう。

書込番号:6013427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/02/17 18:28(1年以上前)

dynabook.comのVistaアップグレード情報が昨日更新され、ドライバや注意事項が掲載されました。

http://dynabook.com/assistpc/osup/vista/index_j.htm

書込番号:6013564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2007/02/19 06:53(1年以上前)

僕にも22日に発送するってメールが来てました。
ビスタを導入することを前提としてこのPCを購入したんですけど、皆さんセットが送られてきたらすぐにインストールします?
うどんが好きさんは速攻でしょうけど^^;

書込番号:6020695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/02/22 15:15(1年以上前)

報告 (発送メールは昨日だったみたいで あれもう来た…)
今日Vistaが届きました

透明なケースにソフト2点と説明書と重要なシールが入って

ケースは簡単ケースで製品版のような物ではありませんでした

一応こんな感じです 
順次発送中みたいなので1月〜のかたはこれからだと思います

書込番号:6033525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/24 20:07(1年以上前)

わたしのところも今日Vistaのアップグレードキット(Premium)届きました。が、メモリーが512Mのため、まだインストールしていません。どなたか、既にアップグレードされた方、状況報告していただけませんでしょうか。

書込番号:6042884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2007/03/05 03:18(1年以上前)

ちは。てかもう誰も見ていませんかね…^^;

僕にもVISTAのアップグレードキットが送られてきました。このまましばらくはXPのまま使い続けるのが間違いなく無難であることは承知の上、好奇心に負けて早速インストールしてみました!
メモリ計1GBで使用していますが、スコアが

CPU          4.6
RAM          4.5
グラフィックス      4.9
ゲーム用グラフィックス  4.8
HDD          4.0
よって基本スコアが4.0です。まぁ、こんなもんかな〜って感じです。

さて使用感ですが、XPのときは僕の使用目的からすると何の問題もなくキビキビと動作していたのですが、アップグレード後は全体的にモッサリ感を感じますし、プログラムの応答不能も頻発しています。
特にexplorer.exeの応答不能が多く、デスクトップが壁紙だけの状態になってしまいます。この場合、タスクマネージャのプロセスタブでexplorer.exeを一旦終了し、再度新しいタスクの実行でexplorer.exeを起動すれば済むことなのですが、僕の場合は5時間程度の使用につき1回ぐらいの割合で発生するのでかなり面倒です。

それよりも、まずどうにもならないのがIME2007の変換の遅さです…。全体的に変換のスピードが遅いのですが、それにしてもとんでもなく時間を食うことが多々あり、ワードを使用しているときもIEで検索をするときもかなりストレスを感じることが多いです。また候補もかなりおバカさん・・・。ATOK買うしかないかな…。

これらの不満点は695LSではなくOS自体の問題だとは思いますが、とりあえずの感想として、やっぱり導入は時期尚早だったと思いますし、メモリはケチらずに2GBにしておけば良かったと反省しています。ReadyBoostをいずれ試して見るつもりですが、この機種のブリッジメディアスロットは高速メモリカードに対応していないのでUSBタイプのものしか使えないことに注意が必要です。

さて、それでもアップグレードするのであれば、インストール時の注意点として
http://dynabook.com/assistpc/osup/vista/index_j.htm
の注意事項や手順をプリントアウトしてからインストール作業に入ることをお勧めします。とりあえずアップグレードキットに同封されていた説明書だけでは内容が簡潔過ぎて不十分だと思います(もう少しまともな説明書入れろと…)。
上記URLの事項をうろ覚えしただけで作業に入ると手順につまってしまうかもしれません。
また、一通りのインストールした後の注意ですが、アップグレードキットのDVDの内容だけでは内蔵ワイヤレスLANがどうも動作しないようです。これはMicrosoft Updateでドライバを入手した後に使用可能になりました。従って初回のMicrosoft Updateには有線LANで接続するしかないようです。(僕はそうだったんですが、間違っていたらごめんなさい…)

あまりお役に立たないようなくだらないことを長々と書いてしまいましたが、もしご不明な点などがあられましたら僕の乏しい知識と足りない頭脳で可能な限りお答えしますので…。

書込番号:6076579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Anytime Upgrade

2007/02/24 12:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

えっ!!大阪も

2007/02/21 18:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

大阪の東芝PC工房が閉鎖になります。

ついに東京のPC工房だけになってしまいます。東芝PCテクノセンタ・東芝PC工房の拠点を全国に拡大する予定で、一時は東芝PCアップグレードセンタもあったのですが。

コスト的に厳しいのかもしれませんが、東京だけは残してもらいたいです。


http://dynabook.com/assistpc/pckobo/close_osaka.htm

書込番号:6030177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング