東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

野田のケーズ電気で

2006/12/18 01:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/795LSBL PQF30795LSBL

スレ主 RK2さん
クチコミ投稿数:44件

知人がこの機種を購入したいとの事で、近くの店を数件回り野田のケーズ電気で購入してきました。

値段は交渉の末16万9千円+インターネット値引き2万円で14万9千円で購入する事ができました。

ちなみに僕もVAIO SZ-72B/Bを15万9千円+Yahoo値引き2万5千円で13万4千円で購入する事ができました。

大変良い買い物ができました。

書込番号:5773289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買ったのですが・・・

2006/12/14 14:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

昨日、買いました。
知識に乏しく、果たしてお買い得だったのかどうか
よく分かりません。
日々、値崩れ傾向にあるようですし・・・。

ヨドバシで、1Gにメモリ増設しHPのC5180の複合機と
無線ランのルーター、Lサイズ写真用紙を240枚A4用紙1パック
で、125000円でした。

どなたかジャッジをよろしくお願いします。
へこむのは覚悟していますので、公平にお願いします。

書込番号:5756923

ナイスクチコミ!0


返信する
Colinsさん
クチコミ投稿数:58件 NAOKIN  HOME PAGE 

2006/12/14 14:51(1年以上前)

ポイント付なら、すごく安いかと…
「無線ランのルーター」のメーカー商品名も
お書きになれば、もっと意見聞けるかもですね(^^)

書込番号:5757029

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/14 14:54(1年以上前)

 C5180 等、好んで選択したのなら妥当なところかと思います。

書込番号:5757035

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/14 15:42(1年以上前)

個別の明細が判らないので、ハッキリ言えませんが
メモリ増設(512MB)をご自分でなさったら数千円浮いたでしょう。

それから長期保障を付けて、故障した時の出費を抑え
PCを眠らせないで十分活用されたら
総合的に良いお買い物をされたと思います。


>ジャッジをよろしくお願いします。

2-1で亀田かな。ww

書込番号:5757161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/12/14 22:35(1年以上前)

おおざっぱに考えて,安かったと思いますよ。
自分なら本体とメモリ程度だけにしますけどね。

気になる気持ちもわかりますが,気にしても仕方ないですよ。
買ったら,その機種のその後の値段など気にしないのが精神衛生上いいです。

書込番号:5758851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/15 04:06(1年以上前)

無線がどの程度かわかりませんが、安い方ではないでしょうか。
時をかける少年さんが、おしゃっています通り、あまり気にしない方がいいですよ。
高くてもいいじゃありませんか。
自分で好きで選んだ機種でしょうし。
私なんか、いつも高い買い物してますよ。
あーあっちが安かった、こっちが安かった・・・と。
時がたてば、値は下がっていきますし…

書込番号:5760125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/15 08:44(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
フル活用して楽しみます。

亀田の勝利も祈りつつ・・・。

書込番号:5760420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2006/05/09 17:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LS

スレ主 appareさん
クチコミ投稿数:11件 dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSのオーナーdynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSの満足度3

G30/596LSを購入してみました。
現在、発送の手配中です。
届くのが楽しみです。

書込番号:5064334

ナイスクチコミ!0


返信する
おらんさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/09 19:05(1年以上前)

ここは掲示板であって、あなたのブログじゃないんですけど...

書込番号:5064522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/05/09 20:40(1年以上前)

「買ってみました」というと,なんだか日用品の新製品を「あら,こんなの出たの。ちょっと試してみようかしら。」という感じですね。
お金持ちみたいです。

書込番号:5064773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/05/09 22:35(1年以上前)

>ここは掲示板であって、あなたのブログじゃないんですけど...
勘違いしてる人が時々いるようです。

書込番号:5065172

ナイスクチコミ!0


スレ主 appareさん
クチコミ投稿数:11件 dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSのオーナーdynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSの満足度3

2006/05/10 23:59(1年以上前)

いったいなんでしょうか?
私は購入した事を公言してから、
その他の情報状態などを
記載するつもりでしたが、
現商品をお持ちで無いのにいろいろ書いている人もいるようですし・・・。
別にこの機種を購入したからといって、
良かったか、悪かったかの公示をする必要は無いはずです。
楽しみに待っていて、その商品が良かったら
是非お知らせしたかったのですが、
ちょっとげんなりです。

書込番号:5068082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/11 07:47(1年以上前)

をを、買ってしまったんですね! いいなぁ。
レポート、楽しみにしてますね。質問するかも。

否定的なコメント = 「買えない貧乏人のヒガミ」

と思って、心を広くお持ちくだされ(笑)

書込番号:5068593

ナイスクチコミ!0


スレ主 appareさん
クチコミ投稿数:11件 dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSのオーナーdynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSの満足度3

2006/05/21 23:28(1年以上前)

デジタル化推進計画さん、大変お待たせしました。
あいにく運送事故に巻き込まれ、商品の到着がかなり遅れまして、
おとといあたりに届きました。
開封したのは昨日なので、まだこの機種を使いこなせないでおりますが、
ネットだけを中心的に利用される方には不要な機種と思われます。
また、地デジを中心にお考えの方にも地デジ専用チューナーをお勧めします。
モニター画面はとてもキレイだと私は感じています。
あと、音の問題など多かったようですが、
私が鈍感なのか?全く気になりませんよ。
CDRやDVDを観る場合には、どうしても処理中の音はするものです。
この音がイヤだと言われても・・・って感じです。
私としては「まあまあ、こんなもんかね」と思っていたので、
それほどこの機種に対する怒りはありません。
ではまた。

書込番号:5099504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/05/22 00:03(1年以上前)

>地デジを中心にお考えの方にも地デジ専用チューナーをお勧めします。

何か使い辛いところがあるのでしょうか。または映りに不満があるのでしょうか。ご回答いただければ幸いです。

あと17インチディスプレイでの1,920×1,200ドットの解像度での文字の大きさ等はどんな感じでしょうか。

書込番号:5099643

ナイスクチコミ!0


スレ主 appareさん
クチコミ投稿数:11件 dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSのオーナーdynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSの満足度3

2006/05/22 07:16(1年以上前)

Dynabook一筋さん おはようございます。

そうですね。地デジは電波の受信が少々弱いようです。

購入してすぐに設定など行いましたところ、

フジテレビの地デジも映っていたのですが、

音は途切れないのだけど、画面が途絶える感じです。

あとはNHKやテレビ朝日も映りませんし、テレビ東京も映りません。

この3社は地デジ放送まだなのかしら?

その辺は私の知識が少ないところなので、なんとも言えませんが、

当初少なからずも受信されていたフジテレビが映らないのがショックですね。

やっぱりテレビはテレビで、PCはPCでわけて使用する方が良いと再確認出来ました。

書込番号:5100144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/05/22 08:22(1年以上前)

地デジの電波が弱いようでしたら、Qosmio AV Centerでアンテナレベル表示をして、推奨レベルに入っていなかったら同梱のブースタ兼アッテネータを使用されてはどうでしょうか。僕は使用したことが無いのでどの程度改善できるかわかりませんが…。(すでに使用されていたらすみません。)
ちなみに、僕のいる場所はテレビ局からは遠いですが、器具を使用しなくても問題無く映っています。

書込番号:5100200

ナイスクチコミ!0


スレ主 appareさん
クチコミ投稿数:11件 dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSのオーナーdynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSの満足度3

2006/05/22 19:06(1年以上前)

possibilityさん ありがとうございます。

そうですね。すでに使用しております・・・。

当方の住まいは結構電波が多く入る地域に属しているのですが、

どういうわけか受信状態が悪いですね。。。

本格的に地上波デジタル化になった時を心配してしまいます・・・。

書込番号:5101278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/05/22 19:47(1年以上前)

appareさん、返信ありがとうございます。

放送局から想像すると関東地方にお住まいのようですね。下に貼り付ける「放送エリアのめやす」外にお住まいならまだ電波が弱いのかもしれません。

「放送エリアのめやす」内だとしたらTV電波はどのように受信しているのでしょうか。

CATVなら地上デジタル波パススルーになっているのか。戸別アンテナなら地上デジタル波のバンド帯に対応したUHFアンテナが放送塔の方向にちゃんと向いているか調べたほうが良いかもしれません。

戸別アンテナでアナログはVHFで受信していてアンテナが1本しかなければ、基本的に地デジは受信出来ないです。電波塔に近い強電界地域ならチャンネルにより映ることもありますが。

http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/

書込番号:5101393

ナイスクチコミ!0


スレ主 appareさん
クチコミ投稿数:11件 dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSのオーナーdynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSの満足度3

2006/05/22 20:09(1年以上前)

Dynabook一筋さん こんばんは。
情報提供ありがとうございます。
やはり当方は強電界地域のようです。
アンテナも放送塔の方角にキチンと向いています。
CATVではありません。
今のところ、TVに不自由していませんので、
少しずつ考えていきます。

いろいろなアドバイスをありがとうございます^^

書込番号:5101452

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2006/05/22 20:18(1年以上前)

自分のは595LSですけど、アンテナ線のみの接続で地デジが何の問題もなく観れますよ。

以前、アッテネーターを接続すると、どうなるのかなーなんて試してみたんですが、チャンネルスキャンすると2〜3局しか拾わなくなってしまいましたよ。何度やっても同様です。
試しに、アンテナ線をダイレクトに接続してみては如何でしょうか。

なお、お呼びでなかったらご容赦ください。

書込番号:5101482

ナイスクチコミ!0


スレ主 appareさん
クチコミ投稿数:11件 dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSのオーナーdynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSの満足度3

2006/05/22 21:52(1年以上前)

萬屋さん ありがとうございます!!
ちょっと試してみますね!

それで改善されればすごく嬉しいですね。

結果をまた公開します〜(*^-^*)

書込番号:5101799

ナイスクチコミ!0


スレ主 appareさん
クチコミ投稿数:11件 dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSのオーナーdynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSの満足度3

2006/05/22 21:59(1年以上前)

萬屋さん ・・・
直接アンテナコードを差し込む部分が、本機種には無いみたいです・・・。(;_;)

書込番号:5101823

ナイスクチコミ!0


nerisanさん
クチコミ投稿数:1件

2006/05/24 18:36(1年以上前)

付属品にコネクターみたいの、ついてたでしょ?
それで映りましたよ、地デジ。
ちなみにうちの構成はこんなかんじ↓
地デジ対応室内UHFアンテナ→アンテナコード→本体付属品のコネクター→コスミオ596LS。

書込番号:5107103

ナイスクチコミ!0


スレ主 appareさん
クチコミ投稿数:11件 dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSのオーナーdynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSの満足度3

2006/05/24 21:25(1年以上前)

nerisanさん こんばんは。返信ありがとうございます。
私のアンテナに問題があったようです。。。
なので、地上波アンテナ(室内用)を購入しました。
そのアンテナを使ってみます。m(_ _)m

書込番号:5107600

ナイスクチコミ!0


スレ主 appareさん
クチコミ投稿数:11件 dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSのオーナーdynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSの満足度3

2006/05/27 20:22(1年以上前)

みなさんこんばんは。
appareです。
えーっと、本体の音についてですが、
私は全く気になりません。この程度の音でうるさいと感じるのは、
とても神経質なのか、本体に問題があるかではないでしょうかね?
FMVのノート(2002年式)にくらべたら、静かなもんですけどね。

書込番号:5115998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/28 01:00(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5548089

こーゆーのはチラシの裏にでも書いといてくれよw

書込番号:5577879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/12/09 04:55(1年以上前)

K’sFXさん
ここは誹謗中傷するところなのでしょうか
もう少し皆さん暖かく見守ってあげては

書込番号:5733027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

最近のDynabookのキーボードについて

2006/11/15 07:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 EDLTさん
クチコミ投稿数:96件

最近知人から10万円前後のノートPCを購入予定ということで、いくつかの候補からDynabook940LSをすすめたのですが、セットアップなどお手伝いに行って、キーボードが非常に使いにくいことに驚きました。
本人はあまり感じていないようですので、私だけ?なのかなと思い、参考のため使用されている方のご意見を聞ければと思い、ここに書き込みをしました。
何処が気になるか、一言で言うと「ブラインドタッチができない」のです。キートップが平らで、角が面取りしていないため、キーの位置が指で探りにくいのと、角が指にひっかかるからだろうと思います。
DynabookといえばラップトップPCにおいてはもっとも歴史のあるブランドで、特に店頭でチェックする必要もないかと思っていたのでショックでした。
AWなど一部のモデルは、キーボードの形状が異なるようですが、最近の家電店販売モデルはだいたい同じようなので、ここに書き込みさせていただきました。
みなさんいかがですか?

書込番号:5639308

ナイスクチコミ!0


返信する
TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/15 23:58(1年以上前)

 私、ブラインドタッチというものは出来ないのですが、一言。

 19ミリピッチがあれば、そう気になる人間ではないのですが、全体的に言って、東芝のキーボードは「ヤワ」だと思っています。
中心部を少し強く押すと、全体がたわむような感じです。

 キーの形状については、東芝に限らず、汎用ノートについてはソニーも同じところがあります。
私自身はそう問題にしていませんが、現在使用しているTYPE Fシリーズのキーがまっ平らというか、隣のキーとの境目がありません。

 すべて確認した訳ではないですが、富士通、NECのキーはひとつひとつがしっかりしている感があります。

 これは現在のメーカーすべてに言えることではないかと思うのですが、どうもキーに関しては気を使わな過ぎると思うのは私だけでしょうか?
メインノートとして使っている大型機はあまり気にかけないのですが、ピッチが小さくなるサブノートに関しては本当に悩みの種で、キーの使い勝手のみの理由で2年ほどで3回買い替えてしまいました。

 キーボードの感触というものは、とても大切なものだと思います。
ちょっと過剰ではありますが、キーボードを売り物にした機種というものがあってもいいのではないかとも思います。

書込番号:5641887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/11/16 03:04(1年以上前)

同感ですね。

自分は,最近買ったAW6をユーザ登録する際,この機種に限っての話にしましたが,キーボードのタッチ,剛性感についてもの申しておきました。ユーザひとりひとりが声を上げそれがある程度集まるようになればメーカも考えるでしょうかね。

書込番号:5642359

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/16 20:15(1年以上前)

 失礼、本日出勤して職場のVAIO FS50Bを見ましたら、キーはフラットではなく、境界部は1段下がっていました。

印象ではそう感じたもので・・・
毎日見ているのに、論ずる資格無しですね・・・

でもこのキーボードもかなり「非剛性感」漂っています。

 どうも近年パソコンも家電化してしまい、キーボードの使用頻度が減っているためか、全体印象のルックス優先で作っているように思えてなりません。

 汎用機はともかく、おおよそビジネスユースが大前提であろうモバイル小型機については、何とか各メーカーとも力を入れてもらいたいのです。

 パソコンも進化が進み、セールスポイントの設定に苦労しているのではないかと思うのですが、いっちょ「スーパーキーボード」を開発して、モバイル機に搭載してくれるメーカーはありませんかねえ?

書込番号:5644019

ナイスクチコミ!0


スレ主 EDLTさん
クチコミ投稿数:96件

2006/11/17 00:04(1年以上前)

VAIOもフラットみたいなものですよ。私的には、打ちにくいキーボードの代表がVAIOです。
本当はThinkpadを勧めたのですが、知人いわく「仕事用に見える」とのことで却下でした。実際、仕事用なんですけど。
やっぱり、見かけ重視の人が増えたんでしょうね。
いいもの作っても、Thinkpadみたいに、儲からなくて身売りされる世の中だし。
でも私も東芝には意見を上げておこうと思います。

余談ですが、数年前SONYのサービスセンターに行ったとき社内システムにThinkpadが使われていたのを見て驚いたことを思い出しました。東芝は、どこのPCを使ってるんでしょうね。

書込番号:5645011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/11/17 17:47(1年以上前)


そうソニーグループはほとんどThinkPadですね、、、
受付嬢もThinkPadのTシリーズでしたんで(笑

書込番号:5646929

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/18 07:09(1年以上前)

 ええっ!? そうなんですか?
 どういうことですか、それは?

書込番号:5649055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶画面の色再現性と明るさ

2006/08/21 22:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/880LS PATX880LS

クチコミ投稿数:51件

ジョーシンオリジナルモデルの880LSJを購入しました
私には液晶画面が明るすぎるのと、色再現性がとても悪いように感じるのですが購入されたみなさんはどのようにお感じでしょうか?全体的に階調に深みがなく白とびしたように薄くないでしょうか?淡い色の帯等がとても見ずらいです。YAHOO!オークションの希望落札価格の黄色帯やYAHOO!のトップページの水色帯等とてもみずらいです。しかたなく「Ctrl+F6」で明るさを下げて使用しているのですがそうすると濃い色の階調がつぶれてしまいます。
短時間の使用でもとても目の疲れます。まるで蛍光灯に向かっているような感じです。今までNECのLシリーズを使用していたのですがそちらはこのようなことはなくとても快適でした。
もしよい調整のしかたをご存知の方おられましたら教えて下さい。

書込番号:5365812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件 dynabook TX/880LS PATX880LSのオーナーdynabook TX/880LS PATX880LSの満足度5

2006/08/22 17:51(1年以上前)

それは、全く感じませんが・・・。職場に12台入っていますが、みんな「明るすぎる。」とは言いますが、液晶が明るくて休み時間DVDなどかけるときは最高だと言っていますよ。量販店モデルは、スペックを変えるだけでなく、部品なども若干異なるとコジマの方から聞いたことがおります。個体差かもしれませんね。一度他の880オリジナルと比較する機会があるといいのでしょうが・・・。

書込番号:5368009

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2006/08/22 18:59(1年以上前)

そうですね。ムッシュヘヤーさんの仰るとおりだと思います。
自分は一週間ほど使用して、眼が疲れてしょうがないので買い換えてしまいました。

画面のプロパティーから調整できるかもしれませんよ。

書込番号:5368139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/22 02:56(1年以上前)

僕もそう思いました。でもToshibaの宣伝によるとTX/880LSの画面はクラスの一番明るいです。画面の明るさはレベル3を使っています。「Ctrl+F6」よりタスクバーにある”東芝の省電力の設定”で調整したほうがいいですよ。僕は気になったことは本体の暑さと運転の音。そのジョーシンオリジナルモデルはどうですか?

書込番号:5466281

ナイスクチコミ!0


makrixさん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/17 19:02(1年以上前)

デスクトップの何も無いとこで右クリック。

グラフィックプロパティ

色補正のコントラストを50→45に設定してみてはどうでしょうか。

自分はこの設定で明るさMAXでもかなり見やすくなりましたよ。
参考までに。

書込番号:5647145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/18 00:19(1年以上前)

makrixさん
 
 この機種ではなくPATX980LSですが早速やってみました。
全然違います!このページの「クチコミトピックス」の欄の背景もちゃんと薄い黄色が見えるようになりました。
有益な情報ありがとうございます。
 
 液晶の調整について東芝のサポートに問い合わせしたのですが、FN+F6、F7で調整するしかないとの回答でしたので諦めてたんです。
液晶の眩しさがこのパソコンの唯一の悩みだったのですがこれで改善されました。
本当にありがとうございました。長く付き合っていけそうですvvv

書込番号:5648428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

一年半使用し、その報告をいたします。

2006/11/13 11:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/550LS PATX550LS

クチコミ投稿数:196件

今となっては、だれもこんな所見ているとは思えないけど、一応TX550を使用した感想をここに記します。

良い点:機能的には特に不満もなく故障もないので、まあ全体評価で、いまのところ合格点をつけます。

悪い点、或いは改良すべき点:@ 四つのUSBポートが右側に集中していること。複数の周辺機器を接続すると、配線が光学ドライブの開け閉めの邪魔になる。私の意見では、背面に二つ、左右の側面にそれぞれ一つずつ、と言うのが理想的だと思います。
A CPU冷却用のファンの音がうるさい。
B 余計なソフトが多すぎる。例えば、「駅たんエクスプレス」、「駅すぱあと」、など。ヤーフーで路線検索のできる時代に、一体誰が金を出してまでこういうソフトを買おうというのだろう?他にも、使わないような宣伝ソフトが多すぎました。

ついでに幾つか、感じたことを記します。(コンピュータの評価とは関係のないことですが)
当時、私が欲しかった機種は15,4型のVXで、TXではありませんでした。お金がなかったためにやむなくより安い機種であるTXを買ったのです。インターネットを始めたのもその頃で、当然この「価格COM」も知りませんでした。BEST電器で15万4千円で買ったあと、このサイトでより安く買える手段があるということを知り、悔しい思いをしたものです。その上、買った二週間後に、BEST電器で一気に二万円も値下げしたので、なおさら悔しい思いをしました。ふざけるなっ!と、店まで怒鳴りこみに行こうか、とすら考えたほどです。その悔しい思いに追い討ちをかけるように、東芝は新しい15,4型のTXをその年の冬に発売しました・・・まあ、改良された新機種を次々と市場に投入するのは、現代商売人の常套手段であることはよく分っているし、より良いものを手に入れようと待っていれば、いつまでたっても物は買えないでしょう。いつかは決心して買わねばならないのです。しかしながら、この「TX事件」によってひとつ、理解しました。つまり、
発売直後にPCを買うべからず、暫く待って、新機種の一つ前の型を、値段が下がった瞬間を見計らって買うべし!ということです。もちろん、この「価格COM]を大いに利用すべし!ということもです。

この間フランスから戻ってくる前に、フランス語版の新しいSATELLITEを日本円にして14万5千円(免税した最終価格)で購入してきました。勿論しっかり免税してきました。15,4画面、デュアルコアCPU、1ギガのメモリ、120GBのハードディスク、HARMAN KARDONスピーカ、といった機能で、ユーロ高にもかかわらず、結局TXより安くつきました。これだけ高機能で、この値段で買えたので、満足しています。TXは母親に譲ることにします。いずれにせよ、本当に欲しいものを買わないと、あとで後悔しますね。次回は「価格COM」で、値段の動きをじっくり観察し、是非後悔しない価格でいいパソコンを手に入れたいですね。

補足です:フランスでは、MSのOFFICEが基本的には最初からコンピュータに付属していないようなので、単純比較では日本のパソコンより、最終的な購入価格が一万から二万円ほど高くつくようです。機器そのもの値段は、ユーロ高ではあってもそれほど差はなく、同じくらいだと思います。お勧めの販売店は「Darty」です。最近、値下げも積極的に行っているようだし、発売されてから、暫く経った機種がねらい目でしょう。私の買ったSATELLITEも、今では、900ユーロまで下がっています。日本円にして、およそ13万8千円程度でしょうか。三ヶ月の間で、三百ユーロも値下げしているので、かなりお買い得ですね。

書込番号:5632576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件

2006/11/17 00:15(1年以上前)

同じくTX550の1年半弱のユーザです。

買う前にカタログや価格COMはもとより、日経ベストPC(この雑誌が一番役に立った。ドライブ配置や各ポートの位置など)で綿密に各社の同等機種を検討しました。もちろんモデルチェンジ寸前まで待ってから買うつもりでしたが、去年6月末にケーズデンキで13万9900円となっていたので購入してしまいました。

今日まで故障もなく、順調に使用できています。とはいえ、いずれHDDなどは寿命が来るでしょうし、あと3年無事に使えれば御の字です。

USBポートの右側面集中は確かに問題ですが、致命的という訳でもないでしょう。要らないソフトについては削除すれば済む話です。




書込番号:5645062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング