
このページのスレッド一覧(全1879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年7月13日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月13日 16:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月10日 00:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月28日 10:16 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月15日 00:08 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月13日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新しい情報が入りました。
個人向けdynabook現行品のうち、AX/840LS:7月20日完了。G30/697HS・G30/695LS・F30/695LSBL・CX/875LS・MX/395LS:7月末完了。その他の機種は既に完了です。
8月の早い時期に秋(?)モデルの発表があるかもです。
0点

完了 → 生産終了、という事でしょうか?
>8月の早い時期に秋(?)モデルの発表があるかもです。
とすると、毎年少しずつ早まっているような気が…。
書込番号:5249709
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/290DR PALX290DR
2年ほど前にEXシリーズを買って、その故障についての質問です。(この機種ではないです)
普通に使用していたのですが、液晶とキーボードをつなぐ、ひんじ、と呼ばれる部分が壊れました。修理に出そうと思うのですが、何分、2年前のPCなので、修理に出すほどのものでもないかなと思い、見積もりに出すのを戸惑っておりました。
参考までに、同様の故障で修理に出されたことのある方、いらっしゃいましたらどれくらいかかったか教えてください。
この写真を見るとヒンジの部分のデザインが変わっていないので過去と同じものを使用しているようですが。
スレ違いすみません。
0点

ユーザーではありません。
EXのヒンジは壊れやすいみたいですね。
チチブデンキで部品を入手して自分で直したとの情報もあります。
06/05/06 ノートパソコンの液晶ヒンジを交換してみよう。
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/
メーカー修理だと17,000円位でしょうか。
書込番号:5221199
0点

返信遅れました。
んー、ヒンジ自分で修理して一個3000円ですかぁ。高い…
ただ、このままだとちょっと使い買って悪いんで、修理してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5250911
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/395LS PAMX395LS
いまごろ店頭で実機を見たんですが、どうなんですかね?
私、旧型のMX190DKを使っているんですが、1.6キロほどの重量でも重いと感じるのに、ワイド画面になったからと、更に重くしてどうするんでしょうか。
なんだか中途半端な位置にいるなと感じたんですが・・・
東芝さんには、使える(ちゃんとキーボードで入力できる)サイズのリブレットとか、魅力的なモバイルを作ってもらいたいもんです。
0点

どうも最近、"東芝らしさ"のあるパソコンが出ませんねえ・・・
リブレットやSS-SXも20周年記念事業の一発で終わってしまったし。
12.1インチクラスの2スピンドル・モバイルは2極化しつつ
あります。
Let'sNoteW5やEpsonに代表される、1.2-1.4kgに軽量化された
モバイル重視モデル。VAIOのTypeTや富士通のLooxと競合する
ゾーンです。(CeleronM〜CoreSolo)
一方で無理をせず、設計的に余裕のある1.8〜2.0Kgに抑える
モデル(その分CPUはCeleronM〜CoreDuoと幅広い)
実際前者は、市場シェアが狭く、現状ボリュームゾーンとして
大きいのは2kgアンダークラスです。諸外国でも「モバイル」が
認知され売れてきていますが、このクラスがワールドワイドでも
出荷台数が多いんですよね。
書込番号:5241245
0点

なるほどねえ、御教授ありがとうございます。
私は、デスクにフルサイズノートをほぼデスクトップ状態で置いて、サブをオフィス内を含めた移動時に使っているんですが、いわゆるA4ノートというやつは、出荷数も多いためか、各社すっかり熟成されてしまって、さほど興味もわかないかわりに、モバイル系のハードにはかなりチェック入れるんですよ。
MX190使ってて重いなあと感じ、買い替えも考えていたら後継機は更に重くてバッテリ駆動時間も縮まったというもので、ちょっと疑問というところでした。
それにしても最近インパクトの強いモバイル系新製品が出ませんなあ。
書込番号:5241299
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7
こっちにもスレ立てましたので関係者の方々よろしく
【特大タブレットPC】dynabook R10/170L7【14.1型】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1151079434/
色々と問題のある機種なので皆の情報を集めて乗り切ろうかと
0点

初めまして、参考に一つだけ書かせて頂きました。
良い情報を提供して下さいね。
書込番号:5208624
0点



だそうです。
企業向けSatelliteは定価は高いですが、実売価格はもっと安くなるのでは。というか定価がおかしいような気が。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_06/pr_j1402.htm
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/060614k1/index_j.htm
0点

そうですね。最近,東芝の動きも関心持ってみてますが,値段見ると萎えてしまいます・・・。Satelliteビジネスモデルは価格コム登録店ではたいてい10万円割るくらいで売ってますよね。
書込番号:5169388
0点

製造原価+営業経費+利益+その他=販売価格という考え方自体がおかしんじゃ?
どこかの直販メーカーがぐっと低価格で出してからそうなりつつありますが・・・。
自分の考えとしては、高く売れるものは高く売ればいいと。(自分には買えませんが)
書込番号:5169448
0点

時をかける少年さん、hotmanさん、返信ありがとうございます。
個人向けの電化製品は、ほとんどオープン価格になりました。
企業向けや業務用の電化製品はまだ定価表示があったりします。
例えば店舗やオフィス用のエアコンには定価があります。見積依頼でエアコン本体価格を40%OFFにしてもまず受注は見込めません(そんなに安くていいのというお客様もいますが)。定価が高すぎるのです。その辺の事情をお客様も良く知っています。
企業の購買担当者がSatelliteをWebで購入することは少ないと思います。ダイレクトPCもしくは会社出入りの代理店で見積もりを取るのが普通だと思います。
定価の3割・4割引きだと安いように感じることもあるのかもしれません(定価が高く設定されているのだと思います)。
定価と実売価格の乖離が大きくなり個人向けの家電製品の価格はオープン価格が多くなったのだと思うのですが。
余談ですが、hotmanさん、鈴木亜久里さんが表紙のカタログはまだ見つかりません。
書込番号:5170502
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/395LS PAMX395LS
ダイレクト販売の方に
モバイルスーツなるものを付けたモデルが出ていました
後で、モバイルスーツのみの単品販売するのでしょうかネ?
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/c/b7/
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabook_ss_mxw/img/bag-300.jpg
0点

エクストリームリミットが販売(近日発売)している、
Dynabook SS MX(2006年モデル)
高級本革モバイルスーツと酷似していますね。
http://www.extreme-limit.co.jp/index.htm
書込番号:5163809
0点

とんでもございませんさん 情報有り難うございます
この種のカバー、実用性はどのようなものでしょう。
カッコ良さそうなので、食指が・・。
でも、開いたときスルリと液晶部分から外れるような気がしないでも。
書込番号:5164165
0点

FMV LOOX 用の高級本革モバイルスーツを知っていますが、
実用性に欠け使いにくいです。
価格も \10,000- 弱(税、送料、支払い手数料込み)もし、
ベトナム生産とは思えない高額です。
注意事項として、色落ちがあるためPCへの着色が考えられます。
自己満足商品としては、よろしいのではないでしょか。
私は、\480- のインナーケースの方が良くできていると思っています(価格対品質)。
書込番号:5164976
0点

>自己満足商品としては、よろしいのではないでしょか。
とんでもございませんさん ご教示ありがとうございます。
やはり、このような位置づけの商品なのですネ。
ただ、このPC、部屋を移動するなどでちょっと「ツマム」時、滑りやすいので苦慮しています(特に表面)。
また、パネルを閉じた状態では、一瞬どちらが「前」か判断できなくなるので、これら両方の対策として、カー用品店で買ったシールを貼り付けています。
モバイルスーツ、同様の対策になるかな?と思ったもので・・。
書込番号:5166441
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


