東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothが使えなくなった時の対処

2016/11/23 02:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T954 T954/89L PT95489LHXG

スレ主 gomasaraさん
クチコミ投稿数:22件 dynabook T954 T954/89L PT95489LHXGの満足度1

設定 → デバイス → Bluetooth の画面

ひょんなことから、Bluetoothマウスが使えなくなってしまいましたが、なんとか復旧しました。
同じような症状となってしまったかたのために記載します。
Windows10 Anniversary Update で使ってます。
設定 → デバイス → Bluetooth
で出てくる「Bluetooth」をオフにしたところ、その後、この設定画面が出てこなくなってしまいました。
(添付画像の設定画面です)
このため、Bluetoothマウスが使えなくなってしまいました。
このとき、デバイスマネージャーを見ると、「インテル ワイヤレス Bluetooth」にビックリマークがついていて、Bluetoothデバイスが使用できない状態になってしまったようでした。
困っていろいろ調べましたが、T954のWindows10向け更新モジュールがDynabookサポートページに公開されていることに気づきました。
気づきにくいので、このURLを以下に記載しておきます。
http://win10upgrade.toshiba.com/swupdate/input.aspx?region=TJPN&lang=ja&country=JP
シリーズ=Dynabook
機種=T954/L
Model Code=PSPNV
を選択して「送信」をクリックすると、更新モジュールのダウンロードページに飛びます。
Bluetooth Link (64bit) をインストールして再起動するとBluetoothが使えるようになりました。
このページに載っている更新モジュールは全てインストールしておきました。
(いくつかの更新モジュールはインストールができませんでした。)

書込番号:20418932

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gomasaraさん
クチコミ投稿数:22件 dynabook T954 T954/89L PT95489LHXGの満足度1

2016/12/25 13:09(1年以上前)

デバイスマネージャー → Bluetooth

また、Bluetoothマウスが使えなくなりました。。。
やはり、設定→デバイスの画面で、"Bluetooth"が出てこない状態になります。
何をきっかけにこうなるかが不明です。。
再び以下の作業を行いました。
Bluetooth Link (64bit) インストーラを起動

"削除"を選択してアンインストールを実行

再起動後、
再び Bluetooth Link (64bit) インストーラを起動

Bluetooth Link (64bit) インストール完了

念のため再起動

しかし、これだけでは Bluetooth が有効になってくれませんでした。
いろいろ試行錯誤しましたが、
デバイスマネージャーを開く

「インテル ワイヤレス Bluetooth」を右クリックしプロパティをクリック

"ドライバー"タブの、"削除"をクリックしてドライバをアンインストール

すると、デバイスマネージャーの「Bluetooth」に「インテル ワイヤレス Bluetooth」以外にも
色々出てきて、Bluetoothが有効になるようになりました。
真の原因がわかりませんが、書き留めておきます。

書込番号:20512804

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

モバイルバッテリー

2016/12/16 20:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V82 V82/B PV82BMP-NJA

スレ主 otiKさん
クチコミ投稿数:13件 dynabook V82 V82/B PV82BMP-NJAのオーナーdynabook V82 V82/B PV82BMP-NJAの満足度5

PD対応のモバイルバッテリー(RAVPower26800mAhUSB-Cポータブル充電器)とケーブル(エレコムUSB3-CC5P05NBK)で充電できました。これで電源コンセントのない場所でも文字通り一日中の作業が可能になりますね。

書込番号:20488996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

BDドライブ修理

2016/11/24 21:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:159件

BDドライブが昨年末故障しました。症状は認識したりしなかったり、OSの問題かと思ってリカバリしたりしました。
結果、ヤマダの長期保証が11月で切れるので修理依頼をしたらほんの5日くらいで戻ってきました。

PCの修理は岡山の修理センターに送られると言っていました。
ドライブも元と同じものが換装されていました。
購入して6年ほどですが、もう少し使えそうです。あまりドライブは使用してなかったのですが、無いと困りますねね。

書込番号:20424212

ナイスクチコミ!2


返信する
B.ODYSSEYさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/25 06:34(1年以上前)

あつぞうくんさん 修理できてよかったですね。

私も少し前に冷却ファンがすごい勢いで回り始めてダウンしました。
ヤマダの長期保証のおかげで無償で修理してもらえましたが来春で保証期間も期限が来ます。

メモリーの増設もしていますが最近は漢字変換も遅くなり いよいよ交換時期に来たかなと感じています。

書込番号:20425055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

増設メモリ

2016/11/22 15:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ65/B Core i7 フルHD 1TB_SSHD搭載 Officeあり 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:10件

メモリの増設について、バッファローのD3N1600-L8Gは問題無く使用できるのでしょうか?規格上合致してるのは確認していますが、バッファローに確認したところ動作保証はしないとの事でした。

書込番号:20417120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/11/22 15:41(1年以上前)

相性保証のある店で買えば。
メモリは必要な量より少ないと速度低下などを起こすが、必要量以上に積んでも何も変わらない(電力使用量が若干増える)。
初期搭載8GBで足りなければ足せばいいが、そうでないなら無駄な出費。

書込番号:20417154

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

4k出力不可

2016/09/28 21:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ85/TGSD PAZ85TG-BWB

クチコミ投稿数:913件 dynabook AZ85/TGSD PAZ85TG-BWBの満足度5 今なら1000円分貰える 

マルチポストになってしまうかもしれませんが、東芝サポートと格闘中です

書込番号:20247039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/09/28 21:44(1年以上前)

外部接続のモニタの仕様が不備なのでは?

書込番号:20247118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件 dynabook AZ85/TGSD PAZ85TG-BWBの満足度5 今なら1000円分貰える 

2016/10/15 21:01(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000902729/ReviewCD=968013/#tab

こちらを買って、ディスプレイケーブルで繋いだらあっさり4K表示されました。
なので液晶画面は問題ないようです。

これから東芝のノートパソコンをリカバリしてみます。

書込番号:20299080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

SSDを入れてみた。

2012/04/19 22:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

昨年12月中ごろ、嫁さんのVISTA-PCがなお一層遅そうに見えたので、プレゼントに買った。
ヤマダ電機新宿で新品在庫一個のみのCorei7だったので、セールストークにされるがまま9万3800円の18%ポイントで勢いで買いました。
しかし、東芝PC-VISTA版からのデータ引っ越しやソフトウェアの入れなおしなどがめんどくさいとかで、3か月ほどほったらかされ、使われなかったので腹が立って奪い返しました。
で、使ってみたら、Corei7 8GBなのに遅いではないですか!!
なにかHDDにアクセスしに行くたび、待たされる。
2台のMac(mini,air)にSSDを積んで使用している私は、こいつもSSDにしてやろうと思い
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000257891/SortRule=1/
を購入して、本日放り込みました。
スタートアップも軽快です。
ソフトウェアを入れていけば、多少重たくなるでしょうが、HDDよりはいいんじゃないかなぁ。
内臓のHDDは、5400rpmなのでUSB3.0外付けの箱に入れてデータ用として使用することにします。

SSDは、ただ入れ替えただけで、リカバリーディスクからのスタートアップでリインストールしました。
詳しくなくてもドライバー一本でできます。
裏面をパカッと開けるだけ。
保証は聞かないというのが前提ですけれど、また元に戻せばいいわけで。
(だからHDDは売ってはだめですよ)

作りはチャチく、液晶はテカテカし過ぎで見にくいです。
うちのテレビが東芝なのでブルーレイに落としたり、このPCで録画を見たりできるとのことで、我慢して使います。
USB3.0は、素敵です。
データの移転が早くて写真データの大容量コピーは助かる。
でかいけれど、SSDなので持ち運び気にならなくなりました。
SSDなので電池の持ちは少し良くなりました。
また、電源入れっぱなしで不安定な膝上とかで作業ができます。
(HDDじゃないからアクセスが止まらないです)
しかし、液晶支持のヒンジが弱く揺れすぎます。
あと、ACアダプターの小型化と差込口にアタマを使ってほしい。
中国製のチャチさが目に付きすぎて愛着はわかないよね。


もう一つ、SSDにしてからわかったことは、HDDの時と比べてボディ内の冷却ファンがあまり回らないこと。
お蔭で結構静かです。
256GBまでしなくても128GBクラスなら一万円しないものもあるので、お勧めです。
だって、ちょっとWeb見るだけとかに手元でさくっと起動したくなりますよ。

書込番号:14458954

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:780件

2016/10/08 16:59(1年以上前)

これ、まだ現役で動いて使っています。
Win10になりました。
我が家で親父殿のマシンとなっています。

ウェブ見たり、何か見ては印刷しているようです。

まぁ、まだまだ新製品のCore i3程度なら、大差ないと思います。

書込番号:20276962

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング