
このページのスレッド一覧(全1879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年5月10日 18:52 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月8日 18:44 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月7日 08:48 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月6日 06:41 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月5日 16:37 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月2日 08:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HS
5/10発売予定の情報が入りました。以前初代G30のガセネタになってしまった発売日情報の情報源と同じですが、確かに5/10予定になっています。(またガセになったら怒られちゃうかな)。
情報源は、いい加減なものではなくしっかりしたものです。
PQG30695LSというモデルも5月下旬に発売されるようです。
0点

Dynabook一筋さん楽しみですね。液晶や操作感どうなのかな。
自分は,やはりUSサイトで販売されていたゲーミングモデルがいいです・・・。
余談ですが,DellのUSで販売されているXPS(GeForce Go 7900GSまたは7900GTX搭載)モデルが国内販売されるのではないかとの情報も入っているようです。
書込番号:5007363
0点

OSのモデルチェンジを控えて楽しみも糞も!何だか虚しい。
今年は模様眺めになりそうだ。
書込番号:5007855
0点

私が変わり者なのかもしれませんが、買う買わないにかかわらず新機種には興味があります。
Gamer's PCのような機種の発売情報は、今回はありませんでした。
今度のG30は、近所のお店でぜひ展示してもらいたいです(HD DVDの宣伝にもなるはず)。
DELLさんといえば、「従業員数1〜400名規模の事業者」対象の広告FAXがよくきます。いつもは読まずに削除してしまうのですが、今日は何だかよく読んでみました。
Inspiron 1300 CPU:Celeron M 370、Memory:512MB、HDD:80GB、DSP:15.4 WXGA、ODD:CD-RW/DVD コンボドライブ、OS:XP Proへ無料アップグレード、90日間引き取り修理サービス、ウィルスバスター12インターネットセキュリティ15ヶ月版、12時間テクニカル電話サポート(Eメールサポート付)で65,980円だそうです。
少し心動かされました。
書込番号:5007942
0点

PXの後継にいかがですか。改造しがいがあるかもしれませんよ。
書込番号:5008485
0点

うーん、安いですね。
そのままでも、私の現所有のノートより性能的に上かも知れない。
書込番号:5008610
0点

5月12日発売の発表がありました。またまたガセネタになってしまいました。ごめんなさい。
PQG30695LSの情報はガセにならなければ良いのですが。
書込番号:5067094
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7
「タブレットPCペンの追従の遅れを改善する方法」
この機種、あまりに安かったので、不具合は承知でまた購入しました。但し、ベンの反応に関しては改善できそうな、以下の良い情報がありましたので皆さんも試してみてはと思い書き込みします。
実際ベン入力の反応の改善にどの程度効果があるかはまだ不明ですが、tabtip.exeのプログラムの優先度を「高」にするスクリプトを作成してペンの追従を改善できるとの事なのでご参考下さい。
http://blog.goo.ne.jp/tp750c/e/bdab2d4917f78d7eb1cbaecc6bbdfe9f
方法は単にメモ帳で、記事内のスクリプトをコピーし貼り付け、後はtabtip_fix.vbsという適当な名前で保存する。
保存の際に文字コードはアスキー形式だと失われる情報があると警告されても無視して保存。逆にUNICODEだと実行できなかったので注意。
後はクリックしてテストし、タスクマネージャーを起動しプロセスのタグからtabtip.exeを選び、右クリックで優先度の設定が「高」に切り替わった事を確認して、スクリプトが正常に働く事を確認します。
あとは次回から起動時に実行するようにすればokです。
自己責任でお試し下さい。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/590LS PQF20590LS
ここ最近の価格下落に驚きながらも、密かに下げ止まったところで買おうと思っていたのですが、いつのまにかお値段が。。
↓書き込みされている方のクチコミをもう少し早く見ていれば。。みなさんの予想はさすがです。
今買うと損した気持ちになりそうなので、この際、夏モデルを待とうかな、なんて思いはじめた今日この頃です。何月頃に発売されるんだろう。
0点

連休が終わればまた下がるでしょう!
連休で一時的に客数が増えたものと推測します。
書込番号:5054138
0点

>何月頃に発売されるんだろう。
夏モデルは4月下旬発売予定のようだから、もう売っているんでは?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0412/toshiba3.htm
書込番号:5054459
0点

情報ありがとうございます!もう発売されていたのですね。
連休明けの価格変動を見守りつつ、比較検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:5057155
0点



久々にアキバ行ってきました。遠かった・・・。
ところで,なにげに店頭をふらふらしていたら,東芝の「PX」を見かけました。店頭価格で99800円。記憶に残っている仕様はCeleronM 370,メモリ256MB,HDD40GB,光ドライブDVD±R/RW,RAM,無線LAN。見た目名もなき非光沢液晶。
特にどうということもなさそうで,造りも価格相応という感じなのですが,なぜかよさげに見えました。
高い機種は快適で当然。こんな機種をどれだけカスタマイズ,チューニングできるのかあれこれ思案するのが楽しそう。いじりがいがありそうな気がして,そそられました。
Dynabook一筋さんの気持ちが何となく了解できました。
(後で気がついたのですが,現在,PXはないですよね。確かにPXと表示されていたので調べてみると,外観上はどうもこれに近い。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_p10/spec.htm#tok
これをベースの量販店モデルでしょうかね。)
余談ですが,そそられるといえば,アキバスクウェアでイベントやってました。なにやらアイドルっぽい声が聞こえたので誘蛾灯に誘われる我のごとくふらりふらりと行ってみると,ステージ上でメイドさんが歌って踊ってました。ファンらしきグループが先頭の方に陣取っていて,歌にあわせてジャンプしたりしてました。なんでしょうね〜。驚きました。完全メイド宣言って書いてありましたけど。そういえばヨドバシに行ったら女子店員さんもメイドでした(^^;)
なんなのでしょう。
0点

最近のアキバはメイドさんでいっぱいですy
書込番号:5052558
0点

カメラおやじと小僧が群がってるね、、、
私は素通りしてカード下と秋月電子商会、千石電気、若松通商
くらいしか行かない。たまにダイナ5555かなm(_ _)m
書込番号:5052749
0点

時をかける少年さんが目にされたのはPX820LLでしょうか。
以前他スレでちょっと書きましたが4/21発売で、dynabook.comをよ〜く探すとひっそりとカタログがあります。製品情報のラインナップに無いのは、時をかける少年さんご指摘のダイレクトPCのP10と競合してしまうからでしょうか。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/catapdf/060412px.pdf
廉価機をいじるのは確かに楽しいです。
余談ですが、秋葉原は以前はよく行きました。私の秋葉原のイメージは電機部品の専門店街です。特に記憶に残っているのはカーボンブラシ屋さんの親父です。
ブラシの見本や磨り減ったブラシでも持っていくと、小さなノギスで簡単に計測して「これだよ」とぶっきらぼうに渡されたものです。
その他ニクロム線や温度ヒューズなどその道のプロの方がいました。余談が長くなりました失礼しました。
メイドさんを一度見てみたいです(変態?)。
書込番号:5052944
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/880LS PATX880LS
ヨドバシでCX875を購入しようと思い店頭で見ていたら燦然と輝く画面を見て思わずTX880LSBB(ヨドバシモデル)を買ってしまいました。
189,800円でポイント13%実質165,000円でした。
性能等は満足ですが、一つだけ不満があります
それはキーボードの感触が「パフパフ」で、一つのキーを押すと周りのキーも動いてしまいすごく安っぽく感じる所です
又、キーボードを水平方向から見ると真ん中辺りが少し
膨らんでいるような?気もします。
基本性能等には大満足ですが、少しがっかりしました。
0点

ご購入おめでとうございます。
ヨドバシオリジナルモデルはHDDが80GBに変更になっているみたいですね。
dynabookのキーボードは、やわらかすぎると言う意見は多いですね。以前の機種だとしっかりしたものもあったのですが。
買ってしまったのですから、慣れるしかないというところでしょうか。キーボードのそりがあまり気になるようでしたら店頭で他の実機と比べてみて差があるようなら交換なり点検なりをお願いされてはと思います。
書込番号:5049050
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/860LS PATX860LS
ビックカメラのオリジナルのようなのですが
dynabook TX/860LSBI(PATX860LSBI)売価:175,800円ポイント(13%)
それと普通の
dynabook TX/860LS(PATX860LS)売価:174,700円ポイント(18%)
この違いって。。。
僕が確認する限りノーマルの方が液晶がいいし安いんですけど。。
まさかぱらちゃんマウス&メモリとかいうオマケのせいでしょうか?
ポイントあわせたら1万円位差があります。。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010132871&BUY_PRODUCT=0010132871,175800
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010132631&BUY_PRODUCT=0010132631,174700
0点

通常モデルが売れないので、値下げをしたら逆転してしまったということではないでしょうか?
オリジナルモデルの販売も厳しいでしょうから、今後どうなるかといったところでしょう。
書込番号:5042546
0点

買取まで考えるとオリジナルよりノーマルの方がいいようですね。
書込番号:5042599
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


