東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

情報です!

2006/02/23 20:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

スレ主 ptzptzさん
クチコミ投稿数:25件

>SlashSlashさん

かなりお安くお買いになられましたね^^
私が最安かと思っていましたが、違いました^^;
私はヤマダでSlashSlashさんと同条件(5年保証現金払い)で約129,000円でしたが、
約5,000円分のポイントが付きましたので実質、約124,000円でした。

なおこれから購入される方で長期保証を申し込まれる方はご注意ください。

保証は致しかねますが、私が確認したところ大手量販店でメーカー1年保証とほぼ同等の5年保証が受けられるのはヤマダとK'sだけだと思います。
(ただヤマダは現金払いの5%とポイントから5%引きでは保証内容がかなり違いますので現金払いの5%をお薦めします。)
他の量販店は保証期間が3年であったり免責が発生したり限度額あったりとあまりお薦めは出来ませんね。
長期5年保証が必要でない方は関係ありませんが…

書込番号:4850572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

126、000円

2006/02/22 16:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

クチコミ投稿数:6件

エイデンで126、000円でしたポイントもついて。
商品は在庫切れのためまだありませんが・・・・

書込番号:4846758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

発売日と・・・

2006/02/07 22:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LS

クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

PQG30596LSをはじめG30の3機種は2月17日発売のようです。

PQG30596LSは、販売台数が少ないような感じです。

書込番号:4802307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/02/08 08:11(1年以上前)

恐ろしいほどのスペックですね。

もっとも値段もそれなりに恐ろしいですが・・・。

書込番号:4803187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/02/10 08:23(1年以上前)

以前出したG9のPentium4-2.5GHz-M搭載の機種みたく売れずに
数ヶ月で\230,000位までドーンと下がるのでは??

G9も\360,000くらいでスタートしたけど量販店でも売れずに
通販やオークションで超格安で出ていたもんね、確か(笑

書込番号:4808833

ナイスクチコミ!0


himeyanさん
クチコミ投稿数:15件

2006/02/12 23:25(1年以上前)

現在、先行予約中で、基本的には受注生産になるとのこと。
プログシップモデルの叩き売りは見たくないね〜。。。

書込番号:4816945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2006/02/12 23:43(1年以上前)

PQG30596LSの東芝さんの地域店への卸台数は、限定になっています。台数は書けませんが、「えっ、それだけ」という位の台数です。

個人的には、PQG30596LSはまだ「買い」ではないと思っています。東芝さん営業妨害みたいでごめんなさい。

でも夢のある機種を発表してくれたことには感謝しています。売れなくても夢のある最先端の機種を開発してほしいです。

書込番号:4817015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/02/14 00:38(1年以上前)

>プログシップ
失礼かもしれませんが、"フラッグシップ"では、、、(野暮だったでしょうか)

>PQG30596LSの東芝さんの地域店への卸台数は、限定になっています。
どうも596LSというのは、例の規格の関係で急遽追加された機種のような気がします。
PQG30597HSが生産可能になり次第、ランニングチェンジする為の可能性もあるかもしれません。
(元々台数を売るつもりが無い、という思惑の方が大きいのでしょうが)

書込番号:4820257

ナイスクチコミ!0


F50CARさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/15 19:29(1年以上前)

今使ってるPCが調子が悪いので久しぶりに買い換えようかと思い、最近の機種で解像度がWUXGAのものを探してみたらこの機種が選ばれましたが、まだ発売になってないんですね。

現在UXGAのマシンなので今度はWUXGAにしてみようか思っ
てますが、SONY、東芝、DELLあたりの上位機種になりまそうですが、他機種はHDDの容量が少ないようなのでこの機種がよさそうなので決めようかと考えてますが、書き込みのにありますように「PQG30597HS」が発売されるまでの間のつなぎ商品とのことでそれが出るまで待ちですかね。

映像処理するわけではないのでHDD容量もまぁこのくらいでもいいかと思ってます。

「例の規格の関係」とは何でしょうか?

久しぶりなので最近のPC事情が分からなくて失礼します。

書込番号:4825144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/02/15 19:56(1年以上前)

>つなぎ商品とのことで
[4820257]についてはあくまで予測である事を補足致します。
紛らわしくてすみません。

>例の規格
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051213/toshiba1.htm
HD DVD搭載機(597HS)が出せない為、HD DVD無しの596LSに変更したのではないかと。

書込番号:4825211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2006/02/15 23:15(1年以上前)

>「PQG30597HS」が発売されるまでの間のつなぎ商品とのことでそれが出るまで待ちですかね

PQG30597HSは、当初の予定ではHD DVD-ROM搭載のモデルです。その後年内に書き込みができるドライブ搭載機が発売される予定になっていました。待っているといつまでも買えないし、待てばもっと便利な機種がでるしで困りますね。

欲しいと思えば「買い」かなと思います。HD DVDとBDのどちらが勝つのかも分からないですし。

書込番号:4826045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/18 12:25(1年以上前)

昨日17日がスレ主の発売予定日情報でしたが、WEB店舗のG30シリーズは予約受付中(近日発売、20・21・28日発売予定、下旬発売予定etc)等の記載が変わりません。週末(18〜19日)には、実店舗に展示があるのでしょうか。今回G30シリーズの購入をほぼ決めていますので、どなたか、最新の情報を入手した方いましたら書込みお願います。

書込番号:4833422

ナイスクチコミ!0


DAI5さん
クチコミ投稿数:21件

2006/02/18 16:24(1年以上前)

私も、昨日(17日)出ているかな?と思い 店に行った所 ビックやコジマ等数件とも来月初旬〜中旬発売との事でした。
都内での話しですが、地方ではもう発売しているのでしょうか?

ちなみに、店ではメーカーにて在庫確認をその場で行っていましたので ほぼ来月発売は間違いないと思うのですが。

書込番号:4833994

ナイスクチコミ!0


DAI5さん
クチコミ投稿数:21件

2006/02/18 16:26(1年以上前)

失礼。記載ミスです↑
×在庫確認→○納期確認

書込番号:4833999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2006/02/18 17:00(1年以上前)

私も昨日の夜から気になっていました。

2月17日発売の情報源では、今もそのようになっています。情報源の公開と情報源への問い合わせは立場上出来ません。ごめんなさい。

結果的にガセネタになってしまい責任を感じています。私の住んでいる地域のヤマダさんとコジマさん、そして東芝さんに問い合わせしてみました。

ヤマダさんの回答、「当店ではG30は店頭へ導入(展示?)する予定はございません。発売日もわかりません。」

コジマさんの回答、「G30は発売日が延期になっています。正確な発売日は東芝さんからまだ連絡がありません。」

東芝さんの回答、「2月下旬発売予定なので3月初め頃には店頭に並ぶのではないでしょうか。」(マニュアル通りの回答)

ということでした。

私の住んでいる地域は関東地方で人口も多く、多くの量販店が競合している地域です。

書込番号:4834080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/18 19:14(1年以上前)

DAI5さん、Dynabook一筋さん早速の書込みありがとうございます。 スレ主のDynabook一筋さんの情報源は、東芝の流通等業界に近い方からと推察されますので、当初の予定が何らかの事情で変更になったのではないでしょうか。Dynabook一筋さんの返答はいつもわかり易く的を得ているので大変参考にさせていただいております。これからも、宜しくお願いいたします。
私としては、ノートパソコン初のデジタル地上波チューナー搭載のG30シリーズの発売が待ち遠しく、一刻も早く手に入れたいです。来月にずれ込まず、東芝さんのプレスリリース通り、今月下旬の発売になってほしいものです。次は、アマゾン記載の20日発売予定に期待します。

書込番号:4834469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/02/19 17:41(1年以上前)

G30の発売日ですが、ヨドバシ店員によれば「当初は2月下旬と言われていたが、東芝からひょっとしたら3月にずれ込むかもしれない、とアナウンスがあった。」とのことです。

ちなみにヨドバシの方では「3月中旬」と張り紙してありました。

書込番号:4837674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/20 12:32(1年以上前)

本日、半月ほど前に予約していた店から三月中旬に発売日が変更になった旨連絡がありました。5,000円程度のものをおまけしてくれるとの事。
ここで疑問がひとつ、HDDに記録した地上デジタル放送の番組をDVDメディアに書き込む為に三月中旬よりダウンロード開始予定だった「Qosmio AV Center」のアップデートって、必要なくなるのでしょうかね? 少し気になります。

書込番号:4840207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2006/02/20 17:51(1年以上前)

正式に発売延期を発表したようです。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060220/115483/

書込番号:4840876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2006/02/20 17:53(1年以上前)

追記です。

http://dynabook.com/pc/info/060220g3.htm

書込番号:4840883

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/20 21:24(1年以上前)

Dynabook一筋さん

いつもご親切にありがとうございます。
また、情報お願いします。

書込番号:4841452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

3ヶ月連続で壊れて…

2006/01/02 07:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 nftsさん
クチコミ投稿数:12件

昨年(平成17年)4月に新品購入して、10月11月12月と連続で壊れました。その内容は、

10月→ハードから「カラッ………カラッ………」と小さな音が出始め、翌日には「カラカラカラ…」と連続音。ついにはハードが全停止。再起動どころかまったく反応せず。〜ハードの新品交換。

11月→インターネット中いきなり画面真っ暗。ウンともスンとも言わず再起動もならず…。〜マザボードの新品交換。

12月→ワードで文章作成中画面真っ暗。11月の症状とそっくり。〜現在修理中で未だ返却されず。〜結果待ち。

しかしよく壊れるパソコンですなぁ。今までNイーシーF通Pソニックを使ってきましたが、こんなに壊れるのは初めて。性能的には結構電池の持ちがよかったり画面が綺麗で気に入っているんですが、このパソコンには信用性0になってしまいました。
っで、仕方なくSニーを新調。

みなさんの記事を読んでいると、
これはもう「新品交換しかない!」って思うようになりました。
メーカー保障もあと4ヶ月しか残ってないし…。

書込番号:4700467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件

2006/01/02 07:30(1年以上前)

それは偶々不良品に当ってしまったのではないでしょうか。私は東芝のdynabookQosmioE10/375LSを使用しておりますが、調子が悪くなったことは一度もありません。しかしnftsさんの場合は新品を買ったほうがいいですね。新品からの不良品というのは、修理を何度繰り返してもまた故障するということが多いので新品を購入したほうが良いですね。(私の母の車がそうでした)

                             y

書込番号:4700473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件 dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのオーナーdynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの満足度4

2006/01/02 17:17(1年以上前)

同機種を使用している者です。

故障の連続でお気の毒です。
私の場合,つい最近,画面真っ黒状態になり,修理センター行きとなりました。マザボ全交換のため原因は判明していませんが,推測ですが,電源部か廃熱の問題であろうと考えています。

現在は調子よく使えてますので,よしとしています。
処理性能や液晶など優れた点も多い機種ですので,まあ,このまま使おうと思っていますが,次に壊れたら(保証期間ももうじき切れるので)廃棄するつもりでいます。

壊れたら,新機種を買うちょうどいいいいわけになりますので,ハイスペックのゲームPC買ってやろうと思ってます。

満天さんの書き込みも一長一短ですね。自分が価格コムデビュー当時は参考になるレスももらったりしたし,スレ主が助かる場合もあるのは事実。ただし,早のみこみによる勘違いとか,スレッドと関係のない脱線があるのは短所。

書込番号:4701353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/01/02 23:35(1年以上前)

東芝さんを擁護するつもりはありません。

時をかける少年さんが書かれていますが、熱も故障に関係しているような気もします。使用場所の環境にもよると思いますが。

底面がものすごく熱くなるG6でやはり保証期間内にマザーボード、HDD、CPU交換になりました。

それからは、所有している据え置きノートすべてに自衛のためにファン付冷却台を使用しています。

冷却台など使用しなくてもよいPCが一番なのでしょうが。

書込番号:4702245

ナイスクチコミ!0


スレ主 nftsさん
クチコミ投稿数:12件

2006/01/03 22:04(1年以上前)

みなさん、いっぱいの書き込み・アドバイスありがとうございました。
東芝からは「年内に修理を完了して、お手元に届くようにします。」と言う返事を頂いておりましたが、残念ながら届きませんでした。
ちなみに今朝Web上の修理状況を確認したところ、「修理中」との表示でした。東芝PCセンターは1月3日まで休みということなので明日以降何らかのアクションがあると思います。
皆さんに教えてもらった通り、新品交換を基本に上司と話し合いをしたいと思います。
年末あわててどうしても必要に迫られて新調したSニー製PCでこの書き込みをしているんですが、調子はなかなか良いです。
修理中のcosmioは、メモリーを512MB増やして768MBにしていたのでSニー製の反応の遅さは仕方ない。画面の綺麗さ・見やすさでもさすがcosmioって感じでこのSニー製は見劣りする(両者同じ15.4ワイド画面)。さらに、キータッチもcosmioのほうが断然いい!
などど書いていると残念でなりません。
またこれからの交渉の状況を報告しますので、冷却やその他参考になる事をお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:4704440

ナイスクチコミ!0


スレ主 nftsさん
クチコミ投稿数:12件

2006/01/06 22:22(1年以上前)

ムム…。まだcosmioが帰ってこない。東芝サイトでは、未だ「修理中」。
「いったいいつまでかかるんだーーー!『年内に修理します。』って言ったじゃないかぁぁ!!!」
などと怒りを抑えつつ1月6日は暮れようとしている。
しかしほんと、どうなっているんだろう?修理期間が異常に長いよーな気がする。年末年始の休みがあったにせよ、もう3週間以上。
東芝さん、いい加減に返してくださいよ。

書込番号:4712126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/01/07 13:35(1年以上前)

>冷却やその他参考になる事をお教えください。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-a4f/index.asp
使用していたPCが熱を持ちやすいタイプらしかったので
これを通販で購入しました。
こういう下に置くタイプのものはPCの高さが変わってしまうので
キーボードを打ち辛いのが難点です。(今は慣れましたが)
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/index.asp
使用した事はありませんが、シートタイプもあるようです。

>『年内に修理します。』って
それをちゃんと伝えた上で、現況を聞いた方が宜しいかと思います。

QosmioF10は一世代前の機種で、しかも最終的な量産は中国ですから
専用の部品を取り寄せ、などの場合は時間がかかるかもしれません。

修理センターではないですが、仕事で必要な付属品を頼んだら
台湾からの取り寄せで一ヶ月かかると返答された事があります。

書込番号:4713757

ナイスクチコミ!0


スレ主 nftsさん
クチコミ投稿数:12件

2006/01/07 23:58(1年以上前)

ありがとうございます、発条仕掛けの猫さん。
へぇ〜こういう物があるんですね、勉強になりました。
返却されたら試してみます。
また中国産っていうのも知らなかった。中国産が悪いわけじゃないけど壊れた理由に納得、って感じ。

しかし、cosmioは良いパソコンだと思います。
画面は綺麗だし、キーボードも打ちやすい。電池の持ちもでっかい図体からは想像できないくらいいい。大きく重いのはこの性能なら許せる。後は故障さえしなければ…。

っと、愚痴っててもしょうがないから、帰りを待ちます。

また質問ありましたらよろしくお願いします。



書込番号:4715425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/01/08 00:14(1年以上前)

発条仕掛けの猫さん、気分を悪くしないでください。

冷え冷えトルネードを店で使っていますが、以前自宅の静かな環境で使っている時は、ファンの騒音が気になりました。

自宅ではとてもファン音の静かな冷却台を使っています。

GF700U、いつも同じような書き込みでごめんなさい。

http://www.gfj.co.jp/notefan.htm

書込番号:4715495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/01/08 00:56(1年以上前)

Dynabook一筋 様

>冷え冷えトルネードを店で使っていますが、以前自宅の静かな環境で使っている時は、ファンの騒音が気になりました。
ご指摘有難うございます。
言われてみれば、確かに音が大きいですね。

ロアスのPCF-003という小型(GF700Uに似てます)のも所持してますが
こっちを例に出した方が良かったかもしれません。

>気分を悪くしないでください。
いえいえ、お気遣い無く。ご丁寧に有難うございます。

書込番号:4715657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/02/15 01:17(1年以上前)

私も、同機種のPCが何の舞ぶれもなく壊れました。
リカバリ後も画面は縞模様のシマウマ状態・・ ウインドウズが立ち上りません・・今も東芝中央病院の中です。MB交換(涙)
・・が・・2月中旬からの返送は当時のビデオRAMが生産中止のため64から128MB(現行モデル?)へ無償増設と回答あり!!
バッテリー駆動時間は20%OFFとか・・得なのか、損なのか・・良く分かりませんが。
N PCは元々どこのメーカーも故障が多いいですね..ホント!

精密機械は故障はつきものですが・・
夏場の事も考えてもらいたですね、冷房がガンガン効いてれば別ですけど、この機種は左半分が異常に熱い(・・冬場はヒーター代わりでGood)

以上でした。


書込番号:4823421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/02/15 13:32(1年以上前)

>得なのか、損なのか・・良く分かりませんが

私なら「ラッキー」と思うかもしれません。特に3Dゲームなどをやるかたはラッキーかもです。[4818814]にも書きましたが。

http://dynabook.com/assistpc/info/qosmio/F10_G10_spec/index_j.htm

書込番号:4824388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GeForce FX Go5700が6600に

2006/02/13 18:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

生産終了による代替部品対応とのことです。チップセットも変わりメモリも新品になることもあるようです。

保証期間内に壊れたらラッキーかもです(悪いことは考えないで下さい)。

バッテリ駆動時間が短くなりますが、F10,G10ではあまり気にすることではないような気がします。

http://dynabook.com/assistpc/info/qosmio/F10_G10_spec/index_j.htm

書込番号:4818814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2006/02/13 20:00(1年以上前)

私的には、排熱などのほうが気になります。
今まで載せていた物以上のグラフィックチップを載せるわけですし。

まあこのような処置をするにあたり、東芝さんでも動作確認など
テストはしてるのでしょうが。

書込番号:4819092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/02/14 03:39(1年以上前)

しまった!
つい先週、後輩にせがまれてF10譲ってしまいました。

書込番号:4820633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

参考までに

2006/02/12 11:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

スレ主 GRADOさん
クチコミ投稿数:5件 dynabook AX/740LS PAAX740LSのオーナーdynabook AX/740LS PAAX740LSの満足度5

FFベンチ高解像度モード・・・1448
    低解像度モード・・・2128
スーパーπ104万桁・・・1分6秒

FFベンチ低解像度モード2000〜2499は、

FINAL FANTASY XI for Windowsをデフォルト状態で快適に動作させることのできるマシンだと予想されます。天候などのエフェクト表示をオンにしても、問題なくプレイすることが可能でしょう。

だそうです。

書込番号:4814808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/02/12 11:50(1年以上前)

低解像度でですから。

PCでFFやるなら、最低でも高解像度でそのくらいの値でないと・・・

書込番号:4814834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/02/12 17:19(1年以上前)

チップセット内蔵グラフィックとしては立派なものです。
これで良しとしなければいけないでしょう。

書込番号:4815640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング