東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

久々に物欲が!?

2005/12/24 21:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TW/750LS PATW750LS

クチコミ投稿数:2件

手頃なノートを探していて、実は「HPの4820」にほぼ傾きかけていました。だって、国産組ではこのサイズ、バイオFライトぐらいしかなく、東芝からも出そうな感じではなかったので・・・。
 しかし、今度の新製品は、まさに私のツボにどんぴしゃの規格。しかも、ここでの価格見ると、15万円を切ってるじゃないですか。
 うーん、少々心許ないボーナスを回してでも買いたくなってくるものがありますね。1月下旬発売じゃボーナスで買ったとか言えない頃だけど、何だか無性に物欲を刺激されているのは私だけでしょうか?辛口の意見もふくめて、コメントしあいませんか?

書込番号:4681288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/12/27 01:31(1年以上前)

自分もそう思います。
これは欲しいです。魅力たっぷりです。
持ち歩けるノートの極みだと思います。
想定外の買い替えをも検討中です。

書込番号:4687069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/12/27 02:56(1年以上前)

こんなのはいかがですか!セカンドHDDまで乗せられちゃうしhttp://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200314283

書込番号:4687171

ナイスクチコミ!0


vat69さん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/28 23:17(1年以上前)

このモデルではないのですが、私は東芝とヨドバシコラボのTW/670LSを購入しました。
スペックの違いははCPU PenM 740(1.73GHz)だけだと思います。
東芝のV9からの乗り換えでしたが、使い心地はなかなか良好で、気に入っています。

気に入っているところは
@処理速度の速さ
AACアダプタが小さい(V9に比べ)
Bキーボードのタワミを感じない(V9に比べ)
C液晶カバーの色と黒いキーボード(白いキーボードが嫌いなだけ)

あえて苦言を申すなら
@電源ボタンや各種アプリボタンが左端から右端に移り少々邪魔
A開閉ボタンが安っぽい
B液晶側にスピーカーが付いているので、ノートを閉じたときにスピーカーから音楽を聞く事が出来ない(V9の時はキーボード側にスピーカーが付いていて閉じても聞けるように液晶側の下に穴が開いていた)
CV9と違い傾斜が無いので意外と厚みを感じてしまう

書込番号:4691230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/29 23:14(1年以上前)

 ヨドバシのモデルもなかなかよさげですよね。ただ、色
がオレンジ系なのが・・。いい年したオジサンには元の
ブルーが無難だろうと思っちゃいます。さて、さっそく
お使いのようですが、キーボードのタッチはどんなでしょう?
固めかソフトか、浅いか結構深めか、打鍵音の大きさなど
教えていただければ幸いです。自分でさわりに行ければ
一番いいんですけど。

書込番号:4693601

ナイスクチコミ!0


vat69さん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/30 11:10(1年以上前)

正直、東芝以外に使ったことが無いので、参考になるかどうかはわかりませんが…。

本体のカバーの色はピィーコックブルーですよ。
ヨドバシによって違うんですかね?
ちなみに私は仙台のヨドバシで購入しました。
オレンジ好きな私にとってはオレンジの方が良かったですね。

キータッチはV9に比べると撓みも無く、東芝にしては硬い印象を受けます。ストロークはノートとしては標準的な方ですかね

東芝のキーボードは他社と比べるとかなりソフトな印象は受けるでしょうが、仕事で打ち込む事が多い私にとっては疲れずに済みます。


書込番号:4694546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/12/30 15:55(1年以上前)

>ヨドバシによって違うんですかね?
ヨドバシオリジナルは旧モデルのTW/6と、来年発売のTW/7があるようですね。
前者がピーコックブルー、後者がサイレントカッパーオレンジとの事。

書込番号:4694997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/06 02:58(1年以上前)

昨年末にヨドバシ新宿西口でTW/670LSを買いました。
vat69さん指摘のように開閉ボタンがとにかく安っぽいのが残念です。
けれども、今までのパソコンに比べスピーカーの音も良く、画面もきれいで満足しています。

あと、TW/670LSは同じ新宿西口のビックカメラでも売っていましたよ。

価格は164,800円、ポイント12%でした。

書込番号:4710409

ナイスクチコミ!0


parkhouseさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/09 22:05(1年以上前)

買いました。
秋葉ヨドバシで買いました。売価175000から12%で、プリンターは5000引きです。

がんばりましたが、担当が応援の方なのでこれが限界でした。いらない余計なソフトは一切ついていません。
当日は、価格の魅力で、TX760LS、メモリー1ギガ、ポイント20%で179800円に引かれたのですが、これはハード100MGであっても持ち出せないので無用の長物なのでやめ、価値をとりました。

書込番号:4721329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/10 02:12(1年以上前)

ヨドバシオリジナルTW770LSBBを買いました。
全体的に無難な作りになっているのでひとまず安心…
かと思いきや、やはり液晶がいかんですな。
視野角から判断するとTN型液晶だと思うんですが、もう少し綺麗に作れたのでは?
画面全体的にザラツキ感がすごく白色は特にヤバイデス。
液晶を広告にしているのにこれはちょっと無いんじゃないんですか?

書込番号:4722222

ナイスクチコミ!0


vat69さん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/10 16:27(1年以上前)

>ざらつき
そんなに画面を凝視してないので、違和感は感じませんが…。

書込番号:4723060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/01/28 00:05(1年以上前)

実物店頭で見ました。これは確かにいいですね。コスミオを持っていますが、重たいので持ち運びにはちょっときついので、この機種にしようかと思います。

コスミオのよさをそのままにコンパクトに収めたような感じでいいです。

私もコスミオと比べて特に液晶が悪いとは感じませんでしたが。

コスミオの470が高輝度液晶ではないので暗いらしいのですが、
これは特に暗いとは感じませんでしたし、かえって発色はよさげですが、みなさんどうでしょうかね。

まあ、自分で店頭で確認して、購入されるのがよいでしょう。
私もまたまた物欲が刺激された一品でした。

なんか訴えるものがありますよね。

書込番号:4771806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/01/29 23:42(1年以上前)

14型ワイド WXGA TFTカラー Clear SuperView液晶
1,280×768ドットが使われている液晶のようです。

TNではさすがにないようですね。しかし、確かに富士通などの
高輝度スーパーファイン液晶と比べると落ちるような気がします。

まあ値段がちがいますので許容範囲かと思います。でもせっかくですからこれにも東芝で一番いい液晶を載せて欲しいですね。

書込番号:4778413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

凄いの一言

2006/01/15 14:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LS

クチコミ投稿数:629件

17インチノートでフルペックですか。
1920X1200とは驚きです。
モバイル用途には不向きでしょうが
ブースタ&アンテナもどきが付いてるのは
ご愛嬌でしょうか。
CPUその他の仕様もまさに
究極のハイエンドノート。
将来はHD DVDの読み書きで完成。
次の目標はSEDノートしかない。

書込番号:4736719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/01/15 21:07(1年以上前)

>将来はHD DVDの読み書きで完成。
HD DVD搭載モデル、近いうちに出るでしょうね。

書込番号:4737861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/01/15 21:31(1年以上前)

解像度自体は既にVAIOのtypeAで使われていた液晶ですからそれほど驚きは無いですが、画素サイズが小さい分WXGA+のパネルよりも輝度が下がっていますね。
この辺の実力がどうなのか、また結果として高額になっているのが支持されるのか興味深いです。

書込番号:4737971

ナイスクチコミ!0


Setun@さん
クチコミ投稿数:8件

2006/01/17 18:09(1年以上前)

確かに欲しいスペックですが、
夏モデル辺りにVistaとHDDVD搭載機がでそうなんで
それまでは待ちですかね。

書込番号:4742918

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2006/01/17 19:28(1年以上前)

Vistaって、来春じゃないの?

HD DVDは、夏モデルかも。

書込番号:4743059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/18 05:32(1年以上前)

>次の目標はSEDノートしかない。

重そう・・・・(^^:

>夏モデル辺りにVistaとHDDVD搭載機がでそうなんで
それまでは待ちですかね。

確かに待ちですよね〜

書込番号:4744584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/27 23:15(1年以上前)

わたしは、今年の春モデルパソコン買う予定してたけど、HD DVD搭載モデル近いうちに出ると言う事だし、Vistaにも期待できます。本当に待ったほうがいいかも(笑)
本当に期待できると思います。
よって、HD DVD搭載Vistaモデルが買いだと思います。
どう思いますか?

書込番号:4771592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

QOSMIO G30

2006/01/11 08:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/590LS PQG20590LS

スレ主 QUSMIO G20さん
クチコミ投稿数:87件

QOSMIO G30が2月下旬に発売されますね。東芝の意欲が感じられるPCですね。

http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060110qo/index_j.htm

書込番号:4724917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/11 12:04(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060110qo/spec.htm

スペックも素晴らしいですね。
ハイエンド機にふさわしい内容です。
17型ワイド WUXGAという解像度も素晴らしい。

価格もお高いでしょうが、デジタルチューナー内蔵TVとDVDレコーダーを買うことを考えたら、売れるかもしれませんね。

私は初期のG10ユーザーですが、買い替えも考えようかしら・・・。

書込番号:4725192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/01/11 15:56(1年以上前)

あいかわらず色数はディザを使ったニセのフルカラーですか。
解像度は上がっても、発色数はいつまでたっても改善されませんね。

書込番号:4725544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/11 17:07(1年以上前)

ぱっと見たところD4端子しか無いみたいですが。
DVIとHDMI端子が欲しいですね。
17インチでWUXGAの解像度はどうかな〜って思ったりもします。
デジタル放送のハイビジョン番組だったら17インチWUXGAのフルスペックハイビジョンでなくても今までの解像度でも十分綺麗に見れると(あまり変わらないような)気がします。
PCも文字が小さ過ぎのような(これは個人的ですが)


書込番号:4725673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/11 17:14(1年以上前)

基本はテレビ試聴のための液晶ディスプレー、て気もするから
精度を上げるとコストの問題にもなり得るし、難しい。

単体モニターもみたく256色調ごとにガンマ調整出来る様な
10ビットガンマ機能とかはまだまだずっと先になるでしょう。

個人的にはテレビ見るだけなら映れば良かったりするm(_ _)m

書込番号:4725690

ナイスクチコミ!0


菜芽蔵さん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/11 19:53(1年以上前)

ノートの東芝さん 待ってたかいがありました596.595.593 3機種もでたので迷っています 

教えてください
WUXGA WXGA+の設定の場合ですと文字が小さくて年寄りには目が疲れて使用にたえないと思われます 解像度を下げて使用した場合は画像を見る時にはイチイチ解像度を変えなければキレイに見えないんでしょうか

596は350カンデラ 595.593は480カンデラです ハイモデルのほうが低いですね

余談ですが3年前のG7を使ってますが5年保障に入っていて10万位つかいました 保障は入っておいたがいいですね まだ2年安心です 今度のG30も5年保障は絶対入ります

書込番号:4725981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/11 20:29(1年以上前)

表示解像度を換えれば画面がボケますよ。
液晶ディスプレーは適正なのをひとつしか使えません。

17インチあるからWUXGAはちょっと細かくなるけどWSXGA+なら
何とかなるかもしれませんね。

書込番号:4726065

ナイスクチコミ!0


菜芽蔵さん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/11 21:17(1年以上前)

満天の星さん ありがとうございます

どこの店もまづ現物は並ばず 取り寄せになりますから実物を確かめれないから難しいですよね
解像度で595にします 

書込番号:4726196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/01/15 09:19(1年以上前)

5年保証にはいってるのになぜ10万かかったのかな?
デジタル放送のハイビジョンは電波状況の悪い所も関係ないのかしら?ケーブル放送・CATV経由ではどのくらいの映りでしょうか?
電波状況の悪い所でハードに落としてDVDを作製して綺麗に映りますか教えてくださいお願いします。

書込番号:4736035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/18 18:26(1年以上前)

>ハングタフさん
ご存知かもしれませんが、画面のプロパティのデザインの詳細設定上でアイコン等のフォントの大きさを指定できると思いますよ。

私にとっては新しいパソコンを買ったりフォーマットしたら一番最初に設定してます。

書込番号:4745536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/01/18 18:42(1年以上前)

IEやOfficeなどでの文字の大きさが気になるなら、プレインストールソフトのSmooth Viewが便利に使えると思います。

私は、15型XGAの機種で縮小機能をよく使います。

http://dynabook.com/pc/business/t_origin/t_utilit/smooth/

書込番号:4745568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SS S7 ですが…

2004/11/03 12:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW

スレ主 松内ですさん

SS S7 など数機種でメモリに不具合があり
無償交換をメーカーで行っていますが、
その対応の仕方に疑問を感じます。
しかたがないから交換しあげようと感じが明らかに出ており
メーカー責任での不良なのにこの対応は納得できません。
ものが違いますがナナオのときの対応は良かったです。
こちらの質問にも納得いく回答有りましたし、
代品の無償貸し出しもあり納得の行けるものでした。
今回の東芝対応はお粗末なものです。
ノートを何台も東芝のものを使用しきたのですが、
次からは考えさせられます。

書込番号:3455147

ナイスクチコミ!0


返信する
舞うぺくさん

2004/11/07 07:45(1年以上前)

東芝のHPを探しましたが、該当の記事がありません。
どういう内容なのでしょうか。フリーズは結構します
が関係があるのでしょうか?S7の掲示板にも無い情報です。

書込番号:3470317

ナイスクチコミ!0


ラウル・ゴン1さん

2004/11/07 14:05(1年以上前)

下記のアドレスに載っていますよ。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_11/pr_j0101.htm
私は、V9ですが、早速取り寄せ交換しました。

書込番号:3471481

ナイスクチコミ!0


しろうと7pさん

2005/01/11 16:32(1年以上前)

私もメモリ不具合交換プログラムを済ませました。
私は仕事で使用しているので平日は1日しか止められないと連絡したら
秋葉原PC工房に持ち込んでもらえれば半日で対応しますといわれました。
そんなに対応は悪くなかったですよ。
私はたまたま都内在住だったのでよかったですが、持込が出来る営業所が近くにない場合はつらいですね。
代替機を渡されても困りますしね。

書込番号:3764153

ナイスクチコミ!0


大正生さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/17 12:53(1年以上前)

何気なくこのところを見ていて気がつきました。このPCを使用していて、長い間、この故障に悩んでおりました。突然、真っ青の画面で何も動かない。理由は多分これだったと思います。会社のサポートに電話したのですが何も言われず、最初からインストールしてくださいとの対応でした。重要なHDDの内容が全てパーになって復旧に一週間以上無駄になったことが数回あります。もう、この部品の交換時期が済んでいるので対応はされないと思い残念でなりません。早いうちにユーザに知らせていただければ、問題は解決していたと思います。

書込番号:4742418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WEBモデル

2006/01/14 11:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

スレ主 QUSMIO G20さん
クチコミ投稿数:87件

こんにちは。この機種はかなり売れているようで、在庫のない店も多いようです。外観や搭載ソフト箱となりますが、ほぼ同じスペックのWEBモデルがあります。参考にしてみて下さい。

http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/cj/

書込番号:4732810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2006/01/14 13:53(1年以上前)

http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/cj/index_j.htm
チップセットやスピーカはTXのものですが、液晶は2灯式ではなく
光るタッチパッドも無し。
TXとAXの中間の位置づけ?でしょうか。
最小のスペックで125000円、Officeはがオプション。

直販サイトも納期は1〜2週間待つ事があります。
カラーリングがホワイトではないので「白が欲しい」という方は
電器店で購入されるのが宜しいかと思います。
(あとからパソコンの色は変えられません)

白が好きでない方、近くに大きな電器店が無い方などは検討されても良いかもしれません。

余談ですが、此処の直販サイトでAXも扱ってますね。
まあ、大手電器店のようなポイントは無いみたいですが。

書込番号:4733198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

東芝アメリカの情報ですが

2006/01/06 23:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

Qosmioの春モデルの仕様は少しがっかりでしたが、新しいQosmioが3月までには発表されそうです。

CPUはデュアルコアの “Napa”、HD DVD-ROMドライブ搭載、1080P信号フォーマットをサポートするディスプレイ、NVIDIAの次世代グラフィックスなど今度は少し期待してしまいます。

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_01/pr_j0501.htm

http://www.toshibadirect.com/td/b2c/news.to?oid=321213

書込番号:4712340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/01/07 10:43(1年以上前)

毎度おなじみですが,新GPUに期待します。

NVIDIAのサイトによるとGeForce Go 7シリーズのラインナップも出そろったようなので最上位7800GTXといわずとも次順位の7800あたりをGには載せてほしいものです。でも7600程度かなあ・・・。まだパフォーマンスの詳細は不明ですが,だいたい旧世代のハイエンドクラスのチップの性能が新世代のミッドレンジくらいになる例が多いので7600程度でも6800同等になるのかな・・・。それならいいか・・・。
http://jp.nvidia.com/page/geforcego7.html

書込番号:4713401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/01/07 12:10(1年以上前)

>Qosmioの春モデルの仕様は少しがっかりでしたが、・・・
仕様が大きく変わらなかった理由はこれ↓じゃないかな?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051213/toshiba1.htm

書込番号:4713560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2006/01/07 17:34(1年以上前)

新しい情報が入りました。

Qosmio G30:PQG30597HS、PQG30595LS、PQG30593LSの3機種、2月以降発売予定。

PAVX780LS:1月27日発売予定。PASX290NR:1月20日発売予定、PASX290NK:発売日情報なし。

いずれも詳細な仕様は、不明です。



書込番号:4714267

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2006/01/07 17:45(1年以上前)

>Qosmio G30:PQG30597HS、PQG30595LS、PQG30593LSの3機種、2月以降発売予定。

>PAVX780LS:1月27日発売予定。PASX290NR:1月20日発売予定、PASX290NK:発売日情報なし。

すみません。お聞きしたいのですが、日本国内の発売でしょうか。

書込番号:4714292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2006/01/07 17:52(1年以上前)

はい、日本国内の発売情報です。

ニュースソースについては、ご勘弁下さい。

書込番号:4714308

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2006/01/07 17:55(1年以上前)

Dynabook一筋さん

情報をどうもありがとうございました。

書込番号:4714315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/01/07 20:31(1年以上前)

GeForce Go 7800祈願・・・
ぺこぺこ,ぱちぱち,ぺこ。

書込番号:4714643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2006/01/10 22:41(1年以上前)

GeForce Go 7600でしたね。

それでもフラグシップ機として夢のある機種だと感じています(価格は高いですが)。

PQG30597HSは幻のHD DVD-ROM搭載機の型番だったのでしょうか。

アンテナブースタ/アッテネータ付属というのも東芝さんにしては気が利いていると思います。

書込番号:4723972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング