東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

苦し紛れのQosmio?

2005/12/19 23:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

がっかりしました。G20、F20ともUSBフラッシュメモリが付いているだけのような気が。

特にG20はフラグシップ機なのだから、次の機種へのつなぎのような製品を発表するくらいなら現行機種継続でよかったのではと感じています。

書込番号:4670084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/12/20 19:48(1年以上前)

同感であります。
CPUまでダウングレードして,何なのさって感じですね。
17型液晶搭載の大型筐体なら,最低でもGeForce Go6800,できれば7800GTXいってほしかった・・・(って,いつも私はこればかり。)

書込番号:4671688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2005/12/20 20:00(1年以上前)

東芝のフラグシップ機最近全然元気ないね。
先代のG3〜G8みたいに攻撃的であってほしいな。

隠れ東芝ファンの愚痴でした。

書込番号:4671717

ナイスクチコミ!0


Naxosさん
クチコミ投稿数:63件

2005/12/21 00:39(1年以上前)

G20/395LSを発売後すぐに買った身としては、
「またこれで少し生き永らえた、、」
と少しうれしい気もします。(笑)

(ヨドバシ.comなぞ、G20/495はないのに、いまだにG20/395とG20/390は売ってます。みんなこっちをかいなよ〜〜)

ま、すぐに、595かG30か知りませんが、
そういうのがでるんじゃないでしょうか。。。


書込番号:4672683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2005/12/21 00:56(1年以上前)

Gシリーズはそのスタイル、色、ちょっとスケルトンキートップ、スピーカー、初期の5400rpmHDD、高品質で高解像度の非光沢液晶、当時としては優秀なモバイルGPUなどワクワクする仕様でした。

Qosmioは、Gシリーズとは違うものだと思っていますが、G20/395LSは、Win DVRは不評のようでしたが今までのQosmioの最強機種だと思っています。

書込番号:4672728

ナイスクチコミ!0


Naxosさん
クチコミ投稿数:63件

2006/01/10 22:27(1年以上前)

G30

やっぱり出ましたね。
高いやつは38万円みたいです
あと、34万、30万

http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060110qo/index_j.htm

中身はまだよく見てません

書込番号:4723905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

javaに泣かされました。

2006/01/04 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/670LS PAVX670LS

クチコミ投稿数:681件 dynabook VX/670LS PAVX670LSのオーナーdynabook VX/670LS PAVX670LSの満足度5

買って3日めに証券会社に繋いでクィック自動版を作動させようとしたら動きませんでした。
ヘルプを見て原因を探るとjabaがマイクロソフト製でないと駄目とのことです。
IEは今のダイナブックはSUN製でこれが原因で作動しませんでした。
普通ならマイクロソフト製のjabaのリンク先を貼ってくれてたらいいのですが、それもなく間違ってSUN製のjabaをアップロードしてしまいクィック自動版が閉じなくなりました。
結局どうすることも出来ずにリカバリーしました。
もう一度確認してもマイクロソフト製のjabaはありませんでした。
検索しまくってやっと見つけました。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/chat/chat-19.html
必要な人はここでダウンロードして下さい。
マイクロソフトとSUNはjabaで裁判してたんですねー
ユーザーはいい迷惑でした。

書込番号:4707131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

東芝の戦略は成功しますかね?

2005/12/22 15:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/770LS PATX770LS

スレ主 QUSMIO G20さん
クチコミ投稿数:87件 dynabook TX/770LS PATX770LSの満足度5

dynabookの春モデルが明日から、次々と発売になりますね。
今回の大きな特色はすべての機種がワイド画面になったというこ とですね。この大きな方向転換は成功するのでしょうか?
 しかも、パールホワイトを基調としたデザインを採用し、インテリア感覚も取り入れていますね。女性がターゲットなのでしょうか。
 やはり、これからの時代は女性の心をつかまなければならないのでしょうか。TXの2モデルには、QUSMIOと同じ液晶も採用され、高速ハードディスク、harman/kardonのステレオスピーカーとスペック的にもとても良いように思います。
 さて、戦略は成功するのでしょうか?

書込番号:4676064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/12/23 00:15(1年以上前)

私は、ダイレクトPCを利用しなくてはならなくなりそうです。買い物は価格交渉も楽しみの一つなのですが、PC画面とは価格交渉出来ないです。オンラインショップで値引き交渉が出来たら面白いと思いますが。

女性を意識した製品といえば、Cシリーズの後継機種はなかなかでないですね。

書込番号:4677094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/12/23 03:03(1年以上前)

たとえこの大きな方向転換が失敗に終わっても、先陣を切って進む姿勢は評価したい、日立、東芝などの超大企業は日和見主義の傾向があるが、最早これでは生き残れないのか!

全部ワイド画面ってのはいただけませんね、両方あって欲しいです。皆がパソでTVを見ちゃう時代になるのかしら? 小型ノートではテキストがきついです

私は男ですがパールホワイトは大好きです、車がその色です。

書込番号:4677380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/12/23 20:32(1年以上前)

光沢パネル流行!!となれば各社どのシリーズも光沢になり、
ワイドが流行!!となればどのメーカーもワイドになる画一的な
人種の最たる国がこの日本国です、、、

横並びのポリシーはどの国にも負けないでしょうm(_ _)m

書込番号:4678785

ナイスクチコミ!0


RCNさん
クチコミ投稿数:18件

2005/12/24 11:21(1年以上前)

おっしゃる通りですが、こちらアメリカでもノートは皆光沢液晶になっています。ただ、日本のように液晶の性能で宣伝している感じはないですね。日本人は細かいスペックや違いに非常にこだわるんだと(自分も含めて)改めてこちらにきて感じます。
量販店めぐりが趣味でしたが、こちらはそういう意味では商品数が少なくてつまらないですね。
でも通常春ノートは1月発表ではなかったかと思いますが、横ならび
といえばどうしてこう同じ日付に発表されるのかも不思議ですね。いつのまにか年4回のモデルチェンジのペースになってきたのでしょうか?

書込番号:4680203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/12/25 18:43(1年以上前)


自動車とかもそんな様相ですから、日本の慣例主義に伴う
ものと思います。

一社だけ年に2回のモデルチェンジにすると他社より怠けている
と思われる、、、

書込番号:4683587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/12/28 18:26(1年以上前)

私は東芝の戦略に他社も追従し、ワイド全盛になるのではと思います。

書込番号:4690499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

思わず・・・・^^

2005/12/28 10:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7

スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 dynabook R10/170L7 PAR10170L7のオーナーdynabook R10/170L7 PAR10170L7の満足度4 踊るタブレット 

重さに負けず、ご活躍されている
 タブレットユーザーの皆様お早う御座います。

昨日、我慢しきれずに液晶分解して掃除いたしました^^。
いやぁ、身も心もスッキリですぅわ。

画面に(しかも内側)しみかと思ったら、ごみでしたT^T
真ん中あたりに、どすん!っとあって流石にうるさくなり
東芝に電話しても2週間予定で予備もなしですので保証は
我慢して、パネルを外して掃除しました。
内側も汚れていたようで購入時よりスッキリしたような^^
(しかし内側に指紋のような油汚れが・・・何故かな^^)
思った以上に簡単に出来ましたので、また掃除するんだろ
なぁ。 構造的にも埃とか入りそうだし・・・・

書込番号:4689701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/590LS PQG20590LS

価格コムの249,799  高けーー! 

ほかサイトは228000であるよ


書込番号:4686050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/12/26 20:47(1年以上前)

どこの店だか載せなきゃ、ただの荒らしになるんじゃない?

書込番号:4686198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スタート値結構安いじゃん

2005/12/24 08:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/590LS PQG20590LS

クチコミ投稿数:307件

ついに出ましたね
最初から\249,800の価格なら
最底値の時にはかなり期待が、、、
ところで、495とはどこが違ってるのかが
非常に気になるところです

書込番号:4679904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件

2005/12/24 17:14(1年以上前)

CPUとメモリーに相違があると思います。
メモリーは半分かな?

書込番号:4680857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/12/24 17:29(1年以上前)

確かに,これまでのG20から考えると安いかもしれませんね。
ですが,魅力を感じません。
25万出すならショップものの高速グラフィックス搭載機種にしてしまいます(ゲーマーなので。)。

余談ですが,旬は過ぎましたが,今,DOOM3やってます。GeForceシリーズに最適化されているとのことで,GeForce FX Go 5700搭載のdynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW でも予想外にさくさくしてます。
失礼しました。

書込番号:4680888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2005/12/24 21:38(1年以上前)

HD DVDの年内搭載も13日に急遽止めたし、中途半端な機種だからやすいんでしょうね。 490購入でこの製品に変更になりましたがキャンセルしました。 215000円でどうといわれましたが 16万くらいまで下がりそうなので。

書込番号:4681355

ナイスクチコミ!0


himeyanさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/25 02:16(1年以上前)

○芝 勤務の者ですが、16万円まで下がることは無いでしょう。
儲け無いし、F20との差別化ができなくなります。

底値はありますが、現在の価格は”ご祝儀価格”ですね。
(これ以上は言えない。。。)
社員でも一般的な価格でしか購入できないのがツライ。。。

G20/590LSは戦略的に失敗か??

G20/395LSが最強だが、在庫有るところは
”プレミアム価格”で高い。

○フオクなどでまだまだ出ているG20/495LSが良いと思う。

しかし、G20/395LS や G20/495LS を「取り寄せ」と
表記している店舗はどうやって入手するのだろうか?
工場在庫はとっくに無くなってるのに・・・???





書込番号:4682089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/12/25 20:42(1年以上前)

>しかし、G20/395LS や G20/495LS を「取り寄せ」と
表記している店舗はどうやって入手するのだろうか?
工場在庫はとっくに無くなってるのに・・・???

蛇の道は蛇でしょう。

himeyanさん
AV指向も一つのトレンドかもしれませんが,GといえばGeForce Goの上位版,こてこてのハイスペックを望むユーザもいることを切に訴えます。

書込番号:4683868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/12/26 00:11(1年以上前)

売れない製品を作る余裕はどの企業もないのかもしれませんが、フラグシップ機は夢を売るものでもあると思っています。

高価で今は買えないけど、「いつかはQosmio G**を」と学生さんなど予算に余裕のない方が思う製品を作って貰いたいです。

DynaBook Gシリーズはそんな製品だったと思っています。

書込番号:4684575

ナイスクチコミ!0


himeyanさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/26 02:55(1年以上前)

時をかける少年さん、Dynabook一筋さん どうもです。

皆さんの意見も開発部門へ伝えておきますね!!
(しかし仕様決定者の顔が見えないんですよね〜。。。)

私もG20/395LSを購入し、次の機種に期待をしていたのですが
出る度にスペックダウンとは、ちょっと不満でなりません。
確かにG20だけは、ハイエンドユーザー向けの最強モデルで
あって欲しいと、私も思っています。
そのため、G20/395LSから他機種への乗換えができないでいます。

その反動かデスクトップだけは、コテコテのハイスペックです。

書込番号:4684865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング