東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

12月23日に新モデルがでるそうです。

2005/12/12 23:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS

クチコミ投稿数:154件

18日に公式発表され23日に新モデルがでるそうです。

11月22日に近所の量販店にG20を取り寄せてもらいましたが
3週間たっても入荷の知らせがなかったので
販売店にでむき聞いたところ、上記のことでした。

18日にならないとわかりませんが
新製品情報のうわさです。

書込番号:4651778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/12/13 19:17(1年以上前)

グラフィックチップにGeForce Go 7800GTX載せてきたら,東芝を見直すんですけどね。そうしたら,F10売って,G20の新型買うことを誓います。\(o⌒∇⌒o)/
・・・あり得ませんね。

書込番号:4653586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/12/14 19:39(1年以上前)

HD DVD搭載モデルだとしたら、発売延期のようですね。
著作権保護技術の規格が決まらないための様です。

書込番号:4656174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSのオーナーdynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSの満足度5

2005/12/15 22:53(1年以上前)

23日に新型ですかぁ・・・・きっとG20/495LSをはるかに凌ぐニューモデルでしょうね・・・(苦笑)先走ってしまったかもしれません。でもまぁ後悔はいていませんG20/495LSのスペックは納得のいく物で不満はありません。(主にホムペ作成&イラスト・DVD・TV観賞etc)G20/595LS(仮)はきっと地デジ対応でしょうね。 因みにG20/495LSは12月27日に届く予定です。
レビューはまた後ほど報告します。(因みに知人のPCを使用して書き込んでいます)

書込番号:4659156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSのオーナーdynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSの満足度5

2005/12/15 22:59(1年以上前)

都会のオアシスさんの言う通りですね。例えHD-DVD搭載モデルが発表したとしても著作権技術がまだまとまっていませんからね。
現に初期のパナソニックのDVDオーディオプレーヤーも著作権技術の件で発売が延期になったほどですからね。

書込番号:4659173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/12/16 00:46(1年以上前)

>きっとG20/495LSをはるかに凌ぐニューモデルでしょうね・・・

はるかには凌がない気がします。18日に発表されるとすればハード面では主にはCPUとHDDが変わるくらいでしょうか。GPUは微妙な気がします。

私見ですがG20/395が最強のQosmioと感じています。使い方にもよりますが。

書込番号:4659549

ナイスクチコミ!0


hiron007さん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/18 12:12(1年以上前)

PCの買い替えを考えている者です。
G20/495LSを候補の1つに挙げていましたが、こちらのクチコミ情報を拝見しまして、本日新機種が発表されるとのことですが、東芝さんのサイトではまだ発表はないようです。
こういった新製品の最新情報はどういった形で発表されますでしょうか?(TVCM又は東芝サイト又はPC情報関係サイトなど)
東芝さんの新機種には大変興味があります。
宜しくお願い致します。

書込番号:4665637

ナイスクチコミ!0


hiron007さん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/18 15:27(1年以上前)

先程東芝さんに問い合わせてみました。
新機種は、年内中に発表予定でして、年明け頃から出荷とのご回答を頂きました。

書込番号:4666064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/20 12:37(1年以上前)

はじめまして。今月になりパソコン買い替えを考えておりまして、G20/495LSに決めたところ、どこにも在庫がない状況でした。今日、このくちコミをみて、Toshibaに確認したところG20/590LSというのが出るそうです(12月23日ごろ)。スペックはほぼ(まったく?HDが200GBのみ変更?)490LSと同じであり、CPUは740、1.73GHzで、750のものは出ないそうです。理由は音がうるさくなるとの事ですが本当でしょうか。仕方がないので590LSを買おうと思っていますが。皆さんご意見ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:4671033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

dynabook Satellite ガンダムPC

2005/11/30 13:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

今日の朝刊にも載っていました。

価格が・・・。

http://lalabitmarket.channel.or.jp/anaheimpc.html

書込番号:4618961

ナイスクチコミ!0


返信する
kouyaS-4さん
クチコミ投稿数:23件

2005/11/30 18:48(1年以上前)

限定ものということで買うものでしょうね。性能も価格もありえないので飾るものでしょう。

書込番号:4619562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/12/01 07:50(1年以上前)

あくまでマニア向けモデルでしょうね。

書込番号:4621144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

気分的パワーアップ?

2005/11/28 13:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 銀波さん
クチコミ投稿数:2件

G5を愛用しています。1.6Gのほうです。
最近、複数のウインドを立ち上げて作業していると、レスポンスが遅く感じるようになりました。タスクマネージャを見ますと物理メモリ合計(512MB)よりもコミットチャージ合計が上でした。
それで、アイオーデータのメモリ512MBを2つ購入してセットしましたところ、体感的に早くなりました。
ついでに液晶画面にエレコムの光沢フィルターを貼り付けて光沢液晶気分。

気分的にずいぶんリフレッシュしました。
古いPCでもまだまだ使えますね。
G5とあんまり関係ないですね。すみません。

書込番号:4613570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/11/28 14:20(1年以上前)

このFineSuperView液晶は綺麗な非光沢なので、あえて光沢に
することもない様に思いますが。

個人の自由ではありますけど。

書込番号:4613681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/11/28 20:07(1年以上前)

1GBあればたいていのことは快適でしょうね。

書込番号:4614317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/11/28 20:16(1年以上前)

>物理メモリ合計(512MB)よりもコミットチャージ合計が上でした。

いったいどんな処理をなさってんでしょ?

書込番号:4614346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/11/29 00:49(1年以上前)


常駐のオンパレードでしょう。
カスタマイズ調整すれば350MB以内に収まるけどね。

書込番号:4615477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/11/29 21:21(1年以上前)

今隣に置いてあるLOOXは、XP HOMEだけど起動した段階では135MBですね。

書込番号:4617335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

クラッシュが2回も.....

2005/02/22 17:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB

スレ主 アジャジャーンさん

G9がクラッシュしました。
買ってから数日後に一度、そしてまた最近2度目です。
まだ9ヶ月しか経っていないというのに。

症状は、使用中に突然キーボードの真下からカタカタと
プラスチックが振動しているような音が聞こえます。
不快な音というよりは、軽い感じの音です。
その後、フリーズして起動できなくなります。
ハードディスクエラーと表示されてBIOSで立ち上げる
ことすら出来ず、全部データーは昇天です。

こんな現象は、私だけですか?
特に心当たりのあるような使い方はしていないのに....。

書込番号:3972033

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/22 18:31(1年以上前)

壊れる時は壊れるのよね。(-人-)ナームー...ー
  ↑
旗本さんの名言です。

書込番号:3972239

ナイスクチコミ!0


DVD-Version1.2さん

2005/02/22 19:13(1年以上前)

カタカタはどのくらいの大きさですか.

書込番号:3972407

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/22 19:19(1年以上前)

>その後、フリーズして起動できなくなります。
>ハードディスクエラーと表示されてBIOSで立ち上げる
>ことすら出来ず、全部データーは昇天です。

もう既に、おなくなりかと...。

書込番号:3972437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/02/22 20:05(1年以上前)

HDDを抜き出して2.5インチケースに置いて、別なコンピュータ
から開いたデータを取り出せる場合もありますよ。

ケース自体、安いものなら\3,000-4,000くらいでしょう。

書込番号:3972605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/25 20:40(1年以上前)

ご愁傷様
じつはおれのG9 HDD 3代目です

俺の場合はもっと悲惨です
なんと キーボードのF12キー(起動ドライブ選択に使う)
反応しません

おかげで ものすごく苦労しました

書込番号:4529086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/10/27 19:50(1年以上前)



BIOSで起動優先順位変えてやればいいんじゃないの?

書込番号:4533370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/23 22:04(1年以上前)

どうやって?
ちなみに G9は ESC押しながら起動しても
せいぜい 日付と時間しか設定できないよ?

しかも 優先順位 変更されちゃうんだよ?

ここで危険な話を・・・

HDD 交換する時 電源はすべて外すのが当然ですが
バッテリー外さないで 交換すると 優先順位はそのまま
ということがあります

これで 何とかした事が数回あったりするんですね

書込番号:4601637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/26 00:44(1年以上前)

先代の DynaBook A1X10
ESC立ち上げで 起動ドライブ変更できたんだけどねぇ

なんで G9は出来ないんだか

書込番号:4607039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/11/26 00:52(1年以上前)

残念ながらG9では仕様でBIOS設定画面は呼び出せないようです。私のセカンドノートのG6も同様です。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002512.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26keyword%3DNo.002512%26session%3D20051126004805251

書込番号:4607061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU換えてみました

2005/11/14 23:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook PX/410DL PAPX410DL

クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

Celeron M 350に何の不満もなかったのですが、冷却ファンが汚れていないか見てみようとキーボードをはがしたらあまりにも簡単にCPU換装が出来そうなのと910GMLでPen Mを載せるとどうなるのだろうと好奇心がわいてしまいました。

近所に出来たユーフロントに中古のPen M 745が約20,000円で販売されていました。どうせ換えるなら755が良いかなと思って色々探したのですが見つかりませんでした(高くても25,000円位で)。

ということで11月7日に745を購入し換装しました。

私の普通の使い方(TVを見たり、ネット、Office)では特に体感速度に変化はありません。ベンチマークは飛躍的に向上しましたが。

ただCeleronの時は冷却ファンが定期的に回っていましたが、Pen Mでは普通の使い方ではほとんど回りません、無音になりました(冷却台は使っています)。ベンチマークソフトのようにCPUに高負荷をかけるとファンは回り続けます。換装直後はグリスの性能が充分に発揮出来なったらしく、冷却ファンが壊れるのではと思うほどの爆音でしたが今はベンチマークソフトを起動しても落ち着いています(慣らし運転は必要ですね)。

最後に、換装直後は600MHz固定になっていて少しあせりましたがBIOSを見に行ったら「CPUパフォーマンス」という項目が現れていてこの設定を変更したら東芝省電力でCPUの管理が出来るようになりました。


書込番号:4579548

ナイスクチコミ!0


返信する
初dynaさん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/15 09:49(1年以上前)

こんにちは
私も近いうちにCPU換装をする予定なので
同じように天板をはずそうとしましたが
裏のねじをすべてとってキーボード剥がしましたが
うまくあいてくれません。
よろしければCPUを換装する場合どこをはずせばいいのかお教え願えないでしょうか?

書込番号:4580291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2005/11/15 12:09(1年以上前)

裏面のねじをはずす必要はありません。

1.電源ボタン等のある部分のパネルをはずします。パネル右側の側面にちょうどマイナスドライバが入るような切り欠きがあると思います。そこにマイナスドライバのようなものをいれてこじります。かなり思い切らないと外れないと思います。ある程度力を入れて(でも入れすぎずに)こじってみてください。パネルは、はめ込み式になっています。

2.キーボードを剥がします。キーボード上部左右に2本のネジがありますのではずします。キーボード上部中央に突起がありキーボードをめくろうとすると引っかかると思いますが、マイナスドライバ等で少しこじれば大丈夫です。

3.冷却ファンをはずします。キーボードをめくると左側上部に冷却ファンとヒートシンクが見えると思います。冷却ファンを固定しているネジ3本をはずしファンをはずします。

4.ヒートシンクを固定しているネジ4本をはずしてヒートシンクをはずします。筐体を広げないと外れないような気がするかもしれませんが少し工夫すればそのままではずせます。

5.CPUをはずします。CPUソケットの向かって左側にあるマイナスネジのようなものを時計周りと反対の方向にまわします。CPUが外れるはずです。

PCを分解・改造するとメーカー保証がなくなります。パネルを壊しても部品だけの購入は出来ないと思います。自己責任でお願いします。

書込番号:4580493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2005/11/15 12:12(1年以上前)

追記です。

1の作業のとき液晶ディスプレイを180°開いておいてください。

書込番号:4580500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/11/15 18:42(1年以上前)

最初っからPEN−M使用の上級機に比べて、ヒートシンクが一段下のものかついている可能性がありますので、大幅にクロックを上げるときには注意が必要です。

あと機種によってはバスのクロックにも注意が必要ですね。

以上,一般うんちくでした。

書込番号:4581099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/11/15 20:34(1年以上前)

ん〜,PenM載せてるPXっていうのもおつなものですね。

書込番号:4581368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2005/11/15 23:32(1年以上前)

hotmanさん、フォローありがとうございます。

PXのヒートシンクは見た目貧弱です。頑固者の自分が745で妥協したのはそれも一因です。PXはチップセットが910GMLなのでFSB400のCPUを選択されたほうが良いと思います。

時をかける少年さん

メモリ増設、HDD換装、CPU換装と気が付いたら結構ハイスペックなPCになってしまいました(グラフィックスは弱いですが)。

書込番号:4581968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/11/16 03:11(1年以上前)

命名
  「ますますDynabook一筋」

     お気に召さずばお許しを!

書込番号:4582441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2005/11/17 00:48(1年以上前)

ワイタンの夜景さん、返信ありがとうございます。

「ますますDynabook一筋」でいたいです。

東芝さん、対面販売のお店で買えるノートのバリエーションをもう少し増やしてくれるとありがたいです。

正直言って、今どうしても買いたいと思う機種がありません。値引き交渉も楽しみの一つなので直販モデルは・・・。

頑固者のつぶやきです。

書込番号:4584385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HD DVDを搭載したノートPC

2005/09/29 00:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LS

スレ主 トラ山さん
クチコミ投稿数:116件

HD DVDを搭載したノートPCを開発、2006年初頭に発売すると発表しましたね!!http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_09/pr_j2702.htm

書込番号:4464386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/29 00:29(1年以上前)

東芝サムスンも発表しましたね。

http://www.tsstorage.com/info/ts-l802aj.html

昨日(9/28)の新聞にマイクロソフト・インテルがHD DVDを支持すると言う記事が載ってました。

書込番号:4464429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/29 00:45(1年以上前)

追記です。

トラ山さんも東芝ファンなのですか?

書込番号:4464473

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラ山さん
クチコミ投稿数:116件

2005/09/29 01:49(1年以上前)

トラ山さんも東芝ファンなのですか?
Dynabook一筋 さん
最近のお気に入りです!!HD DVDにとても興味がありまして東芝応援しています。

書込番号:4464650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/09/29 02:12(1年以上前)

来年でほとんどの都市が地上波デジタルになり、HD DVDレコーダーも来春発売の予定だから、PCにも搭載が当たり前になると、今あるドライブはもはや前世紀の遺物ではないですか!
性能が良くなるのは楽しみですが、同時にやるせない気持ちにもなります!と同時にやせない体の私(涙)

書込番号:4464684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/09/29 02:16(1年以上前)

と同時に、ソニーがまた負けてしまう予感?!

書込番号:4464691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/29 07:55(1年以上前)

いや、BD陣営は「松下&ソニー連合」ですから、今回は、そう簡単には負けないでしょう。

書込番号:4464902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/09/29 19:25(1年以上前)

規格を統一してほしかったですよね。
企業間の困難な問題があるのでしょうが,ユーザとしてはまたかという感じでうんざりします。

書込番号:4465966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2005/09/29 19:29(1年以上前)

すぐに両メディア対応ドライブできますよ
きっと。

書込番号:4465976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 dynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSのオーナーdynabook Qosmio G20/495LS PQG20495LSの満足度5

2005/11/16 22:37(1年以上前)

別にHD-DVDや地デジには今のところは興味はないという訳では無いのですが地デジの完全移行にはまだ5年もありますし、HD-DVDやBDもまだ普及も少ないですしあわてる必要も無いと思います。気長に待ちましょう。でも次世代DVDは統一してほしいですね。

Dynabook一筋さん、トラ山さんも東芝ファンなのですね!
ノートもそうですがHDD/DVDレコーダーも東芝です。

書込番号:4583955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング