東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

秋モデル

2005/09/01 10:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/390LS1 PQF20390LS1

クチコミ投稿数:22件

http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/050831qo/f20_001.htm
↑先日発表されましたね、秋モデル。
3週間程前に390LS1を買いましたが…まぁビックリする程進化が無く、ちょっと安心してたりします(^^;)

AV機能、HDDの強化に加えてDVD-R DLに対応したようですが、GeForce無くなった事+値段を考えると390LS1で良かったかなぁ〜と勝手に満足してます☆

書込番号:4391470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/01 11:29(1年以上前)

新機種のポイントは、AV統合ソフト「Qosmio AV Center」の新搭載ですね。
いままで評判の悪かったDVDレコーダーとしての使い勝手・機能が、大きく向上すると思います。
特に、東芝製DVDレコーダー(RDシリーズ)を使用している方には、同じインターフェイスですので、とても魅力的でしょう。

逆に言うと、DVDレコーダーとしてはあまり使用しない、という方にとっては、マイナーチェンジですね。
3Dゲーマーの方にとっては、グレードダウンでしょうか?

書込番号:4391521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2005/09/08 20:08(1年以上前)

秋冬モデルは

F20はグラフィックがオンボードになったので
スペックダウンになるとお店の人にいわれました。

秋冬モデルを購入しようとおもっていたのですが
ゲームをする方はこのモデルを買ったほうが
よいかもしれません

TVも見れるから
このモデルを選んだ人は
秋冬モデルがいいでしょう。

明日 秋冬を見に行く予定です。

書込番号:4411270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

安い!展示品を買いました

2005/08/21 12:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook PX/410DL PAPX410DL

クチコミ投稿数:3件

先日、電気店で「最後の一点です」と言われ、展示品でしたが
結局69,800円の表示価格のままで、プロバイダーの申し込みをし
2万円引きの49,800円で購入しました。
その後、ここのサイトを見てやっぱり安かったんだなーと思い書込しました。

ですが、電源をいれるとエラーが出て、電気店に電話し表示の内容も言って言われた通り対応しましたが、解決せず回収しに来ました。
先ほど正常に機動したとの連絡がありましたが、電気店に対して不安感を持ちました。


書込番号:4363444

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/21 12:36(1年以上前)

>展示品でしたが
展示品(中古品ですね)を買った時点でこのようなリスク&障害は当然あると思いますね。
保証期間内ならメーカーに直接修理を依頼する方が間違いないと思います。
     ★---rav4_hiro

          

書込番号:4363504

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/08/21 12:37(1年以上前)

不安あん さんこんにちわ

展示品の場合、展示で不特定の人が触れる状態でしたら、どの様に弄られていたかは判りませんし、リカバリーの後お客様にお渡ししていると思いますけど、新品状態とは行かない事もあります。

また、展示期間がどの位展示されていたかにも寄りますし、中にはBIOS設定を変更されいたと言う話も聞いた事があります。

電気店でどの様な作業を行って、正常起動したのかは文章からは判りませんけど、もしかしたらBIOSを弄られていた可能性も有ります。

でも、展示品をお求めなのですから、そう言ったリスクは少なからず有ると事ですけど、保証などは新品と同じに受けられますし、お店の対応としてはごく当たり前の対応だと思われます。

書込番号:4363509

ナイスクチコミ!0


PC.Gさん
クチコミ投稿数:102件

2005/08/21 13:06(1年以上前)

売却して、別のPCを購入する方法もありますね。

ソフマップの本日現在の買取上限金額は、5万7千円です。

一応、参考にしてください。

書込番号:4363566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/21 13:31(1年以上前)

rav4_hiro さん、あも さん、PC.G さん
返信ありがとうございます

>電気店でどの様な作業を行って、正常起動したのかは文章からは判り>ませんけど、もしかしたらBIOSを弄られていた可能性も有ります。

電気店はリカバリーをかけて。と言っていましたが、本日取りに行った時に詳しく聞こうと思います。
あもさんBIOSとは何ですか?
PCは詳しくないので、すいません教えてください。サイトでも良いので..

書込番号:4363608

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/08/21 13:54(1年以上前)

BIOSと言うのは、OSが起動するまでのPCに内蔵されている基本的なプログラムです。

Basic Input Output Systemの頭文字をとったもので、OSが起動できるように、HDDやDVDなどの機器を読み込み、OSの起動準備するためのプログラムです。

http://yougo.ascii24.com/gh/73/007324.html

書込番号:4363654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/21 14:32(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます。
エラーの内容が”パスワードはEnterの設定では実行できません”
と出ていたはずなので、プログラム内部で操作されていたのかも
しれませんね
購入したときに「電源は入れることは出来ない。リカバリーはしてます」
と言ったので信用してました。
定員さんもあまり知識のない人だったし展示品なので、これから通常通り使用できれば良いかなと思ってます。

書込番号:4363713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/21 14:59(1年以上前)

不安あんさんをさらに不安にさせてしまうかもしれませんが。

>購入したときに「電源は入れることは出来ない。リカバリーはしてます」

変なことを言う店員さんですね。電源を入れられないようにして展示してあったのであればリカバリする必要はないし。

BIOSをいじっていたとしてもデフォルトに戻せばいいしリカバリすれば初期状態になるので使用に問題はないと思います。

電源ONで長い期間展示されているとPC内部が汚れていることもあります。自宅で使っていたノートのファンを清掃してから自分のお店で使用し始めて4ヶ月で、もう一度清掃しようと分解してみたら以前の清掃時よりはるかにファン周りが汚れていたことがあります。

不特定多数の人が土足で出入りする環境はPCには良くないのかもしれません。

書込番号:4363767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/08/21 21:17(1年以上前)

>安い!展示品を買いました
この時点で、問題を含んでいると思います。特に、初心は。
私なら安くても、絶対展示処分品は買いませんね。誰がどう触ったが全く分からないものを買う気にはなれません。

書込番号:4364541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/21 23:36(1年以上前)

不安あんさんを不安な気持ちにさせてしまったままでは申し訳ないので。

この機種は底面に冷却ファン用の丸い穴があって冷却ファンを目視出来ます。汚れているようであれば掃除機で吸い取ればある程度の清掃は出来ると思います(ファンも掃除機の吸引力につられて回りますので掃除機の弱あたりからやったほうがいいと思います)。

直接清掃できないかと思い分解に挑戦しました。表面から挑戦したのですがうまくいきませんでした。裏面のねじを全部はずすとうまくいきそうなのですが、リベット(?)のようなものが2つあり今日は断念しました。

でも収穫もありました。これまで使ったdynabookの光学ドライブを交換するにはキーボードをはずす必要がありましたが、この機種は裏面のねじ1個をはずせば光学ドライブを取り外せます。

HDDはすでに換装済みですが、dynabook A4ノート機の従来どおり簡単です

私もPX410の使用者です。困ったことがあれば価格コムさんに書き込みをされれば私のわかる範囲内なら喜んでお手伝いします。

dynabook、良いノートですよ。出きれば手放さないで使って頂きたいと思います。

書込番号:4365021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/21 23:55(1年以上前)

追記です。

保証がなくなってもいいから、Lenovo(IBM)さんのように保守マニュアルのようなものをWeb上で公開してもらいたいと思うのは私だけでしょうか。

自分のPCを自分でいじって保証がなくなるというのもおかしいような気もします(PCは難しいものだとメーカーがユーザーに思い込ませようとしているような気もします)。

書込番号:4365101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/22 02:09(1年以上前)

不安あんさんこんにちわ。
展示品を安く買えたときはうれしいですよね。
でも展示品だからといってあきらめることはないと思います。
保証書の日付は購入日のはずだから、その商品は紛れもない
「新品」ですよ。
私がよく購入する量販店では、展示品でも新品と同じ保障が
受けられます。商品購入2週間くらいまでは、展示品であっても
初期不良として交換してくれます。
もし、「問題なし」でお店から帰ってきて同じ現象が起きるのであれば
その時詳しいエラーの表示内容や、増設した周辺機器(マウス、
メモリ、プリンタ)などここの掲示板に書き込んで頂ければ、
いろいろアドバイスさせて頂きます。
店が言う様に、「正常品」なら、実際にお正常に動くところを見せてもらったら納得できるのでは?
もしお店でエラーが出るようなら私なら堂々と「初期不良交換」を
お願いします。
あきらめないでがんばってください。

書込番号:4365379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/08/22 08:32(1年以上前)

私も特に問題はないかと思いますよ。
お店の対応もちゃんとしているようですし。
不安あんさんの知識不足で店側と変な問答になっているようですが(笑)

わからないことやちょっとでも不安なことは少し調べてからバシバシ、お店に聞いたら良いと思います!

書込番号:4365591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/04 00:11(1年以上前)

メーカーさんが返品を受けてくれるのは、
だいたい保証書の日付から2週間くらいです。
それを過ぎると、店側としても返品を受けても
メーカーさんに返せないので修理対応をお願いする
ことになると思います。
展示品は、毎日営業時間中ずっと電源が入りっぱなし
なので、やっぱり未開封の新品に比べ、
ハードディスクの消耗が激しいことが多いです。

書込番号:4398449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4ヶ月が過ぎました。

2005/08/02 21:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook PX/410DL PAPX410DL

クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

4ヶ月使ってみて感じたことです。

1.毎日電源を入れてますが、これまで3回起動しなかったことがあります。具体的にはPOSTが始まらず(デフォルトではdynabookのロゴが出る画面)黒い画面のまま。電源長押しで切り再度電源を入れると正常に起動しました。原因不明ですがまだ東芝サポートには連絡していません。

2.これは1回だけですが、キーボードの7,y,h,nから右側が全く反応しなくなりました。キーボードのプロパティを確認したり、ドライバの更新・削除・入れ直しをしても解決せず物理的に壊れたのかと思いました。最後の手段と思い「システムの復元(あまり好きじゃないです)」をしたら直りました。原因不明です。何だったのでしょう。

3.以前にも書きましたが、IOデータ製の外付けUSBテレビキャプチャーの不具合の件はまだ解決していません。東芝さんがBIOSのアップデートあたりで対応してくれると有難いのですが、東芝純正機器での不具合ではないので強くは言えません。

BIOSのアップデートといえば東芝USAのサポートを見ると日本より頻繁にBIOSのアップデートが掲載されているように感じるのは私だけでしょうか。日本のPCはアップデートは必要ないのか日本のユーザーはあまく見られているのかどうかはわかりませんが。

書込番号:4322622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/09/03 20:58(1年以上前)

こんにちは。私もPX/410DLをほぼ毎日使用してます。
2005年5月末に購入しまして、3ヶ月経つのですが、
同じく起動後、黒い画面のままになることがあり
先週の土曜、修理に出しました。一年保障で無償修理していただけそうです。

私の場合 現象は以下です。

・起動時にBIOSの画面が表示されたりされなかったり。
・起動していても画面が黒く消えてしまうことがある。
・外部モニタを接続すると *OSは正常に動いている* ことが確認できる。
・画面が映っていない場合でも Fn+F8, Fn+F9 で輝度が調節でき
 バックライトの不具合ではなさそう。
・サポート窓口では、インバータが故障、もしくは液晶と本体の接触が
 不安定になっている可能性があるとのこと。
 (初めは、現象が再現せず説明に苦慮しましたが
  キーボードとモニタの開き具合を変えていると再現しました)

一週間を見ておけば大丈夫だろうと言われましたが
まだ修理中です。(涙)

以上、何か参考になればと思います。

書込番号:4397728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2005/09/03 21:29(1年以上前)

note_pc_userさんはじめまして、情報ありがとうございます。

8月2日以降は同症状は起きていません。

私の症状はnote_pc_userさんとは少し違うようです。同じくバックライトはついていますが、ディスプレイ左上に−の表示がでたままでHDDへのアクセスは全くありません。

サポートに連絡するにも症状が再現されないのでどうしようかと思っています。一番怖いのは保証期間後に本格的に壊れることです(私はいつも延長保証には入りません)。保証期限が近づいたら考えようと今は思っています。

テレビキャプチャーの問題は、BIOSのアップデート2回分しましたが解決していません。

note_pc_userさんのPX、早く完全に直るといいですね。重ねて情報どうもありがとうございました。

書込番号:4397830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

値上がり?

2005/08/13 16:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7

クチコミ投稿数:5件

最近値上がりしてきましたね。もう少し待ちますか・・・
でもほしいな〜

書込番号:4345434

ナイスクチコミ!0


返信する
肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 dynabook R10/170L7 PAR10170L7のオーナーdynabook R10/170L7 PAR10170L7の満足度4 踊るタブレット 

2005/08/14 07:43(1年以上前)

もともとがサービス価格みたいな機種ですからネェ^^

 投売りで激安というのは難しい感じですね。

書込番号:4346705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/28 01:07(1年以上前)

ちょっと前ですけど、エプソンのプリンターPM-A700込みで135,000円くらいで買いましたよ。

書込番号:4380401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOSの隠れ(?)アップデート

2005/08/03 12:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook PX/410DL PAPX410DL

クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

サポート情報にBIOSのアップデートが掲載されました。ただPXで検索しても8/3現在ヒットしません。東芝さんに何か意図があるのかはわかりませんが、不具合のないかたは急いでアップデートしないほうがいいかもしれません。私は自宅に帰ったら試してみようと思います。

http://www.dynabook.com/assistpc/download/modify/tx5bios/index_j.htm

書込番号:4323857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2005/08/03 22:52(1年以上前)

帰ってきてアップデート実行してみました。結果、私の不便に感じていることは改善されませんでした。少しがっかりです。

次のアップデートを気長に待ちます。

書込番号:4324937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

もろもろUPデート

2005/07/24 06:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7

スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 dynabook R10/170L7 PAR10170L7のオーナーdynabook R10/170L7 PAR10170L7の満足度4 踊るタブレット 

おはようございます。
最近はコクーンの連携が上手く行かず、あぁこれが
噂の○ONYなんたらかと思う今日この頃^^。

画面と無線LANの不安定さに、駄目元で個人責任
においてUPデートしてみた。
まぁ、幸運な事にどちらもインテルなので割と簡単
にドライバを入手できた。(でも英語は嫌だなぁ)
更新してみると、あら!不思議と・・安定してしま
いました。 特に無線LANは目を見張るものがあ
りまして、移動先での環境切り替えや長時間受信の
安定度も抜群に良くなりました。
最近不安定だとか、切り替えが上手く行かない方は
お試し下さい。
(ただし、メーカーからはアナウンスは無しです)

書込番号:4301003

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/07/24 11:27(1年以上前)

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:4301368

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 dynabook R10/170L7 PAR10170L7のオーナーdynabook R10/170L7 PAR10170L7の満足度4 踊るタブレット 

2005/07/24 12:10(1年以上前)

しまった つい・・・・
伏字はいけないんでしたね。 申し訳ありませんでした。

 S・O・N・Y です。

しかし、同じVAIOでも読み込みできない時があるのは
なんとかしてほしいですね、せめて。
*SONYタイマー:購入してから一定時間経つと不具合
          発生があまりに多いのでついた俗称

書込番号:4301464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/07/24 14:25(1年以上前)

>購入してから一定時間経つと不具合発生があまりに多いのでついた俗称

と言われたことでできた都市伝説。
誰も検証も集約もしていないうわさ。

書込番号:4301643

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 dynabook R10/170L7 PAR10170L7のオーナーdynabook R10/170L7 PAR10170L7の満足度4 踊るタブレット 

2005/07/26 10:26(1年以上前)

都市伝説・・・うわさ
 確かにそうですm_m統計とって無いですし・・

でも一言言わせてください。
自分世界では確かにダントツの故障率です。^^
新技術だからゴメンネの範疇を超えています。
でも、ソニー大好きなんです!。

それはさておき、
 R10の無線LANとディスプレイのUPデートは
 当方のマシンではあれからとても快調です。
 無線の自動切換えもちゃんと動作しています。
 (前は環境が変わるともう一度スタンバイしないと
  認識できなくなってしまいました)
 無線がねー とか 画面が変 といわれる貴兄には
 駄目元でおすすめいたします。

書込番号:4305844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/27 16:01(1年以上前)

肉丸君 さん おひさしぶりです。

>画面と無線LANの不安定さに、駄目元で個人責任
>においてUPデートしてみた。
それぞれどんな症状の事で、どこで何をどのようにUPDATEすれば
改善されたのか、詳しく情報とリンクをお願いできますか。

私のR10も母のR10もデジタイザの反応が、起動時のPCが冷えている時は、軽いタッチなのにタブレットモードでキーボードから本体の熱が液晶裏から吸収している状態で少しの時間使用している状態だと、二台とも反応が悪く、字も書きにくく、ウィンドウの閉じるボタンや、スタートからPC終了に行きたくてもカーソルが5,6センチ止まったりしてタッチしなおさなければならないので(東芝も症状確認済み)現在その症状が出ていて困っています。東芝に本体を送っている最中です。

また、ThinkpadX41Tabletの板にも書きましたが、R10はタブレットモードで手をおいて使用するとわずか2,3ヶ月でアクリルパネル枠内の黒いクッションもヘタったり、キーボード側のストッパーのゴムとラッチの高さバランスが、ラッチ部分を支点としてシーソーのように力が悪く掛かる様になると液晶ケース自体がひずみでキシミが出て、手を着く度にうるさくなってしまいました。
設計の問題ではと伝え、修理に出しケースを直して頂きましたが、引き続き起こる場合これに関しては、メーカー修理は補償期間に関係なく同様の症状が出たら無料修理をするとの回答を修理部門から頂きました。(書面がないので録音にて補償書代わりとしています)
修理上がり品が、無線スイッチが働かない状態で返されたり、交換ケース事態に傷があるものであったので再修理にだしています。涙です。修理間良品のチェックはちゃんとしたほうが良いですよ。

重度障害者の母が使うR10でも、ペンタッチが反応しない時があるのでそれは、不安なのと、緊急通報メールなどの画面上のボタン等が反応しない場合危険なので別途対応待ちです。東芝さんが逃げないでキチンと対応して下さることを障害者福祉の観点からも見守りたいとおもいます。

NECさんなんかは、意思伝達装置(ALS患者や神経難病他で発話能力を失った障害者のパソコンとソフト、スイッチ等から構成するシステム)のために親身に事業部を三つもまたがったサポートや改良を、お金儲けにならないのにして下さっており妻の親も重度障害者なので本当に心強いです)

書込番号:4308540

ナイスクチコミ!1


スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 dynabook R10/170L7 PAR10170L7のオーナーdynabook R10/170L7 PAR10170L7の満足度4 踊るタブレット 

2005/07/28 08:28(1年以上前)

M200さん お久しぶりです。

 タブレット関係はUPデートしていませんTT
 (筆圧は入れてみたけど不具合が多いので戻しました)

1.無線LANで途中で切れたり環境を変えても切り替わらないので
  インテルのHPで検索して新しいドライバーを入れたら改善した。
2.画面が消えたり(瞬間的に消える)回転させるとフリーズしたり
  しましたのでこれもインテルから新ドライバーで今のところOK。

で、タブレットなんですが(多分試しているとは思いますが)電源横
の3つのキーは設定変更可能ですので、これにアプリを登録しておけ
ばタブレットが不調でも利用可能ではと思います。
<一連の動作をマクロ化してプログラム登録すれば自動処理もと?>

無線LANデバイスダウンロードサイト
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Product_Filter.aspx?ProductID=1637&lang=jpn
ディスプレイデバイスダウンロードサイト
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Product_Filter.aspx?ProductID=922

NECはかなり以前から障害者向けのデバイスを開発してきました。
元々は、TK−80のワンボードマイコンを利用したのが始まりで
その後、パソコンを利用した低価格なシステムへの開発部門を設立
したそうです。(正確な所は覚えてないけどm_m)
IBMとかアップルもあまり知られてはいませんが、この部門では
先駆者&先端者です。

タブレットの時のたわみは、見てくれは悪くなりますが、上面部分
(天板の金属部分)にパームレストや横に沿ってシリコンゴムやら
地震用の耐震シートなどを貼り付けるとかなり改善します。
ペンタッチのフリーズはアプリ展開時や、画面を離れた時のタイミ
ングで発生します。
ランゲージを日本語から英語にしたり、デバイスを最小限にする事
で多少は改善します。 また、メモリは1GBあると良いようです
のでご検討下さい。(512よりシャックリ^^は減ります)

書込番号:4310070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/28 09:31(1年以上前)

肉丸君 さん 様
情報提供ありがとうございました。
いつか試してみます。

タブレットのwacomさんの製品などは、
使用環境の温度条件を聞くと35度や40度との事なのですが、
コンバーチブル型のTabletPCの場合、タブレットモードで利用
する時にかなり熱を下のキーボード(下のCPUやチップセットや
グラフィックスチップ、HDD、メモリ)から拾うので手を着いても
熱く感じます。温度によるデジタイザの反応はwacomですら採って
いないのでわからないようですが、R10の場合は明らかに起動直後
の冷えている時には、ペンは軽く反応します。原因を正確につかんで
改善して欲しいのですね、、、。かなり気に入っているマシン
ですので、、、。

書込番号:4310148

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 dynabook R10/170L7 PAR10170L7のオーナーdynabook R10/170L7 PAR10170L7の満足度4 踊るタブレット 

2005/07/28 16:52(1年以上前)

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/pcsupply/cool/2005/base.jsp

これで乗り切りましょう^^
実験開始から3時間、大体、45度で不安定になってきました。
デバイスの熱暴走か画面マトリックスの膨張不良かそんな感じ。
で、冷却ファンを導入したらぜーんぜん大丈夫になりました^^。
冷却シートは持ってないのでわかりませんが、放熱孔が多いの
で空気循環の方が効率的な気がします。

書込番号:4310728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/28 18:40(1年以上前)

肉丸君 さん 様 

色々と情報を感謝します。

>実験開始から3時間、大体、45度で不安定になってきました。

メーカーは都合悪いテストデータは公表しないので、自分でテストするしかないですね。
ところで45度はどの部分を、どのような測定機器で、どのように測定して確認された温度ですか?


>デバイスの熱暴走か画面マトリックスの膨張不良かそんな感じ。

デジタイザに関してメーカーが利用可能温度の限界値を確認していない事は不思議ですが、限界テストはしないものなのでしょうかね?
「画面マトリックスの膨張不良って」検索しても意味がわからない始めての言葉なのですが、恐縮ですが教えていただけますか?

書込番号:4310905

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 dynabook R10/170L7 PAR10170L7のオーナーdynabook R10/170L7 PAR10170L7の満足度4 踊るタブレット 

2005/07/30 11:12(1年以上前)

M200さん おはようございます。
 どうも事務所のルーターが調子悪くて^^(光障害?)
 温度測定は、赤外線の非接触温度計でタブレットと
 キーボードの間の温度を見ています。

 正確な呼び名は不明です^^けど、タッチパネルなど
 は透明電極の回路が格子状にありまして温度が異常に
 上がるとこの電極が変形したりして動作不良します。
 電磁誘導の場合も位置を特定するための回路がありま
 すので急激な温度変化や高温では影響をやはり受けて
 しまいます。
 (一般的にこのような格子配置の回路をマトリックス
  と呼んでいます たぶん^^異訳だろうなぁ・・・)
 イメージとしては炎天下の電車の線路や道路のアスフ
 ァルトを思い浮かべてください。

書込番号:4314754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/31 22:02(1年以上前)

肉丸君 さん
こんばんわ、無線LANのUPDATEして見ましたら、快適になりました。二台とも同じ症状だったので、自己責任でしてみたら改善されました。ただ、インテルはメーカーサイトからの提供と違い保障していませんので、こうした症状には東芝さんが責任をもって早く提供してほしいですね。肉丸君さんの情報に感謝します。

>温度測定は、赤外線の非接触温度計でタブレットと
>キーボードの間の温度を見ています。

Wacomで聞いた、メーカーの温度制限は、動作保障する外気の温度の事なのでそれと比べるとPCの上記の個所の温度はそれほど、デジタイザが熱暴走で不安定になるほどなのかわかりませんが、現実にその温度で不安定になるのが確認できたとの事なので、メーカーにも一応、家の例に加えて症状報告し、昨日自分のR10が帰ってきたのと入れ替えで、障害者の母が利用するR10も検査のため同日に入れ替えでメーカーに引き取られていきました。

液晶を閉じたときのゴムクッションの高さバランスが悪く、再々ケース交換のほうが悪く帰ってきました。今後、同様の個所のヘタリ、キシミは無償交換の書面が入ってきましたが、、、品質がまちまちなので、なんかしっくりしません。なお、自分で色々改造するとメーカー保障が受けられないのでやらないようにしています。

書込番号:4318367

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 dynabook R10/170L7 PAR10170L7のオーナーdynabook R10/170L7 PAR10170L7の満足度4 踊るタブレット 

2005/08/01 13:15(1年以上前)

M200さん こんにちは
 色々と大変ですね。
 前述のシートはすぐに剥がせますので、改造にはなりませんよ^^。
 これでかなり隙間の軋みや撓みは改善されます。

 かなり枝が付いたのでここで一区切り付けさせていただきます。

書込番号:4319529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング