東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB

クチコミ投稿数:172件

指紋認証のアップデートが出てますね。

http://dynabook.com/assistpc/download/modify/simon/index_j.htm


東芝指紋認証ユーティリティのアップデート    2005年07月01日


【内容】

「制限付きアカウント」権限にてログオンし、ルートディレクトリのフォルダの暗号化を行った場合、指定したフォルダおよびフォルダ内にあるファイルが使用できなくなる場合がある。ファイル作成の権限がない場所では暗号化処理を行わないように変更。
 
暗号処理の結果が2Gバイトを超えるファイルを含んだフォルダの暗号化を行い、その後復号を行うと一部のファイルが正しく復号されない場合がある。暗号処理の結果が2Gバイトを超える場合、暗号化を行わないように変更。

書込番号:4261471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっぱりF10かな〜・・・

2005/06/28 23:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/570LS PAVX570LS

クチコミ投稿数:3772件

VX/570LSとF10/2WLDEWなら・・・。
やっぱりF10かな〜〜・・・。
グラフィックスはどのくらいの差があるんじゃろうか・・・。
デザインはVXじゃがのう〜・・・。

書込番号:4249055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/06/29 08:09(1年以上前)

>グラフィックスはどのくらいの差があるんじゃろうか・・・。

F10/2WLDEW NVIDIA GeForce FX Go5700 64MB

PAVX570LS Intel 915GM Expressチップセットに内蔵 (メインメモリと共用)

の差ですね。

定番サイト
http://kettya.com/notebook2/ff11v3_high.htm
でどうぞ。

書込番号:4249472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/06/29 10:13(1年以上前)

早々に、ありがとうございます。

今のノートPCが、GeForce4 420 Go(16M)なんですが、
GeForce4 420 Go(16M) ≒ 855GM < 915GM(910GML) <<< FX Go5700(64MB)
と言う理解でいいでしょうか?。

書込番号:4249581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

☆99990円☆

2005/06/23 10:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/375LS PQE10375LS

クチコミ投稿数:11件

今まで使用していたダイナブックを下取りしてもらい、
「dynabook Qosmio E10/375LS PQE10375LS」を
99990円で購入しました。
前回のパソコンはダイナブックAX/2525CMSでした。
使用期間は8ヶ月です。

「dynabook Qosmio E10/375LS PQE10375LS」は
AX/2525CMSよりも画面もキレイですし、
機能も充実してるので大満足です☆

書込番号:4238964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格は下げ止まりですかね?

2005/05/13 09:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

クチコミ投稿数:6件

390LSは22万円台に突入しましたが、395LSは落ちませんねぇ。
やっぱり人気があって下がらないのでしょうか?
390LSの価格と比べれば、25万前後になっても不思議ではないのですが・・・ (o・ω・o)?

書込番号:4235799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/05/13 22:03(1年以上前)

そうですよねぇ。私ももっと落ちるのかと思ってました。
量販店ではいまだに30万円以上しますもんね。
まったく手が出ませんよ。

書込番号:4237049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/05/14 08:41(1年以上前)

昨日390LS買っちゃいました~(=^‥^A アセアセ・・・
今日到着予定です。
395LSと価格差でデジカメでも買おうかな^^

書込番号:4238013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/05/14 22:27(1年以上前)

すごいですね!購入されたんですか…。
参考までにお聞きしたいのですが、どちらで買われたんですか?
おいくらでしたか?
ほんとうらやましいです…

書込番号:4238702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VXの新型が出るようです。

2005/05/09 21:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/470LS PAVX470LS

スレ主 ぽとこさん
クチコミ投稿数:4件

VXの夏モデル(マイナーアップバージョン)がとうとう発表された様です。
13日から販売開始だそうですよ。
前モデルからの変更点はHDD容量(80GBから100GBへ)とメモリー容量(256MBから
512MBへ)の2点。
今の情報では解らないのですが、私が一番知りたい点は、搭載されているDVDスーパー
マルチドライブはDVD−RAM5倍速に強化されているかという点。
あと、今回の変更でVXの良い点(低発熱、低騒音)が損なわれていないかどうか知りたいですね。
これが解ればぜひ買いに行きたいです。


詳しい情報は下記HPに掲載されていますよ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0509/toshiba.htm

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050427/112099/

書込番号:4227552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/05/09 21:13(1年以上前)

dynabook.comでも発表されてます。

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050509vx/index_j.htm

書込番号:4227571

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽとこさん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/09 21:21(1年以上前)

Dynabook一筋さん。
早速の情報有難うございます。
それにしても残念! すぐ仕様を見てみたところ、DVD−RAMは5倍速ではないのですね。
きっと他の機種は徐々にそうなっていっている様なのですが・・・。

書込番号:4227601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

クチコミ投稿数:295件

ついG10一番いいやつを衝動買いしてしまいました。
G5も大事に使っていたので、かなりきれいで・・・・・
まだかなりの値段が付きそうなのでヤフオクに出そうかと思っています。USBが2.0でないのが少し古さを感じますがまだまだ減益バリバリですので6万以上で処分できればうれしいのですが

書込番号:4212794

ナイスクチコミ!0


返信する
C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2005/05/04 13:49(1年以上前)

http://www.pcdepot.co.jp/price/fr-pricetop.html

PC DEPOT 参考価格  希望価格でいけそうです。

書込番号:4212830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/05/04 17:36(1年以上前)

んー、表題から考えると今ひとつ意味が分かりませんね。
G10を買ったけどあまり良くないのでそのまま手放そうとしているのか、G5の方を処分しようとしているのか。

書込番号:4213209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2005/05/05 00:57(1年以上前)

すみません、G5を手放そうと考えています。
USBが1.1なのと、負荷をかけたときの音と後ろからの熱風を考えるとG10はすばらしい。DVDの再生ソフトとかDVRのソフトとかいろいろ悪い面もありますが、ソフトで対応できそうなのであまり気にしていません。

書込番号:4214403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング