東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤマダ門真店

2005/03/20 19:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/470LS PAVX470LS

スレ主 コーチャン氏さん

10%のポイント付きで162000円でした。
(まだ内金30000円の支払いのみ)
ポイント額16200円でメモリ256MB拡張、
メーカー保証後4年間の保証代にあてようと考えてますが
量販店で買われた方は、保証を現金もしくはポイントの
どちらで支払われていますか?
はじめてPCを買いますが、PCって頻繁に故障するものでしょうか?
また、通販で買われている方の故障対応をご教授して頂ければ幸いです。
ちなみにVAIO FS50Bは173000円のポイント10%でした。

書込番号:4098475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2005/03/22 14:34(1年以上前)

コーチャン氏さんはじめまして。
VAIO FS50Bの価格情報に非常に興味があり
本日、ヤマダ電機門真店に電話で問い合わせてみたのですが
確かに、特価セールらしいのですが
価格が176510円 ポイント5%という返事でした。
コーチャン氏さんは価格交渉されてこの価格になったのでしょうか?
それとも表示自体がこの価格でしたか?
お手数ですが教えていただけますでしょうか?

書込番号:4106634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/03/22 18:08(1年以上前)

>たいじゅどー さん
お電話では本当のことを言ってくれない場合が多いです。

書込番号:4107037

ナイスクチコミ!0


000005さん
クチコミ投稿数:68件

2005/04/14 18:18(1年以上前)

今何も交渉しないと ポイント13%引き
別お店の保証は入らなければ5%不要です。
現金値引きは、近所のコ○マと同じに合わせてる見たいですね。
最近のこと 
コ○マの展示品からアクセスしてこのサイトを見せて話をしたら店員がほかの客に行ってしまい消えました。

書込番号:4165137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

東芝からの回答と対応についてですが

2005/02/22 18:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

スレ主 ひっぴこんさん

先週返事をもらっていたのですが、報告遅くなりました。

東芝からのメールで、予想される機器の交換をしたとのことです。
おそらくマザーボードごとを替えたのだと思います。
動作検証が終わり次第戻ってくるそうです。
ただ、一番メインの遅いという回答が得られていないので、気になっています。
この部分が直らないと1ヶ月以上も預けてなにもならないので非常に残念ですし怒りたくなります。

遅くて困っている方やメモリの相性でお困りの方は、東芝にまず連絡を取ってみてください。

東芝に連絡を取る方と、自分でCPUを交換する方とでスレッドを分けると掲示板が使いやすいかと思いまして、新しく立てました。
東芝に連絡を取ろうと思う方は、ここにお気軽に書き込んでください。

書込番号:3972354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/24 20:27(1年以上前)

ひっぴこんさん、ご報告ありがとうございます。

>おそらくマザーボードごとを替えたのだと思います。

私もそう思います。これでどこまで速くなるか・・・・・・ですね。

>一番メインの遅いという回答が得られていないので、気になっています。

東芝がどこまで踏み込んで回答してくれるのか気になります。

>東芝に連絡を取ろうと思う方は、ここにお気軽に書き込んでください。

私はCPU載せ替えです。しかしやはり気になっております。

書込番号:3981674

ナイスクチコミ!0


mipapaさん
クチコミ投稿数:2件

2005/03/13 15:06(1年以上前)

親類の2525CDSVですが、やはりメモリ増設時のブルースクリーンにはかなり苦しめられました。バッファローの256MBメモリは2度交換していただきましたがダメ(返金してくれました。)、結局純正512MB品を購入しましたが、それでも100%再現してしまうため、東芝サポートへ送り、メインボード交換を受け現在はようやく快適なレベルになりました。

メモリ増設についてはこの掲示板の情報を十分参考にされるべきだと思います。

なお、メモリ以外にも、低温時にサウンド機能が動作しなくなる(音が出なくなる)問題があり、メインボード交換は計2回行っていただいています。2度目には工場判断でCPUも保全交換を受けています。

サポートセンター自体の対応は良いと思います。送料も梱包材も全て負担してくれていて印象は決して悪くないのですが、サウンド、メモリ2つの問題の切り分けにはなかなか時間も手間もかかっておりまして。

メモリの件についてはメーカーさんの見解を聞いてみたいと思い、手紙を送ってみました。何かわかったらまたアップさせていただきます。

書込番号:4065354

ナイスクチコミ!0


mipapaさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/13 17:37(1年以上前)

先日、東芝さんより以下の内容の丁寧な手紙と粗品が届きました。自分の環境では、バッファロー社のメモリと東芝純正メモリの両方でブルースクリーンが多発していたのですが、その対策です。以下は手紙の要点です。

1.現象
Dynabook AX/2シリーズへバッファロー製増設メモリ(DN266-256MY 256MB)及び弊社純正製PAME256Xを取り付け時、メモリを認識し動作するが、Windows起動中または起動後まれにブルースクリーンのエラーが発生する場合がある。

2.調査結果
WindowsXPの起動テスト・メインボードテスト・メモリテスト等を行い、増設メモリ上の一部領域へアクセスが発生した際に、まれにエラーが発生する現象を確認した。
Dynabook AX/2シリーズはPC2100対応のDDR SDRAM規格に対応しているが、増設メモリに採用された一部メモリチップにてPC2100で動作させる際、微妙なアクセスタイミングのズレが発生、このズレによりWindowsXP上にてブルースクリーンのエラーが発生していたものと判断する。メモリチップ仕様によるメモリアクセスタイミングのズレが設計時の想定範囲を超えていた事が今回のエラー原因となっており、製品の相性問題とされる内容。PC本体(BIOS)側に持たせているメモリアクセスタイミングの許容範囲を調整することにより、現象の改善を図った。修正BIOS Ver.1.90にて、上記組み合わせで動作上問題ないことを確認した。

(このBIOSは4/1に東芝HP上で公開されたものです。)

以上です。私のところでは、このPCのBIOSは1.8C、純正512MBメモリを付けて正常動作しています。(正常になったため、その後の新BIOS1.9は試していないんです。)
バッファロー社製の方は、返品したため、動作確認はできませんが、手紙の内容から見る限り、BIOS1.90では正常に動作する様に思います。バッファロー社製のメモリでブルースクリーンが発生してお困りの方は試してみる価値があると思います。
なお、増設メモリ上のチップは、東芝純正品はSAMSUNG、バッファロー社製は、HYNIXでした。自分から報告できる内容(事実)は以上です。

書込番号:4162866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/04/12 22:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook PX/410DL PAPX410DL

クチコミ投稿数:1件

<価格>ケーズデンキで買いました。¥89800です。
ケーズに行く前にここ(価格.com)でチェックして、「ヤマダでポイント還元¥90470」が限界かなと考えていました。ケーズの表示価格は¥97400。さあ交渉と身構えていたら、あっさり「以前¥89800で売ってましたので、それで良ければ...」と思わぬ回答。あれ?と思いながらも「よし、OK」と言ってしまいました。(もう少し、がんばれたのか?)

<ファンの音>あ、なるほどなぁ。音は聞こえる。 これは個人差もあるのでしょうが、私のメインディスクトップPCは旧態のウルサイPCだからか、それほど気に障ることはありません。
ただ、電源を入れた時のファンの音はドキッ!とします(壊れたか?)。慣れるまでもう少し時間が必要。

<ディスプレイ>某雑誌で「暗い」と酷評されていました。たしかに売り場に並ぶ光沢TFTと比べると「あれ?暗いか?」と思いましたが、むしろ家庭の明るさの中で使う場合では目が疲れない明るさかも知れません。ただし、視野角はたしかに狭いです。正面から少しずれると暗く感じます。ここら辺に「安さ」を感じます。

<キーボード>今ここまで試験的に打ってみて、「Dynabook一筋さん」の「キーボードが踊るような感覚」に共感です。具体的には「キーボードが」というよりは、「筐体の中央が」柔らかい感じがします。

<外形寸法>もう少し小さく作ってほしかった。

<総評>くせのある「軽自動車」に乗っている気分です。全てを満足させる高級車ではなく、このクラスを選んだという認識のもと、かなり「優秀なコストパフォーマンス機」と思えます。

書込番号:4161302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/04/12 23:58(1年以上前)

PX,結構人気ありますね。

書込番号:4161581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ

2005/04/12 17:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

Qosmioシリーズ新機種が発表されましたね。微妙なマイナーチェンジですが。

http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/050412lu/index_j.htm

書込番号:4160566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/04/12 21:18(1年以上前)

微妙すぎますねえ・・・。
F10なんか,標準搭載のメモリ容量とHDD容量しか違わないですね。
普通,せめてCPUくらいは上げてくるものなのに・・・。
G20との差別化を維持したいのでしょうか。

いつぞやDynabook一筋さんがご紹介されてたと思いますが,「20」シリーズにならなかったですね・・・。

書込番号:4161020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日、店頭で見かけましたが

2005/04/12 20:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

クチコミ投稿数:61件

かなり良い機種ですね♪
私のデスクトップ機、Athlon64 4000+、Geforce6800GT、メモリ2GBと
いう感じですが、ちょっと触ってみた感じこれに匹敵するかむしろ速い
ような印象を受けました(なぜでしょうね〜(汗))

とにかく液晶が綺麗ですね。いつかは私もゲットする機種になるかも
知れません。

書込番号:4160914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

えーと

2005/04/11 13:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7

スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 dynabook R10/170L7 PAR10170L7のオーナーdynabook R10/170L7 PAR10170L7の満足度4 踊るタブレット 

あのぅ 誰かいませんか^^

 すっかり静かになってしまいました。
 今朝の地震は神奈川県にいても感じて、いやーな揺れ
 でした。(横揺れがちょっと感じ悪くて)

 強かった割には現地の被害もほとんど無くて幸運なの
 かどうかびみぃうな感覚。

 さてさて、やっぱり拡張ユニット便利だなぁ。
 移動さえ考えなければ一発でつながりましてめんどう
 な配線は一切無いんですから。 LANやらUSBや
 らCRTやら本当に楽チンです。 でもSビデオだけ
 無いのでTVに繋ぐのは少々気に入らんとです^^。

 横についてるペン立てもまぁ便利かなぁ・・・本体が
 もともと大きいので、自宅は拡張ユニットで事務所は
 ノートアームで便利に利用させていただいてます。
 大画面DVDプレーヤーとしても大いに利用していま
 すが、TVだけはまだです。 VAIOのメディアL
 を利用して視聴は出来るので別にいいんですけどね。
 XS24もブラウザで予約できて便利ですしコンポも
 USBで繋げば色々出来ますし、コントロールセンタ
 のような感じになってます。
 
使い倒さねば^^
 でも、雨の日は持ち歩き 疲れますから〜 残念!

書込番号:4157670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング