
このページのスレッド一覧(全1879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月20日 22:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月20日 17:07 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月18日 23:03 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月18日 22:41 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月18日 18:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月18日 07:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7


R10、かなり良さげですね。
タブレットで、DVDが8倍速で焼けて、無線LANがついて、その上、オフィス一式や、アドビフォトエレまで付いてくる。先日出た、Dynabook PXのスペックと市場価格から、R10のスペックになるまでグレードアップしたとして、必要な各パーツの差額を概算で加算していっても、到底18-19万円では収まりません。かなりバーゲン価格だと思います。
ひとつ惜しいのは画面の解像度。フォトエレを添付してくれるのなら、SXGA+位まで高精細にして、画面を広く使えるようにしてほしかった。
個人的には、このR10と、Dynabook SS-LX(あるいはDynabook M200)の優れている所を選りすぐったような、
「Dynabook R10 エボリューション」
のようなタブレットPCを今後に期待してます。
事実上、初の民生用タブレットだと思いますので、今後発展の余地は十分にあると思います。他の方も、よかったらメーカーへの要望として、いろいろカキコされてみたら如何でしょう?
0点


2005/03/16 07:25(1年以上前)
解像度を高くすると価格も上がる訳で20万切る値段は
無理だったと思われますので、
自分もそこだけが気になっていましたが
まぁ、我慢かと。
価格も急降下、決算在庫処分ですかね。
(まだポイント還元幅だけど。)
書込番号:4078499
0点


2005/03/20 22:20(1年以上前)
>フォトエレを添付してくれるのなら、SXGA+位まで高精細にして、画面を広く使えるようにしてほしかった。
全然次元の違う話を交換条件にされても・・・
そもそもSXGA+の14インチタブレット機能付き液晶パネルは、世の中に存在しないのでは?
ご存じの方、コメントお願いします。
書込番号:4099341
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW


お久しぶりです。
みなさまにご教授いただき、ついにQosmioを購入
しました。F10をいざ店頭の実機で見たら、幅が予
想よりおおきかったので、急遽変更して、E10を購
入しました。
ですが、F10の掲示板でお世話になったので書き
込みさせていただきました。いろいろと情報をあり
がとうございます。
取り急ぎ、御礼まで!
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK
一ヶ月ほど前にもここで話題になりましたが、2ちゃんねる掲示板を見ると
対応しているとの見込み。
717 の書き込みに詳細レポートあり
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1106999243/
0点

現物来まして気になったので先ほど調べました。
第一に512MBメモリ一枚しか刺さってません(裏板開封確認済み)
第二にSandra2005でメモリ帯域を調べたところ2947MB/秒
これはDDR2の400シングルに若干上乗せ、またDDRの333デュアルより少しいい程度(ノート機種比較)。
両方ともおよそ2700強です。
これらから考えるとやっぱりシングル動作ですよ。デュアルなら明らかに遅すぎですよ。
まあ、まず分かってるとは思いますが2chは信用しない方がいいですよ。
現物来てからじゃないとわかんない事だらけですから。
書込番号:4082002
0点

引用先のデータは「512MB増設したら」デュアルチャネル動作したみたい
って書いてある。
初期状態でテストした結果からじゃ推測できないんじゃない?
文章中には何も書いてないけど、増設してテストした結果が
それなら多分シングル動作なんだろうけど。
書込番号:4082326
0点


2005/03/17 00:53(1年以上前)
そりゃ、もう一枚ささなあかんわな。
書込番号:4082357
0点

…うわっとんでもないとこ見落としてた!!
元ネタがそのはずなのに…本当に申し訳ない…ってか、ゴメンナサイ!!
書込番号:4082564
0点


2005/03/17 08:14(1年以上前)
512Mをもう一枚さすとデュアル動作しますよ〜
書込番号:4082945
0点

結局メモリーの増設は1Gを増設する方がいいのか、512Mを増設してデュアルチャネルにて使用する方がいいのかどちらがいいのでしょう。ちなみに アドビプレミアを使ってビデを編集を行うことが多いです。
書込番号:4085822
0点

メモリ帯域による性能向上効果は微々たるもの。
多少速度が落ちても容量増やす方が快適に使える場合が多い。
特にビデオ編集なら容量が多いに越したことはない。
ただ、デュアルチャネル化対応で512MB足した場合でもトータル
1GBになるわけで。
CPUパワー、HDD速度とのバランス、さらには1GBメモリモジュール
の価格を考えれば、512MB増設で十分なように思う。
ま、あとはお好みで。
書込番号:4087271
0点


2005/03/18 23:03(1年以上前)
一応基本メモリもスロット挿しなので
1GBに変えればデュアルで2GBもいくかも?
CPUも換装出来そうですよ、中開けた感じでは
書込番号:4090231
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK


LX/がようやく販売になったというのに、
何故東芝のホームページでは「販売開始」とか
ニュースなり、トピックを掲載しないのだろう?
何かよろしくないことでもあるのではないかと
勘ぐってしまう。
発表からここまで約2ヶ月も待たせて、何となく
「鬼っ子」になってしまった感じすら・・・。
0点

公式発売日を過ぎたというのに私はいまだに手に入れていない。約1ヶ月前に予約したのに…
まぁ20日には届くらしいが、下手をしたら下旬う〜ん…
まだ手に入れていない人っているんだろうか?
書込番号:4090077
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS


PenM740→PenM750
160GB→200GB
上位機種と数万円の違いしかないけど、どっちがいいかなぁ・・・
普通のモデルで数万円はデカイ違いだけど、30万超えてるとなんか大した差ではないような気がしてしまいますね(^^;)
0点


2005/03/17 12:20(1年以上前)
2カ月も待てば、現在の価格から20〜25%は安くなりますので、「2カ月はじっと待って、お安くなった上位機種を買う」でしょうね。
私が使用していますG10/27LDERも、昨年10月末の発売開始時は33万円台でした、それが12月には24万円台となり、現在は22万円台ですね。
書込番号:4083613
0点

それは、あまりガックリ下がるとショックが大きいですね。
書込番号:4083662
0点


2005/03/17 13:19(1年以上前)
これが20万円前半になれば、すごく魅力的!
その頃には、他にもいいのが出るでしょうけど!
書込番号:4083822
0点


2005/03/17 13:22(1年以上前)
3万円の価格差で、これを買う、というのも一案ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01309510731
操作性は抜群によく、カラー液晶も綺麗ですし、デジカメ写真も快速で見られます。
私は、とても気に入っています。
都会のオアシスさんからは、「絶対、買わない」って言われちゃいそうですが・・・。(笑)
こちらよりは、使い勝手等、評判はよいよですよ。
http://homepage2.nifty.com/gigabeatF/
書込番号:4083833
0点

http://www.kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook+V7%2F516LMDW%81%40PAV7516LMDW&Page=0
↑
DynabookV7の価格推移です、、、
3/13に\340,000の機種が二ヶ月後の5月には\191,000台です。
この機種も同じとは断定出来ませんがほぼ\250,000は切るレベル
になるかと予想しますが。
書込番号:4084167
0点

相場師の様なカラ売り業者が暗躍する訳だ...。
書込番号:4084761
0点

>都会のオアシスさんからは、「絶対、買わない」って言われちゃいそうですが・・・。(笑)
あらら、先に言われちゃいましたね。あはは…。
書込番号:4085092
0点


2005/03/18 18:58(1年以上前)
このモデルの外観がややLaVie TWを意識し過ぎているような印象を受けるのは私だけでしょうか。
価格と画質,実用性を考えると,AVノートとしてのバランスのとれた魅力は現時点でLaVie TWにあると思います。
G20の価格がこなれてきたら別ですけどね。
書込番号:4089051
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/190DK PAMX190DK


先日、初めてPCボンバーさんに、しかも分割ローンで注文いたしました。現在配達待ちですが、参考まで購入の流れを報告いたします。(決して、販売店や業者の回し者ではありません。)
3日前にPCボンバーさんにTEL(申し込みはフリーダイヤルオンリー携帯からもOK、値段と在庫確認そして、分割ローン購入方法を確認、初期不良交換は到着後3日以内との説明を受ける)
その結果、PCボンバーさんから15分後にオリコクレジットへのアクセスアドレス入りPCメールが届き、帰宅後早速オリコに登録。
次の日、オリコから携帯に確認TELあり、次に自宅にTEL入れるとのこと。ただし、帰宅が遅れて連絡取れず。翌日の午後18時前にオリコからのTELにより在宅確認及び販売店、購入内容確認終了。契約書を送付するとのこと。初めて、ネットにてショッピング分割を申し込みましたがオリコさんとは継続中の契約もあってか、こちらの情報開示も最小限で済みスムーズにできました。
あとはオリコからPCボンバーさんに予審OK連絡後、発送されるはずですので、到着を楽しみにしております。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


