
このページのスレッド一覧(全1879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2005年2月21日 10:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月19日 10:14 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月19日 10:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月18日 00:32 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月17日 22:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月17日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7


手ごろな価格のタブレットPCということで
かなり期待しています。
まだ、価格情報が入っていないので
製品発売の18日に発表ということでしょうか
チップセットが915でないけど、価格的にはしょうがないかなと。
もし購入したら、パソピア7以来の東芝製PCです。(笑)
1点


2005/02/20 11:27(1年以上前)
僕も買ってしまいそうです。
安いですよね。
用途とするとPDFファイルの
画面上での校正を考えています。
ワコムのタブレットがついていると思えば
安いですよね。
きっと人気もでないから値崩れ起こしそうだし。
長期戦で考えます
書込番号:3960567
0点



2005/02/21 06:21(1年以上前)
昨日、柏のヤマダ電機とコジマを見てきましたが、
実機はありませんでした。
WACOMタブレットも持っていますが、やはり
画面に直接書きたいという気持ちが
フツフツと・・・。
とりあえず、実機に触って感覚を確かめてから
購入となりそうです。
書込番号:3965425
0点

この値段で、タブレットって言うだけでなく、ダブルレイヤー対応のDVD書き込み、メモリ512M,office2003もつけているんだから、
東芝さんは本気でコンシューマー向けに売るつもりでかなり企業努力して
発売に踏み切ったのだと思う、もしこの値段で売れなければ、もうタブレット
PC市場から手を引かれては困るので、皆さんどんどん買いましょう。
私も、親のために既にラオックスで注文しました。
ここの価格より安く、購入価格の5%で三年保障つけてこことほぼ同価格以下
の安い価格です。
書込番号:3965954
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDEW PQG1027LDEW
漏れはこのパソにゲームキューブを接続してゲームをしようと考えていますが、
このパソで出来ますか?表示が遅れたりしますか?
いちおファミ通のやり込みにも応募する予定ですので、
ゲームプレイの録画もしたいのですが。
0点


2005/02/19 10:14(1年以上前)
[3929312]タイムラグについて
がご参考になると思います。
書込番号:3954659
0点





ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/190DR PAMX190DR


本日、BUFFALOの256MB(DN333)増設メモリと一緒に購入したのですが、メモリを増設すると起動しません・・・。東芝に問い合わせたところ、メモリの不良ではないかと。
時間も遅かったので、購入した量販店に確認はしていません。確かにメモリの初期不良も考えられるのですが、参りました。
同じような現象になっている方はいないでしょうか?
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=48693
一応対応しているようですね。
東芝のサポートをすでに受けておられるようなので可能性は少ないと思いますが、強いて上げれば、メモリー取り付け時に取り付けが甘くて接触不良に成っているくらいかな。まぁ、そこら辺は確認済みであれば、購入店かメルコへ相談ですね。
書込番号:3928608
0点



2005/02/18 00:32(1年以上前)
アドバイス、ありがとうございます。
今度はしっかり差し込む事を意識して試してみました。
一度、dynabookの文字まで出たのですが、その後、
ディスクアクセスまで行かず、それ以降は真っ暗なまま
でした。
週末、購入したお店に持って行きます。
P.S.キーボードが思ったより安っぽい感触です。
書込番号:3948527
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME
前略 DynaBook P5/S24PME殿
今般,やむを得ぬ事情により君を手放すこととなった。
実に残念だが,これも時勢故,理解してほしい。
思えば,2002年の夏,君に会ったときは衝撃を受けたものだった。当時,バリバリ仕事ができると評判だったG5すらかすんでしまうほどの演算能力や描画能力を持った君に,僕は君とパートナになることを即決した。
以来,君は僕の期待に十分応えてくれた。通常の僕の指示にあっという間に応答するだけでなく,余暇のゲームでもストレスなく僕が楽しめるよう,精一杯働いてくれたものだった。
締め切り間際の報告書を作成したときも,長時間の作業でも目の疲労がないよう,実に見やすく,美しく,かつ,大きく画面を表示し続けてくれたね。
あれもこれも懐かしく思い出すよ。本当によくやってくれた。
でも,これでお別れだ。
そうそう,プラス512MBのメモリとHGSTの5K80は餞別代わりにそのまま持っていってくれ。次のオーナーは僕ほど君を酷使しはしないだろうから,今でも,君の能力なら,きっと満足してくれることだろう。君の仲間も二番目以降のオーナーに十分気に入られているとも聞いているよ。
さよなら,P5。
往年の名機よ,永遠に。
0点


2005/02/12 14:47(1年以上前)
愛情にあふれた惜別の書き込みですね。
で、時をかける少年さん、次の愛機は、何でしょうか?
NT7200Pro、それとも、VAIO Type A でしょうか?
書込番号:3920219
0点

よくごらんになってますね。
ところで,意表をついてF10になりました。
まだセッティングが完了しないので,追って,いろいろ書き込みますが,予想していたよりもいい感じです。
書込番号:3921936
0点

時をかける少年さん
DynaBook P5/S24PMEを手放したのですね。
時を同じく自分も愛機DynaBook G8X20PDEW
を友人に譲りました。
この機種で学んだことは多かったですね。
CPU換装2.0→2.4
HDD 80GB×4200rpm→60GB×7200rpm
DVDドライブ UJ811→UJ831B
メモリ増設512MB→1024MB
スタイルペイ改造&増設
今までありがとう。
そしてさようならG8X20PDEW
書込番号:3922272
0点


2005/02/12 21:53(1年以上前)
>ところで,意表をついてF10になりました。
おお! ご購入、おめでとうございます!
Qosmioの仲間が増えて、うれしく思います!
Qosmio全6機種の中でも、総合的なバランスではF10が一番よいモデルかもしれませんね。
Qosmioは、特に、液晶や音質がとても素晴らしいです。
ボリュームをMaxにして音楽)Rock・Jazz)を聴くと、その音質の良さには、びっくりしました。
また、時をかける少年さんにとっては重要な3Dグラフィック性能も、かなりだと思いますよ。
是非、レポートをお願いしますね。
書込番号:3922288
0点


2005/02/13 00:31(1年以上前)
Dynabook-P5はデカパンノートだった。
とにかく異常にデカイでした、、、
ショップに並ぶのを見ても一般人と相撲取りほど差がありました。
そのくせ16インチ/SXGAというノートの歴史上数台しかないと言わ
れる理想的な表示解像度の液晶ディスプレーを持ち、当時としては
圧倒的だったPentium4-2.4GHzを搭載した巨大な戦車みたいだった。
書込番号:3923426
0点


2005/02/13 04:53(1年以上前)
450カンデラのパーワーでFFを圧倒しよう、ヘ〜イ。
下げないと本当にお目目がやられちゃいますからね(笑
書込番号:3924186
0点

時をかける少年 さん
私もこの度、P5/S24PMEを手放し、新機を導入することになり、この機にたいする
愛惜あふるる想い、ほんとに同様と感じています。なんといっても特別な16インチ!
とても、時をかける少年 さんのようには書くことができませんが・・・
新しく導入するのは、「Dynabook TX/2517LDSW」、ネット店「天神ベスト」(楽天)で
\132,000でした。
ほとんど1年前の機首ですが、スペックと価格で、奥さんに決められてしまいました。
私は春モデルSonoma仕様「VX/470LS」希望でしたが、P5/S24PMEとは、性格もちがいますが
この機首もスペックで押しまくるところが、おなじといえば同じ。
価格対性能比は、ほぼ、いいとおもいます。
購入価格が安かったため、メモリ(512MBx2)を購入する許可もでて、あとは、タイミング
よく、どう切り替えをするかという、うれしい?作業がまっています。
書込番号:3947642
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW


液晶のきれいさにひかれてこの機種を買うことに決めてずっと前から買うタイミングを見計らっています。キャッシュバックキャンペーンのせいでしょうか最近お値段が上がってきているような。。。3月になるまで待ってみようかと思います。
0点


2005/02/17 09:41(1年以上前)
価格コムでは、価格の安いショップはすぐに売れてしまうので、高いショップだけが残ります。
あらかじめ「ご自分で設定した希望価格」になったら、即、決定して注文しないと、いつまでたっても買えませんね。
3月に入り新機種が発表になると、そちらが欲しくなります、しかし、価格は高い、新機種の価格が落ち着くのは2カ月位先(5月以降)。
では、安い冬モデルを買おうとすると、今度は品切れの店が多く、価格も再上昇(価格の高い店だけが売れ残っている)というパターンになります。
なにしろ、4カ月に1回は新モデルが出るという特殊な業界ですので、「無限ループ」にはまらないようにご注意されてください。
書込番号:3944914
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


