東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows10アップデート無理?

2016/06/05 15:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B353/23J Core i3/Office Home and Business 2013搭載モデル

クチコミ投稿数:39件

メーカーサポート対象外を承知で,試しにwin10にアップデートしてみました。

wifiの電波は掴んでるのにネットにつながりませんでした。いろいろいじればつながるのかも知れませんが,仕事に支障あるので直ちにwin8,1に戻すことに。うまく行った方いるんですかね?

書込番号:19931495

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/06/05 15:39(1年以上前)

仕様を見ると無線LANはRealtek製ですね。
Realtekから内蔵無線LANのドライバをダウンロードしてインストールすれば安定して使えそうにも思えます。

Realtek
http://www.realtek.com.tw/default.aspx

書込番号:19931515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/06/05 15:40(1年以上前)

質問は、無線LANを使いたいのか?Win8.1に戻したいのか?
どちらでしょうか?

前者なら、無線LANのドライバをいれなおしてはどうですか?

後者なら、コントロールパネルの「バックアップと復元」で戻せますy

書込番号:19931518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2016/06/06 20:33(1年以上前)

言葉足らず済みません。直ちにwin8,1に戻しました。無事戻りました。

書込番号:19934810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ相変わらず質が悪いです

2016/03/28 16:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T45 T45/U 2016年春モデル

クチコミ投稿数:155件

店頭で見ましたが、視野角が狭く色もいいものではたかったです。
となりのNECと比べると差が広いた感じ、というか東芝の方がまともな液晶じゃない。
早く改善してもらいたいです。

書込番号:19736836

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2016/03/28 17:31(1年以上前)

TNパネルっていうものなんですかね。見る角度がずれると白くなります。低コストでできる液晶パネルですね。

書込番号:19736997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2016/03/29 10:10(1年以上前)

TNパネルですか、低コスト低品質なのでしょう。
自分の持っている古いAX3527CDSVは、ほぼ真横から見ても正面と変わらず
キレイに見えます。
たしかT×3514CDST?もそうです。
温故知新かな

書込番号:19739028

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/03/29 11:11(1年以上前)

富士通の2011年冬モデルもってますが液晶は発色が悪く視野角も極めて狭いパネル使ってましたが安くない最新PCでもいまだにそのようなパネルを使ってるんですね。
1/5ほどの低価格のタブレットのほうがはるかにきれいな表示の液晶なのに。

書込番号:19739146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2016/04/01 16:24(1年以上前)

たしかにタブレツトの方がはるかに綺麗ですね。
実はこれタブレットからの書き込みです、PCより使いやすいし表示も綺麗なので
3台目を考えています。

書込番号:19748841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2016/05/03 19:06(1年以上前)

これより上位機種は視野角の広い液晶で良かったです。

この機種だけ良くないようですね。

書込番号:19842505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ディスプレイが残念です

2016/05/03 19:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T67 T67/UG PT67UGP-BWA

クチコミ投稿数:155件

大画面なのでこの機種を検討してましたが、
液晶が低価格(T45)のものと同じなので、これから購入を考えている方は
良く見た方がいいと思います。

T55以上のモデルの液晶は良かったです。

書込番号:19842483

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

LTE通信モジュール搭載モデル

2016/04/18 08:27(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA

スレ主 Turbo72さん
クチコミ投稿数:11件

2016年夏モデルで、ようやくLTE通信モジュール搭載モデル (PN72VGP-PJA) が発表されましたね。4月22日発売とのことです。

https://dynabook.com/mobile-notebook-tablet/n-series/dynapad-n72v-2016-summer-model-satin-gold-12-0-inch-detachable.html

価格.comなどで見るとまだ15万円台なのでとても手が届きませんが、今後の価格動向に注目したいと思います。

書込番号:19798018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2016/04/19 22:30(1年以上前)

軽くていろいろ便利そう。
LTE通信で、お薦めのSIMってあるのかな?
速くて容量無制限がもちろんいいけど値段が高すぎるのは困る

書込番号:19802477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

キートップが外れました(無事修復)

2016/04/17 22:48(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA

クチコミ投稿数:30件

キートップと部品が外れた状態

キートップ周りの部品

キートップの裏側

最近はN72を仕事のメイン機として持ち歩いています。
2in1のメリットである、必要に応じてタブレットまたはノートPCスタイルで
使える点は非常に便利です。

あるセミナーに参加して、キーボードは鞄の中に入れて置き、タブレットとして
手書き入力メインで使用し、休憩時間には鞄に戻すという使い方をしました。
セミナーが終わり、キーボードにタブレットをセットするために鞄からキーボードを
取り出したところ、キートップが外れていました!
何度か出し入れしたときに、タブレットの角がキートップにぶつかって
外れてしまったようです。

パンタグラフ部分の部品も外れてしまっていたのですが、不幸中の幸いというか
鞄の中に外れた部品がすべて残っていました。^^;
事務所に戻ってから、隣のキートップを外して組み込み状況を確認し、
無事に修復できました。
そのときに写真も撮っておきましたのでアップします。

もしキートップが外れた(あまりないかもしれませんが ^^;)ときに
ご参考ください。

書込番号:19797314

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > 東芝 > dynaPad N72 N72/TG PN72TGP-NWA

スレ主 Turbo72さん
クチコミ投稿数:11件

こちらの記事によると、容量64GBでメモリ4GBの米国バージョンが 569ドルとのことです。
日本版は基本128GBなので直接の比較はできませんが、それにしても日本でもこれくらいの廉価版があったらそれなりに売れるのではないでしょうか。

http://www.techradar.com/reviews/pc-mac/tablets/toshiba-dynapad-1312604/review

書込番号:19472571

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/10 03:59(1年以上前)

>Turbo72さん

同じような事が去年にも、MicrosoftのSurface 3でもありましたね。
アメリカではWiFiモデルが$600程度だったのに、6月での国内発表ではsim契約縛りで10万円程度とか。
今でも国内でのWiFi版Surface 3の価格は格差を感じずにはいられません。

Surface 3の事案については分かりませんが、dynaPad N72の場合、Surface 3との競争での価格設定とも思えます。
推測の域を超えませんけど。

私はSurface Pro3も使っていて、N-trigのペンとワコム協業開発のペンの書き味の差は大きいと思います。
このペンにお金を出したといっても過言ではありません。
でも、アメリカではこの辺りの評価はあまり差は無いのかもしれませんね。
「書く」という文化の違いからの価値観の差なんでしょうかね。

書込番号:19476720

ナイスクチコミ!1


スレ主 Turbo72さん
クチコミ投稿数:11件

2016/01/11 09:38(1年以上前)

>霜月麻耶さん

なるほど、「書くことに対する文化的な価値観の差異」というのは一理あるかもしれませんね。ただ、企業戦略上の価格設定とはいえ、一般消費者の立場からすると釈然としないものを感じてしまいます。

これまで数々のデジタイザ―対応のタブレットを渡り歩いてきた身としては、ワコムと東芝が共同開発したアクティブ静電結合方式が唯一本当の意味で「使える」ペンであると Dynabook Tab 68 で確信していますので(本当に今までのペンとは雲泥の差でした)、dynaPad N72 は是非とも手に入れたい機種ですが、価格面でまだ二の足を踏んでいる状態です。

LTE版ということであれば現在の価格でも渋々納得できるかなという気はするのですが(それでもAtom機ということで高くは感じてしまいますが)、せめて10万円台まで価格がこなれてくれれば、、、と日々こちらのサイトをチェックしているところです。(Thinkpad 10 のように SIMスロットがあって、自分で WWANモジュールを入れられるようなものであれば、また考え方も変わってくると思うのですが。)

ペンの性能ということでは確かに iPad Pro も遜色ないもののようですが、自分の場合は基本的に Windows 環境なため、そちらはあまり考慮には入れていません。(価格もネックですし。)

書込番号:19480471

ナイスクチコミ!1


jiro20さん
クチコミ投稿数:1件

2016/03/22 00:37(1年以上前)

マイクロソフトストア店頭にて

米国版買いました。DellのXPSを冷やかしに行ったマイクロソフトストアで。Surface pro4がずらりと並ぶ店の隅っこに非マイクロソフトのタブレットが控えめに並んでましてダイナパッドを見つけました。それまで東芝がタブレット発売してることすら知りませんでした。軽さに驚きつつ、二晩悩んでから店に戻って購入。今のところ、マイクロソフトストアでしか扱ってないので。


569ドル。プラス保険120ドル。プラス、8.875%消費税。別売りキーボード99ドルは買いませんでしたが、いまのところ全く必要性なし。充電機能以付きのドックがあれば欲しいですね。ついでにテレビにタブレット画面だそうとワイヤレス・ディスプレイ・アダプター(49ドル)買いましたが12インチ画面は十分大きいので必要なさそう。

手書き入力の精度のよさに感激。書いてるときに小指の関節や手の平の横が画面に触れててもそれは反応しないですし。ただ、ガラス表面の滑りが良すぎるので、もっと抵抗が欲しいところ。スクリーン保護シートで解決できるレベルかもしれません。12インチ大画面なだけに、キーパッドは左右分かれたタイプは使いやすい。

しかし、日本版よりスペック劣るのは容量だけだと思うのですが、動作がキビキビしてませんね。ロックスクリーン解除のPINの数字パッドが出てくるのが一呼吸遅れてイラッとします。手書き(英語)でメール書いてたら突然(手書き機能だけが)フリーズ状態へ。キーパッドに切り替えざるを得ません。そういった程度の軽いフリーズは毎日(といっても、まだ買って3日、、、。)パワーボタンとボリュームアップボタンを押し続ける強制終了の方法なんて、これで始めて学びました。

OneNote愛用してる身にはTruNoteは使いにくい。手書きでメモ取りが楽しくて舞い上がったものの、しばらく使ってみてたら不都合多すぎ。これはノートというよりスライド。写真は1ページ一枚しか加えられないようだし、ページがコンテンツが増えるに合わせてスクロールバーと共に伸びていかない。パワポみたいなものでは?

これはダイナパッド本体とは無関係でwindows10の不具合でしょう。リスタートの度にWIFIが途切れ途切れになってモデムをリブートしないといけないのに疲れてきてます。
解決法をググるのもウンザリしてきたので、返品しようかと思ってます。30日以内は返品OKなので。かといて、こんな軽いタブレットを知ってしまうとXPSもSurface Proを買う気にもなれません。困りました、、、。パワーアップした夏モデルの登場を待ちましょうか、、。

書込番号:19716672

ナイスクチコミ!0


スレ主 Turbo72さん
クチコミ投稿数:11件

2016/04/07 11:18(1年以上前)

iPad Pro の9.7インチ版を含め、各社から新しいモデルが次々と発表される中、こちらの機種への興味が日に日に薄れていくのを感じます。静電結合方式対応の機種も増えていて、ペン入力の優位性も今ではあまりなくなってしまったようです。

実際に使われている方の詳細なレビューがもう少し載ると、この機種にしかない良いところがもっと見えてくると思うので、今後に期待したいところです。

以前は128GBモデルで「10万円台になってくれれば」と思っていましたが、今では5万円台になったら考えようかなというレベルにまできてしまいました、、、

せめて LTE対応モデルが出てくれれば少しは食指が動くんですが。それも価格次第ですが、、、

書込番号:19766274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング