東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新ノートブックに望むこと

2004/02/27 17:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S9/210LNKW PAS9210LNKW

スレ主 外回りOLさん

ダイナブックSS S9を愛用しています。
なんといってもキーが打ちやすいのが最高です。
今度の新機種に次のことを望みます。
・大きさは同じ程度でよいし、もう少し厚くなってもよいので、キーの大きさだけは絶対に確保してほしいです。仕事に使う上では、このキーの打ちやすさはすべてのB5サイズ・ノートブックのなかでSS S9が最高だと思います。
・BackSpaceをもう少し大きくしてほしいです。
・なんといっても液晶問題は解決してほしい。トップカバーの表面に波をもたせた模様を描く等で、液晶部分の強度を上げて欲しいです。

書込番号:2521516

ナイスクチコミ!0


返信する
Edge7さん

2004/02/27 17:55(1年以上前)

此処に書いたらいいことあるのですか?

書込番号:2521551

ナイスクチコミ!0


写真家ですさん

2004/02/28 02:17(1年以上前)

外回りOLさん

私は会社でソニーのVaio 505Extremeと併用していますが、キータッチはSS S9が断然すぐれているものの、標準バッテリーは505Extremeのほうがよくもちます。
SS S9ももうすこしバッテリーがもてばいいな、と感ずるのですが。中型バッテリーでも今ひとつだし。中型サイズバッテリーで7時間くらいだとありがたいですね。

書込番号:2523402

ナイスクチコミ!0


デザイナー'04さん

2004/02/28 14:25(1年以上前)

> 此処に書いたらいいことあるのですか?
非常に参考になります。

書込番号:2524766

ナイスクチコミ!0


じゃ俺もさん

2004/03/20 00:11(1年以上前)

東芝さん、S9のままでグラフィック性能をもう少しと、
トップカバーをマット黒orピアノ黒にしたら私的には最強かと・・
メモリー、HDDは我慢します。
とても作ってほしいです、Dynabook復活(私的)
絶対カッコいいと思うのですが。

書込番号:2604674

ナイスクチコミ!0


ほえほえ560さん

2004/12/12 13:30(1年以上前)

PCトップ表面の波形加工には絶対反対です。IBMではミラーコートするなどしていますが、絶対に波形等にはしません。これはビジネスモバイルでは、書類等をノートPCの上に乗せてサインする、といったように下敷き代わりに使用することがあるので、let'sNoteのようにデコボコしていると、サインとかできないんです。こういった細かな点がIBMに固定ファンの多いところです。今では身売りしてしまいましたが。

書込番号:3621087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CEATECで見て

2004/10/19 16:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 50のまろんさん

CEATECで見ましたがその時何も感じなかったのですがカタログを見るといろいろとqosmio engineのことが書いてあって気になりだしました。WPCで現物を見ようとおもいます。宇多田ヒカルのDVDでも持って再生したいと考えます。17インチもきになりますが150カンデラ落ちるとどうかなとおもうのですがいかがでしょう。Eと違って
engineの違いはないので。

書込番号:3401750

ナイスクチコミ!0


返信する
東芝次郎さん

2004/10/27 22:07(1年以上前)

17液晶で600カンデラなら消費電力何ワット? 電力考えて330カンデラにしたとの事です。

書込番号:3430193

ナイスクチコミ!0


えむ3(東芝販売員)さん

2004/12/08 19:01(1年以上前)

え・「との事です」って、どなたから・。>電力考えて330カンデラ・・
17インチディスプレイは表面積が大きいので、
同等蛍光管を使用しているために/m2あたりが下がったと・・・。
15.4もサイズに比例して下がってますし。

ちなみに基本的な別売り液晶ディスプレイは300cd/m2くらいで、
液晶テレビだと500cd/m2くらいが平均的です。
それを考えるとめちゃくちゃ暗くなったということはないと思います。
330cd/m2だと基本的なノートPCの液晶でも最上クラスだと考えてOK
だとおもいますよ。

書込番号:3603637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こういう情報を掴みました。

2004/11/21 05:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/11/21 05:21(1年以上前)


スレ主 DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件

2004/11/22 03:27(1年以上前)

おっと、レスが。ありがとうございます。

古川亨氏のブログにも、その情報が出てました。
どうやら行けるようですね。日本語版でもたぶん大丈夫でしょう。
ボーナスで購入することにしました。

書込番号:3531145

ナイスクチコミ!0


夜神月さん
クチコミ投稿数:34件

2004/11/26 23:20(1年以上前)

すみません…自分パソコンを持っていない物で…情報とやらがものすごく気になるのですが、どのような内容なのか教えて頂けませんか?

書込番号:3551280

ナイスクチコミ!0


スレ主 DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件

2004/11/27 03:39(1年以上前)

このQosmio G10と言うPCは、海外でも売られています。海外製品では、OSにWindowsXP Homeではなく、Windows Media Center Edition2005を採用している模様です。リンク先にある情報は、海外版のG10の紹介ページです。OSが各国語のMCE2005であると、明記して紹介していますね。
そこから類推すると、国内製品に添付されているハードウェアMpeg2デコーダと、そのドライバはWindows MCE2005対応である可能性があると言う事です。いや、たぶん動くでしょう。
そうすると、Microsoft御製のUSBリモコン(当然ドライバは添付されてるでしょう)、CyberlinkのMCE2005対応DVDデコーダソフトの組み合わせで、このPCをMCE2005が稼動するPCに仕立て上げることが出来る可能性があると、そういう内容を示唆したリンクです。

以上の情報に付きまして、まったくの憶測に基づくものであり、この情報を元にQosmio G10のOSなどを改変される場合、すべて自己責任でお願いします。ふふふふふ。

書込番号:3552291

ナイスクチコミ!0


夜神月さん
クチコミ投稿数:34件

2004/11/27 11:40(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!実はこの機種を狙っているのですが、結構良さげですね(笑)
でも今のところ金銭的に余裕がないので、余裕ができた頃には新しい方に目移りするかもしれませんが…。

書込番号:3553180

ナイスクチコミ!0


スレ主 DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件

2004/11/27 16:52(1年以上前)

店頭で触って来ました。この機種のBIOSについて、追加の情報を。
この機種のBIOSは、以前良く使われていたPhoenix BIOSから、東芝オリジナルと思われる「立川BIOS」に戻されています。
で、その「立川BIOS」に重要な機能が追加されています。「特定の時間が来たら、完全に電源オフの状態からでも自動的に電源が入って起動する。」と言うものです。BIOSのメニューでは、「Time alert」と言う項目だったかと思います。「毎日特定の時間」でも可能のようですが、特定の日だけ起動することも出来るようです。
この機能がBIOSによってサポートされていることによって、外出時に「一本だけ」録画したい場合には、Windowsにオートログオンする設定にしておけば、完全電源オフでも自動的に起動して録画することが可能になると思います。シャットダウンの方は、Windows上から、「Shutdown -s」コマンドで出来ますので、それもまた節電に役立ちそうです。
ただし、二本以上取りたい場合には、やはりスリープモードで無いとだめなんでしょうが、それでもさすがに東芝!BIOSも凝っています。
私個人的には、「買い」のマシンだと思いました。

書込番号:3554180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

まだ届きません

2004/11/06 14:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

10月24日にF10を注文しました。そのときはメーカーの人がいて、生産は順調なので一週間、おそくとも10日で入荷できますって言っていたのですが・・・。10日すぎても入荷の連絡なし。問い合わせるとメモリーの不具合で出荷停止。回収して不具合を直して出荷となるので今月の20日ごろになる予定とのことでした。待ち遠しい。

書込番号:3467151

ナイスクチコミ!0


返信する
F10でテレビ見てますさん

2004/11/08 19:43(1年以上前)

メモリーの件は、東芝のホームページやニュースで見ましたが、
本機種が該当しているとは思いませんでした。
やっとテレビを見たり、写真を取り込んだりと使い始めたところなのにちょっと心配になりました。
東芝に問い合わせをした方がよいでしょうか?

書込番号:3476556

ナイスクチコミ!0


広告さん

2004/11/09 12:35(1年以上前)

そろそろコスミオを、注文しようと思っています。
心配になり、メモリーの話、東芝さんに聞きました。
(フリーダイヤルの問い合わせ先に電話)
コスミオは対象外ですので、安心して購入してください、
回収もしていません、と言われました。

販売店さん?東芝さん?どっちが正しい?

書込番号:3479399

ナイスクチコミ!0


Note Seekerさん

2004/11/09 23:36(1年以上前)

Qosmio F10を第一候補に購入を検討中なので、メモリ不具合の書込みが気になり、
大手量販店で実際はどうなのか?聞いてみたところ、F10の回収は行われておらず、
在庫品の販売もしており、その場で持帰りもok、入荷も順調ということでした。

メモリの不具合、回収というのは誤報?誤解?のようです。

書込番号:3481607

ナイスクチコミ!0


スレ主 monjjさん

2004/11/10 18:42(1年以上前)

そうですか。販売店がメーカーに問い合わせて上記のような回答をもらったと返事があったんです。よくわかりませんね。もう一度問い合わせてみます。

書込番号:3484063

ナイスクチコミ!0


スレ主 monjjさん

2004/11/25 00:06(1年以上前)

先日届きました。確認したところ、F10自体は大丈夫だったが、メモリのリコールがかかった製品と同じ生産ラインだったために念のため回収して点検していた・・・とのことでした。とにもかくにも遅くなりましたが届いてほっとしています。現在のところ動作に問題ありません。

書込番号:3543516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANのノイズについて

2004/05/05 17:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/524CDE PAEX1524CDE

スレ主 EXユーザーさん

2ヶ月以上前の話ですが、うちでも無線LANを使用すると、ノイズ音が出ていました。
東芝へ相談すると修理センターへという連絡を受けました。
修理へ出すのもイヤなので、家族の無線LANカードを何種類か確かめてみました。
BUFFALOのG規格にしたらノイズ音がしなくなりました。
ノイズに関してはPCと無線LANカードの相性がありますね。

書込番号:2772752

ナイスクチコミ!0


返信する
ノイズうるさい!!さん

2004/11/23 23:21(1年以上前)

やっぱり、ノイズ出ますね。コレガ社製の型番は忘れましたが、無線ブロードバンドルーター&無線LANカードでアクセス中プチプチ耳障りな音が聞こえてました。現在は、実家からIOデータ製WN−G54/Rをかっぱらいコレガと交換、ほとんど音がしなくなりました。どーもコレガ製親機との相性が悪いみたいです。親機を変えると同カードでもノイズがでました。皆さん気を付けて購入してください。

書込番号:3538976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

まだまだ値段様子見チュウ

2004/11/17 16:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/3211LNKW PASX3211LNKW

スレ主 SS好きですさん

SX2211(前機種)をSP2にバージョンアップしてみました。
極端にソフトの起動が遅くなりガッカリ。。。
東芝のマシンは時々これ(OSのバージョンアップで遅くなる)があるんですよね。
やはり最初からSP2をインストールしてあるこの機種を買おうと思います。
はやく安くならないかな〜♪

書込番号:3511910

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/11/17 19:54(1年以上前)

>東芝のマシンは時々これ

これは、東芝の機会に限った事じゃないけどね。
ここから ↓ 見ていると、他メーカーも同じ、当たり前だけど。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0020

書込番号:3512542

ナイスクチコミ!0


中年大学院生さん

2004/11/18 18:24(1年以上前)

こんなことってあるんですね〜。私の周りではSP2にバージョンアップしておかしくなったという話を聞いたことがなかったので…
BIOSなどの設定が影響しているとか偶然というものではないのですか?

各ショップのHPではここより安い価格が記載されているのに,それが反映されていないのはカケヒキなんでしょうか?もう少し安くなるまでと思っていましたが,値動きもあまり活発でないようなので,パナに乗り換えようカナとも考えているところです。

書込番号:3516100

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS好きですさん

2004/11/18 21:42(1年以上前)

あるんですよぉ。おいらは東芝さんしか知らないんですけどね。
友達は1年くらい前のCXをSP2に2回してみましたが、やはり極端に遅くなって、もう絶対にしないと泣いています。
最初から載せているモデルは大丈夫なんですけどね。
パナはUSBが2個しかないんですよね。おいらはどうしても3つ必要なので、SXまちです。
パナも良いですよ。やはり身近にW2がありますが。ただドライブが壊れやすいそうなので、パナにするならT2がお勧めです。

書込番号:3516836

ナイスクチコミ!0


中年大学院生さん

2004/11/18 23:04(1年以上前)

そうですね.どれも一長一短はありますね.

私はこれまでデスクトップ中心に使用してきましたが,ここ最近PCを持ち歩く出張等が増えて,3kg超のノートでは耐えられなくなりました.
VAIO,MURAMASA,LOOXなども候補に挙がりましたが,実物を見るとどれもイマイチ.IBMは値段が高くってパス.たどり着いたのが東芝かパナT2でした.
dynabookのスプーンカットはちょっと不安だけど,価格やUSBのことを考えてこっちになったんです.ボーナスか年明けの初売りでゲットしようと計画中ですが,値下がりも今ひとつ活発じゃないですよね.16万円台までしばらく辛抱しなくちゃいけないみたいですね.

書込番号:3517266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング