
このページのスレッド一覧(全1879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年10月2日 13:20 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月2日 13:20 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月1日 20:22 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月29日 14:49 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月24日 04:09 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月24日 02:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook C8/213LMEW


こんにちは。
dynabook C8/LMEWを購入して1年と2ヶ月… 一部のキー(以下の''内)が突然反応しなくなりました。
'@' '[' 'g' 'j' ',' '.'
恐らくキーボードの問題だろうと東芝の修理センターに連絡してみると、最低でも往復送料2,200円、点検の基本料金12,600円、キーボード代5,000円程度の、合計約20,000円程度はかかるとのこと…
キーボードだけ送って欲しいと言ってみたのですが、部品のみの発送はしておらず、またキーボードの交換で直ると言い切れないとの答えでした。
水などをこぼした覚えはないのですが、キーボードの交換だけで直りそうか、それとも内部の配線等の問題か… 上記の反応しないキーからおわかりになる方がいらっしゃいましたら、レスをお願いいたします。
また、その他にもアドバイスや情報がございましたら、よろしくお願いいたします。
0点

1000円位のキーボードを買ってきて、それでやってみる。
書込番号:3311817
0点

win98の起動ディスクで起動しDOSプロンプトの状態で入力してみる。
書込番号:3311876
0点

起動用FDDをじゃんくやででも漁ってみよう!
きっと見つかるはず、MS−DOSでも可。
書込番号:3312311
0点



2004/09/25 18:35(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
ぼくちゃんさん、
USB等のキーボードをつないでみるってことでしょうか?
それとも、ノートの基盤に付けられる汎用キーボードってのもあるんでしょうか?
無知ですみません。
キーボードをめくって基盤から一旦はずして付け直してもみましたが、キーボード側のトラブルか、接続部分から先のトラブルなのか知る方法がないかと思って…
hotmanさん、
XPなので、アクセサリのコマンドプロンプトから入力してみましたが、それでは意味がありませんか?
結果は、やはり反応無しでした。
書込番号:3312323
0点

ノートのKeyboardだけを売ってるのはThinkPadかDELLくらいじゃ
ないかな??
Dynabook専用のチチブ電気というのが秋葉原にありますから、
一度問合せしてはどう??
書込番号:3312367
0点



2004/09/26 10:34(1年以上前)
☆満天の星★さん、 ありがとうございます。
一度、チチブデンキにも問い合わせてみようと思います。
それにしても、慣れないソフトキーボードを併用しての文字入力は大変です・・・
書込番号:3315361
0点



2004/10/02 13:20(1年以上前)
新しいキーボードをチチブデンキから取り寄せ、交換したところ、無事に復活しました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
今回のトラブルで、ノートのキーボードのような部品は、東芝のサポートや修理センター、近隣の量販店では取り寄せられないことがわかり、勉強になりました。
以上、レスをいただいた皆様へのお礼を兼ねてご報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:3340223
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/2513CDST PAEX2513CDST


このパソコンが
ジャパネットたかたで、紹介されてました笑。
高田社長が熱心に宣伝してました。
でも、ジャパネットで契約すると、
プロバイダーを
強制的に NECのビッグローブで契約させられるので、
罠だと思う。
1契約で
NECから、代理手数料が
1万円前後ジャパネットに入ります。
初心者は普通に、ヤマダ電機ででも
買うべきだと思う。
0点

ジャパネットたかたのやり方の最大の問題点は、インターネット接続という、ビギナーが最初に超えなければ成らない壁を、業者に代行させてしまうために、その後のシステムトラブル等でリカバリーをせざるを得なくなったビギナーが、業者を呼ばなければインターネットに接続ができないと勘違いをしてしまう事だと思う。また、ダイヤルアップを書き換えるようなアドウェアが入った時も、ユーザの自己解決能力を奪ってしまうのも問題。そういう点ではユーザフレンドリーではない。
ヤマダに代表されるローサイド型の量販店でパソコンの店員さんと話をして、「パソコンに詳しいなぁ。」と感じた店員さんにまだ会った事ないです。やはり、秋葉原とかの店員さんの方が詳しいです。
書込番号:3293048
0点

>ヤマダに代表されるローサイド型の量販店でパソコンの店員さんと話
>をして、「パソコンに詳しいなぁ。」と感じた店員さんにまだ会った
>事ないです。
同感です。
書込番号:3293087
0点

あまり詳しいと逆にメーカー製の初心者さん向けのものとか、
売り難い面もあったりしそう(笑
パーツ屋には詳しい人が多々いますよ。
↑
詳しいからナンボのものでもないけど・・・
書込番号:3293095
0点

ジャバネットにプロバイダから金が入ったら悪いのかい?
ジャバネットが安いか高いが問題であって、その原資がどこから来ようと買った人には関係ない。
ビッグローブとの契約は明示されているのだから、買う方は了解してやっていること。
ソフマップだろうがヤマダだろうがプロバイダ契約を取ればバックマージンをもらうのは当たり前。珍しそうに言うことか。
書込番号:3293098
0点

今回おいらはヤマダから買ったけど
PCを買ってヤフーBBに入会すると10500円の割引が付くからね
NTTの対応の遅さと、ヤフーで50Mサービスが受けられるからメリットはありましたよ
ユーザーにとって安く買えればそれでいいのでは
reo-310
書込番号:3293404
0点


2004/10/02 13:20(1年以上前)
それでジャパネットではおいくらでしたか?
書込番号:3340222
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


おはつです、よろしくお願いします。
最近コスミオ買おうと思って、毎日価格.comを見ていますけど、
何でこんなに値下がっているんでしょう?
いつ買おうかかなり悩んでいます。
ノート買おうと思って、既に1年。悩みつづけています(笑)
噂とか、何かありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/09/29 10:25(1年以上前)
そろそろ新しい機種が出るとか言う書き込みが先日あったようですが詳細は分かりません。
1年も悩んでいることを考えるとまだ買うの先になりそうですね(笑)
欲しいときが買い時。買わないということは本当に必要ではないということになりますからね〜
書込番号:3328378
0点


2004/09/29 12:16(1年以上前)
04/07/27 19:31 0日 16:10 246,781円 これは初値です。
途中04/09/01 19:08 0日 11:48 217,980 円まで値下がりして、
その後04/09/13 17:50 0日 03:12 236,514 円までリバウンド、
今日現在04/09/28 18:06 − 215,775 円
途中、リバウンドしたり、初値から2ヶ月経過した今日現在でわずか1割2分の値下がりは、東芝のノートとしては、脅威的な値持ちと言わざるを得ません! 2年余り前に出ましたDynabook G5以来の人気なのかもしれません。そして初値が馬鹿高い東芝PCの伝統を打ち破り、より市場寄りの値付けだったと思われます。
書込番号:3328688
0点

>ノート買おうと思って、既に1年。悩みつづけています(笑)
高い買い物ですから、よ〜く悩んでください。そしたら、購入は10年後くらい?
書込番号:3331114
0点


2004/10/01 03:59(1年以上前)
実は私もノートを買おうと思って1年、悩み続けています…(>_<)
回線を光にした時に無線LANも導入し家庭内モバイルの環境もすっかり整っているのに、
EXの最上位機種と富士通NBシリーズのほぼ同じスペックで3シーズン…。
QOSMIOが出て、「これだー!」って思ってほとんど買う決心をしていたのですが、
買おうと思っていたショップの価格が上がって来て待っていたら、
今度はVAIOのVGN−E91B/Bが発表されてまた悩んでしまいました…。
VAIOのEはセレロンM1.3→ペンM1.6、DVD−RAMに非対応→対応、
TVチューナーも付いて、スペック的にもかなり近くなってきた様に思います。
価格が下がってきたのとVAIOの秋モデル発表が同じ頃なので、もしかすると関係あるかな?
デザインはVAIOの方が好きだしなあ。(EXはデザイン好きだったのですが…)
とりあえず今はVAIOが発売されるのを待っている状態です…。
こんなことしてたら、私が買えるのも10年後?!(-"-;A
書込番号:3335609
0点


2004/10/01 17:09(1年以上前)
>>ノート買おうと思って、既に1年。悩みつづけています(笑)
>高い買い物ですから、よ〜く悩んでください。そしたら、購入は10年後くらい?
↑
いちいちこんな事で書き込むなよ。
感じが悪いですよ。
書込番号:3336962
0点


2004/10/01 20:22(1年以上前)
量販店の主要店ではQuosmioの最上位機がすでに店頭になくLAOX,ISIMARU
YAMAGIWA店では展示品さへ見ることができませんでした。
夏モデルなので東芝は生産調整をしていることが多く次期Quosmio冬モデル発表近しという感じです。
PC専門誌にも後継機の発表が待たれるところと書かれていたので10月中に発表あるかもしれないような気がします。
最近の価格Comの価格の低下はそんな予感を感じさせますが皆さんはどう思われますか。
書込番号:3337542
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


Qosmioのワイド液晶搭載モデルが近々で発売されると聞きました(10月?)。どなたか、情報を得ている方がいらっしゃいましたら、日にちが解かると助かります。また、実発売額なんて、どの位なんでしょうか?
0点

God Only Knows ってな訳はないか。
でも、東芝から発表がない限り分からないと思いますが…。
書込番号:3326104
0点


2004/09/28 22:27(1年以上前)
私が見た内容は10月ころ発売という記事は東芝が8月Qosmi発売の記者団への発表と同時にさらに17インチワイド機種が発売されると書かれていたことによります。
価格は現在のものより相当高くなる見込みと書かれていましたので富士通の例からも、東芝の今までの最上位機の価格から判断して30万円以上と思います。
今年10月中旬開催されるWTC WORLDPCSHOWに東芝は出品するでしょうからそれがひとつのめどだと思います。
書込番号:3326483
0点


2004/09/29 09:17(1年以上前)
10月初旬には発表されます。価格は予想の範囲内かと思います。AVノートの購入を考えてる方は発表だけでも待ってみるのが吉かと。発売を待てるかどうかは仕様を検討した上での個人判断でしょうね。期待を裏切る物ではないと思います。
書込番号:3328200
0点


2004/09/29 14:45(1年以上前)
アイコンが違っていました。お詫びします。
価格Comでもまた価格が下がったりしているし、量販店でもポイントさらに1万円値下げの表示を見ると冬モデル第二弾が発表されそうな気がします。富士通、NECが一斉に新型モデル発売を明日に控えているなかで東芝だけ夏モデルのQuosmiでは販売戦略の上からも不利ではないなかなあ。
書込番号:3329086
0点


2004/09/29 14:49(1年以上前)
アイコン訂正ミスでした。
50才以上が正当です。
書込番号:3329094
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KLDEW PQE101KLDEW


先日、Qosmioを購入しようと某ショップに赴いたのですが、その時の店員さんとの会話です。
私 『QosmioのKLDEWモデルが欲しいんですが・・・』
店員『KLDEWモデルは売り切れました。もう本社在庫もありません。』
私 『次はいつ頃入荷ですか?』
店員『もう入荷しませんよ。』
私 『どうしてですか?』
店員『メーカーが作らないからです。生産が終わったそうです。』
私 『先月に出たばかりの商品ですよね?早過ぎないですか?』
店員『そう言われましてもねぇ・・・。新型が出るんじゃないですか?ネットショップやYバシカメラさんとかなら、まだあると思いますよ。』
私 『・・・・・・(Yバシはあんまり安くなってないからなぁ・・・)』
どなたか真相をご存知の方、教えてください。既に生産中止になった商品を買うのもどうかと思いますし、新製品が出るのならそれまで待とうとも思います。掲示板にも次期Qosmio云々とありますし・・・
0点

東芝に直接問い合わせてみてはいかがでしょうか?
時期モデルの情報は得られないと思いますが、生産中止になったかどうかは教えてもらえるのでは?
書込番号:3276081
0点


2004/09/17 15:24(1年以上前)
店員さんの言うことは、あまりあてになりませんよ。
店長とか、責任者の方が言われるのならわかりませんが。
私も一度、展示品を見ていたら店員が近ずいて来て、知ったかぶりの
勘違いを披露され「だめだこりゃ」と思いながら黙って立ち去りました。
Qosmioも、なかなかいいですね。
書込番号:3276124
0点


2004/09/17 15:40(1年以上前)
先日横浜、秋葉原へ出かけましたが横浜ではY店はお持ち帰りOK、B,S店はお取り寄せと対応まちまちでした。
また秋葉原ではL店お持ち帰りOk、他のS,I店ではお取り寄せでした。
お近くの店を徹底的に当たられたらどうでしょうか。
価格ComのNet卸店もあたったらどうでしょうか。
今回回ったPC量販店はいずれもポイント還元か10,000円引きのサービスしています。
わざわざQosmioだけの立派なパンフレット置いてあるしL店は大々的に展示販売していましたのでお話の製造中止は何かの間違いではないかと思いますが。
ただQosmioの17インチWIDE機種が近いうちに発売ということです。
東芝のサポートのことですが過去3年間使って一度も故障しなかったので他メーカーにくらべて堅牢なのでしょう。
そういうことでサポート受けていません。
NEC,FUJITUいま使用していますがいずれも半年以内に初期不良ということでボード交換もちろん無料でした。
メーカーとユーザーのつながりは東芝の場合ないのがさびしいと思います。例FUJITUはAzbyClubがある。
Yヨドバシカメラ、Sソフマップ、Lラオックス、I石丸電気の略です。
書込番号:3276165
0点

生産中止ではなく 予定生産数をすでに終了したという意味では。
某ショップには在庫を持っていなくて 取引問屋なども在庫を持っていないので時期モデルまで入荷予定なしということでしょう。
余分な在庫を持たないのは 某ショップにとって一台でも売りのこせば
死活問題なのかも。
ネットショップなどでも安いところはもう売り切れになっているのでしょう
安くなくてもよければ 大手の量販店にはまだあるようですね
書込番号:3276263
0点


2004/09/17 18:12(1年以上前)
Qosmioはメーカーがよほど生産調整しているのでしょうか。品薄傾向にあるようですね。
店にはQosmioがいかに優れているかを記したカタログは一杯あるのに現物が最早ないとは。
東芝は昨年でしたかPC部門で大赤字になり機種をしぼって生産すると聞いていました。
ようやく建て直しが進みノートのメーカーシェアーも上がったと聞いていますが、ユーザーがいざ買おうとした場合現物なしでは話になりませんよ。
そのせいか価格COM店ショップの価格も量販店とそんなに変わりません。
量販店でQosmioは値引き、ポイントカード使えばあまり変わらないので
卸店はもっと価格を下げてほしいと思うのですが。
書込番号:3276533
0点


2004/09/17 20:36(1年以上前)
XPのSP2が出ましたから、SP2を当ててないものは新たに出荷できない、といった対マイクロソフト関係の制約もあるらしいですし。ただ、普通に考えれば、次期コスミオは秋冬商戦にはまず間違いなく出てくると思います。他メーカーの秋冬モデルを見ていると、DL対応は堅い気がしますね。
書込番号:3277023
0点


2004/09/24 04:09(1年以上前)
現行モデルの生産は終わっています。
次期モデルは10月上旬発表で下旬発売予定です。
WXと同じく17ワイドが出ますが、価格もかなり上がる見込みです。
上位モデルは80GB×2のHDDの予定です。
書込番号:3305885
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/2211LNKW PASX2211LNKW


先日、このSX/2211を購入しました。
で。インナーバックをいろいろと検討してみました。
みなさんはどんなインナーバックを使用してます。
私のお薦めはエレコムの「ZeroショックA5サイズ」です。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zero-shock/index.asp
ウレタンも良い具合ですし、なによりA5サイズがSX/2211のサイズにちょうど合うのです。他にもお薦めのバックはあるとおもいますけど、これはよいと思ってます。
他に利用されている方はいらっしゃいますか?
0点


2004/09/24 02:24(1年以上前)
B5サイズではなくてA5サイズですか? 検討してみます。
書込番号:3305728
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


