東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

L5製造完了って本当?

2002/07/23 13:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN

スレ主 いちファンさん

購入を決意して横浜のヨドバシに行ったら品切れ。店員さんに聞くと、「もう製造完了しました」とのこと。次の機種がもっと良かったら悔いか残るし、新機種が出たらL5は値下がりするだろうし、そこで購入も再検討段階に。新機種の情報を知っている人教えてください。

書込番号:848871

ナイスクチコミ!0


返信する
かれやなぎさん

2002/07/23 16:26(1年以上前)

大阪の日本橋でも先週(14日)同じような事を言われました。
店員さん曰く『TNLN』だけ製造終了して『TNKW』は今後も製造する。というような説明でしたけども、他のお店は未在庫でも注文受付してましたから、『TNKW』を買わせるためのガセネタかなと思ってたのですが。。

新機種の情報については「解らない」との回答。お店の名前は忘れてしまいました。

私も気勢を殺がれた感じで、買うのを見合わせたんですよね。
趣旨替えしてアーロンチェアでも買おうかと思ってるんですけども(^^;

書込番号:849067

ナイスクチコミ!0


だいくまさん

2002/07/24 08:17(1年以上前)

ヤ●ダ電機で予約したところ、納期2週間と言われ...。
3週間経っても来ず、それ以降も未定となってしまいました。
店員は「人気殺到で生産が追いつかず」と言ってました。生産
完了ではないようです。まだまだ予約は受け付けているようで
すし...。真相は「TNKW」を買わせるための戦略かもしれま
せんね。(TNKWはダブついているのでしょう。高いもん。)

ちなみにECカレントさんで注文しましたが、注文の翌日
には手元に届きました。(^○^)

書込番号:850408

ナイスクチコミ!0


L6・・・さん

2002/07/24 13:30(1年以上前)

販売開始から3ヶ月。
ここでの「製造完了しました」の話は事実っぽいような?
兄弟分?の DynaBookSS S5はLibと同じALi社製 M1535B
を使ってUSB2.0を実現してますが、L6はどうなるのでしょう??

書込番号:850805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格下げ競争

2002/07/23 20:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 葵ちゃんさん

SONYやNECがパソコン価格の値下げを発表しましたね。
やはり商品が売れてないかららしいのですが、東芝はさがんないのかな?
ちょっと期待してるんですけど。

書込番号:849469

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/23 21:43(1年以上前)

値下げされているのは、まだ商品の一部だし
SONY VAIOはソフト(オフィスXPパーソナル)を搭載しないで値段を下げているだけです、これを値下げというのか疑問です
販売不振のPentium4−M搭載モデルは、一部を除き値崩れてますね

B5以下のモバイル機は、もともと販売台数が少ないですから、その前に販売終了になると思います

書込番号:849618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用レポ望む!(爆

2002/07/23 18:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME

スレ主 haratakuさん

おいらはこの機種で、「ハーマン・カードン製」の
スピーカーで5200回転HDDなら正直、買い替えを
考えてましたが・・・GF4ですし^^; また、
キーボードが外せるのはいいのですが、異様に薄いですね^^;
キータッチの触感も気になるところ・・・

書込番号:849236

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/23 18:23(1年以上前)

パワーアップは9,5mm、60GB,5400に換装したら相当速くなりますね、DT機と変わらないスペックが発揮できるともいます
メモリー増設より体感差は違います、購入するならお勧めします

書込番号:849248

ナイスクチコミ!0


cooooさん

2002/07/23 19:00(1年以上前)

reo-310 さん こんにちは
とうとう乗りましたね、まだまだ下がりそうですね、
さて いくらでおちつきますか。

書込番号:849299

ナイスクチコミ!0


スレ主 haratakuさん

2002/07/23 19:03(1年以上前)

reo-310様、ご返信ありがとうございます^^;
5400回転でしたね、失礼しました(大汗
CPUがDT機と同じものを使っているとしたら
やはりNorthwoodコアでしょうかね・・・(汗
だとしたら、熱対策が心配になってきますよね、
自作にもP4 2.26GHzつけてますが、ファンが
ついてても筐体の中むんむんですし・・・
いずれにせよ、何かが良すぎるとどこかでコスト的に
削られてしまうのは仕方の無いことなのでしょうね。

書込番号:849302

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/23 19:18(1年以上前)

harataku さん、coooo さん これから価格情報が気になりますね

初値としてはこんな物でしょう、どのぐらい安くなるか楽しみです
これだけ筐体が大きいと改造は楽でしょうね、クリスマス頃には3GHZが発売されますから、交換します?

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/23/xert_intel.html

書込番号:849326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

おっと初書き込みです。

2002/07/19 21:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/S24PME

Pの最高バージョン、前のPに較べると性能的にもバランスなんぼかいいですね、値段もいいけど、
できればSXGA+以上でVRAM64MBは欲しかった・・・後はHDDが5400回転でウーハーつけてくれたら、G5から買い換えるのに・・・それで30万以内ならですけど・・・無理かな・・・。
重量4.4Kgはすごいですね、私的にはあまり持ち運ばないのでおおきくてもいいのですが・・・すごくデスクトップですね。
キーボードがワイヤレスはいらないけど、マウスがワイヤレスはいいかも
・・しまうてまがはぶけるし・・・。
これからは充電できるワイヤレスマウスでこうゆうのをノートにどんどんつけてほしいですね・・・。
さて うれしくて早速かきこみしてみました。

書込番号:841515

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cooooさん

2002/07/19 21:21(1年以上前)

誤 すごく→ 正 うごく
しょっぱなから間違えてすいません。

書込番号:841519

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2002/07/20 01:41(1年以上前)

>すごくデスクトップですね。

でも間違ってないと思うぞ(笑)

書込番号:842138

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/20 07:55(1年以上前)

ノートとして考えている人いるのかな
私はマジでDTの交換で考えていますから、少しぐらい五月蝿くても許す
後は値段だな

書込番号:842448

ナイスクチコミ!0


ロキさん

2002/07/20 16:35(1年以上前)

> ノートとして考えている人いるのかな
ノートして考えている人です。
寝っ転がってネットしている俺としては、
ワイヤレスキーボードもワイヤレスマウスもうれしいですね。
寝ながらだとキーボードたたきづらいですし

書込番号:843129

ナイスクチコミ!0


スレ主 cooooさん

2002/07/21 17:53(1年以上前)

私はDTとノートと両方つかってますが・・・、ノートをいいのを買って、DTは安いの(ダイレクトの安いやつ・・DELLとか)を買うパターンにしています、もうDTはいらないと思うかたも多いでしょうが、ノートでは音楽等の抽出等が遅くて・・つかいものにならないというのがその理由です・・・48倍くらいの内臓のCDってやはりノートでは無理なんでしょうかね・・・DTはクローンCD(違法コピーはしてません・・・単にノートでいちいちCDを入れるのが面倒くさいから・・・と原本を使いたくないから・・・)
や音楽CDでの使用、バックアップ用みたいな状態です・・・。

書込番号:845198

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/22 20:04(1年以上前)

現在のDTの使用は、音楽CDのコピー、MP3変換、ノートのデータバックアップ位しか使用していないですね
DVD−ROMとCDR−R/RWのデュアルですから、コンボに比べれば楽ですが、それ位しか使用していないから、CD−Rが16倍速ならそれ程不満は無いですね
現在のATAフルタワー、CRTを考えると場所の確保が楽だから良いです、2,4GHZなら十分3年は使えます

書込番号:847410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

独り言・・・。

2002/07/20 00:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

東芝ってなんか最近、影の薄いメーカーだった気がします。
どちらかというと、仕事用みたいな・・・、
海外では強かったが、国内ではVAIOやLavie等におされてて・・・、
昔(わたしがはじめてノートにさわった頃・・10年以上前は)ノートといえばDYNABOOKという感じだったのに・・・寂しい状態でした。
でもこれからはG、Pシリーズで復権をはかってほしいと思います。
どうしても日本人は内容より、デザイン、イメージ等を重視しがちです、
どのノートも大差ないのでそうゆう傾向があるのもわかる気はしますが・・・、SONY等のようなブランドイメージをつけて欲しいです、
また SONYのように遊び心が欲しいです、P、Gシリーズでその流れはできてきたと思います、ノートのパイオニアである東芝にはそれだけの力があると思っています、東芝さんに期待しております。
東芝さんへの期待でした・・・。

書込番号:841954

ナイスクチコミ!0


返信する
山茶花さん

2002/07/20 00:56(1年以上前)

個人的な意見ですが・・・・秋モデルでは、春夏とあまりよいと言えな
かった富士通とNECに期待してます。特に、NECは新体制での初号機が
出てきますので、ひそかに楽しみにしています。

ちなみに、NECは、第1四半期で-16.7%、第2四半期で-9.0%とほぼ独走
体制を固めたので、よっぽどインパクトのある製品を出さないと苦しい
と思うけど・・・・・・・

書込番号:842025

ナイスクチコミ!0


スレ主 cooooさん

2002/07/20 02:10(1年以上前)

NEC、富士通に関しては今回はさびしかったですね、
NECはみんな積んでくると思い(私もそうなるとおもってました)、USB2をつんだのが、災難でした・・価格が高くなってしまい、他がつまなかったので・・価格差が大きくなってしまったのが・・・失敗理由ですかね・・早く出したので機能的にも低くなってしまいましたし、富士通は本体のパッケージングがもう古臭くみえる点が、残念です、先ほども書きましたがほぼ同じくらいの性能・価格なら多くの人はかっこいいとか、見た目がいいからでパソコンを選ぶでしょうから・・・
今回の反省からNECはやる気をだすでしょうね、
きっと今度こそ全社がUSB2に手をだしてくるとおもいますし・・。
富士通は??の気がしますが・・・(なんかこれから先が不安)、
SONYはまた独自の道をいきそうな気がします・・NVとかGRXとか・・どんどん販売に関しては強くなる気がします、商売がうまいと思います・・、VAIO=ファションの一部みたいな感じを出しています、これは強みだと思います。

書込番号:842185

ナイスクチコミ!0


WINGS5さん

2002/07/20 02:24(1年以上前)

「そんなの知っているよ」と声が聞こえてくるのですが
東芝のノートPC世界シェアNo.1と言うのは
ビジネスユーザー向けPCであり、個人ユーザー向けPCでは
ありません。
特に日本などは、ソニーのノートPCが圧倒的に売れています。

東芝、頑張れ!

書込番号:842208

ナイスクチコミ!0


Punish2ndさん

2002/07/20 11:37(1年以上前)

そうなんだよねぇ、実際使ってみると、VAIOのほうが使いづらいかんじがあったりする。
たとえば、ショートカットに関してはジョグボタンがあればそこからいろいろアプリを立ち上げるけど、最初のうちはくるくる回るのが楽しいんだけどだんだん目的のアプリまでたどり着くのが面倒になってくるので、必要最低限のワンタッチボタンのほうが使いやすかったりする。
付属アプリのほうも質が高いとは言われているけど自分にとって必要なものはほとんど皆無なので、あんまり関係ないし。
それでも売れるのはブランドイメージの恐怖でしょう。
雑誌でも、大してよくなくともけして悪い扱いはされないしね。

書込番号:842712

ナイスクチコミ!0


usagi2さん

2002/07/20 11:54(1年以上前)

私も、ここ3年間で、NEC,SONY,東芝と買い換えるたびに、
メーカーが変わっています。PEN2 PEN3 PEN4と。
来年あたり、シャープかソーテックになるかもしれません。
しかし、SONYは下取りよかったな〜。

書込番号:842741

ナイスクチコミ!0


スレ主 cooooさん

2002/07/21 20:44(1年以上前)

ソーテックって今はいいんですかね?お安いですよね。
知り合いが火を噴いた(実話)と聞いてからさけてます。
ソーテックの社長が品物に問題が多かったともいっていますし・・。
今はいいのでしたらわたしもソーテック考えるのですが・・。

書込番号:845512

ナイスクチコミ!0


XX3さん

2002/07/21 23:25(1年以上前)

ソーテックには三井系資本と経営スタッフ(ハナエ・モリを再建してるところ)が入ったので、
社長のワンマン経営より少しはマシになるかも。
しかし経営・財務は良くなっても商品が良くなるかどうかは分からない。

書込番号:845903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/22 18:30(1年以上前)

日本の優秀と言われる商社が参入しても技術の問題だから無理。
商社で良くなるならコンビニ全部増収増益になっています。
ラーメンからロケットまで扱うこと自体が時代遅れなんですよね。
現在はひとつのものに集中して二番以下を付き離さないとダメな
厳しいと時代・・・
SOTECも身売りしたのでは???ここ連続して赤字だから。

書込番号:847273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アバンギャルドかな???

2002/07/21 10:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

クチコミ投稿数:25183件

reo-310さん・・・
僕のクセをあまり流行らせないで下さいね。。。
じつは何と単体の液晶パネルですがSharp製のLL-T1620というのを
買いました。16インチでSXGAですからPシリーズの上位機種のと同じ
です。この表示解像度はとてもフィットしますね。いいです♪
画質も比較にならないほどで300cd/u輝度はすばらしい!
今日を機に考え方変えました。
ノートで狙うものを待っても結局UXGAが上位扱いとSXGA+はスペック
ダウンになる場合が多いです。
今後はモバイルを視野に入れ14.1インチもので2.7kg程度の
機種を狙い、自宅ではキーボード用ラックを買って上に液晶パネル
を置き、その隙間にノートの液晶部分を差し込む☆満天の星★流
デスクノートでいこうと思います。ちょい変だけどこのほうが自分
の理想のコンピュータになるんですよ。
G5はすでに人の手に渡り、現在のIBM-Think PadのPentium4-M1.6
GHzものからEPSON-Direct NT-5000のPentium4-M2.0GHzに乗り換え
しようかと???
かなりアバンギャルドかな???(笑)DT機は興味ないしこれしか
自分のものが手に入らないと自覚したまでですが・・・

書込番号:844625

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/21 11:32(1年以上前)

満天の星さん、液晶モニター買ったんですね、免停の為?

価格COMではシャープの液晶取り扱っていないんですね
いまいちユーザーの評判が分からないけど,満天の星さん勧めるのだから、いいものだと思います、間違いなく!!

私的には、DTではCRTを使用していますが、液晶の方が目には疲れないと思います

ただ300cd/u輝度はTV,DVD再生には明るくていいかもしれないけど、メール、ネットには明るすぎませんか?

携帯は軽く、ホームでは大型液晶の使い方はベストだと思いますよ
17インチまではSXGAですね、19インチならUXGAでいいけど必要ないです
ちなみにいくらで買いました、参考までに教えてください、楽天では77,860円でした
http://www.sharp.co.jp/products/llt1620/

http://esearch.rakuten.co.jp/search/e.search?sitem=%A3%CC%A3%CC%A1%DD%A3%D4%A3%B1%A3%B6%A3%B2%A3%B0&g=110105

書込番号:844684

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/07/21 11:42(1年以上前)

いくらなんでも、月1のペースで変えたら、いくなんでも年100万はかかると思います。
私には、多分許されない環境のためうらやましく思います。でも、一方そんなに頻繁に
変えてると、設定やソフトのインストに時間がかかると思いますが?

会社のパソコンなら最低2日、自宅のPCでも最低1日くらいインストにかかります。
とてもじゃないが、お金以上に月1の設定は、ごめんです。(笑

書込番号:844696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/21 12:10(1年以上前)

僕は過去10台の買い替えで実質追加投資は¥200,000です。
ヤフオクをうまく使っています。
シャープの液晶パネルは価格コムでも載ってますよ。かなり評判いい
ですね。視野角が左右上下とも170度、応答速度も25みたいです。
スピード以上にSXGAがいいです。SXGA+より上下の空きが減り
画面の違和感もないし・・・

あと設定の手間の問題確かにありますが、こんだけやってると手順も
あって1日でレジストリーの設定から何から完了します。
全部データをシートにして見ながらやりますから。通常使用程度まで
なら3時間もあれば0Kです。

こんなやり方変ですが、ノート市場の動向も見えないものがあって
CPUがアップしたらHDDがダウンして、グラフィックまでダウン
したらPentium4-M1.6GHzのG5のほうがマシですね。

ただ免停問題でチャリンコで事務所まで行く身分としては15インチもの
は辛いものがあります。
あとあまり流行ると引く性分なもので、ずっとこのまま来ているから
変わりません。

書込番号:844719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/21 12:14(1年以上前)

追記・・・
僕はヨドバシで定価だから¥79,800の税別で10%バック。
シャープ製のものをNANAOはOEMしているんですね。
最初はFlexを考えましたが、液晶技術としてはこのLL−Tは
現行では最高ランクらしいですよ。

書込番号:844723

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/21 20:05(1年以上前)

モニターの掲示板はCRT,液晶に分かられいるのですね
評判は良いみたいです
満天の星さんはマルチディスプレイを使用しています、ネットとメールを別の画面で表示すれば便利でしょうね

書込番号:845422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/22 09:17(1年以上前)

結局、メイン使用の環境が自分かオフィスかでコンピュータへの要求
が変わるものなんだと思います。
3DゲームとかをバンバンやるならDT機しか最終的な選択肢はない
し、やらない僕みたいなタイプにはマルチディスプレーしか方法が
ないと自己判断したまで。
前は事務所用と自宅用とで最低でも2台使っていました。
ただコンピュータの環境を一定の同期状態にしたり、事務所で受けた
仕事用のメールをその度にバックアップ用にサーバーに上げたりと
面倒なんですね。あと2台あると僕みたいな飽きっぽい人間だと
買い替えのペースが毎回2台になる・・・(笑)

でもしかしシャープのLL−T1620液晶ディスプレーは本当に
すばらしいです!目を疑うという言葉がありますがそんな感じです。
これに14.1インチのスペックの良いのが付けば、好きなノート用の
キーボードタッチのままDT並みに使えます。

ひとつの例として機会があればお試し下さい。ハイスペックノート
の価格を考えれば¥80,000の投資でベストな環境になります。

書込番号:846467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング