東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

夏モデルランキング

2002/07/08 22:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 アシモさん

夏モデルのランキングがでました。
http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/2002summer/

誰が見てもいいものはいいんですねぇ〜
でも、もうG5は生産中止というレスを見かけました。
早く秋モデルが見たいです。そして、次こそは購入したと思います。
ところで、普通秋モデルっていつ頃の発売でした?

書込番号:819849

ナイスクチコミ!0


返信する
WINGS5さん

2002/07/09 02:49(1年以上前)

サイト見ました。
NO.1とは、気持ちが良いですね。
ただ、投票者数65人とは少なすぎる。

秋モデルって、G5/X16PMEの後継機種の事
言っているのかなぁ?
過去ログで8月頃に発売と、言っていた人がいましたね。

書込番号:820395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FIFA2002 WORLD CUP

2002/07/06 22:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

サッカー熱にやられて、ひさしぶりにゲームを買いました。
EA SPORT FIFA2002 WORLD CUPというものです、でもG5X16PMEで動かそうと思ったところ、インストール直後は動くが、再度電源をいれてやろうとすると動かなくなります。
皆さんのパソコンではどうでしょうか?
ビデオカード合わないのかなーーしくしく

書込番号:815912

ナイスクチコミ!0


返信する
ここでわね〜さん

2002/07/07 13:00(1年以上前)

ここ(この板)じゃなければ、解決策をおしえちゃる。

書込番号:817099

ナイスクチコミ!0


cooooさん

2002/07/07 20:08(1年以上前)

どこでおしえてもらえますか?
もしかしてDAE○ONとか使います。それでもやってみましたが
だめでした。(ソフトは正規品つかってます、割れではありません)
よかったら教えてもらえるところ教えて下さい。

書込番号:817748

ナイスクチコミ!0


cooooさん

2002/07/07 20:10(1年以上前)

CDが読めないかと思い、DEA○ONを使いました。
イメージからでもだめでした。

書込番号:817752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

行ってきまーす。

2002/07/07 11:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 そこ歩さん

“とりのひな”さん、まったく同じ状況です。
バランスつまみを最左にしても右スピーカーから音がでてます。
まったくバランスがとれません。(ヘッドフォンはOK)
 メーカーにわざわざ送るというのも気が引けますよね。
 なもんで“ワンダーボーイ”さんのアドバイスの通り、東芝PC工房へ持っていくことにしました。
 それでは行ってきます。

書込番号:816906

ナイスクチコミ!0


返信する
しのるです。さん

2002/07/07 11:24(1年以上前)

「返信」でしましょうねf(^ー^;
行ってらっしゃい。

書込番号:816958

ナイスクチコミ!0


U17さん

2002/07/07 11:26(1年以上前)

右から出てるのではなく、背面にあるサブウーハーの音が強いみたいですね。U17だとharman/kardonと書かれている下にあります。harman/kardonの文字の位置を聞き位置にすれば違和感がなく感じるかな。だからといっていいわけではありませんが。
サブウーハーの音が弱められれば、右が強い感じが抑えられるかもしれませんが、せっかくのよい音質も弱くなるかもしれませんね。次のモデルでは、是非、サブウーハーの位置なども検討してほしいですね。

東芝さん、聞いてたらよろしくです。今のGシリーズよりもさらによくなっていたら、買い替えてあげるかもしれません。(^^

書込番号:816963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モバイルディスク

2002/07/04 17:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S5/280PNKW PAS5280PNKW

スレ主 神楽みさきさん

にゃんか、モバイルディスクってのが売ってるんですよ。2Gと5Gで。
あれって、横のカード挿すところに使うんですよね。他機種でも使えますか?
結局パーティションが切れないままなので、これをつかえば、
ハードディスクリカバリ後のソフトインストールリカバリみたいなのが
作れそうです。でも30万も使ってしまったので、今はきゃねが愛おしい。

書込番号:811165

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIO-MANさん

2002/07/05 01:39(1年以上前)

PCスロットのある機種ならなんにでも使えるはずですよ。

書込番号:812212

ナイスクチコミ!0


オモイカネさん

2002/07/05 13:23(1年以上前)

そういえば過去のS4の掲示板にモバイルディスクを起動ドライブとしたデュアルブートの話があったような・・・
(あんまり関係ない話ですが)

書込番号:812843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

希望します

2002/05/27 22:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW

クチコミ投稿数:3件

Crusoeはもたもたした感じがイヤ。(遅い)
超低電圧版モバイルPentium III-Mを搭載したLibrettoを出して
ください。そうしたら絶対買います。(他には不満は無いし)
バッテリー駆動時間もLet's note LIGHTがあれだけ持つのだから
問題ないと思うのだけど。
どうでしょうか?

書込番号:738294

ナイスクチコミ!0


返信する
w32さん

2002/05/27 22:40(1年以上前)

victorから同じようなサイズのPCでていますyo.

書込番号:738344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2002/05/28 00:32(1年以上前)

w32さん、コメントありがとうございます。
ビクターのInterLinkは知ってます。
InterLinkは無線LAN内蔵モデルが無いこと、液晶が1024×600で
あることが少々不満なのですが、最大のポイントはキーボードです。
Librettoは非常に完成されたミニノートだと思います。
あとはCrusoeを変えてくれればと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:738657

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/05/28 00:46(1年以上前)

東芝とPentiumV−Mに拘るのならダイナブックSSM3/275PRHしかないでしょう
ただリブレットL5の付属ソフトでクルーソーで不満は出ないよ、この機種はネット&メールがメインのサブ機対象だから

書込番号:738688

ナイスクチコミ!0


たかのびたさん

2002/05/28 02:15(1年以上前)

確かに小生もCrusoeが気になってPentiumV−M搭載のSSM3と迷ってます。たまの出張にL5の大きさがベストと思うのですが。。。SSM3は、ちょっと大きいし。L5にPentiumV−M搭載して尚エクセル&ワードが付いてれば、文句無く即購入するかなぁ・・・

書込番号:738846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/05/28 09:06(1年以上前)

Pen3-m乗せるとそのまま値段に跳ね返るんじゃないでしょうか?持続時間犠牲にしてまではいらないという考えでは?SSはいくら薄くてもでかすぎますね、何で11インチにしなかったのか不思議

書込番号:739063

ナイスクチコミ!0


kuronecoさん

2002/05/28 16:22(1年以上前)

あ、どうも、1620さん。
1620さんって、SS S4をお使いでしたっけ??
僕はS4の薄さは、デカさを補って余りあるほどだと思ってますが。かばんの大きさにぴったりなので、書類の合間にぴったり入るのがとても魅力的。でもLibrettoとは別物ですかね。個人的にはPanasonicの960gノートはLibrettoの代替品としてかなり使えるんじゃないかと思うんですけどね。相当頑丈で、松下側もそこんとこは自信があるらしく、保証期間が三年だという話ではありませんか。

書込番号:739546

ナイスクチコミ!0


t_kouさん

2002/05/28 20:02(1年以上前)

あとusb2.0もほしい。
これがあれば、自分の現時点での要求は、ほぼ満たします。そして、すぐ買いますね。
CPUは、Crusoeでも妥協できます。

書込番号:739884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/05/29 07:09(1年以上前)

あ、S4は持ってませんただ店頭でみて液晶部のガワが大きいなーとおもって・・・、幅だけは1620よりでかいんですよね、薄さには感動すら覚えますが、元スレがLibなのにすいませんm(_ _)m

書込番号:740867

ナイスクチコミ!0


てっちゃん!さん

2002/05/30 03:29(1年以上前)

USB2は凄く欲しいですね。これさえついていれば私もクルーソーには目を瞑ります。
次のリブレットっていつ頃出てくるんだろう? 10月くらいなのかな〜
USB2でクルーソーも1GHz言ったら並のサブノート以上に使いやすくて重宝なマシンになると思うのですが、これって無茶な希望ですかね?

書込番号:742716

ナイスクチコミ!0


t_kouさん

2002/05/30 23:58(1年以上前)

>てっちゃん! さん

>USB2でクルーソーも1GHz言ったら並のサブノート以上に使いやすくて重宝なマシンになると思うのですが、これって無茶な希望ですかね?

私は、時間の問題か?と思いますね。
最近、次々とUSB2.0対応のATXマザーなどが出てきているので、ノートへの実装も近いうちぞくぞくと始まると思います。これに乗り遅れるようなメーカは、コンペチタには勝てないでしょうから。
春モデル以降、NECのLavieJなどが既に、搭載していますが、NECは、これでかなり得をしてきていると思われますね。

書込番号:744224

ナイスクチコミ!0


totoとさん

2002/07/04 07:07(1年以上前)

この前までビクターのインターリンクにぞっこんでした。が、
実機をみて液晶表示文字の小ささに遭えなく脱落し、リブに
心変わりしましたが問題はクルーソーですね。
あっ、あとHDDも。
多少高くても自分の納得のいく物が欲しいです。
今度のモデルチェンジに期待ですがインターリンクの
良いところを参考にして出して欲しいです。
例えば起動中でもバッテリーの交換とか・・・
ちなみにインターリンクのP3はサクサク動く良いマシンでしたよ。
アレならどんなソフトを入れても不満は出ないでしょう・・きっと!?

書込番号:810405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2GHz搭載版はいつ?

2002/07/02 23:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 東芝初めてさん

皆様こんにちは。
ただいまG5の購入検討中ですが、先週Pen4-2.0GHz-Mがリリースされたのを受け、
G5にも1.9GHz版と2.0GHz版が搭載されると予想しています。
単にCPUのスペックUPだけかと思っていますが、
どうせ買うなら少し待って最新の2.0GHz版を買いたいです。
少し前の書き込みで7月上旬頃にリリースされるとありましたが、
実際はそのような予想というか噂があるのでしょうか?
1ヶ月程度であれば待とうと思います。
噂でも予測でも良いので皆様のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:808157

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 東芝初めてさん

2002/07/02 23:57(1年以上前)

自己レスです。
Pen4-2.0GHz-Mはモバイル版の事です。
デスクトップ版のPen4-2.0GHzが搭載されたノートPCは見送りたいと思います。

書込番号:808164

ナイスクチコミ!0


アシモさん

2002/07/03 00:14(1年以上前)

Pentium4-M 2GHzの入ったノートはエプソンダイレクトやDELLなどの直販メーカー以外からは、発表されていませんね。僕もPentium4-M 2GHzノートがほしいです。今は、Pentium3 450MHzなので…。
でも、今Pentium4-M 2GHzのノートが出ても高いと思いますよ。35万円くらいになるかと…。でも、GRX(SONY)かG5(東芝)の発表を待っています。
東芝初めてさん・・・もう少し待ってみましょう。誰か…Pentium4-M 2GHzマシンの情報があったら教えてください。

書込番号:808216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/07/03 00:39(1年以上前)

残念ながら夏モデルとしては、Gシリーズの新製品の予定は無いようです。(今月発売予定なのは、Pシリーズです。)
Gシリーズの新製品は、早くても8月以降になると思います。

書込番号:808292

ナイスクチコミ!0


アシモさん

2002/07/03 01:09(1年以上前)

電気屋のベータローさん、早速情報ありがとうございます。東芝以外でハイエンドモデルは出ないのでしょうか?SONYは秋モデルまでなしでしょうか???
やはりPentium4-M 2GHzは価格が高いのでパソコンメーカーも作りにくいのでしょうか???
まぁCPUは時間がたてば易くなるのはわかっていますからね。最近、インテルはデスクトップのPentium4のノートも容認しているような発言もありましたね。でも、Pentium4-M 2GHzマシンを早く見てみたい…というかほしい。

書込番号:808374

ナイスクチコミ!0


スレ主 東芝初めてさん

2002/07/03 01:18(1年以上前)

皆さん、レスどうもです。
やはりリリース直後はCPU価格がネックですね。
ここは一旦、コストパフォーマンスが優秀なG5で手を打とうかな(^-^;
CPUだけクロックアップしてても体感速度はさほど変わらないですしね。
確かにSONYのGRXシリーズも捨て難いですけど、
VAIOは既に持っているので、東芝ノートに初挑戦してみます。

書込番号:808393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/03 01:38(1年以上前)

何かCPUだけアップしても購買動機にならなくなって来ました。
すでにPentium4−2.4GHzなんてお化けノートがあるし・・・
DTの2.53GHzと差がなくなるなんて予想もしなかった。
あれこれアップして価格も¥400,000程度になるでしょう。
DELL−M50でMAX¥550,000になりますから・・・
僕は携帯もするので、これまでみたいに常に2台のノートだと
データの同一やらちょっとしたことが面倒に思うこの頃です。

書込番号:808439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング