
このページのスレッド一覧(全1879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年6月11日 01:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月10日 18:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月10日 14:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月10日 01:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月9日 11:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月9日 05:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

2002/06/10 20:09(1年以上前)
期待に答えて消したよ。
あんたも充分ここじゃ中古品なんだから古い知識なんて
用はないと思うよ。
新しいユーザーに任せなって(笑)
書込番号:764421
0点



2002/06/10 21:23(1年以上前)
向こうで(富士通MR)も消えてたよ
乙彼〜
同じタイプのやつを狙っているらしいけど
SXGA+しか狙っていないところは
共感が持てますなぁ・・いいですよね、この解像度!
私なんかは、シャープのRJ−950Rを2年間使ってますよ
無理やりXPも入れてるし(藁)
最大限まで使いこなしてやり、買い換えるのならば
ノートも本望だと思うよ
もっと購入したノートに、愛着を持ってくださいよ
数日で買い換えるなんて、ノートがかわいそうです
ここのところが、反感を覚えたところです
今まで、煽ってしまい申し訳ありませんでした
書込番号:764568
0点

GUIGUIはじつはうちの犬の名前です。ちょっと引きを知らないヤツなので
今後は☆満天の星★と名乗って出直します・・・
おっしゃること100%理解しました。まあちょっと異常な買い方しましたが、
現在はこのG5でバッテリー時間以外は何の不満もありません(笑)
ブコビッチさんも早く、次期G5/X16PMEか富士通MRを入手して下さい。
東芝にバッテリー期待しないほうがいいです。筐体まではまず変えません!
書込番号:764846
0点


2002/06/11 01:01(1年以上前)
こんばんは
今日、ビックカメラでG5後継機について聞いてまいりました。
(噂を自分の耳で確認したかったので(笑))
私は、秋葉原にあまり詳しくないもので^^;。
補償がつくところというと、こういったお店しか思いつきませんで。
まあ、安くならないんですけど。
で、実際今週か来週あたりにでて、価格はうーん、据え置きか、多少
高くなるかもとしか教えてもらえませんでした。
価格次第と思ってます。購入。
現行機と後継機のスペックと値段と在庫の駆け引きが難^^;
はぁ。
書込番号:765126
0点


2002/06/11 01:02(1年以上前)
すいません。
よく考えたら、この話題ではないですよね。
割り込んでしまって………
申し訳ありませんでした。
書込番号:765129
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PME

2002/06/10 18:06(1年以上前)
いくらぐらいで展示処分されているんですか?
書込番号:764233
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


東芝通販ショップにて販売開始されてました。
http://www3.toshiba.co.jp/tdirect/products/s5100/s5100.htm
既出でしたらすみません。
0点


2002/06/09 21:57(1年以上前)
………高い、かなぁ。
据え置きなら買うのにぃ。
書込番号:762806
0点


2002/06/10 14:30(1年以上前)
次期G5のスペックについてこの掲示板でもいろろ書き込みがされていますが、筐体周りはどうなのでしょう?私はCPUクロックやHDD容量より、こちらが気になります。
Vシリーズやのようにスクロールボタンがついたり、TシリーズのようにI/Oが変更されたりするんですかね?
ついでに、Office無しモデルもあったらいいのになぁ。
書込番号:763932
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


ちなみにDynabook SSはGW明けには生産終了になっているそうです。
ということは近々夏モデルの発表があるということでしょうか??
私は、HDが30GB以上、XP Pro、ドッキングステーション付(これは無理か)のモデルになってくれるととても嬉しい。
0点


2002/06/09 21:46(1年以上前)
この話題って何回も出てきますが、最近またSSのTVCMが復活
しましたよね。商売なので在庫のないものの宣伝はしないと思いま
すが、いかがでしょうか>情報通の方。
書込番号:762787
0点


2002/06/10 01:51(1年以上前)
下の方を見ると「6月下旬で決まり!」のようですが、私も「本当かな?」と一抹の不安が…。
HDが30GB以上ほしいけど、筐体は同じでしょうから、あの特製HDだと多分20GBのままだろうな…。
書込番号:763325
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME




2002/06/09 05:40(1年以上前)
そうなの?ほんとにぃ?ぜったい?(笑)
・・・・いまちょうど256しかないからかってみようかな。
書込番号:761626
0点



2002/06/09 06:25(1年以上前)
さすがGUIGUIさん^^
いまさらでしたね^^;
(しかもかえって勉強になってたりして)
ありがとうございました
書込番号:761655
0点

すみません。私の書き方がまずかったようで誤解を与えたようです。
フォトショップのフィルターや回転や各種処理の演算は100%CPUが行ないますが、それをやるためのファイルは100%メインメモリーとキャシュ上に展開されますので、メモリー容量が少ないとフォトショップはハードディスクにスワップアウトします。フォトショップは大画像ファイルではメモリーを要求します。
ADOBE PREMIEREも現在処理中の映像はメインメモリー上に持っていますのでさらにメモリー使用量が大きいです。
メモリーは処理するデータをおいておくところで、演算するものではないので、容量アップで速くなるものではありません。スワップが起こらなくなるから結果的に速くなったように感じるのです(つまりそれで元々)。
帯域(バンド幅、つまりビット幅かける周波数、面積、仕事の量)を大きくすれば転送レートが速くなるのでCPUのデータウェイトが減り、速くなります。だからDDRやRIMMを使うんですね。
512MBを越えるようなファイルの処理は個人使用ではほとんど考えられないので、1G増設は無意味です。倍になってもベンチで計ってせいぜい数%の違いでしょう。体感できる人はまずいません。
ハードディスクを高速なものにしたほうがよっぽど安くて速さを実感できる。
積むことが目的になっていて何で必要かを書いていないので、何ともいえませんが、私は"馬鹿の1G"と呼んでいます。
書込番号:762046
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


ホーム > パソコン本体 > Windowsノート > TOSHIBA
から、T4/410PME PAT4410PME はもうないのですね。
#結局何台生産されたのでしょう?
どれが直接の後継機なのか分かりませんが、
メモリ高騰and円安のため、どれも価格評価がよくないのですね。
一個前の機種を買っておいてよかった、と思うのは初めてかも知れません。
#購入後に新しいマシンが発売されると、
なぜか、いつだって悔しい思いをしてきましたから。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


