東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マシンの性能の差だけではないことを・・

2002/06/01 00:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME

スレ主 ブコビッチMARK−Uさん

し、信じられん
G5より高いだと・・?

G5>お、俺を踏み台に〜 (核爆)

書込番号:746130

ナイスクチコミ!0


返信する
GUIGUIさん

2002/06/03 06:21(1年以上前)

この機種、1ケ月したら¥185,000まで下がります(笑)
普及型ノートとして売りたいのだと思いますが・・・
DELL2650と同じです。

書込番号:750630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

通販でもメルコ製メモリありました。

2002/05/27 14:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

「パソQ」というネット通販サイトで見つけました。
http://www.pasoq.co.jp/index.html
メルコVT-14の128MBが\14,000、256MBが\26,400だそうです。

過去ログにある値段と比べると少々高いのかなぁ。
個人的に都内まで行くのが難しいので、早速注文しました。
\10000以上で送料無料だそうです。

書込番号:737475

ナイスクチコミ!0


返信する
Kuronecoさん

2002/05/27 16:43(1年以上前)

レスというか、質問というか。
メモリー増設したら、その後速くなります?逆にいえば256は遅いのかな?
以前は64Mb(CPU:400)でWin2000を動かしていたから、S4を買った当初はかなり速いと思ったのですが。でもWin2000を入れたら遅くなった気がする。S4はWin2000にはあまり向いていないっていことはないでしょうね。

書込番号:737651

ナイスクチコミ!0


スレ主 芝東さん

2002/05/28 11:23(1年以上前)

S4にWin2000を入れてお使いなんですね。

どこか過去ログにもあった気がするんですが、
まず、メモリの増設で動作が速くなる事はあまりないと思います。

デスクトップの方も256→512→1024(WinXP)と増設したんですが、
(個人的な印象ですけど)増設前に比べて通常早いとは感じません。
むしろ多くのアプリケーションを同時起動したり、
メモリをたくさん食うアプリケーションを使用したり、
メモリに負荷が掛かる時には目に見えて安定してくれます。
WinXPだとデフォルトで100MBものメモリを食うらしいという不安もあります。

Win2000を使用した事はないのですが、
これにして遅くなったというのは、
たぶんOSそのものやドライバ、常駐ソフトの問題ではないでしょか。

書込番号:739207

ナイスクチコミ!0


kuronecoさん

2002/05/28 15:53(1年以上前)

XPってそんなにメモリー食ってたんですか。じゃあ2000はまだましな方なんですね。ノートンのせいかな?あれを入れてから起動時間が妙に長くなったような気が。いつまでもハードディスクがカリカリなって、さすがに「うるさい」って思っちゃったりして。
S4って、スペック的にはDVDは普通に見られるはずですよね。それなのにコマ落ちが激しいんですけど、常駐ソフトのせい? 最低限の常駐ソフト入れたくらいでコマ落ちするなんて…。ハードウェアに弱い部分があるのでしょうか。

書込番号:739509

ナイスクチコミ!0


のり太郎さん

2002/05/28 21:25(1年以上前)

さっそく ニッシンパルで安く買いました。快適かどうかは今ひとつ不明です。regeditで設定を変更しています。EXCELの膨大なサイズのデータを仕事で検索していますが、この場合は快適、複数の表を開いていても問題ない。

書込番号:740057

ナイスクチコミ!0


スレ主 芝東さん

2002/05/29 10:56(1年以上前)

>kuronekoさん
ノートンは確かにメモリ食いますよね。起動も遅くなります。
PCには必要なアプリケーションだと割り切っていますが、
WinMeを使用していた時には本気でリソース不足が怖かったです。
DVDのコマ落ちは、常駐よりもむしろDMA設定のせいかも知れません。
設定方法は該当ドライブの掲示板でログを探してみるか、
googleで検索してもかなり出てくると思いますよ。

>のり太郎さん
過去ログにあったニッシンパルですね。
レジストリですが、私はめんどくさいので窓の手を使ってます(^-^;

書込番号:741065

ナイスクチコミ!0


パラおっさんさん

2002/06/02 11:02(1年以上前)

S4にW2K入れたときは、レジストリの二次キャッシュ容量を512Kにすると
十分体感できるほど早くなります(デフォルトでは256K)。Regedit開く
と、同じフォルダの中にカーネルのページング設定とアプリケーションキ
ャッシュ設定もありますので、それぞれページング不可、キャッシュ大に
設定すればさらに快適です。

書込番号:748926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

生産完了

2002/06/01 01:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:1701件

PAV5410PME
PAV5410CME
PAG5X14PME
についてですが、5月いっぱいで生産完了だそうです。

書込番号:746143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Gシリーズはまだか!?

2002/05/30 01:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

まさかTとは・・・、いまG5買う方が(売ってればだけど)かなりお得な気がしますね。Gはでないんしょうかね。Gを待ってるのにー!

書込番号:742550

ナイスクチコミ!0


返信する
みさんが2さん

2002/05/30 08:43(1年以上前)

新機種が出るまで、今のG5は存在しているでしょうか?
それまでになくなってしまうことはありますか?

書込番号:742909

ナイスクチコミ!0


しろあり社員さん

2002/05/30 13:16(1年以上前)

<新機種が出るまで、今のG5は存在しているでしょうか?
<それまでになくなってしまうことはありますか?
既に生産終了されてる、っていうレスをどこかで見たような。
現時点で、在庫を探す方が大変なんじゃないの?
持ってるG5をオークションで売ったら、高値で売れるかな?

それはさておき、”T”って何の意味なのでしょう?
”G”は、Greatで、”V”はValueって言うのは想像付くけど。
ブランドイメージが良く分からない。


書込番号:743234

ナイスクチコミ!0


北二十四条さん

2002/05/30 14:57(1年以上前)

T5のグラフィック:S3 Graphics SuperSavage/ IXC-166ってどうなんでしょう?G5かT5のどちらを購入しようか迷ってしまい、初めて聞いたもので。どなたかご教授下さい。

書込番号:743362

ナイスクチコミ!0


ダニエル来日中さん

2002/05/30 20:24(1年以上前)

>”T”って何の意味なのでしょう?
Tシリーズ=タッチパッド
Aシリーズ=アキュポイント
去年の春先までは、そう思ってたんだけどね・・・
VとかGとか出てきて、今は良くわかりません。

書込番号:743820

ナイスクチコミ!0


せんにんにさん

2002/05/30 21:12(1年以上前)

Gの上位シリーズとして、Pシリーズというのが6月下旬には出るそうですよ。
ただ、Gシリーズも続行するそうなので、Pについてはマイナーバージョンアップに留まらない予感が、、、
DVD−RやらUSB2も期待していいかも?
T5もいい構成だと思うし、夏モデルの東芝はかなりよいですね。

書込番号:743902

ナイスクチコミ!0


だばばさん

2002/05/31 00:19(1年以上前)

プロフェッショナルのPでしょうね
スーパーマルチドライブを搭載して・・・

そんだけ・・かな?
デザイン変更きぼんぬ

書込番号:744259

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gonlyさん

2002/05/31 00:52(1年以上前)

Pですか、たのしみです。まあ、Gシリーズはスペックよりも筐体への意見が多かったから、とりあえず堅剛性の高いものになることを期待します。ペンティアム4は値下げされたし、あまり高額にならなければいいな。

書込番号:744313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

T5

2002/05/29 18:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

返信する
ブコビッチMARK-Uさん

2002/05/29 19:29(1年以上前)

ああ、がっかりだぜ&やれやれだぜ

書込番号:741771

ナイスクチコミ!0


なか21さん

2002/05/29 19:31(1年以上前)

グラフィックチップがSAVAGE4 16MBおもっきり使えそう。わくわくわく。
これで3Dゲームでも使える。

書込番号:741781

ナイスクチコミ!0


ちょいとひとことさん

2002/05/29 20:03(1年以上前)

がっかりって、GじゃなくてTなんだけど。

書込番号:741867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/05/29 20:17(1年以上前)

よさげですねー、実売いくらくらいなんだろう???
がっかり?がっかりはNEC

書込番号:741896

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/05/29 20:27(1年以上前)

何か筐体の感じEPSON−DのEndeaverに似てますね。
まあ、¥220,000前後じゃないですか???
バッテリー改善されているのが長所と言えば長所。
G5の後継ものも3.5時間とかにしてほしいです(笑)

書込番号:741921

ナイスクチコミ!0


しろあり社員ですさん

2002/05/29 20:36(1年以上前)

ちょっと気になったので、リンクを見てみましたが、G5との
違いはCPUのクロックとSuperFineViewがSuperViewになった
ぐらいでしょうか?
TとGでは、Gの方が格上という設定なのでしょうか?

書込番号:741947

ナイスクチコミ!0


ちょいとひとことさん

2002/05/29 20:57(1年以上前)

メモリーが違う(遅い)し、グラフィックのチップもVRAM容量も違う。

書込番号:742006

ナイスクチコミ!0


みさんが2さん

2002/05/29 21:12(1年以上前)

ドライブの性能も違いますね。おそらくHDDも高速版じゃないのでしょうか?

書込番号:742025

ナイスクチコミ!0


ちゃちゃちゃさん

2002/05/29 21:37(1年以上前)

つまり、Tなんですね。
GUIGUIさんの触手はピクリとも動かないでしょう。
いや、失礼。(笑)

書込番号:742069

ナイスクチコミ!0


凍死場さん

2002/05/29 22:44(1年以上前)

Tシリーズの正常進化版てことですかね、スペックオタクは買わんでしょう

書込番号:742224

ナイスクチコミ!0


ブコビッチMARK−Uさん

2002/05/30 00:06(1年以上前)

俺ががっかりなのは、スペックではない
未だTシリーズがライン上に生きていたことよ

よくやるよ

生き残り部隊の最後の悪あがきか? 

書込番号:742381

ナイスクチコミ!0


ちょぴさん

2002/05/31 03:03(1年以上前)

ブコビッチMARK−Uさんに1票!
東芝のノートPCのラインアップの中でTの存在意義がよく分かりません。
G,V,SS,LIBで各2〜3のグレードがあれば必要充分だと思うのですが・・・・・・迷走し始めたのかな?

書込番号:744522

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/05/31 03:47(1年以上前)

というか、各社のものを見てると最も購買率が高いランクの
コンピュータなんだと思います。
スペックの詳細ががあまり分らなくて、それでいていいもの
だと思える感じのノートなんですよ。
15インチあるし、Fineと普通のSuperViewの差も分らない。
XGAならダサイけど、SXGA+あるし・・・
そんな層がVAIOに集中しています(笑)

書込番号:744573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

そろそろ!!

2002/05/30 20:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 某電気店バイトさん

このG5、品薄になってきましたよ!ウチの店の系列でももう在庫はほとんどありません。展示品のみってとこですね。買うなら今のうちですよ!!

書込番号:743777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング