東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あきらめました・・・

2002/03/10 13:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 カンダバルの男さん

いろいろ見たり聞いたりしたんですが価格が馬鹿高いのとUXGAという2点で購入をあきらめました。
CPUを下げてもいいから1.5GでG4シリーズの特性を受け継いでくれれば文句無しに買うんですが。

次のモデルが出るのは5月ぐらいだと思うと気が遠くなります。それまで不便なのを我慢して作業しないといけないので。

メーカーさん早く次のモデルお願いします。追加モデルでいいですから25、6万ぐらいのを・・・

書込番号:586028

ナイスクチコミ!0


返信する
KUSさん

2002/03/10 18:08(1年以上前)

次期モデルで大半のハイエンドノートがモバイルP4になって
さらに次期モデルでミドルレンジの上の方に入ってくるぐらいでしょうか?

ついでにモバイルP4で1,5GHzは無かったような・・・。

書込番号:586435

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/03/11 03:16(1年以上前)

液晶表示については好みというか、DVD派やゲーマーのひとには
UXGAが喜ばれていますね。
このどちらもやらないひとにはSXGA+か別にXGAでもいいのです。
僕もSXGA+かXGAで液晶のレベルをFine Viewの二段上くらいの
えっーーーて言う液晶に、Pentium4-1.6か1.7でGeforce4 goの
64MBかATI FIRE GL-7800でHDD60GBなら\300,000でも即決する
けど・・・

書込番号:587555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうなんだろう???

2002/03/10 06:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

でも、\268,000すべて込みで売れるということは筐体も液晶も
たいしたものではないのかな???
だってEPSON-DIRECTのNT-5000のUXGA仕様の最小構成で\230,000
でしょう?OFFICEもDVDもなくて・・・
業者の多少の利益を考えると今回のG4の卸値は\230,000強になる。
NT-5000のUXGA液晶はSHARP製のもので視野角も170あるし・・・
やっぱりIBM、SONYより低いレベルとしか言えないな???
金額から見えてしまうというのもやだけどね。

書込番号:585590

ナイスクチコミ!0


返信する
声明さん

2002/03/10 07:49(1年以上前)

一件だけ異常に?安い事例をもってそういう推論は成り立つんでしょうか。条件からすると、むしろこの業者さんが当座の資金が欲しいがための値付けに見えますが・・・

書込番号:585649

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUIGUIさん

2002/03/10 07:52(1年以上前)

その方が正しいのかもしれません・・・
現に誰もこの価格で即決しないのはあやしいですし、あえて
高価な話題のノートを5台出すのは3月期末の決算問題か
何かかもしれません。

書込番号:585654

ナイスクチコミ!0


つっこみ太郎さん

2002/03/10 09:34(1年以上前)

だから東芝は赤字。薄利多売やりすぎなのさ。

書込番号:585730

ナイスクチコミ!0


j-babyさん

2002/03/10 14:18(1年以上前)

始めて書き込みさせて頂くP.C素人です。
やはり、この\268,000は買って損はなし、ということなのでしょうか?

書込番号:586105

ナイスクチコミ!0


カンダバルの男さん

2002/03/10 16:21(1年以上前)

J-Babyさん。
パソコン素人とかいてますが、そんな人がオークションで買うのは避けるのが無難ですよ。
この不景気な中価格コムですら最低価格が30万なのに26万で売るなんて何かあるに決まってます。
こういう商品は質流れやバッタ屋の流し物、盗品などが多いです。買った人自体犯罪になる可能性もあります。
せいぜいこの商品につける値段は15万が限度でしょう。
アルゼンチンの国債を買うようなものですよ。

書込番号:586279

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUIGUIさん

2002/03/11 01:43(1年以上前)

この価格情報、よけいな騒ぎを起こしたようですいません・・・
¥268,000の5台はあっという間にさばけましたね。
でも実質の卸値というのは流通経路とかで多少の開きがあるのも
事実のようです。富士通の営業の知人が社内特価より価格コム
のほうが¥10,000程度安いとびっくりしていましたから(笑)
このPentium4版G4は¥240,000程度が卸値なんですかね?
発売当初は価格コムでもそう安くないですが、量販店のポイント
13%とか聞いているとそんなものじゃないかと・・・

書込番号:587435

ナイスクチコミ!0


j-babyさん

2002/03/11 02:09(1年以上前)

そうですね。やはりオークションは避けます。カンダハルの男さん、即答ありがとうございました。 価格コムでの購入も考えていたのですが、無難に近くの電気屋で購入することにします。

書込番号:587487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

New lib?

2002/02/25 23:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

スレ主 Lib Libさん

新しいLibが出るといううわさを聞いたのですが、もし知っている方がいたら教えてください。お願いします。

書込番号:560784

ナイスクチコミ!0


返信する
マジコ11Vさん

2002/02/27 12:07(1年以上前)

なんかいろいろと問題があって、出ないとかいう噂もあるけど。。。

書込番号:563651

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lib Libさん

2002/02/27 19:44(1年以上前)

CPUの件ですかね?

書込番号:564424

ナイスクチコミ!0


Reinhardさん

2002/02/28 16:01(1年以上前)

http://japan.cnet.com/News/2002/Item/020227-5.html?me
を見る限りでは製造を断念したように見えますが、どうでしょう? 海外出荷分だけの話かもしれませんが・・・・。出すとしたらCPUを別のものに? 出るかどうか微妙ですね・・・・・

書込番号:566032

ナイスクチコミ!0


モーおやじさん

2002/03/10 12:42(1年以上前)

最近Libが店舗で見えなくなってきましたよ。
やっぱ、新型出るの・・・かな?

書込番号:585969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今が安すぎ(~_~)

2002/03/08 21:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 うみかぜさん

一昔前は、30万も当たり前だったのじゃがのー

書込番号:582686

ナイスクチコミ!0


返信する
らららゆうじんくんさん

2002/03/08 21:12(1年以上前)

そういえば友人がPC-9801DA2を大学入学時に40万円で買っていました・・・。
386-20MHzでしたっけ?

書込番号:582689

ナイスクチコミ!0


つっこみ太郎さん

2002/03/08 22:01(1年以上前)

某果物印製は百万円越えてましたね。あっ、今も割高か。

書込番号:582799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/03/08 22:30(1年以上前)

11年前NECでは定価2,150,000円のH98model100なんてのもありましたね。私はその頃model80を400,000円で買いました。メモリを増やしたりHDDとCD-ROMを追加ODP取り付けなどを行いWin3.0からWin95までお世話になりました。それからすると安くなりましたね。

書込番号:582877

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみかぜさん

2002/03/08 22:46(1年以上前)

私の友人にNEC、東芝、富士通、ソニー、日立(シャープ、他は残念ながら居りません)といますがみんな大変です。NECの友人など週休3日なんて部署もあるようです。
確かに日本の人件費は、高いのかも知れませんがそれにしても今の価格は、一昔前から比べたら半値以下では、無いでしょうか?
日本を良くしたいのであれば皆さん、後、何ヶ月待てばもう少し良い製品が出るなんて言わないで今が買いです。
もう少し待てば又、次が出てくるのですから・・・
出たとしても最初は高いでしょう!
もう少し待てば値は下がるかも知れないけどそれからもう少し待てば次の上位機種が出てくるのですから。
いつでもそのとき欲しい機種を購入するのが一番です。
但し、1,2ヵ月後にもう少し待てばよかっと後悔することも頭に入れてねっ・・・

書込番号:582911

ナイスクチコミ!0


moon1400さん

2002/03/09 11:40(1年以上前)

このような事態を招いたのは、全て企業の責任です。PCは、家電と割り切りましょう。アホなサポートへTELするたびに、腹が立つばかりです。自動車なんかと異なり、人命にかかわらない、リコールされない、気楽なもんです。新製品には、皆さん冷静に対応しましょう。

書込番号:583802

ナイスクチコミ!0


いいてんさん

2002/03/09 14:34(1年以上前)

>自動車なんかと異なり、人命にかかわらない、リコールされない、気楽なもんです
ソフトウェア業界はもっとひどいでしょう。
バグは仕様。バグ取りしただけのソフトで金をとる。

書込番号:584035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

M4で盛り上がってますな〜w

2002/03/05 16:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 Mrサターンさん

DELLでもだしたみたいですな!
Inspiron 8200
・nVIDIA4 440GO64MB!
・HDDMAX40GB
・メモリMAX1024MB
更にSXGA+とUXGAから選べるなど結構よくないですか?
ただ値段が少々上がりますが
この記事をここに書いちゃまずかったら
すみませんでした

書込番号:575816

ナイスクチコミ!0


返信する
マイラインはOKさん

2002/03/05 17:33(1年以上前)

アメリカの会社はパソコンより逃げ足のほうがはやいので注意して買ってくださいね。
それはともかくとしてビデオメモリを64MBにしているのは、東芝との棲み分けをして、お互い価格競争したくないということなんでしょうね。現に直販のくせに値ごろ感がまったくありません。
どうせならこの64MBビデオカードにXGAモデルも用意してもらいたかったですが、さすがに恥ずかしくてできなかったようです。
まー今度ばかりは東芝に分があるようにおもいますが、いずれにしてもこんなCPUに大枚をはたくべきではありません。こういうCPUは、はやく市場から退出してもらうべきです。
とりあえず消費者はインテルに対して厳しい目を持ち、モバイルの名目で利ざやをとらせないようにしたいものです。しかしデスクトップPentium4にSDRAMではキャッシュぺナルティが大きすぎて話にならないので、この手の激安・激遅パソコンに手を出してはいけませんが・・・

書込番号:575965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/03/05 21:29(1年以上前)

一体何を言いたいのか・・・さすがオヤジアイコン(w

書込番号:576438

ナイスクチコミ!0


マイラインはOKさん

2002/03/05 23:01(1年以上前)

>一体何を言いたいのか・・・さすがオヤジアイコン(w

君はなかなかCOOLな男だね。きっと動物好きなんだろうね。

書込番号:576677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

情報

2002/03/05 17:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 ほっぺこさん

ソニーもPCG-GRX90/Pが3月16日発売のようです。UXGA対応16.1型液晶搭載
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCG-GRX90/

書込番号:575988

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/03/05 17:48(1年以上前)

どうしてこちらに(^^;

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=575660

書込番号:575991

ナイスクチコミ!0


ざがさん

2002/03/05 19:51(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング