東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニーの逆襲

2002/02/28 23:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 カンダバルの男さん

ソニーが最新バイオFXを3月9日に発売することが決定。
3月上旬にノートの新機種を出すのは東芝だけかと思ってたけど他のところも続々出すんじゃないかな?

書込番号:566798

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/02/28 23:40(1年以上前)

過去ログNO.566056の内容でありますよ

書込番号:566925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リブL1〜L3で使用できるメモリーの表

2002/02/19 00:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L

今回L1〜L3まで使えるメモリを調べました。
そんで、後で一々検索するのが大変なので、これをまとめてみました。

多分同じ思いをしてる人も居るだろうと思い、UPなぞしてみます。
載せている会社の方からクレームが着たら、削除しますが、無い限り置いときますね。

書込番号:546339

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu1111さん

2002/02/21 15:33(1年以上前)

L1に増設を考えていたので、大変参考になりました。
当方初心者でよろしければ教えてほしいのですが、
MicroDIMのあとの100と133、(プリンストンは144?)は周波数のことですか?
これは、大きい方が動作が速いということでしょうか?
どれを買ったらいいのか悩んでいます。
個人的な意見でよいので、お勧めはどれでしょうか?
すみませんが教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:551813

ナイスクチコミ!0


ルミちゃんさん

2002/02/21 20:03(1年以上前)

1.L1,L2,L3はPC100です.
2.PC133のMEMORYはPC100のマシンで使用できます.
3.PC100のMEMORYはPC133のマシンで使用できません.(ディスクトップの場合は使えないことはないのだけれど、ノートの場合は?)
4.PC100のマシンにPC133のMEMORYを使用しても早くはなりません.
5.本来、スピードに関してはレイテンシが問題なのですが、ノート用メモリではメーカが未公表なので触れずに置きます.
PC133の方が融通性があるので、将来マシンの買い換えを考えればこちらを選択することになるでしょうか.メルコはPC133ばかりのようです.
もう一つ付け加えれば、MEMORYによって消費電流に随分差がありますから、単に安いからと言って怪しげな製品は止めた方が無難だと思います.
私はIOのMDIM-128MWにしました.
メルコの256Mを探したのですが丁度全く無い時期で諦めました.CPUの速度を考えると使い方は限られるので128Mで全く不自由はありません.

書込番号:552227

ナイスクチコミ!0


kazu1111さん

2002/02/22 19:20(1年以上前)

ルミさんありがとうございます。良くわかりました。
質問があります。
L1〜3まで最大メモリは256MとHPに記載されていますが、
256Mを買おうとしていたということは、実は最大384Mまで可能なのでしょうか?
私はL1ですが、せっかく買うならなるべく最大までUPしたいので、どうか皆さん教えてください。256M増設で384Mとして使用できるのでしょうか?それとも、表示どうり256Mが最大なのでしょうか?

書込番号:554045

ナイスクチコミ!0


ルミちゃんさん

2002/02/23 00:29(1年以上前)

以前にも幾度も書かれているとおり、384M迄使えるはずです.
東芝が純正品で128Mのメモリしか発売していないので、256Mまでとうたっているのだと思います.
メルコさん、機種を指定して対応をうたっていて動作しなかった場合返品を受け付けるはずですから、心配ならメルコさんに聞いてみてください.

書込番号:554705

ナイスクチコミ!0


kazu1111さん

2002/02/26 11:20(1年以上前)

いろいろと教えていただきありがとうございました。256Mを手に入れようと思います。

書込番号:561533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

2.5in 40GB

2002/02/14 21:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW

スレ主 じゃりてんさん

きました。
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0202/14/02.html

LibはL1買って、その後L2,L3と・・・悔しい思いしたので今回はじっくりと。もっとも先立つもの(お金)もありませんが。

書込番号:537029

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 じゃりてんさん

2002/02/14 21:56(1年以上前)

SSは1.8インチです。直接は関係ない投稿でした。失礼。

書込番号:537067

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2002/02/14 22:06(1年以上前)

あと、気になるのは音。
静かだと欲しくなりますよねぇ〜(ё_ё)

書込番号:537093

ナイスクチコミ!0


トキ@北斗さん

2002/02/16 13:00(1年以上前)

SS S4のHDDについてですが、ときどき「カチッ」という音が鳴ります。
全体的には静かなマシンなので、少し残念です。

書込番号:540435

ナイスクチコミ!0


初めてのモバイルさん

2002/02/17 22:29(1年以上前)

昨日買って来ました。
音ちょっと気になっています。
ん〜残念。

書込番号:543774

ナイスクチコミ!0


book girlさん

2002/02/22 00:20(1年以上前)

最初はBIBLOの13.3インチのにしようと思っていました。実際に触ってみるとキーストロークの感じがピタッと来ませんでした。今までデスクトップでキーをたたいていたからかも知れません。仕様はカタログの段階で気にいっていたので残念でした。そのとき東芝のSシリーズを触ったところとても気に入りました。キーストロークにこだわって決めるのは変かもしれませんが。そこでSシリーズを購入された方、率直な感想を教えてほしいのですが。モニターの大きさには慣れますか?、等々です。

書込番号:552871

ナイスクチコミ!0


むしゃかげさん

2002/02/22 02:04(1年以上前)

2月11日に購入しました。LOOXのT9が予約していたのにもかかわらず、納入予定日当日に入荷不能になり、納期も何時になるか分からないと言われ、少々割高だけどSSを気に入り購入しました。モニターについてはモバイルと考えれば十分な大きさです。ただし、会社でグラフィック系の作業などをするなら別にモニターを買って接続した方がいいとおいます。ちなみに私は三菱の17インチ液晶モニターに接続し、USBのバブを使ってロジクールi-Touchコードレスキーボード、WACOMのタブレットFAVOをマウス代わりに使っています。これだとディスクトップと変わりません。
それとパナソニックのDVD-ROM&CD-R/RW KXL-CB10AN(購入価格39,800円)は16ビットに設定すれば純正と同じくリカバリーできるし、機能の割に割安だからお買い得です。

書込番号:553080

ナイスクチコミ!0


book girlさん

2002/02/22 22:58(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございました。今日も大型カメラ店でチェックして来ました。今度海外出張のときに持っていきたいと思っています。(今日はまだ買いませんでしたけれど。)店員さんが丁寧に説明してくれまして、外付けCD-ROM/CD-Rドライブも松下NOKXL-RW32AN(店頭価格\24,800)が対応できるとのことでした。リカバリーも問題なしです。これだとポイントの還元金の範囲内で買えそうです。
これでNECのデスクでフリーズに悩まされつづけた2年間と決別できそうです。

書込番号:554437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

すごいねえ、東芝

2002/02/21 21:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 いっぽうさん

G4のフォルムに惚れたんだけど、その性能でもよだれが出た。
グラフィック16MBは反則でしょ、って思ったけど。
ダイレクトのページに行ったら笑った。
もう32MBって出てたのね。それも同じデザインで(笑)
欲しいです。むちゃくちゃ。金が入ったら買います。
ちなみに驚いたのはこれ。G5はこれの上を行くのか??
http://www3.toshiba.co.jp/tdirect/products/s5000/s5000.htm

書込番号:552354

ナイスクチコミ!0


返信する
ではではさん

2002/02/21 22:40(1年以上前)

こっちもビックリですが・・・
http://www3.toshiba.co.jp/tdirect/products/t9000/t9000.htm
欲しいー

書込番号:552545

ナイスクチコミ!0


もももたろさん

2002/02/22 07:10(1年以上前)

P4-M発売前の現段階では興味深いスペック
しかし、当然ダイレクトさんなんで
基本的に海外仕様というか、英語仕様・・・
WinXP pro(日本語)じゃないのが残念
ビジネスの現場はWin2000だから
2000なら、枯れた安定感があるから

次代を担う ってのもウリなはずでしょう
OSを自前でアップグレードしてもドライバで
苦労するのは目に見えてるから
キチッと対応したモノを買いたいですね

やっぱりもう一月待ちます

書込番号:553231

ナイスクチコミ!0


あらばまさん

2002/02/22 22:32(1年以上前)

いっぽうさんのご紹介のやつは,
HDDの容量と,メモリーがG4より劣りますね。
それでいてG4より8万円ぐらい高いのですから,
そんなに良くないと思いますよ。
それから,
バッファーアンダーラン回避機能もついてないようですし。

書込番号:554381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Office XPバグ

2002/02/19 21:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME

スレ主 t4_0203さん

Norton SystemWorks (Pro. Ed.) 導入しました。
1GHzなら楽勝だろうと期待したのですが、やはり重く感じます。
#クラッシュで泣いたことがあるので我慢します。

ところで、たぶん、皆さんの環境も同じだと思いますが、
C:\Program Files\Microsoft Office\Office10\1041\SCHDPL32.exe
動かないです(スケジューラらしい)。

この問題が唯一の(Nortonで解決できない)エラーでした。
#プログラムが使用するdllファイルが不適切な位置においてある。

さんざん調べて、Microsoftも認める「問題」でした。
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J069/8/98.asp

Appleだとこういう情報は「Tech Info Library」としてメールくれるのですが、
Microsoftもそういうケアが欲しいですね。
(認証でなくユーザ登録すればよい?)

書込番号:548122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

知ってましたか?

2002/02/18 07:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 1220さん

アメリカでだして何で日本じゃショボイPCばっか出しているの東芝さん?
インテル・ペンティアム4プロセッサー、1600メガヘルツ(1.6ギガヘルツ)
RAM(512MBに拡張可能)の256MB
15インチ(1600X1200)の対角線のアクティブマトリクス方式TFTディスプレイ30GBハード・ディスクdriveDVD-ROM/CD-RWの多機能のドライブ
統合されたモデムおよびイーサネットLAN
MicrosoftョWindowsョXPホーム版
Satellite-1905-S277 早く日本で出さないから日本じゃマイナー
扱いされているのになー。

書込番号:544590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング