
このページのスレッド一覧(全1879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月3日 18:32 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月3日 16:45 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月3日 15:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月1日 06:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月31日 23:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月31日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

2002/01/24 22:54(1年以上前)
もう 光ってないよ〜 グラフィックとCPU期待してたけど残念です
書込番号:490981
0点


2002/01/25 11:19(1年以上前)
G3の不安定なとこが改良されてればG4は買い得ですよ。値段もはじめから
安いし。
PEN4のモバイルを使わない台湾のモデルは、熱対策に問題が出そう。
シャープ用のモデルは既に台湾で生産されたの?
書込番号:491815
0点


2002/01/26 03:54(1年以上前)
ちょろちょろバージョンアップやね。
期待はずれやわこれ
次、マチかな?・・・
書込番号:493286
0点



2002/01/27 00:13(1年以上前)
売れないに10000ガバス!
書込番号:495343
0点


2002/01/28 00:45(1年以上前)
G4は誰も買わないんじゃないの。
だって、2月にはGeforce2GOの後継チップ搭載のモデルや
3月にはPentium4搭載モデルだって出るというのが雑誌に載っていた。
1ヶ月もたたないうちに高性能のマシンが出るのなら、そっちを買うでしょ。
書込番号:497675
0点



2002/01/28 22:04(1年以上前)
マジっすか
面白くなってきやがった
どうせ、何台もG4作ってないだろうしな
しかし・・本当に春モデルは買い換える気が失せるものばかり
だったよ・・・
書込番号:499259
0点


2002/02/03 16:45(1年以上前)
でも、今回の東芝の各モデルをプロパティやらでハード構成を見ると東芝で統一されていたし、メモリまで東芝製、ある意味ブランドPC化してて何か心境の変化があったのか?いまどき、自社ブランドで統一されたPCなんてまず見ないし・・・少なくとも、ドライブはパナだったりしてるし、まぁ好感は持てるけど。
書込番号:511504
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S4/275PNHW PAS4275PNHW


Libretto L1を使用しているのですが、本体の表面の塗装がよくないですね。
傷が目立ちやすいのですが、SSはどうなのでしょうか。
持ち運びするわけですから傷がつくのはしょうがないのですが、あまりにも弱いのは・・・
それ以外はあまり心配しなくてよさそうな機種だと思います。
0点

そうですね(^^;>1620さん
外装の傷は、インナーケースなどに入れて持ち運ぶようにすればあまり神経質にならなくてもよいと思いますよ。
あとは、薄いフィルム状のものを外装に貼るなんてのもひとつの手ではあります。
書込番号:498597
0点


2002/01/28 16:29(1年以上前)
液晶画面の傷を防ぐのにフィルムなどを貼りつけたほうが
よいのでしょうか?
書込番号:498645
0点


2002/01/28 23:05(1年以上前)
L2をカバー無しで使ってる人がいますが、確かにキズだらけでした。わたしのL1より新しいのに。下取りに出すにもオークションに出すにも当然マイナスに・・・
それよりLib Lxの本体側は、実はプラスチックで銀色塗装してるだけって知ってました(笑)?
書込番号:499441
0点


2002/02/03 15:28(1年以上前)
SSってマグネシウムボディじゃなかったっけ?
書込番号:511327
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME


TOSHIBA-TECRA9000!これ最高です。自分のコンピュータ全部売っても
買いたいと思いました。海外向けだけでなく日本でも売って下さい!!
YAHOO USで検索すると画像が見れます。PentiumV−M1.2GHzの
色がブラック仕様のノートです。¥450,000だけど(笑)
0点



2002/02/01 05:18(1年以上前)
法人向けに日本でも出てました・・・つい知らずに。
書込番号:506477
0点


2002/02/01 06:15(1年以上前)
法人でなくても変えるよん。
東芝ダイレクト
http://www3.toshiba.co.jp/tdirect/cgi-bin/indexj.cgi
あとアキバの数店舗で購入可能。
書込番号:506501
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

2002/01/30 23:24(1年以上前)
どこも同じでしょうねぇ・・
いっぱいモデル出しているメーカーなんか
開発費かさんでしょうがないんじゃない?
唯一、シャープが黒字みたいだけど・・
なんか売れてたっけ?
書込番号:503688
0点


2002/01/31 08:27(1年以上前)
そうですね。見通しは厳しいものがありますが、ホットな話題と言えば垂直記録HDDでしょうか。
試作機では既に垂直記録HDDの実装のリブレットも完成しています。
リブレットに収まる事が実証できましたので、サイズ的な問題はクリアーできそうです。
あとは歩留まりとコスト等といった問題が解決できれば、来年あたりには、今より1桁上のHDD容量を実装したノートPCの登場も夢ではありません。
(ちょっと気の長い話ですが)
一日も早い登場を期待したいものです。
垂直記録HDDの話題については下記にその情報の一部が記載されています。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0130/toshiba2.htm
(PC Watch Copyright (c) 2002 impress corporation All rights reserved.)
書込番号:504393
0点


2002/01/31 19:50(1年以上前)
ブコビッチMARK−Uへ
>唯一、シャープが黒字みたいだけど・・なんか売れてたっけ?
との書き込みですが、東芝・SHARPはPCだけしか扱ってない企業ではないですよ。
SHARPはPC事業は赤字です。その他の部門、例えば液晶部門等が黒字なのです。
書込番号:505379
0点


2002/01/31 23:42(1年以上前)
東芝関係者さん>
そんなことはわかってますよ
だから、何か他の部門が売れていたのかと
尋ねたんたんですけどねぇ〜
書込番号:505942
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME


」ヌ・キ・遙シ・コペ、キ、、、ヌ、ケ。」ヌ网、、ソ、、、ヌ、ケ。」・キ・逾テ・ラ、ヌイソナル、箴熙ヒ、キ、゙、キ、ソ。」
、ヌ、筅ク、テ、ネイ賤、キ、ニ、゙、ケ。」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NT/ITARTICLE/20020129/1/
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


