
このページのスレッド一覧(全1879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月17日 18:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月17日 08:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月16日 17:48 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月14日 18:31 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月14日 12:44 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月12日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


アイ・オー・データ機器は,PC用メモリモジュール
33製品を1月下旬に発売。型番は従来製品と
異なる新製品だけど,メモリ価格が高騰する中,
実質的な値上げに踏み切ったそうで。
新価格は,PC133対応256MバイトDIMMは
1万2800円(従来は7500円),PC98-NX用PC133対応
256MバイトDIMMが1万3300円(同8000円など)。
メルコも1月11日,PC用メモリモジュールの値上げを発表。
メモリーを増設を考えている人は、早めに買ったほうが
いいかもしれないですね。
値段がかなり大幅に値上がりしてますから
0点



2002/01/17 18:30(1年以上前)
メルコに関しては、1月11日に
40製品の値上げを発表したそうです。
製品によっては2倍以上の大幅値上げと。
お詫びを申し上げます。ペコリ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/049_4.html
書込番号:476973
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L3/060TN2L PAL3060TN2L
俺に対してのお礼なら、
君がたてたスレッドの返信ボタンを使ってちょうだいな。
新規でスレッドたてちゃ、誰に何の話をしているか、
みんなわかんなくなっちゃうよ。
書込番号:476295
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/X10PMC PAA2X10PMC

2002/01/16 17:48(1年以上前)
何かへの返信みたいですね、返信でしましょう。
書込番号:475107
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC


V2を購入して5ヶ月がたちました。現在、会社と自宅で使用しています。今回、会社で使用中に起こるフリーズについて原因が分かりましたので報告します。会社では、LANカードを使用して、USBポートにプリンター+マウス+テンキーを接続しています。マウスとテンキーは2ポートのUSBハブ(電源なし)に接続しています。この状態で使用すると、突然フリーズしてしまうのです。フリーズする状況はいろいろで、原因を特定することができませんでした。そしてある日、雑誌の記事に「電源なしのUSBハブを使用すると動作が不安定になることがある。」と書いてありました。早速USBハブ(電源あり)に換えてみるとフリーズすることがなくなりました。変更して半月が経ちますがフリーズはありません。(以前は1日に2〜3回起きていました。)同じような現象でお困りの方は参考にしてください。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


G3の後継機では、無いとは思うのですが。
PC Watch 2002 International CES会場レポート
IntelがモバイルPentium 4-M搭載のノートPCを公開
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0109/ces03.htm
(2002年1月9日)
[Reported by 笠原一輝@ユービック・コンピューティング]
0点

デザインを見るとG3の後継機みたいですね、3月に発表ですと
5月の夏モデルモデルには登場ですか?
USB2,0 メモリー1GBで登場すれば凄いですね
書込番号:462678
0点

ここまでくるとすごいですね。なんだか期待してしまいますね
書込番号:462834
0点


2002/01/09 10:11(1年以上前)
MV17M搭載のPCもG3の後継機ですよね?
同じ奴じゃないのかな?
時間が合わないので、G3の後継機の後継機ってことかも。
書込番号:463020
0点


2002/01/09 23:25(1年以上前)
すごい これでGシリーズの確立、次期は複数機のGシリーズの登場ですね。
それにXPとの相性の不都合も少しはマイナーチェンジして益々よくなつていきそうですね。春モデルに大期待。でも間に合うかナア。
書込番号:464026
0点


2002/01/13 14:50(1年以上前)
アキュポイントの復活はならないのでしょうか?
使いやすかったのに。。。(一部、使いづらいという人もいますが。)
書込番号:470261
0点


2002/01/13 21:13(1年以上前)
使いづらいです。
わたしは、むしろENTERキーの位置が同一メーカーでTシリーズとちがつているのか分かりません。慣れれば一緒ですけれど・・・
書込番号:470789
0点


2002/01/14 12:44(1年以上前)
私の場合は、矢印キーが今までのダイナブックより小さくなったことにより
使いづらくなったのが不便ですね。
これからのダイナブックは、G3の様になっていくんですかね?
値段もG3並であれば買うんですけど。。。
いくらぐらいになるんでしょうね?
書込番号:472143
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME
東芝の営業さんに聞いた話ですが、18日ぐらいには春モデルが発売されそうとのことです。
G3の後継モデルはG4になり2月上旬になりそうで、大きな変更点はHDDが40GになるぐらいでビデオチップとCPUには変更無いようです。
0点


2002/01/11 22:40(1年以上前)
それじゃ、購入意欲なんてわかないよ
P4−M搭載のデモ機が下の書き込みで紹介していたから
今のG3の納入を待っている人しか
見向きもされないんじゃないかと思われ・・・
ビデオチップは変わるんじゃない?
書込番号:466930
0点


2002/01/12 00:02(1年以上前)
ネタ?
書込番号:467139
0点


2002/01/12 09:24(1年以上前)
春モデルの件、確かにHDDだけらしい。
しかしそれはつなぎで、半月後にはまたモデルチェンジするそうです。
今度はCPUからすべて一新されるみたい。
書込番号:467741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


