
このページのスレッド一覧(全1879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 24 | 2001年11月25日 09:26 |
![]() |
0 | 15 | 2001年11月24日 10:49 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月21日 00:49 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月19日 22:24 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月19日 21:35 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月19日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


G3を買うっと決めていましたが、土壇場でSamsung「N950-P105A」を注文してしまいました。
ブランドイメージはともかく、購入段階で「ユーザー登録」をしたら500円分割引で、209,290円(税込)。送料無料です。
しかも、5%ポイント還元があり、品物を受け取り次第、約10000円分の買い物ができるわけです。私はこれで純正メモリ256MBを追加注文します。定価9800円ですから、新たな出費はほとんどないし。
G3より安く、SVGA+液晶にPVM、実質的に512MB。
デザインやCDライティング専用ソフトが付いていない点など、気にいらん部分もありますが、強烈なコストパフォーマンスに負けました。
0点


2001/11/09 22:24(1年以上前)
わたくしも迷っています。
サムソンさんに液晶の出来映えを聞いたら、視野角が上下60度、左右80度
(合計で!)と非常に狭く、また応答速度が70msと今一でしたので、少しあ
きらめていたところです。
ここいらへんと、キーボードのタッチ感と、発熱と、ファンの音と、HDDの
音にについて、使用後レポート待ってます。
書込番号:367224
0点

G3よ、許せさん、サムスンは、アダイレクトショップですよね
じかに見ないと、きーたっちと液晶の良し悪しわからなく、ためらってます
仕様レポートお願いします、どうしても、私ごてですが韓国のメーカー
故障が多いと聞きます、韓国の部品を使っているソーテックをみると
考えてしまいます
書込番号:367475
0点



2001/11/10 10:04(1年以上前)
Samsung「N950-P105A」は日本サムスン初回入荷分が完売。次回入荷は11/16日の予定だそうです。
その翌日の11/17日に私の手元に届く予定です。
使用レポートはその後ということになります。
ではまた。
書込番号:367958
0点


2001/11/10 10:47(1年以上前)
わたくしもSamsung「N950-P105A」を注文しました。
判断基準はG3よ、許せ!さんと同じですがその他に余計なアプリがインストールされていないからです。
しかも会社の同僚に知人にサム○ン社員が居てその人にすごい裏話を聞いたにも関わらず決めました。
いろんな意味で楽しみです。
書込番号:368014
0点


2001/11/10 13:22(1年以上前)
なるほど・・・サムソンか・・
G3、GR7で迷ってたのに・・又悩んでしまいますな・
旧のインターフェイスも装備されてる。
fddもある。15インチSXGA。
でも メーカーが韓国。サポート、アフターが心配・・・・
書込番号:368197
0点


2001/11/10 13:32(1年以上前)
すごい裏話ってなんですか?
書込番号:368214
0点


2001/11/10 13:43(1年以上前)
名前変えました。(旧名:T.Asa)
裏話はここではちょっと・・。どうしてもと言うならメールでお教えします。
でもそれでもサムスンを買うのはただただ偏屈だからでしょうか?
書込番号:368229
0点



2001/11/10 14:58(1年以上前)
>でもそれでもサムスンを買うのはただただ偏屈だからでしょうか
このご指摘は慧眼かも
私、たぶん偏屈です。
妻はよく「お父さんは難しい」と言います。
これまでに買ったPCは、今はなきGatewayが2台とDellが1台。
会社が仕事用に支給してくれたDynabook2台は自宅に置きっぱなしで、電源を入れたのは数回だけです。
直販というか、BTO偏重は「自分仕様」への妙なこだわりのせいなのでしょうね。
そうか、やっぱり偏屈だったんだ…と妙に納得しています。
サムスンが届いたら、メカニカルキーボードの「昴」とインテリマウスexpをつないで使います。
だから、私の場合は、キータッチなどよりも液晶と本体のパワーが重要なわけです。
液晶の品質は少々心配ですが、これは直販や通販全般に通じる「運が良ければ大当たり」の醍醐味と割り切っています。
でも、確かサムスンって、GatewayのOEM供給元じゃなかったですか。
Gateway soloを使ってきましたが、液晶(サムスン製かどうかは知らない)品質に特に不満はなかったし…と、
「大丈夫だよ」と自分で自分に言い聞かせています。
書込番号:368326
0点


2001/11/10 15:24(1年以上前)
>これは直販や通販全般に通じる「運が良ければ大当たり」の醍醐味と割り切っています。
そうですね。確かに醍醐味です。
けっこうワクワクしたりしています。
>でも、確かサムスンって、GatewayのOEM供給元じゃなかったですか。
そうです。Gatewayが撤退(?)したため自社ブランドで出したんだそうです。
>「大丈夫だよ」と自分で自分に言い聞かせています。
大丈夫でしょう。
大丈夫でなければそれはそれで楽しい(?)かな。
ちなみに4,5年前に通販で買ったパソコンも韓国製(TriGem)でした。
なんのトラブルもなく子供のおもちゃとなっています。
やっぱ私も昔から偏屈です。
書込番号:368351
0点


2001/11/10 22:47(1年以上前)
とても理解できますね。その気持ち・・・
でも何でPentiumV−M1GHZと1.2GHZとで¥70,000も
差がでるんでしょうか?サムソンでもエプソンダイレクトもそうですが。
DELLでは¥20,000程度です。
書込番号:368969
0点


2001/11/10 23:13(1年以上前)
外資系に持って行かれるようでは
いよいよ東芝も危ないですなぁ
リブレットだけか・・・使えそうなのは
まぁ、新OS搭載モデルなんて
始めはこんなもんでしょう、静観するに尽きますな
書込番号:369024
0点


2001/11/11 02:35(1年以上前)
韓国製とは言っても、ASUSTeKなんかのノートはかなり安定している
と聞きますが、エプソンダイレクトにOEMしている有名なマザーボードの
メーカーですが・・・
で、エプソン向けのはプラスチックで、自社のはマグネシウム合金とアルミ
製のかなりしっかりしたボードらしいです。
G3から飛躍していますが、最近ここのに惹かれつつありますね。
知っている方いたら教えて下さい。ASUSTeK!のこと。
書込番号:369370
0点


2001/11/13 01:05(1年以上前)
つーか、ASUSは台湾では?
書込番号:372824
0点



2001/11/14 18:51(1年以上前)
本日午後、日本サムスンから「N950-P105Aが入荷した」と電話連絡がありました。
明日午後に届く予定です。
さて、どんなものか…。
PC雑誌の最新刊にこの機種の広告がでていました。
デザインは「あか抜けないなあ」と思っていましたが、Webで見る画像よりも広告写真はましに見えました。
実物はどうでしょう。
いい方向で裏切られたい思いです。
書込番号:375230
0点


2001/11/14 22:08(1年以上前)
この瞬間が一番楽しんですよね。
使用後レポートお待ちしております。
書込番号:375487
0点



2001/11/16 15:11(1年以上前)
「N950-P105A」が到着しました。
と、いっても、これまで使っていたノートからファイルを移そうとネットワークの設定をしかかった段階で中断中。
それにしても、XPのUIはこれまでとあまりに勝手が違い、よく分かりません。
正直、使いにくいです。
Win2000の方がいいかも。
使用レポートを書く段階に至っていませんが、目下気が付いた点は
@液晶品質は悪くない
心配していたドット欠けもなく、照度なども十分に思います。
とはいうものの、SVGA+とXGAを並べてもそんなに優位性を感じられません。
というか、そこまで使い込んでいません。
フォトレタッチでもやってみなければ判断できません。
Aデザインは我慢できる
そんなに毒々しいブルーではありませんでした。
質感がそんなに高いわけではありませんが、ま、慣れかと。
ACアダプタも本体と同じイメージにデザインされています。
それなりに頑張っているようです。
BHDDのアクセス音が結構大きい
ファンの音は気になりませんでした。
ただし、まだ高負荷をかけていませんから何とも言えませんね。
C強烈に速い
これは期待通り。
動作に「もたつき」のようなものが全くありません。
今のノートは大したものですね。
D極端に大きくない
これまで使っていたGatewaySOLO(液晶は14.1)を入れていたケースが何とか使えます。
E大して重くない
一世代前のA4オールインワンノートから乗り換えた人は、むしろ軽く感じるのではないでしょうか。
わたしがそうです。意外でした。
以上、印象の域を出ませんが、目下の感想です。
ポイント還元を利用して追加注文した256MBメモリが明日届きます。
こいつを増設して、本格的に使い始めようと思っています。
特に、液晶をきっちり見極めたいと思って、ツクダシナジーのアドベンチャーゲーム「スキズム」(DVD版)を買いました。
ではまた。
書込番号:377823
0点



2001/11/16 15:13(1年以上前)
液晶はSXGAの誤りです。
失礼しました。
書込番号:377824
0点


2001/11/16 20:06(1年以上前)
えーわたくしはまだ届いておりません。
増設メモリーも今月末になる模様です。
余談ですが、HP内の仕様の中の質量が
以前は3.3kg(バッテリー含まず)だったのが
今は3.3kg(バッテリー含む)になってました。
書込番号:378112
0点


2001/11/17 00:31(1年以上前)
「G3の世界」ですが、なぜかサムスンが気になって、いつも見ています。
液晶とファンと発熱とキーボード感は、いかがですか?
よかったら、レポートください。
書込番号:378565
0点


2001/11/18 19:32(1年以上前)
デスクトップでSAMSUNGのSyncMaster150MPモニタを使っていますが
とってもきれいです。会社でNANAOの液晶も使っているけど比べものにならない・・・。
ノートもSAMSUNGをと考えているのですが、いまいち踏み切れない。
VAIO GR7EとN950-P105Aで悩んではや、一月。
その後の使用レポートお待ちしています。
書込番号:381393
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


それってヨドバシ梅田店の開店セールですよね。
先着150名…
(直リンしませんが)
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011121/yodo.htm
0点



2001/11/21 23:03(1年以上前)
すみません、間違えちゃった。
↓のことです。
書込番号:386537
0点



2001/11/21 23:04(1年以上前)
かさねがさねすみません。
タイミング悪すぎでした。
激反省…。
書込番号:386543
0点


2001/11/22 00:13(1年以上前)
BIOSは、Ver1.40なのかな?ヒンジは修正された物でしょうかね?
だいぶ並びそう。チラシにはTNMNになってますね。
どうしよかな?
書込番号:386670
0点


2001/11/22 00:51(1年以上前)
わが家には、大.小2つのチラシが投げ入れられ、かたや¥59800限定150台TNMNそして¥69800限定50台TNMMと、これは行って確かめるしかない。
書込番号:386751
0点


2001/11/22 13:44(1年以上前)
友達が見に行ったところ、速攻で完売したそうです。
で、すでにヤフーオークションで流れてます。相場は9万くらいのようですが、
おおよそ3万5000円も儲けてることになります。大阪だから?と考えたくはないですが、つらいものがありますねぇ。
市場経済なので仕方ないところではありますが・・・。おそらく日本橋でもう少しやすくで特価品として流れるのではないかと思いますが、この150台で打ち切りで、あとはL2がその配役に回るのかもしれませんね。L3はHDDが20Gなので、意外と特価開始が早いかもしれません。
書込番号:387407
0点


2001/11/22 14:14(1年以上前)
6時半頃に並んでもゲット出来ました。
先着100台程にはFDDもサービスで付属していました。
私はもらい損ねましたが。
書込番号:387450
0点


2001/11/22 16:41(1年以上前)
うわぁ。朝の6時半なんですね。お疲れ様でした。
しかしFDDは欲しいですよね。なにかと便利だし。
そうか、だからFDD付き!って書いてあったんだぁ。
(ヤフーオークションでの話)。
昨晩9時ごろに偵察に行ったときのことを思い出してみると、
中には組織的に仕入れのために来ている方もいたようですが。
(今日、日本橋の安売り屋で売っているかも?)
書込番号:387591
0点


2001/11/22 19:44(1年以上前)
結局買いました。^^)詳しく考える時間が無かったもので。
私はFD貰ったくちです。
買い終えて店の中を物色してまわり、またレジ付近に戻ると大もめでして。。例のFDの件です。
お店は、通常付かないモノだが、たまたま(?)一定数余ってたのでおまけとしてつけた(最初の方の人)で無くなった状態で本体のみにチェンジだったそうで。
そういうアナウンスが無かったとFD貰えなかった派の人が(小数ですけど)大抗議してました。
消費税込みで計約63000円で本体&FDそれに約8000円のポイントが還元されました。今回はかなり良い買い物だったと思います。
PS.おじさ〜んずるしといて抗議はずるいと思うよ〜!(謎)
書込番号:387795
0点


2001/11/22 23:20(1年以上前)
>消費税込みで計約63000円で本体&FDそれに約8000円のポイントが還元され
>ました。
FDD貰えなかったせいのか判りませんが、千円の金券使って税込み61,790円でポイント9419付いてた。謎だ?
書込番号:388083
0点


2001/11/23 06:44(1年以上前)
ヨドバシに9時40分頃到着しあまりの人の多さにビックカメラにいきました。もちろんお目当ては、リブレット!
10時に到着したのですが、なんとかゲットすることができました。
しかもヨドバシ対抗か、値段も59,800円でしたよ。
書込番号:388499
0点


2001/11/23 10:32(1年以上前)
なるほど、だからオークションにも・・・。対抗してたんですね、しっかり。
うちは場所が遠いのでチラシも入らず(涙)。
あとは○ップか?対抗できるのかなぁ
ゲットしたいよぉ・・・。
書込番号:388691
0点


2001/11/23 14:12(1年以上前)
初日のヨドバシ店員さんですが、あちこちからかき集められたのでしょう。商品の場所は把握できてないサービスに関しても徹底できてないって感じでしたね。あれだけの店のオープン初日ですから仕方ないですが。。
書込番号:388935
0点


2001/11/24 10:49(1年以上前)
さすがに安売りの値段をまともに目の当たりにしてしまうとオークションの
今の価格で買う気持ちはうせてしまいましたが、またどこかでするのだろう
な・・・とよりガックリきます。リブレットには縁がない口かもしれません。
FDDですが、徹底できないサービスはクレームにつながるのでするべきで
はない。これは小売業の鉄則ではないかと思います。悪い評判は流れるのが
早いですからねぇ。
書込番号:390292
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


東芝のPCが売れてるのは、ビジネスユーザー向けのPCです。
私も、もちろん持っています!!
現実、個人ユーザー向けPCは(NEC・富士通・ソニー)が
圧倒的に売れております。販売力が当社とは違いますから!
IT不況化の中、現在かなりのリストラをしています!!
(何処の家電メーカーもそうですけれど)
統計を取ると、東芝のPCは、システム全体に安定してますよ。
この書き込みを見ますと東芝の社員がマイクロソフトの開発の一員と
言って見えますが、いったい誰が言ったのでしょうか?
私には、わかりません...。
0点


2001/11/20 23:10(1年以上前)
私はダイナブック使ってますけど,購入2ヶ月目と5ヶ月目の2回
ダイレクトで修理し、7ヶ月目と12ヶ月目の2回は購入店に持ち込み
合計4回修理させていただきました。
サポセン、購入店とも対応は悪くなかったものの
修理期間中(1週間から2週間)ダイナブックを使用できなかったのは不満です。
修理期間中に同様機種を貸し出すとか、そうでなければ保証期間を延期するとか
サッカーには選手の交代とロスタイムが認められています。
東芝さんも是非 ↑ の件、ご検討いただければ幸いです。
書込番号:384976
0点


2001/11/21 00:49(1年以上前)
今は懐かしいINFINIA購入して6ヶ月で東芝個人向けデスクトップ市場から撤退との報に愕然としました。でもそのお陰?でPC改造・自作に走りました。INFINIAがATXのMB使用していたことも有難いことでした。今でもケースデザインが好きで中身全部入れ替えて現役です。マルチメディアPCのコンセプトは今もてはやされるVAIOに先駆けた画期的なもので今も色褪せないと思っています。
製品は良いのになぜ失敗したのか…販売力が弱いから?違うと思う。
失礼ですが個人ユーザーにも分り易くアピールする努力?が足りないからと思います。その背景にはうちは企業向けでPC売れているからいいんだという意識がありませんか?東芝PCファンなるがゆえの歯痒さです。(^^)
書込番号:385163
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


回収はうそです。私はメーカーの人間ですがそんな話聞いたことないです。
店が他メーカーの在庫が残っているから売ってしまいたいだけじゃないの?
PCの実売価格ってっすぐ下がるしね。
0点


2001/11/19 18:57(1年以上前)
メーカーの人間って東芝社員なの?
だったらあんましそういうことは言わない方が・・
書込番号:382974
0点


2001/11/19 19:28(1年以上前)
私は某家電販売会社の社員です。
私はノートPCを担当してますが、この話回収話はきいてません。
しん55789990さんの言うとおり、その店の在庫がない言い訳&他のを買わせたい策略でしょうね。
>メーカーの人間って東芝社員なの?
>だったらあんましそういうことは言わない方が・・
東芝の社員だから正直に言った方がいいのでは?
回収問題のデマの方がメーカー的にダメージが多いでしょう?
デマのように問題発生⇒Gシリーズを購入しない⇒東芝製品が売れない
在庫が少ないだけ⇒予約をしても買う人がいる⇒少なくても東芝製品が売れる
普通に信用のある会社に勤めてる方なら、そんなデマを放置するほうが問題だよ。
会社の信用問題に関わってくるからね。
書込番号:383016
0点


2001/11/19 20:46(1年以上前)
う〜ん。わざわざ「メーカーの人間」なんて言うと
カドが立つかなぁと。
書込番号:383120
0点


2001/11/19 22:25(1年以上前)
>私はメーカーの人間ですがそんな話聞いたことないです。
メーカーの人間でも何でも知っているわけではありません。
特に冷蔵庫や扇風機を担当していると知りませんよね?
真実はどうであれ、単価の低いコンシューマー製品では
回収はしませんね?
サービスセンターに持ってくるように
新聞広告を出します。
書込番号:383287
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


今 G3 で問題になってるのは
BIOS のせいで うるう年が 存在していないのです
解決するには BIOS のアップデートしなければ なりません
修正の アップデート FD が東芝がでてると おもいますが
要求 すれば でてくるんじゃないかな
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


今週末にG3を買う予定の為、横浜近郊で探したのですが、
どこの店も売り切れで、かなり予約が殺到してる、との事でした。
さり気無く、回収の話しもしましたが、その様な事は無いと
話してました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


