東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本当にSuper View液晶なの?

2001/11/07 04:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

昨日G3見ました、掲示板の中では一番の人気があるとおもいます。
ショップでもバイオ55sとG3が人気がある見たく、小島、ヤマダとも納期に
7日〜10日ほど見てくださいといわれました、198、000円なんてよく出ましたね、私の提示は225,000円でした最初ですからこんなものかもしれませんが粘っても人気があるから215,000円ぐらいでしょうか
液晶はバイオの55Sとそんなに変わらないですね、好みの問題かな
今回ショップを覗いて、プリウスのラスタービュー液晶を見たら、ダイナブックのSuperView液晶は2世代前ぐらいの違いを感じました、プリウス200A
4TMと比較してみてください、DVD再生で違いを実感しますよ、ただ残念なのがデザインがいまいちあか抜けていません、それと14,1型しかないのが
ちょっとです。
ダイナブックG3もデザインは気に入りましたが、液晶とCPUがデスクトップ用
を使用してるし、PV−Mタイプにはならないのかな、でもコストのめんでつらいかも

書込番号:363080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件

2001/11/07 12:14(1年以上前)

昨日G3見ました。
私の主観ではショップで見る限りでは液晶は並?のような・・。
期待して見に行ったのですが、それよりもボディの質感がどうにも安っぽく感じます。フタを閉じていれば青くてかっちょいいんですが。
やっぱりGRかな?と思ってしまいました。

書込番号:363379

ナイスクチコミ!0


素人の戯言さん

2001/11/07 22:43(1年以上前)

以前書き込みさせていただいたものです。
私と同意見の方がおられて、私だけ感性が乏しいのかと
心配しておりましたが、安心いたしました。

書込番号:364113

ナイスクチコミ!0


素人の戯言さん

2001/11/07 22:46(1年以上前)

以前書き込みさせていただいたものです。
私と同意見の方がおられて、安心いたしました。
皆さん絶賛しておりますので私だけ感性が乏しいのかと
少々心配してましたので。
結局私はGR5E/BDにしました。

書込番号:364117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

最も金のかからない、OSの再インストール

2001/10/05 22:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 ぼの企画さん

リブレットというと再インストールの話題が、耳にタコができるくらい
でてきますね。
その理由として、
 1、BIOSが特殊
 2、FDDもCD-ROMもついてない
 3、東芝純正FDD,CD-ROMの値段が高い
 4、純正以外だとパナソニックのCD-ROMやCD-RWでないと
   成功しないといわれている
 これらの理由で、リブレットのOS再インストールが困難、あるいは
混乱しているようですが、わたしはリブレット ff1100 で、とても
安く再インストールできました。(あくまでff1100でのことで、L1やL2で
うまくいくかどうかわかりませんが参考まで。)
  新たに買ったもの:FDD(ロジテック Mac用 LFD-31U/M)5500円
  これだけです。
  あとは、デスクトップ用にスカジー接続のCD-RW(外付け用:アイオーデータ)をも
  っていたので、これとノート接続用のPCカード(スカジー用、アイオーデータ:PCSC-FP)も持っていたのでこれらを使い、リブレットff1100の、OS再
インストールに成功しました。
純正か、パナソニックでないとダメだと思っていいたので、5500円で、
うまくいきとてもうれしかったです。
L1やL2でもこの方法でできればと、思います。                          
    

書込番号:315650

ナイスクチコミ!0


返信する
いたいけさん

2001/10/06 01:00(1年以上前)

そう、このやり方であれば一番お金がかからないですが、前提条件がつい
ちゃいます。つまり、SCSIのPCカードとCD-ROMドライブを持っていて、かつ
それらを認識するような起動ディスクを作ることができるスキルがあることが
前提になってしまいます。何も持っていない人は、FDDとCD-ROMドライブ両方買いたくないので、CD-ROMからBootできる純正以外のドライブを求めている
わけです。別に混乱していたり困難なわけではないです。

書込番号:315901

ナイスクチコミ!0


みゅーさん

2001/10/06 06:22(1年以上前)

いたいけさんが言うような”前提条件”を考慮すると決して「安い」とは
言えませんね。

それならFDD+LANカードでネットワークインストールの方が安い。
・・・デスクトップPCが必要だけどね・・・ (笑)

書込番号:316083

ナイスクチコミ!0


CDCさん

2001/10/06 11:21(1年以上前)

突き詰めた話、自分が本当に初心者だと思うなら下手な小細工せずに
ブート出来るCDROMドライブ(純正で無くても)を買うのが
一番安くて安全かもしれませんね。(手間と費用の相対で)
自作マシンをやってる人なら、HDD抜き出して直接データ交換も
自在に出来ると思いますから、余計な投資はしないでしょう。
(実はそこまで行くのに大きな金額を投資していますが^^;)

結局、自分に幾らの時給を払って作業をさせられるかで、時間と手間を
節約できるか・・かもしれません。>時は金なりって言いますし
どっちにしても、初心者にはストレスの溜まる作業だと思いますし。(汗)

書込番号:316253

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼの企画さん

2001/10/06 12:40(1年以上前)

リブレットを買う人たちは、初心者はほとんどいないと思います。
FDDもCD-ROMドライブもついてなくて、キーボードもとても小さい超小型。
どう見てもある程度PCを使いこなせる人ではないでしょうか。
初心者は無難な、N○○さんとか、Fu○○○○さんとかを選ぶ
ような気がします。
リブレットは、玄人好みかなー。

書込番号:316329

ナイスクチコミ!0


みゅーさん

2001/10/07 04:07(1年以上前)

>>リブレットを買う人たちは、初心者はほとんどいないと思います。

↑これは貴方の思い込みに過ぎないね。

書込番号:317385

ナイスクチコミ!0


その名前は既に使用されていますさん

2001/11/07 21:11(1年以上前)

みゅー へ。
うざいんだよお前。
このスレに限らず、わかりきっていることをいちいち茶々入れるな。
自分がいちばんみっともない状態だってこと、わかってんのか?

お前、ヒマなのか、それともヒッキーか?(大藁

書込番号:363962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G3は最高!?

2001/11/06 15:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 じーさん@G3さん

G3はマニアに最高!!V−RAMはDDR使っているし、
メモリはPC133、さらにハードディスクはU−ATA100
仕様!!すでにデスクトップレベル?

書込番号:361929

ナイスクチコミ!0


返信する
reduce__さん

2001/11/06 15:55(1年以上前)

>ハードディスクはU−ATA100仕様!!すでにデスクトップレベル?

残念ながら仕様上であってHDDはATA100の威力は出ません。
HDDキャッシュ(2MB)以内なら運良くヒットするかもしれませんが。
V−RAMはDDRはRADEONも同じですね。

書込番号:361983

ナイスクチコミ!0


ターコイズさん

2001/11/06 17:37(1年以上前)

>すでにデスクトップレベル?
ノートのHDDの回転数がまだデスクトップに近づいて
ないでしょ。速さはHDDの回転数に起因する場合が多いです。
昔、SCSIのチータ(古い!)などはオーバー10000回転でしたから。

書込番号:362114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G3最高

2001/11/05 18:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

今日、G3見ました。ぶっちぎりで良いと思いました。
現在使っている98年製ノートを買いかえるべきか悩んでいます。
来年発売されるノートは、Pentium W、DDRメモリー、GeForce3Go、USB2.0、DVD+RW搭載が考えられますが、どうしましょう。

書込番号:360571

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2001/11/05 19:00(1年以上前)

欲しくなって、予算があるなら買った方がいいのでは?
気に入ったものならね。

いつまでも良いのを待ってるといつまでも買えませんから。
それに予想してる来年搭載の機能ってあんまし必要ない気はしますよ。

書込番号:360577

ナイスクチコミ!0


こうじろうさん

2001/11/05 19:34(1年以上前)

私も、サムソンさんと同じ意見です。欲しくなったときに買うのが一番。ノートなら、今のスペックで十分。G3を早速買い、使っていますが、最高です。パソコンショップのうわさでは、G3の人気は、すごく、在庫がすぐになくなってしまうのではということでした。(現に、掲示板で一番盛り上がっているのは、ダントツでG3のページなのでその関心度が高いことがわかるでしょう。)とにかく、今が、買いです。

書込番号:360637

ナイスクチコミ!0


★後藤真希★さん

2001/11/05 19:35(1年以上前)

自分がそれで良ければ買いだと思いますよ。

書込番号:360640

ナイスクチコミ!0


がまんしてたら買えなくなったさん

2001/11/05 21:08(1年以上前)

P3-1GHz、830M、15(SFV)SXGA+で、
ファンが静か(というか頻繁に回らない)で、
キーボードがぺこぺこしない、
V3を待っています。

書込番号:360814

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/11/06 07:27(1年以上前)

私の住んでる町では、G3は予約待ちです。
他に新機種は幾つもあるんですが、東芝さん儲けそこなうかも。

書込番号:361552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ドット落ち

2001/11/04 00:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 まなぶ01さん

今日買ったのですが。。。。。
真中に緑の明るい点が光って、気になります。
あとで調べたらドット落ちだとのこと。
メーカーなどで保証は受けれないなどの事を
うわさに聞きました。たすけてください
返品や交換は、してもらえないんでしょうか?

書込番号:357861

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/11/04 00:49(1年以上前)

過去ログ参照、と言いたいんですけど結論から言うと『無理かも』です。
と、言うのも『ドット欠け』はメーカーの定義では不良に含まれないからです。
店によっては親切で交換してもらえるかもしれませんし、それを保証する保険の様な
物があるかも知れません。
一応、店に相談してはどうでしょうか?
って言う事くらいしかアドバイスはしてあげられませんねぇ……。

書込番号:357875

ナイスクチコミ!0


reduce__さん

2001/11/04 01:34(1年以上前)

>うわさに聞きました
うわさで無くて、載ってますね。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/011024g3/spec.htm

書込番号:357941

ナイスクチコミ!0


さん

2001/11/04 09:15(1年以上前)

液晶にドット落ちはつきもの。

液晶を使っている方に質問します。
私の日立ノートパソコンは、98年購入当時ドット落ちが3個程あり、気になりました。その後ドット落ちが何時の間にか消えたのですが、消えずに残っている方いますか。

書込番号:358366

ナイスクチコミ!0


シン557さん

2001/11/04 17:43(1年以上前)

あきらめるしかないでしょう。
どのメーカーも”故障扱いしない”とカタログに書いてありますよ。
ネット通販の場合、HPの保障内容に書いているところも多いですよ。
ちなみにヤマダ電器では6個以上のときは店の負担で交換らしいですが
6個もあることは稀ですね。
メーカーに直接言っても駄目なはずですよ。

書込番号:358945

ナイスクチコミ!0


スレ主 まなぶ01さん

2001/11/05 23:48(1年以上前)

ありがとうございます
メーカーに無理やり交換可能の返事をもらいました
それよりも、なによりも
ジョーシン電気の方がメーカーに強い怒りをぶつけてくれたことに
感謝します!!ジョーシン電気万歳!!!

書込番号:361165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

検討してます

2001/11/05 20:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 レイバンさん

昨日、今日とG-3見てきました。
どこの店で買うか迷ってます。
ソフマップではまだ売ってませんでした。
金額を優先するか保証を取るか
又、年末の安売りを期待して1ヶ月ぐらい待ってみようかと...
でも、今欲しいので
皆さんどのくらいの値段で購入してますか?
後、デジカメやDVとの合性などはいかがでしょう?

書込番号:360794

ナイスクチコミ!0


返信する
G3最高!さん

2001/11/05 21:12(1年以上前)

欲しいと思ったときが買いでしょう。長い間使うことができるし。価格が安くなると、次の新機種が出るという前ぶれだから、また、それが欲しくなる。その繰り返しです。出たら、すぐ買うのも一つの手です。優越感に浸れますよ。それと、価格は、大型のパソコン・電気ショップでは、定価は、24万9800円で、値引きで1万円、ポイント還元なら1万2500円が相場みたいです。私は、1万500円引きで買いました。価格コムなら、もう少し安い値段で購入できると思いますが、やはりもしもの時を考えると、近くのお店の方が安心ですね。デジカメとDVとの相性は、SDスロットが用意されているので、大丈夫です。それに、XPが搭載されているので、ソフトと相性の面でも大丈夫です。G3の在庫がかなり少ないみたいなので、早めに購入しなければねそれこそ年末まで待つことになるかもしれませんよ。参考になったでしょうか?

書込番号:360822

ナイスクチコミ!0


スレ主 レイバンさん

2001/11/05 21:46(1年以上前)

G-3最高さん
有難う御座います。
私はヨドバシで購入予定です。

書込番号:360898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング