
このページのスレッド一覧(全1879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年8月15日 17:23 |
![]() |
0 | 2 | 2000年8月4日 21:45 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月3日 16:26 |
![]() |
0 | 0 | 2000年8月3日 16:17 |
![]() |
0 | 2 | 2000年8月2日 02:18 |
![]() |
0 | 3 | 2000年8月1日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


VAIO-C1クルーソが話題になってる陰で、Librettoはどうなるん
でしょうねぇ。
今回の放出劇、転売組で儲けられた方、おられます?(笑)
一般販売価格がほぼそのまま相場の上限でしょうから、労働力分
損されてません?(^▽^;
まだ月末に向けてもう一回くらい出てきそうな気配もありますし、
欲しい人は正規の店で買われた方が安心かもしれませんねぇ〜
後からどうしても欲しくなった時に初めて転売組が売れずに困っ
ているオークションでせしめると(爆)
といいつつ、σ(・・)本人も転売組だったりして?(笑) いや、
まだしてませんけど(爆)
ついでにぼしょぼしょっ☆
http://www2.toshiba.co.jp/tdirect/outlet/000809/index.htm
ぼしょぼしょぼしょぼしょ。。。。
0点


2000/08/13 09:30(1年以上前)
やっと798がでましたか。>^_^<
これで相場はくずれると思います。
個人的にはVAIO-C1 XGクルーソ待ちかしら・・・
書込番号:31418
0点


2000/08/14 00:56(1年以上前)


2000/08/15 00:03(1年以上前)
ありゃりゃ?
↑リンク先まちがってないですか?
どうもB'zのファンサイトのような。
僕もB'zは好きなんで構いませんけど(笑)
書込番号:31861
0点


2000/08/15 17:23(1年以上前)
在庫処分を急いでいるところを見ると、WindowsMEに合わせて新機種
を出すという事なのでしょうね。ここは待ちかな?
書込番号:32012
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA

2000/07/30 23:34(1年以上前)
ちょっと前にもこの掲示板で話題になっていましたが、そのときはLibrettoの開発チームが解散したという話が出ていました。そうなると、6〜7インチクラスのディスプレイを備えたPCはカシオのFIVAだけということになりますね。
個人的には、Mobioを使っていて、B5サイズノートよりもさらに持ち歩きやすいという点で非常に存在価値があると思うのですが、市場では受け入れられなかったようです。最近発表された超高精細液晶を搭載したミニノートが出て欲しいですが…
書込番号:27742
0点



2000/08/04 21:45(1年以上前)
開発終了ですか、そろそろ後継機種が出るのか思ってたのに
ちょっと残念ですね。
書込番号:29067
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA

2000/08/03 16:26(1年以上前)
価格.COMさんの最安値段より2000円ぐらいたかいけど、送料などのことを考えると、断然お得でしょう。
書込番号:28642
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


アキバのT-ZONEミナミのノート売り場には8月中旬入荷予定で予約受付してま
すね。
バルクFDDやパナのブート可能なCDROMドライブとのセット価格(税込みで13万
強)も出てるので一緒に買うとお得かもしれません。
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


今日川崎のヨドバシと秋葉原のT-ZONEにいってみたが、
売りきれだった。
ヨドバシでは入荷は未定、T-ZONEでは8月9日ごろ入荷との事、
ほんとに入荷されるのかぁ!!
Librettoはどこにあるのか教えてくれぇ!!
0点

予約出来るところは予約して
入荷があったところを中心に探しまくるしかないでしょうね。
頑張って下さい。
書込番号:28257
0点


2000/08/02 02:18(1年以上前)
先日池袋ビックカメラで手に入れたのですが、今日行ってみたら
商品展示すらしてませんでした。(+_+) 確実に手に入れたいなら
Rock54 さん も書いてらっしゃいますが、予約を受け付けているところを探すのが
良いかもしれませんね。頑張ってください。
書込番号:28261
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


リブ70のFDDがそのままブートFDDにも使えて大変重宝なのですが、
CDはやっぱり買わないと再インストールできないのでしょうか?
CDを使わないで再インストールされたことがある方、いらっしゃいますか?
0点


2000/07/29 08:54(1年以上前)
デスクトップPCがあれば出来ると思います。
1.ノートPCのHDDをデスクトップのスレーブとしてつなぎます。
2.OSの全ファイルをCD-ROMからそのHDDにコピーします。
3.HDDをノートPCに戻し、起動ディスク(FDD)より立ち上げます。
4.a:\> c:\setup.exe または a:\> c:\win98\setuo.exe
で可能だと思います。(上はWin98の場合)
書込番号:27263
0点


2000/07/29 23:22(1年以上前)
秋葉原のラオックスの近くで、500円でリブレットのインストールをしてくれるところがあるそうです。チチブ電気はリブレットなどの東芝パーツを扱っていますが、そこの客から聞きました。
そのついでに、ハードデスクをパーテーテションして、Dデスクにウィンドーズ98をCDからコピーしてもらえば、再インストールが永久に繰り返せます。リブレットのリカバリーCDには、手動CDがありますから、ここでリブレット用ソフトもついでのコピーしてはどうでしょうか。この同じCDにある、リカバリーを使いますとパーテーションはフォーマットでなくなりますから、ウィンドーズ98SEは市販のコピーします。
一番安い方法です。
ウィンドーズ2000はこの方法が使えませんでした。
ですから、CDROMを購入されてはどうでしょうか。東芝純正でなくても、PanasonicKXL-830AN-SはリカバリーCDが使え、CDから起動できました。
特にリブレット1100はカメラも使用しますので、CDROMを購入した方が何か便利ではないでしょうか。
書込番号:27438
0点


2000/08/01 14:49(1年以上前)
やっぱパーティションマジックなどを用いてパーティションを分けておくのが最適でしょう。
デスクトップなどがあればあとはLAN経由で他のアプリもインストールできますし。
↑この方法で自分のLibrettoにはOfficeもインストールできました(^^
書込番号:28143
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
