
このページのスレッド一覧(全1879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 18 | 2013年6月6日 12:12 |
![]() |
2 | 4 | 2013年5月28日 22:02 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月15日 23:21 |
![]() |
2 | 0 | 2013年5月14日 21:55 |
![]() |
1 | 7 | 2013年5月4日 21:16 |
![]() |
18 | 6 | 2013年5月4日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル
5月12日 池袋のヤマダ電機で購入しました。104800円のポイント15%別に5240円で5年保証に入りました。池袋のヤマダではポイントを含めると価格ドットコムの最安値より安くするのは、ごく普通といった感じでした。パソコンはやっと今ネットにつなぎました。ご利用ください。
3点

何色にされたのでしょうか??
書込番号:16133899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白と黒があり、白にしました。購入するときに色によって値段の差はなく、黒の安値を参考に店員さんに話をし、気持ちよくスムーズに購入できました。
書込番号:16134106
0点

先ほどヤマダ電機に行ったら109800円の10%ポイントでした。
証明できるものがないと値段下げれないそうです。迷い中でまた明日行ってみます。
高機能でいいパソコンですね。
よければ価格とポイントを証明できる画像いただけませんか?
書込番号:16144003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します!これだと、104800円のパソコンを買って、5年保証を付けました。としか分かりません。ポイントがこれだけ付いたという証明は出来ないのですか?
書込番号:16145505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
パソコンに感しては全く分からなくて…。
今日再交渉に行ってきます。
久々の新しいパソコン!早く手に入れたいです☆
書込番号:16145601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連絡します。ヤマダ電機の領収書を見ていただき、つまようじの下に
ノート 1:持ち帰り 15
と記載されています。
今までのヤマダの領収書とポイントを見て確認しました。 15 と書かれているところがポイントです。
遅くなってしまったら残念ですが、希望の金額で購入できることを願っています。
池袋のヤマダで購入の際、価格ドットコムの最安価格を伝えました。店員さんは確認と相談のためか、少し待ってくださいと言われ、その後書き込みをした。金額とポイントで購入しました。
参考まで
書込番号:16145731
1点

昔テレビっ子さんのレシートの添付画像って、消えてるんですか?
すみません、ド素人で・・・。
書込番号:16146222
0点

ご丁寧にありがとうございます。
今日の仕事帰りに行きます!
これで交渉バッチリです!
何度も申し訳ないのですが、レシートの添付データが見れなくなってしまいましたので
もう一度送っていただけないでしょうか?
お手数お掛けして申し訳ないのですがよろしくお願いします。
書込番号:16146297
0点

3回目の掲載です。過去2回も消えてしまいました。今回も消えたらごめんなさい。
書込番号:16149593
0点

スタッフの名前がでちょるからこれをモザイクすれば?
書込番号:16149795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

消えちょるがな!
つまようじで番号を隠しているのはよいが、スタッフの名前もつまようじで隠すかモザイク加工をすればいいかと。
書込番号:16149931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度もありがとうございます。
履歴検索しましたら画像ありましたので保存しました!
ヤマダに行ってみたら東京価格とのことで値引き難しいと言われました(^^;;
他の激安店に行ったら売り切れとのことで人気あるんですね。
これから地元のヤマダに行って再交渉してきます!どうしても欲しくなってしまいました☆
いろいろとご配慮いただき、ありがとうございます。
書込番号:16151146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、ヤマダ電機池袋店、¥106.800、ポイント10%でした。
どのようにして履歴検索で、添付画像をみつけることが出来るのですか?
書込番号:16151740
0点

秋葉の○マダ、○○バシとも102,800に10%で提示されました。自分のポイントの関係でバシで購入。ただ、もう在庫が無いようで、オリジナルタイプを強く勧められました。マシン的には興味があったのですが、フォトショップ付がほしかったのでこちらにしました。
書込番号:16204900
0点

ケーズデンキ箕面店で¥96.800、ポイントなし+5年保証サービスでした。
書込番号:16221196
0点

前モデルは、6万円台や7万円台となったというコメントがありましたが、
この春モデルはそこまで値下がりはしないのですかね。
書込番号:16221646
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R542 R542/16FS PR54216FNTS

確かに特殊な形状なので、PCケース探すの難しいですよね。
(多分ご希望の品を探すのはかなり困難な気がいたします)
私は、もう16インチ用のPCバッグを買いました(ビジネスバッグ風)。
これだと、縦はかなり余りがありますが、横はちょうどよい長さくらいです。
出張使用のため、その他もろもろを入れるので少し大きいくらいがちょうどよかったです。
書込番号:15431459
0点

私もケース探していましたが、アメリカにはあるようです。
アメリカの東芝では、Satellite U840Wという型番でこのサイズのPCが販売されているようですが、そのアクセサリーを調べていたら、下記の型番で専用の収納ケースがあるようですよ。
PA1522U-1UC4で調べてみてください。
個人輸入しようかどうか考え中です。
書込番号:15443422
0点

お気に召しますかどうかわかりませんが、THE NORTH FACEのラップトップケースが、なかなかいいですよ。
http://tanseki.i-yoblog.com/e558608.html
書込番号:15461788
2点

もう遅いかもしれませんが、純正品のケースは国内から手配出来ますよ。
いい感じです。
輸入代行業者です。
http://www.fumo-shop.com/?pid=57571226
書込番号:16188768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS
この機種で使われている液晶パネルがシャープ製というのは知っていましたが、
IGZOパネルなのでしょうか。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/130514-f.html
シャープの発表によると、現在量産中は13.3インチのみとなっていて、このサイズの
この解像度を使用しているノートPCってKIRA V832だけのようなので。
そうだったらうれしいですね。
IPS液晶の方が良いっていう人もいると思いますが、私には充分です(笑)
0点


キハ65さん
価格コム以外の場所でもIGZOじゃないか、という話ですね。
IGZOパネルだからこその省電力なんでしょうね。
東芝もIGZOパネル採用って宣伝すれば良いのに。
何か宣伝しちゃいけない契約でもあるのかな?
※私はキハ181が好きです(笑)
書込番号:16137673
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS
気になってはいたのですが遂にまっくらになりました!パソコン画面のように心もまっくらに
なりました!この交換に近くのパソコンショップの見積もりがなんと¥25000也!こんなに費やせないのでこのパソコンの終わりと思いきや執念で探しました(~_~)なんと¥5000ですよ!この差はいったいなんなのよ!送料がかかってもやすいんですけど!!!!さっそく送って2日で戻ってきてその明るさに感激しました!やったあ(^_^)vまだまだまだ現役です!
0点

安く上がってよかったですね。
5000円はパックライトの交換だったのでしょうか。
15.4インチになってから液晶の値段は25000円くらいに安くなりましたが、
当方使用のAX/2525CMS(2004年)はたしか6万位して大変でした。
XPは使いやすいですね。
書込番号:16043365
0点

返信ありがとうございます!バックライトの交換だけで5000円です!往復送料は自己負担ですけど、それも含めても安いでしょう。これで5年は平気なのですが、後1年未満でXPが終了します!残念
書込番号:16043427
0点

サポートは終了しますが、使おうと思えばもっと使えますよ。
murasaki式部さんはユーチューブで動画見ますか?
当方の古いPCでは720Pがやっとなので、この740では1080Pはどうなんでしょうか、
よろしかったら教えてください。
書込番号:16043500
0点

一応ユーチューブも見ますがCPUが古いので固まったりとかしますね。動画を見るときはもう1台のTX66Eでみてますよ。このパソコンはVISTAからwindows8にバージョンアップしてますからね。やはりCPUは新しいほうが動画をみるのなら必須条件でしょうか
書込番号:16043732
0点

VISTAのTX66Eをwindows8にバージョンアップしてお使いですか。
サクサク動きそうですね。
当方は東芝で中古のVISTA、7を手に入れようかとヤフオクを見ていますが、
VISTAが割と高値なので(性能は7なのに)何でだろー?と頭をひねってます。
作りは新しい物より古いものの方が、しっかりしているようですが。
TX66系はちょこちょこ問題があるような書き込みを目にしますが・・
個人的に、画面では現行の縦短めの15.6型より15.4の方が良さそうなのですが、8も含め
検討中です。
書込番号:16092684
0点

返信ありがとうございます!たしかにTX66ELPは電源系統のトラブルがよく書いてありますけど当たりはずれがあるんではないでしょうか?私のはハードディスクを交換したぐらいで何のトラブルはありませんでした。ちなみにハードディスクは消耗品とかんがえているのでトラブルのうちには入らないと思っています!ところで8にバージョンアップしたんですが使いにくいので今はサブパソコンにしています。XPが終了したら8を使おうかなと思っています。ほんとにVISTAより8の方がさくさく動きますからね!
書込番号:16093323
1点

やっぱりwindows8は使いずらいですよね!
店頭で何度か触って7のコアi5と同等のサクサク感でしたが、操作が直感的にするのじゃなく細かく憶えなきゃい
けないのが使いずらい所ですね。
windows8より7の方が使いやすいんじゃないですか?
どちらにしてもこれからは8しか市場に無いわけですから、慣れていくしかないのか・・。
評判がいまいちなので8の改良版がそのうち出たりするかもしれませんね。
書込番号:16094675
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS
とにかく高解像度且つタッチパネル搭載のものになると一部のもの(VAIO duo 11などなど)になりましたが、さらに高解像度で本体も薄くなっていてとても興味深いです。
店頭販売モデルで5GHz WLANが標準搭載なのもとても惹かれます。
お金に余裕ができたらこれを買ってしまいそうです。というか、もうこれ一択になったといっても過言ではないですね。
書込番号:16046304 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

"静電容量式タッチ対応のIPS液晶"というコメントを見ました。これで検索してみれば見つかると思います。画質のレビューも画像つきでちらほら見かけますが、期待できそうです。発売後、取り寄せになることはないと思います(16万円前後では高すぎ)。そのうち安いところで買えば10万円前後まで値段が落ち込むと思います。薄さ、重さを抜きにしてもノートパソコン搭載液晶ではNEC Lavie Xが限度(色純度、発色)ではないかと思っています。それを超える画質であって欲しいです。
書込番号:16048218
1点

UltraBookも漸く面白そうな機種が出てきましたね。
時代遅れの産廃液晶を頑に採用し続けるP社とは違いますね。
書込番号:16063789
0点

高精細液晶モデルもラインアップされて魅力が増したと思います。
既に私はV632を購入してしまいましたが。
魅力ある製品とは思いますが、タッチパッドは最低です。
個体差は当然あると思いますが、右クリックは、ほぼ全数感触が異なり
端部に近いほど酷さがはっきりわかります。
あまりの酷さに驚きました。
タッチパッドユニット不良か、構造設計上の基本的問題と思います。
購入される前に是非確認された方が良いかと思います。
メーカー側は早急に見直して改善すべきと思います。
私は不良として返品しましたが、改善されることを心待ちにしています。
書込番号:16068427
4点

確かに久しぶりに魅力的なpcがでましたね。
でも、こんないい液晶を積みながらグラフィックスが弱いですね。
HD4000では話になりません。外付けモニターで解像度が落ちるなんて、最低です。
バッテリーの持ちのためにそうしているのでしょうが。
個人的にはスロットインの書き込み式ブルーレイドライブとグラフィックアクセレレータGeForce GTX660Mぐらいが積まれてHD4000と切り替え式にしてくれて、タブレットにもなるようにヒンジを改良してくれたら20万以上でも即買うのですが。
書込番号:16072182
1点

ついでに15インチにしてもらいたいものです ディスク内蔵 15インチ 6時間バッテリー タブレットになる これ最高ですよね どうして高解像度の液晶をノートに載せないのでしょうか? 画面の小さなタブレットの方が高解像度とは
書込番号:16084401
2点

ついにWindowsにもRetinaディスプレイ並の高画質モデルが出ましたね。
最近家電量販店に展示されているのを見かけたので触ってみました。
Mg合金による軽量ボディーやOffice,Photoshop等の豊富な付属ソフトはいかにも国産PCという感じです。
Windows8の機能を活かすためタッチパネルも搭載されていますが、変形機構がないので実用性は微妙です。正直無くてもいいかもしれません。
画質は色味、視野角、解像度共にWindows機最高レベルですが、照明の具合のよっては激しく映り込むのは残念でした。
Retinaディスプレイへのソフト面での最適化具合や映り込みなども含めた表示品質、タッチパッドの使いやすさなどの点ではまだまだ先発のMacbook Pro Retinaに及ばないかなといった印象ですが、Windows機としては価格面を除き、非常に魅力的なモデルであると思います。
Windows機であることや、豊富な付属ソフト・軽量さを重視するのであれば、Macbook Pro Retinaよりいいかもしれません。
>mac007さん
P社製品は業務用PCなので液晶の品質はあまり重視されていないですね。
ただ同社製のコンバーチブルPC(AXシリーズ)では液晶の視野角が狭いというデメリットがかなり痛手になっているように感じます。
>ilovesallyさん
ディスクリートGPUやクアッドコアCPUは消費電力や排熱の関係で13インチ以下のPCだと搭載困難らしいです。
なのでこれらを搭載した15インチ版があるといいかもしれません。BDドライブは搭載すると厚さや重量面で不利になりそうです。
>えぞぞさん
高解像度の液晶は現状だと高コストであるという点と、現状のWindowsがあまり高解像度に最適化された設計になっていない(Modern UIは高解像度対応だが、PCでの使い勝手が微妙なため、現状だとデスクトップに頼らざるを得ない)なのが原因だと思います。タブレットのOSは設計が新しく、互換性に縛られにくいので高解像度対応しやすい点、液晶の視野角の大きさが使い勝手に大きく左右する点などから、現状だとタブレットの液晶の方がPCの液晶より表示品質が優れているものが多いと感じます。
書込番号:16091682
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
