東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

リカバリメディア作成時の注意点

2012/11/24 01:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

R731のBTOモデルを使ってますが、リカバリメディア(USB)の作成時に罠にはまったので解決策を記します。

リカバリメディア作成ツール起動後、USBの作成を実行すると必ずフォーマットが失敗するという症状に見舞われました。
またこの際、失敗したメディアが通常の方法ではフォーマットできず、管理ツールの「コンピュータの管理→ディスクの管理」から復旧させないと正常に認識されなくなってしまいました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

解決策としては、PCの起動時にF8を連打してセーフモードで起動することです。
この状態ですと、16GB以上(R731の場合)のUSBメモリーを差しておけば何の支障もなくメディアの作成が進みます

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

他機種に於いても言えることですが、DVDと比べてUSBメモリーの読み込み速度はだいぶ早いのでリカバリ作業の効率が格段にアップします。
また、媒体が嵩張らないという利点もありますので、リカバリメディアの作成はフラッシュメモリへやるのがお勧めです

書込番号:15382709

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2012/11/24 01:10(1年以上前)

なお、R731におけるリカバリディスク作成時ですが、本体のSDカードリーダーにSDカードを差してもメディア作成はできません
が、外付けのカードリーダーを用いればSDカードへの展開も可能なので、microSD/ノーマルSDが余ってる方はこの方法を取るのもよいかと思います。

また、セーフモードであってもUSB3.0は有効に機能するので、USB3.0対応の高速メモリを用いるとメディア作成時間がかなり短縮されます。
(特に、書き込み後のベリファイが高速になります)

書込番号:15382719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T572/W3TF PT5723TFSGBW-K 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:317件

リカバリー後の使用領域

SSDの管理画面

Windows8にアップグレードする前にリカバリーする事にしました。

 

今回リカバリーした当機種は、メモリーを8GB増やし12GBにしてあります。

 

リカバリーするディスクは、フォーマットした《Intel SSD 330 Series 120GB》を使用しました。




1)作成して置いたリカバリーメディア(4.7GB)の1枚目をDVDドライバーに入れて再起動をします。

2)『Dynabook』のロゴが出ている間に、【F12】を数度クリックして《ブートメニュー》を起動します。

3)《ブートメニュー》が起動したら、[ODD]にチャックを入れ【Enter】をクリック。
  《Recoverery Wizard》にチャックを入れ【次へ】をクリック。
  次の画面で【はい】をクリックし、[初期インストールソフトウエアーの復元]をチャックし、【次へ】をクリック。

4)[パーテンションのサイズをして復元]にチャックを入れて【次へ】をクリック。

5)[C:ドライブのサイズ]を一番容量の大きな[110GB]に指定して【次へ】をクリック。

6)フォーマットに5分ほど掛かり、その後、ファイルのコピーが始まります。

7)5分ほどして、《DVDドライバー》が開いたら2枚目のDVDメディアを挿入して【はい】をクリック。

8)3枚目、4枚目、5枚目と入れて行くと、40分ほどで《ファイルのコピー》が終わります。

9)《ファイルのコピー》が終わると、《初期インストールウエアーの復元》が始まります。

10)《リカバリー中です。しばらくお待ちください。》が5分強。
  《CRCファイルを作成しています。しばらくお待ちください。》が3分強で終了します。

11)再起動に1〜2分ほど掛かり、《システムの構成(79項目)》が再起動を数回繰り返しながら30分ほどで終わります。

12)また再起動した後に、《コンピューターのパフォーマンスの確認》が始まり、5分ほどで『工場出荷時』の状態に戻ります。

13)購入時と同様に、《Windowsのセットアップ》を終了したらパソコンが使えるようになりました。

※リカバリーDVDを作成した時には4.7GBのDVD-Rが必要でしたが、何故か6枚目は使用せずにリカバリーができました。
※USBのリカバリーメディアも作って置いたのですが、USBでのリカバリーは出来ませんでした。失敗した原因は不明。
※SSDは、フォーマットしないと《ブートメニュー》入れませんでした。起動時間が短く【F12】キーを押しても《ブートメニュー》せず、通常起動します。

書込番号:15327640

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/11/11 21:57(1年以上前)

アップグレードは関係なしに、一度作ったリカバリDVDを試すのは大切だと思います。

普通に焼きミスって事があって、いざって時にリカバリが出来ないて事も考えられますからね。

書込番号:15327698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2012/11/14 19:21(1年以上前)

東芝PCあんしんサポートに電話して要らないソフトを削除しました。

試用期間が決まってるソフトを削除

『i-フィルター』
『いつもNAVI』
『ウイルスバスター2012クラウド』
『ATOK2012』
『ATOKの使い方を学ぶ』
『LoiLo Scope2』


使わそうなソフトを削除

『ブックプレイスリーダー』
『ebi.BookReader3J』
『ebi.SampleContents』
『Semper(センプレ)』
『Skype』
『Skypeらくらくナビ』
『LaLaVoice』
『PC引越しナビ』
『ぱらちゃん』
『東芝プレイスダイジェストワード』
『東芝プレイスガジェット』
『東芝プレイスガジェット用ライブラリー』
『てぶらナビ』
『東芝ジェスチャコントローラ』
『東芝お客様登録』
『Room1048』
『Dynabook ランチャー用バナー』
『Corel Digital Studio for TOSHIBA』
『おまかせフォトムービー』
『TOSHIBA 無線LANらくらく設定』
『TOSHIBA ConfigFree』
『DigiBookBrowser Version1.5.1.4』
『TOSHIBA Supervisor Passsword』

書込番号:15340145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2012/11/18 21:27(1年以上前)

SSDでのブートメニューの入り方が判りましたので書き込んで起きます。

>※SSDは、フォーマットしないと《ブートメニュー》入れませんでした。起動時間が短く【F12】キーを押しても《ブートメニュー》せず、通常起動します。

 この機種に限らず、SSDだと起動時間が短く、起動プロセス中にファンクションキー【F12】を押して割り込むのが難しいという問題が発生しているようです。

 Windows8にグレードアップしてあるパソコンでしたら、パソコンの設定画面から《ブートメニュー》に入る方法もあるようですが、Windows7ではそうした方法が設定されていません。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/24/news090.html

 他の機種では確認してしていませんが、当機種で起動プロセスからファンクションキー【F12】を押してブートメニューに入る場合は、《シャットダウン》する時に【SHIFT】キーを押しながら《シャットダウン》をするとHDD同様に【F12】キーでブートメニューに入る事が出来るようです。

書込番号:15358889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

DMR-BW680で作成したDVD・Bluerayの再生

2012/11/12 09:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデル

スレ主 Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件 dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデルのオーナーdynabook T552 T552/36F 2012年夏モデルの満足度5

ECカレントで11月初旬に購入しました(送料込み48,505円)。本機種は、Bluerayも再生可のスペックなので、早速、パナソニック製レコーダーDMR-BW680で作成したDVD・Bluerayを再生。結果は、音声はOKなるも、画像がぎこちない。再生がスムーズではなく、細切れ再生の様な感じ。見ていると、疲れてしまう。因み、メディアは、BD-REとDVD-RAMで、レコーダーの記録モードは、かんたんダビングで実行している為、ダビングしたい番組の長さで、順次画質が劣っていく。サイトの口コミ等を調べると、同様な現象の記事はあるが、根本的な解決策が見つからず。念の為、東芝PCサイトのアップデート有無を確認すると、TOSHIBA Blu-ray Disc Playerのアップデートの題目で、2012-10-03に更新されていた。内容は、Ver 1.0.3.188 (2012.10.3) 。更新後、再生状態を確認。結果は、OK。ご参考で、投稿しました。
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/qosmio/t851/d8cr/tosbdp/index_j.htm

書込番号:15329515

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボードについて

2012/11/05 17:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B451 B451/D PB451DNAN75A51

クチコミ投稿数:586件

このPCをお使いの方にお聞きしたいのですが、f4と5.7と8の間はあいていますか?
又、テンキーノ向かって左のエンターキーと点キーは、離れていますか?
たまに、くっついているタイプの物があるので情報よろしくお願いいたします。
実機が近くにないので使われている方、教えてください。
なお私は、全盲のため音声ソフトでのPC使用ですので誤字はお許し下さい。

書込番号:15298945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/05 22:19(1年以上前)

こんばんは。


ダイナブック サテライト B451のキーボードに関するご質問に回答いたします。

電子カタログを見た限りでは、F4キーとF5キーの間はあいています。そして、F7キーとF8キーの間はあいていませんが、F8キーとF9キーの間はあいています。

それから、左のエンターキーとテンキーは離れています。ちなみに、エンターキーはアルファベットキーと同じくらいの幅しかありません。

あと、ご存知かもしれませんが、この機種(B451)のテンキーはカスタムメイドです。

書込番号:15300365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Hynix製メモリ 認識せず

2012/11/04 05:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

Hynix製メモリ 2GB PC2-5300 DDR2 667MHz 256x4 を購入し取り付けましたが、電源は入るものの起動画面すら現れない状態になりました。
元の1GBに戻すと正常動作します。
一応、これから増設する方のために報告でした。

P.S.
付属の1GBは、Samsung製 PC2-6400になっています。これって無駄に早くありませんか???

書込番号:15292145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/11/04 07:09(1年以上前)

>付属の1GBは、Samsung製 PC2-6400になっています。これって無駄に早くありませんか???

その時期に安く手に入るメモリがPC2-6400だっただけって事。
作動は下位互換性が保証されているので問題なし。

書込番号:15292258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ウインドウズ8発売日!!

2012/10/29 16:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:7件

テレビでは、8発売お祭り騒ぎでしたが・・・ここ神戸は家電店に 8搭載機がちらほら
各メーカー一台か二台??まだ 7の搭載機の特売していまして、展示品が多いのですが
10月27日(土)ケーズ・ヤマダ・ソフマップ・・・最後にジョーシン(三ノ宮)に着き
展示品でなかったので¥48,900(5年長期保障)で買いました。8年前の東芝
XP搭載機使用ですので、今浦島太郎状態で何もかもが、新しい!!のです。それにPCの
色が ルビーロゼしかなかったのです!!とりあえず 競争の少ない神戸からでした。

書込番号:15267764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング