東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

スレ主 saku=raさん
クチコミ投稿数:3件

最初に、悪い報告という訳ではなく、
こういう例もあったというレポートですので、
参考としてご覧頂きたくお願い致します。

購入して2ヶ月、価格の割にいいスペックで
とても満足していましたところ、
BIOSのアップデート中にエラーが起き、
以来、起動ができなくなりました。

あきらめてサポートに電話し修理に出したところ、
マザーボードが破損しており、交換して頂ける事となりましたが
マザーボードそのものが入手待ちらしく2週間たった今も状況変わらず。
 ※ ちなみに、BIOSのアップデートそのものとは関係なさそうでした。
ちなみに、サポートセンターへの電話は10分程度でつながり、
PCの回収も含め、的確で安心できる対応でした。

最近少し価格が上がりましたが、
この(マザーボード不足)の一時的な影響が
あるかも知れません(可能性としてですが)。

dynabook、おあずけ状態とはいえ、
トータルでは満足できる機種だと考えます。

書込番号:14224356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/03/01 16:11(1年以上前)

故障とは関係無いということですけど、何故BIOSアップデートを実行したのでしょう。
通常はその必要は無いのですが。

書込番号:14224497

ナイスクチコミ!1


スレ主 saku=raさん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/01 17:00(1年以上前)

BIOSをアップデートした理由は、
プリインストールされている東芝さんの管理ツール(のようなもの)から、
アップデートのお知らせが届いたからです。

こういう作業はあまり機会がないので、しない方が良かったのかとも考えましたが、
ソフトやファーム?は最新にしておいた方が良いとも聞きますし、
修理が補償内期間ということもあり、ひとつの経験と思っています。

気になったのですが、もしかしてアップデートしない方がよい場合もあるのでしょうか。

書込番号:14224631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/03/01 17:13(1年以上前)

>気になったのですが、もしかしてアップデートしない方がよい場合もあるのでしょうか。

それはしない方がいいこともあるんですけど、今回の場合には
>BIOSのアップデート中にエラーが起き、
コレが問題だと思います。
メーカーが言うのが正しいと仮定して、マザーボードの破損によるエラーが起きなければ大丈夫だったんじゃないか、と思います。
まあ、メーカーが言ってることが正しい、ほんとはBIOS書き換えに問題があったんだけどそれを隠したいとかそういうことがない、としてですけど。

BIOSとかファームウェアとか、そういうものは書き換え時にエラーが起きたりすると使えなくなるのはマザーボードにしてもドライブ類にしても珍しいことではありませんし。


ちなみに、自作用のマザーボードの場合には新BIOSが公開されたからと言ってすぐにアップデートすると、次の日にはHPから消えていた、なんてこともたま〜にありますし、ビデオカードのドライバーにもチップが焼けちゃうようなドライバーも過去にはありましたから、何でもかんでも新しいのがいいという訳でもないんですよね。
一般的には新しいのを入れとけばいいんですが。

書込番号:14224672

ナイスクチコミ!1


スレ主 saku=raさん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/02 16:06(1年以上前)

>何でもかんでも新しいのがいいという訳でもないんですよね。

なるほどそうなんですね。
覚えておきます。

小さな質問に回答頂きありがとうございました。

書込番号:14229004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

超品薄

2012/02/23 00:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

スレ主 ma-ka-さん
クチコミ投稿数:107件

以前からこちらのパソコンを目につけて価格チェックしていたら、この2週間で新品未開封商品が売れきれまじかになり、なんとか奈良県内のヤマダ電機の最後の商品をゲットできました。
値段は2週間前と変わってないと思われます。
他所に比べたら割り高だけど仕方がない。

\84800+15%p
長期保障はポイントで5%支払いました。


因みに。使用者が親父なので無料サポートがあるNECか東芝と決めておりました。

書込番号:14191380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/02/25 20:42(1年以上前)

ヤマダの5年保証は
現金支払いとポイント交換がありますが、
前者は免責なし(保証期間100%)、後者は年数に応じて変化しますので、
ご注意ください。
と言っても後の祭りですね。

http://www.yamada-denki.jp/sevice/warranty/index.html

書込番号:14203247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2012/02/26 19:18(1年以上前)

先日、ブルーレイを買った時は免責有りの青い保証書が渡されましたが
今回はポイント交換でも免責無しの黄色の保障書になりました。

店員に聞いても免責はありませんと言われたので、そのことを証拠として記載していただきました。

店員の勘違いとは思いますが、もしかすると裏ワザがあるのかもしれません・・・

書込番号:14207984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

レグザダビング時の注意

2012/02/23 15:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:206件 dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルのオーナーdynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデルの満足度4

レグザダビングの時に注意が必要です。

一度T451に取り込んだ後にブルーレイに移動しますが、この時に
BDが不良や相性等で認識しない場合は、エラーとなり初めから
やり直さなければなりません、ダビング10の番組なら良いですが、
CS等のコピー不可の番組等は、番組自体がなくなってしまうので
やり直しも出来なくなってしまいます(削除されてしまう)

因みに東芝が推奨しているパナソニックのBD-REの場合
インド製BD-REの何枚かでNGとなってしまいました・・・
(フォーマットも出来ましたしレコーダでは普通に使えたBDです)
しかし同じパナソニックの日本製は全て大丈夫でしたので、
コピー不可の番組をレグザダビングする場合は日本製のBDが良いかもしれません。


他に失敗しない方法があれば誰かご教授お願いします。

書込番号:14193340

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ジャパネットで

2012/02/17 16:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R631 R631/28E PR63128EMFS

買えると聞きました。
分割、金利手数料 無料ですが…消耗品に、しかもサイクルの早いPCをその条件で買うのはどうかと思いますが…。

どうしても直ぐにコレが欲しい人には良いかも…。

ジャパネットのPCってどうなんでしょう?

書込番号:14166489

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2012/02/17 16:48(1年以上前)

ジャパネットがPC作ってるわけじゃないでしょ。

書込番号:14166580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/02/17 17:16(1年以上前)

ムアディブ様

つぶやき的に
駄スレを立ててしまい、
申し訳ございません。

仰る通りです。

ありがとうございました。

書込番号:14166670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/17 21:39(1年以上前)

新商品がでるサイクルは早くても、個人により買い換えるサイクルが早いかはわかりません。
分割20回といっても、2年もかからずに支払いが終わります。3〜5年でPC買い換えと考えれば、別段問題ないと思いますy

書込番号:14167710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/02/19 11:54(1年以上前)

パーシモン1W様

そうですね。

とにかく欲しいのであれば
月々7000円で2年と経たずに
買えてしまうというのは
魅力かもしれませんね。

私はローンが嫌いで
よほど大きな買い物以外は
ローンを組むくらいなら
我慢して、値下げを待って
その間に貯めて一括で
買う方が良いと考えてしまうのですが、
個人によりますよね。

別の意図もあったのですが、
ちょっと変なスレッドを立ててしまいましたね。

書き方も悪かったと
思います。

すいませんでした。

書込番号:14174737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2012年春モデルが発表になりましたね

2012/02/15 16:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R631 R631/28D PR63128DMFS

スレ主 golfguyさん
クチコミ投稿数:29件

2011年冬モデル発表後、色々と書き込みがありました(SSDが128GBから増えるので買うのを待つべきとか)が変更点はディスプレイの液晶が高輝度タイプに変更になっただけのようですね。
この種のものはモバイル用途として使われるのがほとんど(デスクトップあるいは他のノートタイプの2nd用途)と思います。
私はサブメモリとしてSDXC(64GB)を使っており、出張用途としてこれで充分満足しています。

書込番号:14157537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

売れ売れ

2012/02/12 21:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:10件

買う気マンマンで行ったのに…
渋谷のヤマダ電気は今日完売!
トホホ…

書込番号:14145194

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング