東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU 載せ替え Core2DuoT8100

2011/03/30 00:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CXW/45KW PACW45KLG10W

クチコミ投稿数:1件

Celelon 900

Core2Duo T8100

Celelon 900(2.2GHz)が使用されていますが、やはりモッサリ感が拭えませんでした、

チップセットが、intel GL40Expressなので認識するか不安でしたが、
dynabook dynabook Satellite L21 220C/W PSL2122CW971G
の成功例があり
そこで、CPUをCore2Duo T8100(2.1GHz)nに換装にチャレンジしてみました。
無事認識して、サクサク感がたまりませんね。
ベンチでもこれだけUPしたのには驚いています。
苦労した甲斐がありました。
尚あくまで自己責任ですので、メーカー保障も無くなります。

書込番号:12838067

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/03/30 07:59(1年以上前)

東芝機はBIOSの縛りが結構あって、換装に成功してもクロック固定病にかかることが多いです。
今回はうまく行ったみたいで良かったですね。

書込番号:12838571

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3/21池袋にて

2011/03/23 00:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル

クチコミ投稿数:1件

昨日、池袋を回ってきましたのでご参考まで。
ヤマダ 89800円 ポイント22%
ビック 89800円 ポイント20%
ポイントは双方共粘れば数%は行けそうでしたが・・・
思ったより値段が落ちなかったので買いませんでした。

書込番号:12811642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

5Wで動くパソコンとして

2011/03/21 16:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ/05M PNAZ05MNA

スレ主 unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件 dynabook AZ/05M PNAZ05MNAのオーナーdynabook AZ/05M PNAZ05MNAの満足度4

普段はデスクトップのWindowsPCを使っていますが、ゲーム用に組んでいるから
1000W級なので、このご時世、そういうマシンはなるべく使わないように、と、
ネット見るだけなら、45WのMacbook Airを使っています。

「あ、そういえばAZって5Wだった」と、休眠中のAZを取り出していじってたら、
Android2.2にアップグレードというのを今日知りましてw、早速適用したら
すっごい快適、動画も普通に見れるし、これなら情報収集に常用できます。

これで5W、さすがケータイ出のシステムは違うなあ、と、今更ながら有り難いです。
今日から毎日使おうと思います。

書込番号:12805184

ナイスクチコミ!1


返信する
go2danceさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/21 17:26(1年以上前)

95%もの節電ですね(^^)

書込番号:12805322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/03/21 17:59(1年以上前)

99.5%でしょ。
1000W級のPCだと、使ってるファンの電力だけで5Wくらい行ったりしそうですね。

書込番号:12805474

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/03/21 18:03(1年以上前)

>99.5%でしょ。

この機種の5Wってアイドル状態の値ですけど、スレ主さんはアイドル状態で1000Wも消費するPCなんて使ってるんですか?

書込番号:12805497

ナイスクチコミ!1


スレ主 unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件 dynabook AZ/05M PNAZ05MNAのオーナーdynabook AZ/05M PNAZ05MNAの満足度4

2011/03/21 19:48(1年以上前)

あーそうですね定義合わせないと変ですね。
おおまかに、ゲーム時1200Wに対しブラウジング時30W、ってことで
2.5%までに軽減ってことになりますか。
ちなみに今はMacでやってますが、これはそのまま40W前後でしょうか。

停電も、契約単位で上限決めるやり方なんてできればいいんですけどね。
そういうのはスマートグリッド以降になるのかもしれませんが。

書込番号:12806027

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/03/21 21:42(1年以上前)

ちょっと興味があるのですがゲーム時1200WってどんなPCなんですか?
パーツも興味ありますけど、それだけ負荷をかけるソフトにも興味はありますが。

書込番号:12806625

ナイスクチコミ!2


スレ主 unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件 dynabook AZ/05M PNAZ05MNAのオーナーdynabook AZ/05M PNAZ05MNAの満足度4

2011/03/21 22:25(1年以上前)

ああ(笑)、えっと、ここの趣旨と外れてきますのであまり詳細には書きませんが、
今どきのビデオカードって1枚で500W前後のものばかりなんで、1000W超えはすぐですね。
CPUもP4に比べたら相当マシですが、それでも200Wは普通に超えます。
ソフトは海外ゲームです。

書込番号:12806904

ナイスクチコミ!1


スレ主 unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件 dynabook AZ/05M PNAZ05MNAのオーナーdynabook AZ/05M PNAZ05MNAの満足度4

2011/03/21 22:28(1年以上前)

あ、もとい、i7で平均100Wですね。
...こういうこと突き詰める場ではないのにすみません。

書込番号:12806923

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/03/21 23:23(1年以上前)

>今どきのビデオカードって1枚で500W前後のものばかりなんで、1000W超えはすぐですね

ん?1枚で500Wも消費するグラボなんておれが知る限りないんだけどなんだろう?

ざっと書くと980Xとメモリー適当、HD6990あたりを1枚でゲーム中でも500Wぐらいじゃないかと思うので1200Wっていうと4WaySLIとかCFXなのかな〜なんて・・・。

書込番号:12807263

ナイスクチコミ!2


スレ主 unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件 dynabook AZ/05M PNAZ05MNAのオーナーdynabook AZ/05M PNAZ05MNAの満足度4

2011/03/22 07:47(1年以上前)

今はGF570の三枚挿しですが、あまりに熱がひどいんでゲーム時以外は1、2枚外してまして、
先日友人からワットチェッカを借りたときに3枚挿し時のベンチ中に計ったんですが、
それで1210Wだった印象が強烈だったのですが、そっか1枚500Wではないですね失礼しました。
(実際は1枚は200とか250とかなんですかね?)

すみませんAZの話だけしたかったんですが、PCの方が記憶おぼろでかなりいい加減なこと
ばかりかいちゃって混乱させて申し訳ないです。次からちゃんと確認してupします。

ちなみに主にやってるゲームは、Assassin's Creed IIといまだロストプラネット1なんで
すがAC2が好みに合わず(グラフィックは好きなんですが)、今はRP1ばかりやってるんで
あまり恩恵がなくなってます。asusの4way用のアダプタが一時期興味あったのですが、
3枚でこの熱なんで興味が失せました。ですんで新しいベンチを走らせるとき以外はずっと
1枚です。
GF派なんで570の数を増やせばコストパフォーマンス良いかと、色々試しておりましたが...
このご時世なんで当面やめた方がいいなと自粛気味です。(余計なお金も使わないし)

すみません出勤前にバタバタ書いてますんでまた何か漏れ抜けあるかもですが、帰宅後にでも
対応させて下さい。(というかワットチェッカ次に借りたらAZを計りたいんですが)

書込番号:12808178

ナイスクチコミ!0


スレ主 unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件 dynabook AZ/05M PNAZ05MNAのオーナーdynabook AZ/05M PNAZ05MNAの満足度4

2011/03/22 07:57(1年以上前)

あ、もしかして、1200Wも叩くベンチって何?ってご質問ですか?
もしそうでしたら..すみません覚えてません。
次にワットチェッカ借りたときに確認してみます。

書込番号:12808196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

R730との違い

2011/02/25 13:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/39B PR73139BRJB

スレ主 SKG1326さん
クチコミ投稿数:5件

CPU
バッテリーパック
消費電力
USB3.0×1
Expresscardスロット


主な違いはこんな所でしょうか?

後、R730/38Aにあたるモデルが廃止されてることが一番痛いかもしれません。
軽量液晶・HDD(換装可)・WIN7pro

書込番号:12704979

ナイスクチコミ!1


返信する
3RW1さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/19 17:56(1年以上前)

娘の大学進学でパソコンが必要となり、
大学の求める条件に合うパソコンをいろいろと探していたところ、
このR731シリーズにたどり着きました。

>R730/38Aにあたるモデルが廃止されてることが一番痛いかもしれません。

その通りなんですよね〜

R731/37BがWin7Proなら決まりなんですけど…

書込番号:12796581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました♪

2011/03/10 20:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T750 T750/T8B PT750T8BBFB

スレ主 whitenanaさん
クチコミ投稿数:1件

初投稿です。
4年半使用してるノートPCの調子が悪くなってきたので、買い替えを検討。
本日、この機種を購入して来ました。

137,800円のポイント18%(24,804円分)。
嫁用のデスクトップもノートPCにしたかったのもあり、
NECのノート(LE-150C1)の在庫があったヤマダ電機にて購入しました♪
ここに登録してるSHOPさんは在庫有りの店舗が多いですが、
ヤマダでは入荷するまで約2週間・・・
なるべく早く確保します!とは言ってくれましたが^^;

まだまだ価格は下がりそうですが、嫁機が実質2万円5千円以下で買えたのと、
店員さんがとても良くしてくれたので、自分的には満足してます^^

とりあえず、ご報告まで^^

書込番号:12769009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデートがリリースされました

2011/03/08 19:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook N300 N300/02A 2011年春モデル

クチコミ投稿数:12件 dynabook N300 N300/02A 2011年春モデルのオーナーdynabook N300 N300/02A 2011年春モデルの満足度2

>無線LANを利用してインターネットに接続した時に、ごく稀にフリーズする場合がある現象について改善しました。
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dynabook/n300/bios/index_j.htm


私の環境では極稀にどころではなく、1時間放置していると不意にフリーズしているというレベルでしたので、無線LAN環境で使用されている方の中には該当する方がいらっしゃるのではないでしょうか?

※BIOSのアップデートに失敗すると、PCの起動が出来なくなることもありますので、上記URLの注意をよく読んでから実行してください。
なお、無線LANで利用していない、利用する予定もない、そもそも無線接続は切っているという方はアップデートする必要はないかと思われます。

書込番号:12759726

ナイスクチコミ!1


返信する
drnkさん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/10 00:18(1年以上前)

極稀にフリーズとは本当にイケシャーシャーとよく言ったもので1時間どころか起動直後にフリーズすることもありました。
返品してやろうかと思ったらBIOSの更新で快適に使えています。
ちゃんと出荷前のテストをしているのでしょうかね。
まったく。。。

書込番号:12766015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 dynabook N300 N300/02A 2011年春モデルのオーナーdynabook N300 N300/02A 2011年春モデルの満足度2

2011/03/10 01:46(1年以上前)

やはりそうですよね。
私も起動直後にフリーズすることが何度かありました。
まさか無線LANのせいでフリーズするとは思いませんでしたので、そのおかげでAtomデュアルコアに対する評価を不当に低くしてしまうところでした。

今更なんですが、他のクチコミ(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12645599/)に自分で投稿していたフリーズ状況が、まさに通信を必要とするシーンだったので、東芝に対して呆れてしまいました。
メーカーである東芝さんには、付加価値を付けるソフトウェアより、クリティカルな問題を起こさないファームウェアづくりに励んでいただきたいです。

書込番号:12766376

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング