東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

BD再生

2010/12/19 12:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

スレ主 竹善爺さん
クチコミ投稿数:3件

最近購入したディーガでBS等を録画し、これを夜勤時に活用しようとパナソニックのポータブルを検討していました。パソコンは10年以上前の自作デスクトップで遅くなったXPを忍耐強く妻ともども使用しています。友人からパソコンは10年使用すれば楽隠居にしたほうが良いと言われていました。ポータブルの価格の2倍以上となりますが、Win7、オフィース2010等も体験できる魅力もあり、かついつ壊れるか分からない自作品と交代させるためこちらに傾倒。
肝心のBDの再生ができるか不安の為東芝に確認しましたが、他社の録画機のため不十分な回答の連続、友人に相談したところ、「WinDvdが入っているので、再生できなければWinDvd2010Proを購入、インストールすれば大丈夫」とのこと。
先日購入し、確認すると、全て再生可能でした。多分、Windvd2010proがインストールされていると思います。
メーカーはいま少し丁寧に、かつメーカー毎の情報をバリアフリーにして欲しいですね!!
次に、HDMIをTVに接続したところ写らず、確認したところ、FnキーとF5キーによる画面変換処理が必要とのこと、ファンクションキーの機能説明はどこにあるかとの質問にも確答を得ませんでした。
どなたかご教示下さい。

書込番号:12389564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

USBハブとの相性?

2010/12/14 00:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル

クチコミ投稿数:29件

昨日ELECOMのU2H-TZ420SBKという4ポート、セルフパワーのハブを左側の奥側にあるポートに挿したところ、一度電源を落としてから起動したときにdynabook画面でフリーズして起動しない、ブートマネージャー画面にも移行できない状態になりました。USBハブのACアダプターを外しても現象は変わらずでしたが、USBのハブを手前に差し替えたところ普通に起動するようになりました。奥側のポートはe-SATA共用だったり、スリープアンドチャージ対応だったりするのでそのせいなんでしょうか?
同じポートにArvelや無名メーカーのバスパワータイプの4連ポートを指してもそちらは影響ありませんでした。やっぱ、ELECOMのせいなのかなあ?そのポートとELECOMのハブの相性?
よくわかりませんが、もし同様な現象が起きた場合はお試しあれ。

書込番号:12364048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANの不具合について

2010/12/13 20:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

スレ主 con~lecheさん
クチコミ投稿数:134件

T350/36AR のスレにもありましたが、無線LANが切れる事象があります。
自分はこの症状でかなり困りました。

ドライバをインストールすると症状が改善するのでお試しください。

ちなみにデバイスマネージャーからrealtek RTL8188CEのドライバを更新してもダメです。

下記サイトに RTL8188CE のドライバがあります。
ダウンロードしてインストールしてください。

http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=48&PFid=48&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false&Downloads=true



 

書込番号:12362450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

「カチッ」という音

2010/11/21 10:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio V65 V65/87M PQV6587MRF

スレ主 chika7さん
クチコミ投稿数:37件

セットアップの時からHDDからと思われる「カチッ」という音が不定期にする状況が続いていました。
ほかにも同じような症状を訴えてらした方がいらっしゃいますね。
その他動作が不安定になるような状況もありませんでしたが、何か気になるので、点検に出したところ、やはりHDDの不具合とのことで、HDD交換してもらいました。
再セットアップの時間はウンザリでしたが、その後症状もなく満足です。

しかし、東芝は対応が早いですね。月曜日に取りに来てもらって、水曜日には治って届きました。
症状にもよるのでしょうが、以前VAIOのDVDドライブ修理には1か月ぐらいかかりましたよ。

書込番号:12249207

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30件 dynabook Qosmio V65 V65/87M PQV6587MRFの満足度5

2010/11/28 12:08(1年以上前)

そうですね、TOSHIBAは対応が良いです。

私も中古品で購入したのに修理してくれました。

書込番号:12288790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

RX3との違い

2010/10/13 09:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R730 R730/38A PR73038ARJB

クチコミ投稿数:28件

型番からXがとれちゃいましたね。

RX3/T8Mとの違いはCPUが少し上がったのとWiMAXがついたのとDVDが2層に対応したくらいですね。ドライブはブルーレイが良かったな。。。

RX1を使っていますが、うーん、まだ買い替える気にはならないなあ(^^ゞ

書込番号:12052903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/26 14:34(1年以上前)

 ソフトウェアなんかも変わりないのでしょうか?

書込番号:12278150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2010/11/26 14:58(1年以上前)

ほとんど変わらないみたいですよ。

東芝の730とRX3のそれぞれのページでソフトウェア一覧という項目があるので
そこで比較すれば詳しくわかります。

書込番号:12278222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ひとりごと

2010/11/19 09:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook RX3/T6M PARX3T6MLF

スレ主 優頭生さん
クチコミ投稿数:1件

9万円割れに期待して、急がず待っている次第です。

書込番号:12239087

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/19 09:50(1年以上前)

ひとりごとはいらない

書込番号:12239095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/11/19 12:33(1年以上前)

ひとりごとならチラシの裏にでも書けばいいと思うよ。

でもどうしてもひとに読んでもらいたいんだったら自分のブログやツイッターにでも呟いたらいいんじゃない?

書込番号:12239575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/11/19 15:26(1年以上前)

優頭生さん

こんにちは 大きい買い物だけに、お気持ちよくわかります。
早い機会に購入できるといいですね。dynabookフアンとして願っています。そういう
私も、旧・新モデルで迷っています。

書込番号:12240137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング