東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

取り扱いは慎重に、宝物を扱うように

2010/03/28 16:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX2/T9L PARX2T9LLJ

クチコミ投稿数:15件

自分はRX2/T8Gを2008年(平成20年11月)に購入(通販\21万)今も使っています。新幹線でDVDを見ながら横浜から博多まで使えます。携帯、操作性、液晶の輝度などほとんど問題はありません。その後、メモリを3GBにしました。

現在の最新機種は、躯体が同じですので、取り扱いは慎重に、骨董品か宝物を扱うようにしたいものです。

と、言うのも、これまで以下の故障歴があるからです。

いつの間にか液晶にヒビが入っていたこと。ぶつけたわけでもありません。記憶している原因は不明です。平成21年8月にサービスセンターへ修理に出して¥83,500かかりました。

次に、44pの低いテーブルからAC電源のコネクターを差し込んだまま、PCが絨毯に滑り落ちて、コネクター部分を支えている本体のプラスチック(躯体)が欠けてしまいました。
何かの拍子に、PCがずり落ち、本体1Kgの重量がACコネクターにかかったことが原因でした。

プラスチックの躯体の下半分すべて交換しなければ直らないことと、ACコネクターの角度によっては通電しないこともあることを注意すれば使用できますので、まだ修理には出していません。

これほどの機能を持った軽量PCはありませんので、候補第1となる機種ですが、選定には慎重にしたいものです。
購入予定のある方の、お役に立つ情報ですと良いのですが…

書込番号:11153914

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/03/28 16:56(1年以上前)

まぁ、精密機器だからね。携帯電話のような扱いではダメですね。


うちの携帯は胸の高さくらいからボコボコ落としたりしますけど、大丈夫なG`zOne(^^

書込番号:11153927

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2010/03/28 17:06(1年以上前)

落としたりコネクターにストレスかけても壊れないPCってあるのかな?
コネクターはどの機器でも弱点ですからね。

VAIO XはLANケーブルが先に抜ける構造らしいですが。

液晶は、、、ご愁傷様です。わたしもいつの間にか割れてた (隙間ができただけ?) ってのがあります。キャビネットに保管してたので落としたとかじゃないです。スペック面で現役引退してたので別に困らなかったんですが。

書込番号:11153979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/28 19:39(1年以上前)

お気の毒な事例です。
私も毎日モバイルして色んなところで使いますので、他人ごとには思えません。

軽いパソコンであるがゆえに、少しの力で落としたりしがちな面もあると感じます。

書込番号:11154667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/03/28 19:42(1年以上前)

少し饒舌になりますが、VAIO XのLANケーブルが抜けるのは、魔法瓶の電源が磁石でついているような工夫で立派なものです。
品質管理の考え方からは、設計どおりの RX2 が出荷されているのですから、何ら製造部には落ち度はありません。
一方、品質工学の考え方から言うと、ある程度過酷な状況でも耐える品質が設計に織り込まれている必要があります。
例えば、電源コネクターは直線的に(直角に)突き出しているのではなく、L字にして少しでも衝撃が掛かる確率を少なくする、あるいは、躯体にもぐり込んだ部分は硬いもので、外は柔らかい素材にするなどが考えられます。
コネクター部分の構造を Let's Note のようにするか、ぐるぐる回るようにして外部からの力を逃がす構造にするのが良いかもしれません。また、ブルートゥースを使うなど、躯体から外部に突き出るものを出来るだけ無くすなども必要でしょう。

新しい製品には想定を超えた使い方が起こり得ますので、機種選びは慎重にしたいものですね。どの部分に妥協するかの割り切りが必要と感じます。壊れたらまた買うとか(そんな余裕はないけど)。

SSD 付きの RX2 は、私の失敗体験を聞いた上で、友人が購入しました。液晶パネル保護シートを付けており、起動の速さ、躯体の軽さ、バッテリーの持ち、などに大満足のようです。

書込番号:11154683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/03/28 20:57(1年以上前)

こんちゃ

自分の会社のでは周りには、RX2、NEC、Let's note S8(自分が使用)など、様々モバイルPCがあります。
RX2は薄い、軽いでいいのですが、強度の不安は否めませんね〜。
RX2を見てしまうと、堅牢性が売りのS8の厚さ、重さが嫌になります。
NECは、企業モデルで契約がありますので、障害があればフィールディングがすぐ飛んできてくれますので安心ですが、重い、厚い、遅い・・・

それぞれ、長所、短所ありますが、モバイルPC使い始めると手放せないですね〜。

書込番号:11155068

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2010/03/28 23:34(1年以上前)

>一方、品質工学の考え方から言うと、ある程度過酷な状況でも耐える品質が設計に織り込まれている必要があります。

この辺の木目の細かい配慮は日本のメーカーがもっと売りにしていっていいところですね。
単に価格競争してたら台湾勢に負けるし。

書込番号:11156125

ナイスクチコミ!0


MaiRikuさん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/09 00:01(1年以上前)

まったく同感です。軽さにひかれて購入しましたが、強度は、0点です。
軽くて壊れる覚悟があれば、RX、多少重くても牽牛性を望めばレッツノートになります。
個人の私見(RXとWを使用して)になりますが、毎日使うビジネスモバイルと考えると、気を遣わなくて済むレッツになると思います。

書込番号:11207325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

夏モデルがでてから買おう

2010/02/19 20:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G65W/90LW PQG65W90LRG10W

クチコミ投稿数:96件

東芝ダイレクト会員価格189800円のメールが来たんで
いま、購入しようか迷ったけど
6月頃に次モデルがでて型落ちになったG65W/90LWを東芝ダイレクトで
159800円になってから買うと決めました
3〜4年使うつもりなんで4ヶ月くらいまんして3万円ディスカウント
でも新型夏モデルのスペック見たらそっちがほしくなるんだよな

書込番号:10966406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/02/19 21:02(1年以上前)

そんな情報いらん。
ブログにでも書いて満足してくれ。

書込番号:10966586

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/20 10:51(1年以上前)

>夏モデルがでてから買おう

お好きなように。

書込番号:10969219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件

2010/02/21 23:32(1年以上前)

ようやくスレが付きましたね

これって、家電量販店では買えないんですかね??
東芝ダイレクトのみの限定販売となるのですかね??





書込番号:10978623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/04/06 17:36(1年以上前)

なんというチラ裏

書込番号:11196338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows7へのアップグレード終了

2010/04/06 10:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G50 G50/98J PQG5098JLR

スレ主 DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件

東芝のサイトを見たところ、3/31を以ってWindows7へのアップグレードキットの有料配布を終了している模様ですね。

書込番号:11195243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

結構良い選択でした

2009/02/25 20:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 kaw00さん
クチコミ投稿数:26件

先日この機種のDVDの書き込みができなくなってしまいました。
買い替えを検討している段階で、そもそもこのPCいつ買ったん
だっけ?ということでちょっと調べたところ、この掲示板を見つ
けました。
まだ本機のページがあることがうれしくてちょっと書き込みを
してみました。

家ではまだメイン(というかこれ1台)で使用していますが、
毎年年末にはリカバリーが恒例となっています。
でもDVD書き込みができるため、それなりに困ることもなく
長いこと使えています。
その点、当時としては良い選択だったと思ってます。
ただ、現在では当然動作は遅く、最近ではリカバリー後にWindows
Updateをするだけで重くなってしまうようですが。

ところで冒頭のDVD故障ですが、買い替えも検討しましたが、結局
外付けDVDドライブを購入し、まだしばらく使うことにしました。
上記外付けDVDのほかにも外付けHDD等々がつながれている様は
生命維持装置をつけて生きながらえているようで痛々しいですが、
もうしばらく使っていこうと思っています。

特に価格にかかわる話でもなく、有益な情報でもなく、すみません。
さすがにもう見ている人はほとんどいないかと思いますが、
どなたかまだ同様に使っている方からコメントがあるとうれしいですね。
気長にまってみましょうか。。。

書込番号:9155056

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/25 22:18(1年以上前)

2002年の発売という事は、かれこれ6年程度は使ってらっしゃるという事ですよね。
今まで故障もなく来たという事は、当たりの個体だったんでしょう。
それにkaw00さんの使い方も丁寧だった(年1回リカバリーするなど)のではと思います。
私なんかはしょっちゅう新機種に買い換えているので、物持ちが悪いという事になりますね。
それにDVDが故障してもなお使い続けるとは、愛着も湧いているんでしょう。是非とことん使い倒してやってください。

書込番号:9155764

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaw00さん
クチコミ投稿数:26件

2009/02/27 20:01(1年以上前)

都会のオアシスさん返信ありがとうございます。
こんなに早く返信があると思いませんでした。(^^)
最近ではDVDドライブが安くなりましたからね。
やはりどちらかというと壊れるまで使うタイプなので、
つぎのPCも長く使うことになると思います。
そういう意味ではWindows7もちょっと視界に入れて・・・
T6があと1年半くらいもてばいいのですが。

書込番号:9165264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/25 22:37(1年以上前)

こんばんは。
まだ使ってらっしゃるんですね。
私はこの6月まで現役でした。
毎日何時間も使っていましたし、リカバリーも全然しなかったのですけれど、
6月に突然動作が不安定になるまでは本当に長年よくもってくれたと思います。
当たりの機種でしたね。
ちなみに、新しいのはNECにしたのですが、新しいのを買ったとたんそれまでの
不安定さはどこへやら。
またちゃんと使えるようになってしまいました。
子供にあげようと思って、いらないソフトをがんがん捨てたので軽くなったのかもしれませんね。
消しすぎて、DVDを視聴するためのものまで消してしまいあとで、また入れ直すというあほなことまでしてしまいました。
メーカーにももう寿命だからそんな動きをする、早くデーターを移せ〜みたいなことを言われて、あわてて買ったので、あと1週間待てば7への格安グレードアップがメーカー側から発表という事態になったし、正直ショックでした。
しょうがないので、重いvistaで頑張りますが、もうちょっとこの子を信じて使ってあげればよかったと思います。
kaw00さんも頑張って使ってあげてください。

書込番号:10532846

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaw00さん
クチコミ投稿数:26件

2009/11/27 20:16(1年以上前)

名無しの心さん、こんにちは。
Win7の件、残念でしたね。
ソフトをアンインストールしたりすると結構使えるようになる
んですよね。
私も何度も買い換えようか、どうしようか悩んで、とりあえず
その前にリカバリーしてみようということを繰り返しています。
リカバリーすると、思ったよりも調子よくなるんですよね。
Win7の評判もよさそうなので、そろそろほしいのですが・・・
そのまえに今年も年末にでもリカバリーしてみるか!

書込番号:10541884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/04/04 23:02(1年以上前)

こんにちは
このページを見つけて嬉しくなって書き込みします。
今現在私もこの機種を現役で使っていますよ。
購入してから3年目くらいに一度全く動かなくなりました。
ハードディスクを交換してリカバリーを掛けたら復活しました。
しかも以前よりハードディスクの性能が良くなったので非常に快適になりました。
使い始めてかれこれ7年以上経ちます。
毎日使っています。
フル回転です。
なるべく軽くするために、音を出さなくしたり等、少し設定を変えていますが、全く不自由は感じません。(メモリーは512MBに増設しています。)
毎年リカバリーするなら、今度、内蔵ハードディスクを変えてからリカバリーしてみてはいかがでしょうか。
内蔵ハードディスクを最新式のものに変えると本当に劇的に変わりますよ。値段も安いし。
多分びっくりしますよ\(◎o◎)/!
私はびっくりしました\(◎o◎)/!
まだまだ、現役!
これからも使って行きましょう。(^^)v

書込番号:11188895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

入荷遅いですねぇ

2010/03/28 18:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX/25LWH PAUX25LNUWH

スレ主 yossan1さん
クチコミ投稿数:36件

2月下旬に発売したのに、いつまでたっても一部の店舗しか入荷しないのはなんででしょうね。

書込番号:11154352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

バッグが売っていない!

2010/03/06 08:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio GXW/70LW PAGW70LRG10W

クチコミ投稿数:3件

18.4インチの大型ノートなので持ち歩くつもりは無いですが、一応ノートパソコンなのでバッグを探して青森市内のコジマ、ケーズ、ヤマダを回りましたが最大で17インチのものまでしか売っていませんでした。
仕方ないのでドンキで安くて大きい(450mm×300mmが収まる)ビジネスバッグを買って帰りました。

書込番号:11040669

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/06 08:27(1年以上前)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4953103128811.html

こんなのありました。18.4インチが入るか要確認ですが。
他にも有るようです。

書込番号:11040703

ナイスクチコミ!1


bierceさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 09:54(1年以上前)

バッグ「が」(何かを)売っていたらニュースになってしまいますよ。(具体的には想像もできませんが)

書込番号:11046986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/03/09 07:32(1年以上前)

きらきらアフロさん
わざわざ探していただいて恐縮です。
15〜16インチ程度の画面サイズ用バッグでもこのパソコンが入るものがあるようですね。

bierceさん
タイトルなので極力短くイメージが伝わるようにと
"[dynabook Qosmio GXW/70LW PAGW70LRG10W]が収まるサイズのバッグが売っていない!"
という意味を込めていましたのでご容赦ください。

書込番号:11057238

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング