
このページのスレッド一覧(全1879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2009年5月31日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月24日 21:13 |
![]() |
3 | 1 | 2009年5月22日 09:48 |
![]() |
1 | 6 | 2009年5月21日 11:49 |
![]() |
11 | 5 | 2009年5月18日 12:50 |
![]() |
44 | 9 | 2009年5月18日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL
NB100じゃなくてもネットブック全般、もしくはデスクトップなどの母艦にも良いかも?
私みたいな貧者(というか余計にカネ掛けたくないヒト)のための、備忘録です。
「そんなの知っているよ」「ビッグなお世話だ」という人はスルーで。
「もっと良い方法あるよ」「なんか違くね?」という人はレスしてください。<(_ _)>
「MS Office が無いじゃん!?」
家で私用で使うだけなら、MS Office 互換のフリーソフトで代用する方法があります。
OpenOffice3.1 http://ja.openoffice.org/
「プレゼンに使いたいんだけど、パワポを買えない…」
上記のOpenOfficeのImpress(パワポ互換)でも代用できる(らしい)けど、もしも読むだけなら互換性も考えてPowerPoint Viewer 2007 がおススメ。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=048dc840-14e1-467d-8dca-19d2a8fd7485&DisplayLang=ja
「YOUTUBEとか再生できる?」
ストリームだとHD動画の再生はかなり厳しい。
ダウンローダで保存したHD動画なら再生できる場合がある。
「安パソコンなので、セキュリティソフトにお金をかけたくない。」
自分はフリーのセキュリティソフトをインストール。
【アンチウィルス】
AVG Anti-Virus Free Edition http://free.avg.com/jp.homepage
【ファイヤウォール】
ZoneAlarm http://www.zonealarm.com/security/ja/compare-anti-virus-spyware-software.htm
これは一例で、そのほかにもフリーのセキュリティソフトいろいろあり。(興味がある人は調べてください。)
「DVDプレーヤー、DVD&CDのライティングソフトが無い!」
NB100では初期状態でインストールされていません。
DVDプレーヤー:TOSHIBA DVD PLAYER
ライティングソフト:TOSHIBA Disc Creater
を必要に応じてNB100の『アプリケーションの再インストール』からインストール。
GOM Player(後述)やフリーのライティングソフトを使っても良さそうですが、その場合はお好みで。
「リカバリDVDが付属してないけど、Norton Ghost みたいなソフトでHDDまるごとバックアップ取らなきゃダメ?」
HDDリカバリの本機種ですが、NB100に実は同梱されている、リカバリDVD(CD)を作るソフトをインストールすれば、リカバリDVDを作れます。
NB100では初期状態でこのソフトがインストールされていません。
TOSHIBA Recovery Disc Creator
NB100の『アプリケーションの再インストール』からインストール。
「Divx、H.264とかの動画ファイルを再生したい」
【万人向け】
ネットブック向きで再生も軽い。何でも再生、GOM Player。(DVDも再生できます)
http://www.gomplayer.jp/
【やや詳しい人向け】
CCCP(コーデックパック)
http://www.cccp-project.net/
「内蔵HDDを交換したい」
可能ですが、他のノートPCと比べて比較的交換作業が面倒な部類に入る機種なので、初めてノートPCのHDD交換にチャレンジするようなユーザーならば、私はあえてNB100のHDD交換は勧めません。
私もやめておきました。(^_^;)(例えばEee PC 1000H-Xとかだと簡単ですが)
「外付けDVDドライブって、どうしても必要なの?」
そういう質問をするレベルの、比較的初心者と思われるPCユーザーさんにはあえて
『 絶 対 に 必 要 ! 』
だと思います。
DVDドライブが無くても母艦になる他のPCさえあれば、USBメモリ、SDカード、共有ドライブ、仮想ドライブなどを使って外付けDVDドライブ無しでもある程度不自由しませんが、それなりの柔軟な知識が必要です。
またOSのインストール、DVDからリカバリなどにはDVDドライブは必須です。
DVDドライブが無くてもそれらの作業が可能な方法もいくつかあるようですが、ここではそれに触れません。
(それに触れると掲示板荒しが食いついてきた例があるので…)
「Adobe CS4 とか使える?」
使えますが、快適かどうかは疑問あり。
せっかくの高額で高性能なソフトなので、私ならもっとハイスペックなPCにインストールします。
「動画エンコードに使いたい」
しょせんATOMなんで、限界があります…
「DVDドライブ、大容量バッテリー、増設メモリでオススメとかある?」
【DVDドライブ】
USB接続の外付けDVDドライブなら何でも良さそうですが、ノートPCなのでせっかくならスリムタイプのDVDドライブが欲しいところ。
パナソニックUJ-120 http://kakaku.com/item/K0000002450/
BD再生も可能。(でもNB100ではHDCPに対応していないので著作権からみのBDは再生できない)
私も、もちろん使っています。
でもこれはノートPC内蔵タイプなので、こんなもの
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-slim01p.html
を使って外付けスリムDVDドライブ化しました。
近所のパソコンパーツショップで、両方で9000円くらい。(うる憶え)
これをBDの付いていない母艦に使用するのも悪くないですね。
【大容量バッテリー】
ROWA http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3709
バッテリーが重すぎて、NB100を持ち歩きたくなくなるのがとりあえず弱点。
セルが日本製じゃないので、安全性と信頼性はよくわかりません。自己責任で!
【増設メモリ】
正確には増設じゃなくて交換。DDR2 SO-DIMM 2GBを適当に近所のパソコンパーツショップで購入。
まだまだいろいろありそうだけど、とりあえずお終い。
9点

美玖さん
大変詳しい記事で参考になります。
ウイルス対策ですが、自分は前のネットブックのときからavastを使用していました。無料で、軽いし信頼性もそこそこあるので、とりあえず入れておきたい方には良いと思います。
有料ソフトでは、最近売れまくってるソースネクストのウィルスセキュリティZEROがおススメです。5月末にアップデートされて、ますます良いソフトになりました。DL版またはUSBメモリに入った状態で販売されてるので、ドライブのないネットブックでも簡単にインストールできます。4,000円近くしますが、半永久的に安心を得られるなら決して高くないと思います。インストールした後のUSBメモリも普通に使えて便利です。
USB接続のドライブも、是非とも欲しいところです。ソフトをインストールするときにあれこれ手段を模索するよりも、数千円でドライブを買った方が賢い選択と思います。自分はドライブは持ち運ばないので、バッファローのDVSM-XE20U2/Bというドライブを買いました。DVDの読み書きが高速で出来て快適です。
以上、部分的な補足になりますが、参考になれば幸いです。
玄人さんは、スルーで。
書込番号:9617624
1点

美玖さん
ネットブックを使っていく上で参考になる情報うれしいです。
DVDの質問の時のフォローありがとうございました。
DVDへの書き込み方法もわかりましたので、
DVDのクチコミに書き込みしておきました。
ところでこの機種ですが、膝上とか寝ころんで使うことが
この一週間試してみて多かったので、タッチパットや
マウスに変えて、「ごろ寝リターンズ」の使用を検討しています。
クチコミでは評判がよくないようですが、NB100を買ったときの
ポイントで購入して試してみます。
書込番号:9618312
1点

DVDドライブ、最も簡単なのは単品のポータブルが定番ではありますが、
とにかく安い方が良いと言う方には LITEON の iHAS120-27
http://kakaku.com/item/01254819195/
これを、グリーンハウスの GH-USHD-IDESA で接続するのが良いかも知れません。
http://kakaku.com/search_results/%20GH-USHD-IDESA/?l=l&n=20&sort=popular&minp=&maxp=&nameonly=&act=Input
両方で5千円程度です。DVD だけでなく他にもいろいろ応用出来ます。
実際私はこれでやっています。
ライティングソフト(nero)も入っています。
GH-USHD-IDESA はIDE にも対応していますので何かと便利です。
(SATAだけで良ければ GH-USHD-SATA が少しですが安いです。)
http://kakaku.com/search_results/%20GH-USHD-SATA/
書込番号:9620605
1点

>OpenOffice
本体と一緒に購入してもいいけど
本家Microsoftほど高いのは…って方には
KingsoftのOfficeがおススメではあります
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4571250441081
USBメモリ版もあります
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4571250441111
書込番号:9620806
1点

それでは、あくまでも初心者様向きにお金のかからない系のものをいくつか書かせてもらいます。
★「友人とか家族とTV電話したいんだけど、携帯だと高くて。」
せっかくWebカメラが内蔵されているので使ってあげましょう。
Skype http://www.skype.com/intl/ja/
他のメッセンジャーでもほぼ同じ事ができますが、相手も同じ環境が必須となります。
5年前に米国在住の親戚と数時間の無料通話をした時、黒電話はその役目を終えたなと痛切に感じました。
★「調べたいものがあるけど、そんな時に限ってネット環境ないんだけど。」
せっかくノートPCがあるのに、電子辞書を持ち歩くのもなぁ。
で、自分は辞書ソフトをインストールしています。
EBWin http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/EBPocket.html
EBWinは辞書ビューアなので、中身の辞書は自分で別途インストール必要があります。
昔、よく売っていた電子ブック・EPWINGや、現在も売っているLogoVista電子辞典がそのまま使えます。
「えー、結局買わなくちゃいけないの?」
はい、フリーのものもありますよ。
FreePWING http://openlab.ring.gr.jp/edict/fpw/
Maximilk http://maximilky.hp.infoseek.co.jp/index.html
自分はこちら↓を参考にウィキペディアを入れてみました。
http://ikazuhiro.s206.xrea.com/staticpages/index.php/wikipedia-fpw
ちょっと初心者には厳しいと思いますが、とても便利なので自身のある方にはお勧めしときます。
★「いろいろ動画見たい。ネットに繋がらないとこでも見たいよぉ。」
YouTube・ニコ動を見る時、自分はこれを使ってます。
Craving Explorer http://www.crav-ing.com/
動画専用のブラウザなのですが、これのいいとこは簡単にダウンロードでき、また他のファイル形式に変換もできるのでiPodやPSPに移すのも簡単になります。
ネット環境のあるところで片っ端からお気に入りの動画をダウンロードしておき、GOM Player等で見る事ができるわけです。(もちろんストリームでも見れますけど。)
★「暇つぶしに動画も飽きたし、たまには読書もしたい」
たまに、無性に活字に触れたくなる時があります。
青空文庫 http://www.aozora.gr.jp/
ご存知の方も多いかと思いますが、主に著作権の消滅した約8,000作品を無料で読む事ができます。
森鴎外、夏目漱石、芥川龍之介、太宰治から泉 鏡花、海野 十三、岡本 綺堂、夢野 久作、また、コナン・ドイル、エドガー・アラン・ポーといった海外作品まで、かなりの多岐にわたっています。
読むためのブラウザも多種あるのですが、自分は
PageOne http://www2u.biglobe.ne.jp/~shunbook/omocha/pageone.htm
というのを使ってます。
以上、スレ汚し御免です。
書込番号:9623003
3点

>【大容量バッテリー】
>ROWA http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.
>cgi?no=3709
>バッテリーが重すぎて、NB100を持ち歩きたくなくなるのがとりあえず弱点。
>セルが日本製じゃないので、安全性と信頼性はよくわかりません。自己責任で!
自分はよく「自己責任」って言葉が理解できない時が多いのですが、ROWAが製造業ならば
バッテリー発火なんかすればPL法なんかでは製造者の責任が問えるんじゃあないでしょうか? まあ純正品でしか責任が取れないというのであればPL法の存在の意味もありま
せんね。 単なる製造業者の責任逃れ。 消費者を危険にさらす事に対して責任の放棄
をしてるにすぎません。
あとネットブックの嬉しい活用法・・・を追加しときます。
テレビ放送(地デジ、BS、CS)をDVDレコで録画。 これを個人利用のために
CPRM解除可能・・・ネットで解除方法は検索可能。
mpegファイルとしてたいていのネットブックで視聴できます。 SDカードにいれても
自分のネットブックでは十分に視れています。 ご参考までに。
書込番号:9633534
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook PX/410DL PAPX410DL
このモデル使われてなかったのをお借り出来たので、Windows 7 betaをインストールしてみました。
メモリは当然1GBにアップ。
パーティションは20GBのCドライブにDVDからインストールです。
インストールは問題なくすんなり完了。
OSの起動とか動作速いですね。
Office2007も入れてみましたが、XPと同じくらいきびきび動きます。
Office入れた状態でHDDは10GBほど空きがあります。
IE8もすんなり立ち上がります。
ただ動画はドライバ等がうまく対応してないようでフリーズしました。
画面とかアイコンがきれいですね。
このパフォーマンスで製品化出来たら、かなり古いPCでも使えそうです。
新しいPCが売れなくなっちゃいませんかね。
0点

自己レスです。
その後OSのガイドに従ってワクチンソフトを入れました。
Norton 360 3.0 Betaです。
うーん、かなり動作が遅くなりました。
今まできびきび動いてたのが嘘のようにかなり引っかかる感じです。
やはりワクチン入れてみないとほんとの検証とは言えませんね。
このPCのグラフィックはDirectx 9には完全対応してないみたいだし。
システム評価も途中で確実にフリーズします。
2005年くらいのPCは、やはりちょっと動作はきつそうですね。
最低でもVISTA発売直前の2006年くらいのPCが良いでしょうね。
書込番号:8948756
0点

その後RCが出たので再度インストールしてみました。
やはりbetaよりは確実に良いですね。
今のところ何をやってもフリーズは全くありません。
動作も全体にかなりスムーズになった感じです。
ただDirectX9にはやはり対応しないようでAeroには非対応です。
書込番号:9597986
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH
分解してみた結果ですが
mini pci express の互換性の問題はまだ不明ですが
36 38番ピンにはUSBの信号が来ていました。
なので改造を施せばフラッシュメモリ等搭載出来そうです。
実験用USB-FDD(バラバラに分解済み)を接続したら使えましたよ!
仮設配線なので、+5Vは外部電源を使用しましたが今後色々広がっていくのではないでしょうか?
時間が空き次第コネクタを買って実験してみます。
3点

じゅじゅ2000さん
これ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000031736/SortID=9511910/
に対するレスポンスでしょうか?
くわしくお願いいたします。
書込番号:9584369
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL

もしも本当に購入の意思をお持ちでしたら、1,000〜2,000円の為に在庫切れの恐怖に慄きながら待つよりもサクっと買ってしまって設定とか始められた方が幸せになれると思いますよ。
現在の価格でも、じゅーーーぶん元取っておつりがくるほどの良機ですからw
書込番号:9569121
1点

もうじき新製品出るだろうからねぇ・・・
書込番号:9569304
0点

スレ間違えた・・ww
まぁ新製品出回ってるし安くなるのも当然でしょうけどね
あとは在庫切れたら高止まりかな
書込番号:9569307
0点

今週日曜日にNTTストアで買いました^^クレカが使いたくて。
こんなにネットブック安くなったんだ!って衝動買いでした。
しか〜し、翌日1000円安くなりました。
まあでも今まで自作デスクばっかりだったので、
初めてのメーカーPC、国産メーカーPCです。
中身関係はないけど楽しみです。
書込番号:9569971
0点

わたし、先週ポチりました(笑)
先週の今頃は33000円くらいでAmazonだと34500円でした。
今と比べたら3000円違いますが後悔してません!
サブ機として遊び倒します(笑)
書込番号:9575034
0点

結局誘惑に負けて今朝ポチりました。
ネットブックはSOTECのC101W4があるので2台目です。
C101W4はダイニングテーブル用と化してるので持ち歩き用に使いたいと思います。
書込番号:9579384
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
ちらっと過去の価格見ましたが夏モデル出る頃に最安値の84,070円でしたから
秋冬モデルの出る頃、8月24日頃にはその位になるんじゃないかなあ?
この春モデルは、もう生産してないのに価格が値上がってから不思議ですねえ。
春と夏の違いは内臓ハードデイスクが320Gbが400Gbになっただけで、
あとは、そのまんま東です。
僕は8万切ったら買おうと思ってましたが中々切りませんから夏モデルか8.5万円切ったら買う事にします。
http://kakaku.com/item/K0000031739/
↑現在最安店が98,000円なので、ちと待ちます
1点

多分難しいのでは無いでしょうか?正規品では無理だと思います。訳ありは相当安くなると思います。私も業界に居ますので良く分かるのです。ところで、一万円安いってそんなに魅力ですか?残業2〜3時間もすれば充分ペイ出来ると思うのですが・・・。私は一万円の為に3ヶ月も待てません。と言うか、そうなるといつまでも買えませんよ。
書込番号:9559331
6点

↑の方、幼いですねえ(=^・^=)
もう少し大人になって頂きたいですわあ。
「どの世の中でも、人は人、自分は自分だからねえ」
人のやり方や考え方が気に入らないから、といって人にケチをつける事はよくないよ。。。
書込番号:9560092
0点

>>人のやり方や考え方が気に入らないから、といって人にケチをつける事はよくないよ
ワロタ
書込番号:9560614
3点

やかちさん の考え方は、kakaku.comの口コミ情報の標準的な考え方だと思いますよ。
生産終了した機種が底値を出した後は、各店舗が在庫一掃するために売り切りが始まります。
価格が安い店舗から在庫が無くなり、徐々に単価の高い店舗の在庫が残ってゆくという
状況になります。
訳あり品狙いなら、8万円で購入は可能でしょう。
ご検討を...
書込番号:9562561
1点

望郷のペペさんの返信9560092は
別な書き込みへの返信ですね。
やかちさんへの反論では無いでしょう(多分)
↑とか使うと分からなくなりますよね。
書込番号:9563295
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66J PATX66JLP
これの春モデル8万切ったら買おうと思ってましたが中々切らず買いそこねました。
最安値が、この夏モデル出る頃に84,070円でしたから、これの秋冬モデル出る8月24日頃には8.5万切るんじゃないかなあ?
待ってますう〜〜〜(=^・^=)
2点

意味のない独り言は書き込まないように願います。
書込番号:9559290
8点

あんまり待ってると在庫なくなっちゃうかもね。
書込番号:9559393
1点

Win7が視野に入ってきて、またまた決めかねたりするかも!
書込番号:9559436
2点

>これの春モデル8万切ったら買おうと思ってましたが中々切らず買いそこねました。
必要になるまであせらず待ち続けて下さい。
待てば待つほど高性能で価格の安いモデルが出できますので・・・
※本当に必要なら、多少の価格の差なんか言ってられませんからね。
書込番号:9559439
3点

↑で僕にケチつけた人、幼いですねえ(=^・^=)
もう少し大人になって頂きたいですわあ。
「どの世の中でも、人は人、自分は自分だからねえ」
人のやり方や考え方が気に入らないから、といって人にケチをつける事はよくないよ。。。
書込番号:9560117
1点

>人のやり方や考え方が気に入らないから、といって人にケチをつける事はよくないよ。。。
別にケチをつけてないですよ。ここは情報交換する為の掲示板。
望郷の犬ペペさんのブログじゃないですからね。まぁ日記かチラシの裏にでも書いといて下さい。
書込番号:9560259
13点

>僕このパソコンに絞って狙ってますワン(=^・^=)
↑このタイトルのどこに大人を感じるんだろう?
人の返信や考え方が気に入らないから、といってレスくれた人にケチをつける事はよくないよ。。。
書込番号:9560460
8点

Windows Vista Home Premiumの寿命はあと4年くらいだニャ〜
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/
書込番号:9561295
1点

マジ困ってます。さん、
また変なのが湧いてきましたね。
ナイス!突っ込みです。
>「どの世の中でも、人は人、自分は自分だからねえ」
私には意味が分かりません。
掲示板なのに、自己中を推奨って言いたいんでしょうか?
こういう人は、自由と自己責任を勘違いしている人が多いです。
困ったちゃんですね。
書込番号:9561672
5点

