
このページのスレッド一覧(全1879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2009年5月16日 16:35 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月13日 10:19 |
![]() |
6 | 8 | 2009年5月13日 09:33 |
![]() |
4 | 6 | 2009年5月12日 20:57 |
![]() |
9 | 8 | 2009年5月11日 09:29 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月6日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/24JBR PAUX24JNSBR
こんにちは!
テレビショッピングのジャパネットタカタでも販売しるみたいです!
オフィス付き 69、800円 + 送料 987円 = 70,787円
10回払いで 1回目 7,787円 残り9回 7,000円
オフィス無い標準品は 59、800円 + 送料 987円 = 60、787円
10回払いで 1回目 6,787円 残り9回 6,000円
在庫が、店頭になければ、こちらのほうが、早く購入できるかも?
情報でした!
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
安くなりましたね。
このスペックでオフィス付きで88000円位でネットで買えるなんて。
東芝は電話サポートも件数、期間など関係無しに無料だし
メールサポートもやってくれるしサポートは群を抜いてますよね。
ですがも少しでウィンドウズ7パソコンが発売される情報がネットに飛び回っているんで
躊躇しています。
0点

お魚くわえたドラ猫さん こんにちは!
新しいOSが発売されてもVISTAが使用禁止になるわけではないのでこの機種が必要ならば買われればいいのでは?
書込番号:9532580
2点

東芝は、サポートの面倒見が良いので、個人的には好きなメーカーです(PC関連)。
昨春までAW6を使っていましたが、コストパフォーマンス面でも満足していました。
同社の直販サイトも安いですが、会員向けのGOLDサイトは更に安いので、満足度が高かったですよ。
モバイル用に小さいものが欲しくなったのと、多少弄りたかったのでThinkPadに乗り換えてしまいましたが・・・
Windows7については今日もいろいろNewsがでていました。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20392916,00.htm
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/12/003/index.html
リンク先記事のいずれも(順調にいけば)「年内」となっています。
ホリデーシーズン(感謝祭〜元旦)に・・・とのことですので、あと半年程度でしょうか。
今すぐ必要なら、Vista版を購入するしかないですし、半年待てるなら待ってみるのもひとつの手でしょう。
個人的には自作デスクトップ機で、一足早くRC版で遊び始めたところです^^
書込番号:9532593
0点

ほしいなら買うほうがいいんじゃないですか
新しい機種でてもスペックそんなに変わらないですよ
OSなんて自分で使いやすく設定したらいいんですよ
書込番号:9532627
2点

皆さんアドバイスありがとうござます。
このパソコンのOS、Vistaホームプレミアムのサポートが、2012年に
以降延長されればすぐにでも欲しいのですが。
あと3年でサポート打ち切りですと新しいOSに買えるか、パソコン買い換えるか、
あるいはセキュリティーソフトだけでネット接続を続けるかしかないです。
せめて5年は使いたいのです。
ちょっとこの間まではデスクトップパソコンの方が、価格の割りに性能が良いと
思っていましたが、ノートパソコンと逆転してしまった感じがします。
書込番号:9533213
0点

どうしても今必用なのだけど、今買うのは口惜しいというのであれば、次善の策として、
「とりあえず今、必用なものを購入する」⇒「Windows7で魅力的なものがでたら買い替える」
と言う手もありかと。購入後1年以内であれば、中古PCでもそれなりの値段で捌けるはずです(@ヤフオク)
もしくは、OSがVistaのものを購入して、後日自分でWindows7にUpgradeするという手もありますね。
もうしばらく待てるなら、Upgradeパスが用意されるようになる時期まで待って、Vista版を購入と言う手もあります(今までの例だと、次期OSへ切り替わる2〜3ヶ月前あたりが目処と思われます。今回はまだ未アナウンスですけど、販促上の措置としては不可避になるのではと想像しています)
どちらにしても追加費用が発生しますけど、無いものねだりをしても問題は解決しないので、どうしても必要なら”次善”の策を自分なりに見出すしかないのでは?
(逆に、何故今安くなっているのか・・・ということも考えてみる必要がありますよね)
個人的には・・・
前回、OSがXP⇒Vistaへと切り替わる直前に、必要に迫られて東芝AW6を購入しました。その際はUpgradeパスが設けられていたので、追加費用を1万円程度支払う形でVistaのインストールDisk+対応ドライバDiskを東芝から購入しました。
また、昨春に買い替えた際も、非常に格安で購入したThinkPadのOSがVistaのHomeBasicだったので、1万円程度かけてHomePremiumへStepUpgradeした経緯があります。
自分の気に入った仕様にするためには、ある程度の追加負担は「仕方がないもの」と割り切るようにしています。(仕様変更含めたTotalでの支出額に割安感があるのか?という点でよく検討する必要があるのは当然ですけど)
書込番号:9534038
0点

書き忘れましたが・・・
>ちょっとこの間まではデスクトップパソコンの方が、価格の割りに性能が良いと
>思っていましたが、ノートパソコンと逆転してしまった感じがします。
↑は流石に無いのでは?
相対的に狭い筐体内に収めるために、各パーツは低発熱仕様にする必要があり、同等の性能(発熱量は考慮しない)ではデスクトップ用のパーツの方が高くなる傾向にあります。
販売量(≒生産量)で考えても、量産効果がより大きいのはデスクトップ用では?
ノートパソコンの価格が徐々に低価格化してきており、また一方で高性能化が進んできているので、低価格デスクトップPCとの価格差が少なくなり、買い得感が以前より高まったというのは、個人的にも感じてはいますけど。
書込番号:9534090
2点

PCを趣味で使ってるなら・・・
待てるなら待つほうが、良い「性能・価格」場合が多い。
自分は待てずに買ってしまう方ですが・・・
ぜんぜん後悔はしないですね。だって、PCなんて一生使える物ではないですもん。
3年は使うつもりで買っても・・・3年使った事がないですからね。
書込番号:9534115
0点

よく買い物は欲しい時が買い時と言いますが、欲しい時を見極めるのが難しいです。
ですが、ノートパソコンを買うのならば東芝にしようと思っています。
皆さんご意見をありがとうございました。
書込番号:9536262
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH
写真を見てください。
WWANと書いてありますが、もしかしてmini PCI Expressコネクタを接続可能か?
と思うのですがどう思いますか?
そこにBUFFALOなどが出しているEeePC用のSSDなどをつければ面白そうとか考えてしまうのですが、どうでしょうか??
誰か試みてくれませんかねぇ?(笑)
ちなみに、dynabook UXの裏のカバーを外そうとするときは、特殊なネジが使用されているので、トルクスドライバーが必要です。サイズはT6でした。DAISOにてトルクスドライバーは210円で売っていました。
0点

maron1107さんこんにちは。
WLAN(ワイヤレスLAN?)が横にあることを考えると、WWANはワイヤレスWANじゃないですか?
書込番号:9512319
0点

richanさん書込ありがとうございます。
ワイヤレスWANにしか使用できないのですかねぇ?
そこが知りたい所なのですが…
ワイヤレスWANにしか使用できないのだと使いませんねぇ。
書込番号:9512388
0点

結論から言うと「まあ、やめた方がよいかな?」ってところではないかと。
色々と調べてみると、EeePC用の SSDモジュールは完全な miniPCI Expressではないようです。
●EeePCの改造 CF内蔵まとめ
http://tie2.dip.jp/~tie2/archives/2008/03/09_0149.php
ワイヤレスWANスロット、となっている以上は通常 miniPCI Expressのスロットですので、完全互換でなければ最悪本体から火を噴く可能性があります>焼損、って事です。
書込番号:9515350
1点

maron1107さん
WWAN用MiniPCIExpressスロットのコネクターが見えましたか?そのコネクターがあるならSoftbankやNTTの3Gインターネット使用可能でしょう。
書込番号:9522351
0点

Sirajeさん
mini PCI Experssの空きランドだけあります。そこにコネクタでも半田付けすればと思ったのですが。
で、「mini PCI Express→SATA or USB」に変換する基盤を発見したので、それでもつければ、Bluetoothを内蔵できるかと思ったのですが^^
書込番号:9522555
2点

おそらく次のモデルか直販モデルにはBluetoothがつくのではないでしょうか?
UXシリーズの取扱説明書の44ページにBluetoothモデルの説明がありますから。
書込番号:9533695
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBR
昨年からネットブックを買おうか迷って迷って。。。
デザインが気に入っていた
IdeaPad S10eは欲しいけど縦に600ドットないし、
今年に入っても、WXGAのネットブック
DELL mini 10か、HP Mini 2140の発売を待って。。。
ようやく希望していたスペックのネットブックが発売されたのに、
キーボードのデザインやタッチパッドの手触りの良さ、サイズで、
dyanbookを衝動買いしてしまいました。
厚さもカタログの数値よりも薄く感じます!
正直、解像度には不満が残りますが、
予想以上に質感が良く、日本のメーカーがネットブックを作ると
こうなるかという感じで、十分、満足できるレベルです!
明日から、早速、持ち歩こうと思います。
4点

ご購入まずはおめでとうございます。
東芝のミニノートは最薄とかを謳った機種とかが多かったですが、やっと使えそうな機種が出た感じですかね+_+;。キーボードがVAIO-Pにそっくりなんですが、キートップの位置が高いために埃とかが入りやすいとかはないでしょうか?通常のノートのキーボードと変わらない感じなら「買い」だと思いますね。
AcerでもD250でAtomN280搭載のを出してきてますが、基本性能は勿論、デザインなどでも対抗できてて、国産機として嬉しいですね。
書込番号:9439032
1点

こんばんわ!
今日、ヤマダ電機新庄店で、触ってきました!
キータッチ弾力があって、キーピッチも普通で、打ちやすいですよ!
>Kermitsさん
この機種で、オンラインゲームやれますか?
わかる範囲でいいんですが?
お願いします!
書込番号:9448114
0点

dynabook UX、
使ってみた感想は、かなり良いです。
特に、キーボードが良くできています。
タイプミスもしないし、ネットブックのキーボードは
打ちにくいというイメージがあったので、これは予想外です。
Officeを入れて、仕事に使いたいと思います。
また、インターネットが見にくいかなと懸念していた解像度も、
IEを全画面表示で文字サイズ小で使えば、ストレスは感じないです。
ネットブックの解像度基準はこういうことか!と納得しました。
愛用者の方にとっては、当然のことかも知れませんが、
初めて購入したので、こんな感想もお許しください!!
最後に頂いた質問ですが、こんな回答で大丈夫でしょうか??
■salomon2007さん
ホコリですが、確かに入りやすいという印象です。。。
犬を飼っているのですが、犬の毛がすぐに
引っかかってしまいます。
でも、気になる程度ではないです。
■ムウミサさん
とりあえず、Hangameで、ヒーローズインザスカイを
試しましたが、問題なく遊ぶことができ、
操作もデスクトップのキーボードよりも楽でした!
23日に購入したので、まだ、殆ど使っていませんが、
ネットブック=廉価版ノートというイメージがなくなりました。
良い買い物ができたと満足です。
書込番号:9450426
3点

こんにちは!
回答ありがとうございます!
ヒーローズインザスカイ見てみました!
戦闘機なんですね!
東芝製でも、オフィス付があるみたいなので、いいお店を見つけて
購入を考えてみたいです!
書込番号:9450995
0点

このPCに付くOfficeは2年限定モデルなので、その分安いですが、ずっと使いたい、PowerPointも必要なら別途購入した方が良いと思いますよ。学生さんならアカデミパックもあるのでお安いかと。
書込番号:9451358
1点

マジですか!?
ヒーローズインザスカイできるんですか??
ネットブックなめてました。
これはAtomN280の効果なんでしょうか?
上で質問してますが、いまN270搭載のEndeavor Na01 mini と迷ってます。
書込番号:9479274
0点

すみません。
パンヤゴルフはできるでしょうか?
確認していただけるととっても助かります。。。
よろしくお願いします。。。
書込番号:9508193
0点

おはようございます!
スカッとゴルフパンヤですか?
ウィンドウズ2000でも出来るソフトなので、大丈夫では?
ただし、最低基準にてですが!
書込番号:9526482
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40 F40/86G PQF4086GLR
まだ量販店や大型家電店に、このモデルが展示してないです!私は今この機種とF4086FLRBLのどちらか買うつもりで悩んでます(〃_ _)あとはスペックも、あまり変わらず…このモデルをお店で触った方が居たら情報など詳しく教えて欲しいです!お願いしますm(_ _)m
0点

こんにちは。今、東芝のメーカー直営の中古サイトを見ていまして、この機種が目にとまり、価格.comにて口コミの調査をしていました。
意外に評価自体は高い機種のようですが、実怜様はご購入なさったのでしょうか?地デジが見れて、保証が3年ついて9万円という価格に、(メーカー直のサイトだし)クラクラっときています。
購入されているのであれば、使い勝手など教えていただければ嬉しいです。
書込番号:9500533
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

