
このページのスレッド一覧(全1879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年5月3日 16:36 |
![]() |
1 | 1 | 2009年5月2日 02:11 |
![]() |
7 | 7 | 2009年5月1日 21:24 |
![]() |
1 | 1 | 2009年4月30日 02:07 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月29日 14:04 |
![]() |
6 | 4 | 2009年4月27日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL

純正が7.2v/3640mAh【v×mAh=26208】で224分(3.7時間)
時間当たりの消費量は26208÷224分=117
ROWAの大きい方が7.4v/8800mAhだから、【v×mAh=65120】で
65120÷X分=117 X=556.581196...分(9.2時間)
奥行きが20Cmになるのがアレですが、PDAに喧嘩売れる駆動時間ですね( ゚д゚)
書込番号:9466079
0点

待ってました!
半分諦めて、ROWAのサイトを最近見てませんでした。
有益な情報有難う御座います。
書込番号:9468836
0点

現在の純正バッテリー(PABAS156)容量は5000mAhですね。
100/Hにモデルチェンジした際に拡大されています。
100と重量が少し違いますね。(以前のバッテリー型番はPABAS155)
まあ、製品についているものを見ると4860mAhと表示されていますが。
東芝のプレミアムサイト(登録必要)でPABAS156が9450円で販売されています。
書込番号:9485482
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH
UXの増設メモリーについてみなさん苦労されている様なので参考にして下さい。
NB100HNLとUXはチップセットが同様の為バッファローサイトのNB100HNLの対応表に出ているようにPC2-4200(DDR2-533)、PC2-5300(DDR2-667)、PC2-6400(DDR2-800)という3つの選択肢があると考えられますが、UXカタログスペックを見る限りでは「システムバスクロック667MHz / メモリバスクロック 533MHz」とある為、自分はPC2-6400(DDR2-800)を入れても意味がなしと判断致しました。
そしてUXカタログSPEC上では「PC2-4200(DDR2-533)」となっておりますが、なぜかUXにもともと付いているメモリーがPC2-5300(DDR2-667)の1GBだった事、よって自分は一番の安全策としてこの規格PC2-5300(DDR2-667)、バッファローのD2/N-667 2GBメモリーを購入しました。自分は他店舗へ足を運ぶのが面倒だったのでバッファローを購入しましたが、勿論同じ規格のバルクで安くっていう手もありますね。
※重要※
ちなみに以前友人が購入したNB100HNLにカタログスペックと同企画のPC2-4200(DDR2-533)のバッファローのD2/N-533 2GBを購入し差し替えて、電源ボタンを押しても一切起動しなくなってしまい結局PC2-5300(DDR2-667)のD2/N-667 2GBに交換するという前例がありました。
バッファロー以外、IOデータのNB100HNLのメモリー対応表ではPC2-4200(DDR2-533)は表記がなく対応はPC2-5300(DDR2-667)2GBからとなっていますのでカタログ上のスペックの「PC2-4200(DDR2-533)」は避けた方が得策と思われます。
長くなってしまいましたが.........結論
つー事で一番お勧めで安心メモリーはPC2-5300(DDR2-667)って事ですね。
バッファローなら.....D2/N-667 2GB
IOデーターなら.......SDX667-2G
1点

Jazzanovatechさん こんにちは。
>バッファローなら.....D2/N-667 2GB
ご存知かもしれませんが
所謂、白箱ですが、規格的には同等製品なので、かなり安いですね。
(保証期間5年間)
ただ家電量販店では取り扱いは少ないと思われますので、一般的には、通販系(アマゾン等)やPCショップ等扱いになると思います。
http://kakaku.com/item/K0000028704/
少し前は、2,000円以下でしたが、少し上がったようです。
書込番号:9478638
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JBR PAUX23JNLBR
約10時間の駆動時間の大容量バッテリーが23400円もするとは、信じられない。
なぜ標準装着にしないのか?台湾メーカーのフットワークの良さと比べると腰が重いといわざるおえない。せっかくのセールスポイントを自らつぶしていているようでは、東芝はNETBOOK競争に勝てないよ。
3点

>なぜ標準装着にしないのか?
それで価格が上がったら売れなく成るから
書込番号:9438251
2点

え?もう発売しているんですか?
まだ何処にも掲載していませんよ?
私もこの機種に注目しているので、調べていますが見当たりませんね。
もしその値段なら購入あきらめて、EeePCにしますね・・・
書込番号:9439017
0点

値段は ここにあります。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4547728017157
書込番号:9439447
0点

本体(標準バッテリパック)だけ先に購入し、数ヶ月後6セルの値段が下がるのを待って購入するかですね。
でも、これから出るASUSの薄型版1008HAシェルの値段が気になります。
書込番号:9441364
0点

あらら、ビックカメラではもう予約販売してるんですね・・・
バッテリーと買ったら約8万円ですか。
国内メーカーは高いですね。
ASUSの1008HAはいつ発売するんでしょうね。。。
値段は5万円くらいでしょうかね。
バッテリーは5時間?位らしいですね。
書込番号:9443279
0点

いくらなんでも1万円までですよね。
国内メーカーの悪いところが出てますね。
ちなみに同じ国内メーカーのオンキヨーは、6セルのオプションが8000円台であります。
もしかすると東芝の大容量バッテリーは、他社にはない特殊なやつなのかもしれませんね。
書込番号:9445279
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH
これまではEEEPC-4Gを使用しておりました。そろそろ限界(我慢の限界でもある)が近づいてきたので、購入を考えつつ、コジマに寄ってみたところ、買いしてしまいました。
在庫が店舗になく、他店からの郵送ということになりました。
届くのが楽しみです。
さて、私はネットブックにはある程度の耐久性が必要だと思っていたので、SSDへの換装を考えているのですが
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20391856-19,00.htm
を見ると、どうやら、簡単に換装できそうですね。
しかしまぁ、東芝さんはすばらしい技術により、HDDにもかかわらず、衝撃時にはHDDのヘッドが格納されるようにできているんですねぇ。さすがです。それならSSDへの換装も必要ないかもしれません。
換装したら、結果の程を書き込みたいと思います。
1点

ありゃ?URLが半分になっていますねぇ。
「 http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20391856-19,00.htm 」
これなのですが、だめなようです。
なぜだかわからないのですが、直らないので、コピーなどして、飛んでいってください。
書込番号:9469202
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/H PANB100HNL
購入して2週間経ちましたが、とても気に入っています。
ネットブックの中では、ダントツで液晶が綺麗なので、
デジタル一眼のストレージとしても使っています。
要望があるとすれば、気持ちバッテリの持ちがもう少し伸びてくれると
嬉しいのですが、ROWAさんから、6cell 7,500mAh 位のバッテリを
発売してくれないですかね。
どの程度、本体が売れると、発売が検討されるんでしょうね。
オーナーのみなさん、一緒に要望を出してみませんか?
0点

工人社SCシリーズ用のLバッテリーが使えるそうですよ(なぜか接続まわりが一緒)
書込番号:9440301
0点

とほりんさん
有難う御座います。
そのようですね。(私も過去ログ見ておりました。)
ただ、工人舎のSCシリーズ用のLバッテリーをつけても、
容量的に、恐らく時間はあまりかわらないのかなぁと、
思っておりました。
あと1時間でも伸びてくれると、いいんですけどねぇ。
書込番号:9444203
0点

ではCSユーザーを巻き込んでみては?
2機種に対応する商品ならNB100だけよりも実現しやすいのではないでしょうか。
巻き込まずともROWAへの要望で「SCにも対応できますし〜」と言ってみるとかね。
書込番号:9448467
0点




ノートパソコン > 東芝 > dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH
まあ普通じゃないですかね。
ASUS系のは比較的大容量バッテリーを標準で搭載しているものが多いから稼働時間が長い。
書込番号:9450262
1点

まぁ普通ですよね。
ASUSは確かにバッテリー駆動時間長いですが重さが1.4〜5kgありますからね。UXは1.13kgで10駆動の大容量バッテリー付けても1.33kgです。ちと高いですが結局は軽さを取るか、バッテリー駆動時間を取るかっていう所ですよね。
本体の高級感とか出来栄えの良さを考えれば自分は気になりませんでしたよ。
書込番号:9450612
2点

ASUSは長いですが,普通のネットブックは大体仕様で3時間ぐらいです。
仕様で4時間は長い方じゃないでしょうか。
まあ,実働は変わらないかも知れませんが。
書込番号:9452254
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

