東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデル

クチコミ投稿数:681件

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1100321.html
一昨日、パッチあてましたが、今のところ大きな延ていもなくいつも通り動いています。
ちなみに東芝のサポート外のwindows10にアップデート済みです。
8のままだとどうなのか?
それは不明です。
私の知り合いの自作パソコンはパッチあてたらOSが潰れたそうです。
いちよ自己責任でパッチあてましょう。
10の場合は何もしなければ自動的にアップデートされますけど、、、、
とりあえず私はパッチあて無事終了しました。

書込番号:21506561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows7 入れてみました。

2009/10/11 00:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

クチコミ投稿数:3件

現状のXPでももっさり感のあるこのパソコンですが、話のネタに持っている
2525CMLT(1GB追加済)にWindows7 Enterprise (32Bit)製品版を
入れてみました。XPからのクリーンインストールです。

初期化後インストールすると特にエラーが出ることもなくセットアップは
終了。(30分程度)

アクティベーションを済ませたあとデバイスドライバをみると、
各デバイスに汎用のドライバが適用されていました。ただUSBホストのところで
エラーが発生していたためUSB2.0での動作が不可でした。
おかげでUSBメモリ(8GB)をReadyBoostで使ってみようかと思いましたがUSB1.1
動作のため無理でした。チップセットのドライバが入手できなかったので現状
USB1.1でのみ動作可能。

内蔵グラフィックはドライバがないため汎用VGAドライバで駆動。当然Aeroなし。
無線LANはBUFFALOのWHR-G300N/PについているCardbusタイプを使用
しているのでドライバ最新版を適用したら使用可能でした。

Office2003を入れてみましたが、1GB搭載時のXPと同様に通常使う分には問題
ないです。2007はさすがに重かったですが。

まぁこのPCにWindows7を入れる価値があるかどうかは何とも言えませんが、
とりあえず動くことは動くということで。感覚的には初期のネットブック程度?

ただしメーカーも動作確認やサポートをしていませんので、導入の際はあくまで
自己責任でお願いします。

書込番号:10289448

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件 dynabook AX/2525CMSのオーナーdynabook AX/2525CMSの満足度5

2017/02/06 11:06(1年以上前)

>swallow = rubyさん

こんにちは
今頃なんなんですが、ちょっとお聞かせ頂ければと思いまして。
愚問ですみません、初期化は「リカバリー領域を残して初期化」をされたのでしょうか「0」の次「4」で、
それとも領域も削除されたのでしょうか?

書込番号:20634706

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11068件Goodアンサー獲得:1877件

2017/02/06 20:36(1年以上前)

この機種は触ったことありませんが、メーカーや機種によっては
MBRにハードディスクリカバリ起動情報が格納されており、
リカバリ以外の方法でOSのインストールを行うと、リカバリ領域の
有無に関わらずハードディスクリカバリが起動できなくなる機種が
あります。
この機種は、リカバリメディア(ディスク)の作成ができますので、
作成してから、いろいろ弄られると良いでしょう。

・パソコンを購入時の状態に戻す方法(再セットアップ方法)リカバリディスク編<dynabook AX/2シリーズ>
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002898.htm

書込番号:20636012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件 dynabook AX/2525CMSのオーナーdynabook AX/2525CMSの満足度5

2017/12/14 11:03(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

こんにちは
基本win7を新規インストールするとリカバリー領域は無いようですが、
この機種に新規にwin7入れてリカバリー領域を作成可能なのでしょうか?

それともxpがある状態でwin7を入れられるのでしょうか?
新ドライブを作成するとかして、
詳しくないので聞いてばかりですみません。

書込番号:21430865

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11068件Goodアンサー獲得:1877件

2017/12/14 14:48(1年以上前)

先ず、このPCにWindows 7をインストールするには、メモリが256NBでは
少なすぎるので、1GB増設して1280MBにする必要があります。
HDDは40GBなので、Windows 7だけなら入れられますが、Windows XPと
共存やリカバリ領域を設けることはできません。
HDDを交換すれば容量不足は解消しますが、この頃のPCは120GBの壁
がある可能性がありますので、80GBか120GBへの交換に止めましょう。

メモリ、HDD、Windows 7に投資する価値があるか良く考えた方が良いです。

書込番号:21431296

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

SATA M.2 追加した話

2017/12/13 14:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ85/VG PAZ85VG-BJA

クチコミ投稿数:3件

今更需要ないかもしれないが、共有。
ハイブリッド 1TB Dsik が遅いと思いながらなんとか利用してきたが、立ち上がらなくなったのを機会に、SSD M.2追加。
(購入 モデルは、ハイブリッド HDD だけのもの)

購入品
1.Crucial 275GB (SATA M.2 SSD) → SSD1 として認識します。
2.SEAGATE ST2000LM015 → SSD2 として認識(オリジナル通り)
SSDには、機能限定版Acronisのキーが添付されており、ダウンロードしインストールすることができます。


分解は裏蓋側から見えるネジを全部外す、メモリーカバーを外し、メモリーカバーに隠れているネジを外し、あとは、はしっこから徐々に開けていくタイプ。癖のあるロック爪はありません。
本体には、SSD 基盤を取り付けるスロットと、ねじ止めする受け側はあらかじめあるので、SSD に同封されているネジで固定するだけです。

正常に認識されれば、BIOSで HDD1: SSD、HDD2: HDD として認識します。

以下を通常版 Acronis で実施

1.SSD を追加
2.HDD を交換
3.東芝リカバリーメディアから SSD にリカバリー、Acronisでこのディスクを保存(これは手に入れたかっただけで本来不要)
4.HDD に Acronis バックアップをリストア
5.Acronis を利用し HDD (1TB )から SSD (275GB)にサイズを縮小しクローンコピー
6.BIOSで、ブートの順番で、HDD2 より前に HDD1 を設定

早い。

ファイル履歴やバックアップを2ND Diskにするようにしました。

書込番号:21428713

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T954 T954/89L PT95489LHXG

スレ主 gomasaraさん
クチコミ投稿数:22件 dynabook T954 T954/89L PT95489LHXGの満足度1

Windows10更新アシスタントを使って、Windows 10 Fall Creators Updateに更新しました。
更新の途中で、エラーとなり更新ができない現象が出て悩まされましたが、WEB上を検索して調べたところ、フレッツウィルスクリアが原因でエラーとなるようで、修正モジュールを適用してからUpdateしてくださいとフレッツウィルスクリアのHPに記載がありました。同様の現象に悩まされているかたのために記載しておきます。

■Windows10更新アシスタント
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
の「今すぐアップデート」をクリックし、ダウンロードされる「Windows10Upgrade9252.exe」を実行
■フレッツ・ウイルスクリアv6の Windows 10 Fall Creators Update(RS3)の対応状況について
https://flets.com/customer/next/sec/helpdesk/sec_news_043.html

書込番号:21295772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

画面が点滅するトラブル

2017/09/20 18:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA VB73/RS PVB73RS-KHA

クチコミ投稿数:2件

他のモデルですが同じ様な問題が発生しています。東芝サポートへかけてもこの情報は教えてもらえませんでした。最悪の場合東芝はディスプレイ交換を避けるために情報を隠蔽している可能性があります。初代のDynabook以来東芝ラップトップを愛用してきましたが、もうあきらめた方が良いのかもしれません。メーカーとして終わっている可能性があります。

ノートPC「dynabook KIRA V832シリーズ」をお使いのお客様へ(お知らせ
http://dynabook.com/assistpc/info/20131127.htm

書込番号:21214071

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/09/20 19:11(1年以上前)

隠すも何も、型番が違うとTier 1レベルのコールセンターでは判らないのが普通ですよ。

書込番号:21214114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2017/09/21 19:05(1年以上前)


>他のモデルですが同じ様な問題が発生しています。

該当する製品スレで聞くのが普通なのです。



>メーカーとして終わっている可能性があります。

正式な型式をメーカーに伝えていない時点で、人間として終わっていませんか?

書込番号:21216885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD、メモリ交換について

2017/07/03 23:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook B35 B35/Y PB35YFAD4RDAD81

クチコミ投稿数:74件

一個前の質問内容とカブりますが、とりあえず、初日触った感想です。

箱から出して、すぐにプリインのWin7ProのリカバリUSB作ったら、14G使用。
予想以上に領域使ってますね。そして作成時間がかかり過ぎ。
一時間以上はかかってます。

そんで致命的なのは、底面。
普通、HDD、メモリ交換のアクセスパネルがついているんでしょうけど、この機種はなんも無し。
デフォルトの状態ではHDD、メモリ交換できないようです。

分解すればできるんでしょうけど、ネジは20個くらいあるし、開けた時のフレキケーブル断線に注意との情報もあります。

事前にわかってれば買いませんでした。
とは言え、スコアは良いので大事に使わせていきますが。

ま、あくまで性能以前のメンテナンス面の情報ですので、これで悪いという意味の情報ではないですが、このあたりを購入の条件に入れる人は多いと思いますので、情報まで。

書込番号:21017371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/07/04 02:33(1年以上前)

キーボード外して、外枠と液晶を外して、底部だけにすればマザボとHDDが出てきます。
そこまで行かないと、メモリもHDDも交換できませんね。

書込番号:21017537

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2017/07/04 08:13(1年以上前)

今時、簡単にHDDの裏蓋を開けれるのは、レノボーのPCしか見当たりません。

書込番号:21017769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2017/07/04 12:53(1年以上前)

>パーシモン1wさん
あれっ!そうなんですか?
ネジたくさん、バッテリー、光学ドライブ、裏フタの順に外して最後にフレキ断線注意で行けると思いました。

書込番号:21018211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2017/07/04 13:25(1年以上前)

>キハ65さん
そんなもんなんですかー、古いのを何台もずっと使ってるもんで。(;**

書込番号:21018273

ナイスクチコミ!0


BOPEさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/05 10:45(1年以上前)

Celeronモデルですがこの辺が参考になるかも・・?
https://youtu.be/zKTgJU5MDrE

書込番号:21020343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング