
このページのスレッド一覧(全1879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年6月28日 15:42 |
![]() |
0 | 7 | 2008年6月20日 22:46 |
![]() |
12 | 30 | 2008年6月20日 02:02 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月12日 22:55 |
![]() |
7 | 5 | 2008年6月7日 22:59 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月2日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40W/96EW PQG40W96ELNW
G50Wが発表されましたね。CPU等は未発表ですが,映像エンジン搭載やW録が目玉のようです。液晶も一回り大型化し,価格は本機が出たときと比べて控えめです。映像面に,より特化したPCなのでしょう。
この世界,スペックが自慢できるのも3ヶ月くらいか・・・分かってはいたけれど寂しいなあ。
0点

そのようですね☆
メーカーモデル(・・・って言うんですかね?)
G50/98G と 50/97G とではCPU周辺の仕様が違うようで、ハードウェア仕様の一覧が区切られていますね。
Webモデルはどちらになるんでしょうね?
古いタイプのPCしかまだ手元にないので、G40持ってるだけで羨ましいですよ♪
また次買える時が楽しみじゃないですか!
数年後のPCってどうなってるんでしょう?さらに楽しみだ。
書込番号:8000639
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook PX PAPX51ELMH
VISTAに移行するよりはもう1台XPノートを買って次のOSまでのつなぎに…、
と考えている身にはこのノートはよさそうです。
先週、ミドリ電化登美が丘店のオープニングセールで数量限定69,800円として
チラシに載っていましたが…、行けませんでした。
現在、価格COMでは105,000円、ジョーシンWebでは119,800円ですね。
もう一度、どこかの店で7万〜8万円台で売り出されれば、と密かに期待しています。
0点

いやー。どうなんでしょうね?
残り二店舗…
買い時の判断が一番難しかっりしますからね。
自分の中で基準をつくって、゛よし今゛ってか感じで行くしかないと思いますよ。
買ったあとは価格表を見ない事かな?
書込番号:7954522
0点

レスありがとうございます。
何が何でもほしいというよりは、入手できればもうけという感じです。
XPの販売は今月末までとはいえ、サポートは確か2014年までだし、
OfficeにPowerPointがついているのでいろいろ役に立ちそうです。
バッテリーについては評価が低いようですがモバイル用途ではないので
問題ないでしょう。
元は企業向けだったようですがPCリサイクルマークもちゃんとついているし
これも問題なし。
あとは在庫がなくなる前に値下がりしてくれるかどうかです。
書込番号:7958074
0点

辛口で申し訳ないですがm(_ _)m
入手できればもうけ
↑私には理解できない動機なんですが、何がどうもうけなんですかね?
商業目的ならば、板違いな気がします。
必要なければ、私には100円でもゴミはゴミ(・ω・)/
あと、
時期OSまでのつなぎ
って判断も素人っぽいですが、時期OSのベータ版でも入手済みなんでしょうか?
買いですか?→必要なければ要らないでしょ?
です(^_^;)
書込番号:7958281
0点

超辛口のレスありがとうございます。
商売目的ではありません。個人使用です。
「入手できればもうけ」の表現が不謹慎ですいませんでした。
2005年に買ったdynabookの調子が悪いので買い換えたいけど、
VISTAはまだ買いたくないしXPでもう1台買うか…、という訳なのです。
次期OSは開発中ですね。過去、短命に終わったMeもありましたし、
VISTAも先行き不透明だな、と思いましたので。
書込番号:7958430
0点

私の方が失礼度MAXですm(_ _)m申し訳ございません。
現在のPCが不調で乗り換えまたはつなぎPCに!
というのであれば是非、確保しておいた方が良い価格帯とスペックだと私も思います。
VISTAが微妙(良いとも悪いとも言えない状況)ですから、XP利用者が現XPの環境を増強するのは私も賛成です。
入手に挑戦してはいかがでしょうか?
書込番号:7962439
0点

>もうけ
安く買える。
買えば嬉しくなりそう。
満足しそう。
安く仕入れて高く売れる。
etc
私には意味が良く分かります。
書込番号:7963099
0点

とりあえずチラシのチェックなどを続けます。
時間があれば大阪のヨドバシにも行きたいところですが、なかなか…。
型番もシッカリ覚えました。
では!
書込番号:7966774
0点



グラフィック強化新モデルが発表されました。
何でSatelliteではなくて、Qosmioなんだ。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/qosmio_wxw/index.htm
2点

これすげー。
次世代チップセット採用
システムバスクロック1,066MHzでDDR3メモリ対応だしね。
グラフィックは9800M GTX
こりゃ速いと思いますよ。
Dynabook一筋さん行っときます??
書込番号:7953290
0点

すぺっくすげーと思って見てたら・・・
やっぱり値段もすげーのね・・w
どこぞの人が大好きな「A」よりは良心的だけど
書込番号:7953318
2点

>どこぞの人が大好きな「A」よりは良心的だけど
自分は「A」には魅力を感じないんですよねー。
やっぱあの人の影響??
このモデルを見ているとDynaBook Gシリーズを思い出しましたね。
書込番号:7953355
1点

この機種、設計ミスじゃないですか?
キーボードを打とうとしたら左スピーカーに手のひらが当たると思うんですが・・・
それとも私が特殊なのかな?
いよいよCentrino 2搭載ということで、typeAの次期モデルが楽しみになってきましたね。
SONYならきっと素晴らしい機種に仕上げてくるでしょう。
個人的にはゲーム向けよりもAV機能重視の機種が好きですね。
私はたぶんR masterにすると思いますが。
でも、最近は富士通のTEOも良いかなと迷い中。
書込番号:7953396
0点

うわ,なんだこれ!が第一印象です。
最近の東芝,やけくそと思えるくらいアグレッシブですね。スペックもすごいですけど,カラーリングがおよそ日本のメーカとは思えないですな。
自分は現実的な価格の下位モデル(それでも9700M GTS!)に興味がありますけど,カラーリングだけBTOで何とかならないものでしょうか。魅力的なスペックなんですが,カラーリングがインパクトありすぎて…,使ってて落ち着かない気分になりそう。
スペックとデザインの狭間で頭抱えそうです。
書込番号:7953435
0点

とりあえず東芝のサイトに行って「販売お知らせメール登録」しときました。
>何でSatelliteではなくて、Qosmioなんだ。
然り。自分も納得いきません。(どうでもいいか。)
>17型ワイド WSXGA+って初めてみた。
そうですか。旧モデルも17型ワイド WSXGA+でしたよ。
書込番号:7953505
0点

>自分は「A」には魅力を感じないんですよねー。
>やっぱあの人の影響??
誰の影響とは敢えて言わないけど俺もAには魅力感じませんよ
あの大きさでAVPCにするとか俺には良く理解できない・・・
あのサイズでBDとか地デジ見てもDVDとかとの違い分からんwww
まぁゲーミングPCにするのもどうかとは思いますけど・・w(どっちも似たようなもんか・・)
>カラーリングがおよそ日本のメーカとは思えないですな。
ですねぇ・・・
ターゲットは誰なんだろう・・・
ゲーマー→かっこいいの大好き→炎(?)をデザインしちゃえ
なんか短絡的・・・
無機質(?)な方が売れそうなのに・・w
だんだんELLとかのXPS見てる気がしてきた・・
書込番号:7953527
0点

しかし…みればみるほどGatewayのP-6861FXあたりが地味に見えてしまいますね。
側面からみると何だが空飛ぶ円盤みたいなイメージで,ディスプレイ開くと宇宙人が出てきそうな…。
かつてのDynaBook P5をワイドにして派手派手にしたようにも見えますね。
発売も7月下旬頃ですよね。このスペックで夏場にゲームぐりぐりやったら発熱もすごそうな気がします。筐体背面に大きく排気口がとってあるのでそれなりに排熱は考えているのでしょうが。
なんだかんだといいながら,結構気になってます(^^;)
書込番号:7953820
0点

>GatewayのP-6861FXあたりが地味に見えてしまいますね。
うん。地味に見えますね。オレンジのラインなんてかわいいものですね。
エイサーからフェラーリF1ノートってなのもありましたがあれより派手ですよね。
ラインナップに黒があったらなー。って思うのは自分だけ?
書込番号:7953922
0点

およそノートPCとは思えないカラーリングですね。
使う人(買おうと考える人)が限られるかも。あそこまでやらなくてもいいと思うのは、私だけじゃ無さそうですね。
書込番号:7954285
1点

すんごいですね、私のHNにぴったり。でも買ったらお財布も炎上するな・・
だれかさんは設計ミスなんて書いてましたが、いやいや意外と考えてますよ、スピーカー位置。
ホームポジションに手を置くと、手首のあたりにウーファーから音が響く。
ちょっとしたショックを体感できますね。
必要な音情報は、キーボード上部のツイーターから聞こえるので問題なし。
ヘッドホン無しでも十分楽しめるんじゃないでしょうか。
そうなってくると、やはりカラーバリエーションが欲しいかな。
オフィス搭載モデルもありますが、これ持ってプレゼンやったらお得意先から傾奇者と呼ばれそう・・
カーボンコンポジットの目をあしらった黒とか、航空機をイメージした銀とかもいいんじゃないでしょうか。東芝さん、ぜひご一考を。
書込番号:7954440
0点

ゲーマー視点からするとこの価格でほぼ最強スペックで、動かなさそうなものは無い
「どうだ?!」といわんばかりの構成なんで、ここしばらく3Dゲームしたいんですけど
ノートでお願いします〜みたいな方にはここのリンクだけ張って回答にしたり・・・
でも280出るんですけどねぇ・・・ちと時期が悪いんじゃないのかな?
VGAの旬が少し気になります。
これでXPを追加で選べるならお勧め品なんだけどなぁ。
書込番号:7954474
0点

>何でSatelliteではなくて、Qosmioなんだ。
同感です。
Gシリーズなのに、
17型ワイド WSXGA+ は有っても、
17型ワイド WUXGA は無いんですね。
あとカラーリング、内も外も凄いですね。
PC開いてそんなに時間が掛からないうちに目がチカチカしてきそう・・・・
何故赤なんでしょう?落ち着けませんよね。
渋くシンプル、モノトーンでいい感じがしますけど・・・
Office + PowerPoint 付きはそれぞれのモデル買う時に選べれるようにすればいいような気が・・・
これで問題なく正常に動いてくれればいいんですけど・・・どうなんでしょうか?
書込番号:7954950
1点

確かに凄いノートパソコンだな。
カラーリングも派手で東芝の勢いを感じます。
俺はこの派手さは好きですね〜
お値段も凄いですね。
でも同スペック位のAが出たら50万は堅いなw
価格設定ミスよりマシかなw
書込番号:7955355
0点

>この機種、設計ミスじゃないですか?
>キーボードを打とうとしたら左スピーカーに手のひらが当たると思うんですが・・・
>それとも私が特殊なのかな?
E=mc^2さんが特殊なのは皆さん知ってます。
少し当たるようなことはあっても、そんなとこに手のひら置きっぱなしする人はいない。
ソニー以外の商品に難癖つけすぎ。
書込番号:7956460
0点

長く使えそうな大画面ノートを探していたのでピッタリです。
でも、今のデスクトップより消費電力が多いってことはないですよね?
書込番号:7956490
0点

皆さん、こんにちは。
個人的には熱はどうなのかな?というのが気になります。
かなり熱くなりそうな気がするのですが…
書込番号:7956557
1点

かなり熱いと思いますよ。
最低でも、CPUとGPUを独立で冷却しないとしんどいかな?
理想を言えば、メモリとHDD用も欲しいかな。
ただ冷却ファンの騒音は妥協が必要かと…
書込番号:7956772
0点

>Birdeagleさん
typeAで地デジ見てますけど、やっぱり地デジとDVDじゃ画質は全然違います。
DVDに比べて地デジは細部までくっきりと映るので綺麗ですね。
>∞POWERさん
SONYはこんな機種出さないでしょう。
もしSONYが50万の機種を出すならGPUは9500MGSあたりで、テレビ機能や液晶を強化してくるのではないでしょうか。
BS・CSチューナー&FullHDトリルミナス液晶搭載とか面白そうですね。
そうなれば私には買えない価格になるでしょうが、カタログを眺めるだけでも楽しそう。
そういえば価格設定ミスはR masterでありましたね。
発表直後、15万くらい低く表示されていたのでメールで指摘したらすぐに訂正の返事が返ってきました。
素晴らしく速い対応でしたね。
>素煎りピーナッツさん
難癖ではないですよ。
テンキーつきでキーボードが左によっているので、どうしてもスピーカーが邪魔になるような気がします・・・
東芝は、QosmioブランドでゲーミングPCを出すのも良いけど、液晶はケチっちゃダメでしょう。
デザインも好みが分かれるでしょうが、私はシンプルでスタイリッシュなデザインの方が好きですね。
書込番号:7957079
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40W/96EW PQG40W96ELPW
東芝ダイレクトPCを覗きに行ったらOffice無しモデルが「完売」になっていて、代わりにこのOffice付きモデルが載ってた。
2008年夏モデルからはGシリーズがカタログ落ちしているし、もう、モデル末期なのでしょうか・・・
1920x1200でエクセルをやるには良いモデルかもしれませんが、それなら格安パソコンに外付けディスプレイでも十分ですしね。
(ウチの会社はモバイルパソコン+外付けディスプレイなんて無駄な設定なんですけど)
0点

Gシリーズの後継モデルは、6月中にCentrino2搭載で発表される予定だったんじゃない?
でもCentrino2が延期になったから、どうなるのかな?
書込番号:7932491
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66FPK PATX66FLPPK
東芝のPCは不具合も多く使いたくなかったのですが
妻の希望がピンクのPCでしたので
自分のPC購入ついでに仕方なくこの機種を
選んでしまいました
妻の前PCはダイナブックのAX940LSでしたので
それよりは若干ましな他メーカーのを
アキバで詮索中にツクモPC館で当方目当ての
PCがあったためそこで選ぶことにしたのが
このピンクPCでした
当初セレロンのピンクにしようと
適当に考えていましたが
あまりにもみじめな感じがしたので
T8100搭載に決断しました
予算オーバーでちょっとショックでしたが
私だけPCを買って家に帰ったら
何を言われることか…
すべては私のお目当てのPCを
(M6842Jゲットのため)
購入するため最善の処置をしたまでです
東芝はグラフィックが暗く
故障が多いので他の機種がよかったのですが
(NECが個人的には好きです)
デザインのみで選択した結果
このピンクになってしまいました
最悪な選択だなと思いつつ
岐路に…
そして妻には私のPCだけを購入したように
見せて妻の帰宅を待ちました
案の定創造通りの反応で切れているところに
隠しておいたピンクのPC箱ごと渡したら
引きつっていた口元からニヤケ笑みが…
さっそく開けて起動させて
ちらりと妻を覗くと…
真剣な顔で目がキラキラ…
まぁ…あの笑顔は久し振りなので
安い買い物と思い安堵しました
でも…当方のPCと比べると
デザインだけしかないこのピンク…
相変わらずぼったくりのPCですね…
性能は若干よくはなっているようですが
でも中身は3流です…
私は当分国産は使いませんが
GatewayやASUSと対等機種が(金銭的に)
出たなら考えますが
賢いかたなら国産は使わないでしょう…
少なくとも初心者の方は国産でOKですが
性能重視ノートにこだわっているなら
ピンクの選択は無いでしょう
まぁ…お子様向きにどうでしょうか?
かわいいですよ…ピンクですし
子供だましには最適な機種ですよ
妻も喜んでいますから
ミーハーの皆さんにはお勧めです
ですが3つ気になるところがありました
以前のダイナブックにはなかったのですが
キーボードが浮いていて安定感がないです
(コスト削減のため?しょぼくなった)
薄くなっていいのですが
冷却が弱いため(M6842jより悪い)
高熱になりやすいです
USBポートが前につきすぎてマウスが
使いにくいです
その3点はおいしくないです
改善されたところは画面が明るくなって
以前の機種よりはマシになりました
スピーカーも改善されています
あとは…中をあけてみてみないとわかりませんが
しょぼいものが入ってると思うと怖いですね…
まぁ…良くなったと思いますよ…
かわいいですしね…
私は使いませんが…
0点

ここまでボロクソに言うPCを妻に買う夫の神経っていったい・・・・(キートン山田ふう)
PS.後半には続きませんよ
書込番号:7857562
5点

自信家さん
こんなものはカマセですよ
妻は外見しか気にしませんので
安全なパイを取ったまでです
AX940LSは改造して何とか使えるように
なった機種でした
(CPUペンM740換装、メモリ2G交換、
Vistaバージョンアップなど)
今回はT8100が入っているのみの
カマセ仕様ではないですか?
このPCがすごいところを知りたいものです
一番すごいのは東芝っていうところでしょうか?
まぁ…こんなもんで喜んでくれるなら
私は幸せですが…
自信家さんはPCと思い込んでいるのでしょうか?
これはオモチャですから…あしからず
書込番号:7857592
0点


別に1年後には買換えですから
何でもいいのです
ピンクの要望があったので
仕方なく買ってきただけです
当分はこれで満足してくれるでしょう
なので直販までこだわらず
その場で選べる方がいいのです
NECは10年以上使っていて
良さは知っていますが
基本ピンクだったらよかったのです
鼻からスペックなんて考えていないですし
東芝が好みでもありません
ですが1年くらいしか使わないので
こだわりはピンクだけです
なのでお気づかいありがとうございました。
書込番号:7865478
0点

自分なんか逆に海外メーカーのパソコンの方が怖くて使えんね。
特にMacは最悪。
二代続けて初期不良でその度に1ヶ月以上コンピュータが使えん羽目になった。
ちなみに国産PCは延べ10台くらい使ってきたが機械的故障は1台もなかったな。
書込番号:7910205
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66F PATX66FLP
ビックカメラの通販での週末セールで購入しました。
価格は137,500円にポイント20%(27,500円)で実質110,000円でした。
同日、ビックカメラ(名古屋駅前)の店頭では159,800円にポイント19%でした。
価格交渉をしましたが、一切値引きの回答は出ませんでした。
ちなみに白とピンクは在庫有りで黒は在庫無く、入荷時期も未定でした。
店員いわく、人気機種のためしばらく時間が経たないと値は落ちそうに無いとの事でした。
0点

スレ主です。
下記訂正します。
ビックカメラ.COMの週末セールではありませんでした。
今日の時点でも販売しています。
ただし、色は白とピンクのみのようです。
書込番号:7887030
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

