
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97E PQG4097ERP
昨年、無謀にも、パソコンを4台購入しました。最初が、富士通→ソニー(いずれも、地デジ、ブルーレイ)→東芝(HD DVD)すべて17インチ、最後に、NEC(17インチがないので、15.4の、ブルーレイ、地デジ)売っては買いで、随分損をしました(涙)で、参考にと思い書き込みます!富士通はHDMI端子が最近、何で?テンキーは、確かに便利!だが、重すぎで、ノートより据え置きタイプ。ソニーは、洗練された、ボディはさすがです。液晶もブラビアの技術で、綺麗です。でも、音響は悪い。東芝は、音響の良さには、ダントツです。NECは可もなく不可もなくですね(他社のいいところどり)。ちなみに、だぶん、ブルーレイの勝ちだと思います、がぁーーーーーしかし、ブルーレイのすごさは、大画面のTVの、51サラウンドで、観て、聞いてそのすごさが、分かりますが17インチは、音響が小さくなるしあまり意味ないです。東芝がなぜHD DVDか分かりません。ブルーレイ搭載にすれば、売れると思います。現在は東芝のF40/87DBLを使用してます。 G40/97E
が25万以下だと、買うつもりです。
0点

>東芝がなぜHD DVDか分かりません
東芝は、NECと共同でHD DVDを開発した会社です。
旗振り役がブルーレイを採用するのは負けが確定したときでしょう。
書込番号:7377576
0点

そうなんですか!NECのノートはブルーレイ搭載でした、再生してみましたが、音は小さいし画質は、15.4ですので、DVDと変わりませんでしたよ。
書込番号:7378267
0点

結局、富士通→ソニー→東芝(全て17インチ)→NEC→東芝(F40)ですか?
更に東芝(G40)狙い?
うーん凄い。ほとんどがフラグ機ですね。
書込番号:7381864
0点

ふーむ 上には上がいるんですね(^-^)/
NECだけは殆ど買いませんね。
なんでかっていうと、昔3台買って全てドット抜けにヒットしたからです(笑
書込番号:7382134
0点

フラグ機ばっか買ってると普及機が買えない病になるのかな?
それにしても一年で4台とはすごいですね。
書込番号:7382316
0点



ビスタ発売当時に思っていたんですが、あんな程度の仕様では
ビスタ買っても満足できないことは明白、尚且つメモリーも標準で
2GB乗ってない事には話にならないし、CPUも同様に貧弱。
早く買っても得しないのになあ、と思いつつ冬モデルは2Gかと思ったら
年明けになってしまいました。
結構メーカーさんは引っ張るものですね。
当然でしょうが。
0点

ほんの表面的な値段しか見ない人は大勢いるでしょうから、他社も大容量メモリ搭載とかのモデルを全面的に出してこないと印象的に不利になるという考えがあるんじゃないでしょうか。
書込番号:7347154
0点

トッポジョージさん こんにちは。
>ビスタ発売当時に思っていたんですが、あんな程度の仕様では
ビスタ買っても満足できないことは明白、尚且つメモリーも標準で
2GB乗ってない事には話にならないし、CPUも同様に貧弱。
ある程度は仕方ないと思います。
XPが出た時も、256MB(製品によっては128MB)でしたから・・・。
自分自身で仕様や購入時期を判断するしかないですね。
書込番号:7348312
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANA
ついに、RX1を購入しました。
企業モデルhttp://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PPR1SACEPS3UKです。
じゃんぱら横浜店で128,000円でした。
セットアップして、光学ドライブ非内蔵のこの機種でリカバリディスクを作成できるか試してみました。
光学ドライブ非内蔵なので、「TOSHIBA Disc Creater」と「TOSHIBA Recovery Disk Creater」は、プリインストールされていません。
が、「アプリケーションの再インストール」の「東芝ユーティリティ」からインストールが出来ます。
Logitecの外付け光学ドライブ(LDR-PMD8U2)で、リカバリディスクを作成できました。
作成したリカバリディスクでのリカバリも出来ました。これでHDDリカバリ領域を削除しても大丈夫です。
パーティションコマンダーで、リカバリ領域を「表示」にすれば、リカバリ領域は可視になります。
モバイル使用での使い勝手などを、後日報告したいと思っています。
1点

はじめまして。
dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANAを購入しようと検討していたのですが、それより4万円も安い128,000円の企業向けモデル(PPR1SACEPS3UK)があるというのでどちらを購入するべきか迷っています。
しかしこのPPR1SACEPS3UKモデルはメモリーが512Mだというので増設する必要があると思います。
この機種をご購入後メモリを増設してお使いしているのでしょうか?
メモリーを何Mまで増設できるのでしょうか?
メモリーの増設に必要な費用はいくらですか?
よろしくお願いします。
書込番号:7098293
0点

仕様表では、オンボード(ユーザーでの交換は難しい)512MBで最大1.5GBですね。
S7Aは、オンボード512MB+ユーザーが容易にアクセスできるスロットに512MBで計1GBなの
で、1GB越えにするにはスロットの512MBを外して1GB又は2GB(人柱の実験になりますが)を装着するようです。
私は、オンボード512MBのみのPPR1SACEPS3UKに手持ちの512MBメモリを増設しました。。XPモデルなので、特に不自由はないです。
メモリの価格は、動作保証のあるサードパーティ製で、512MB=5,000円位、1GB=7,000円位、2GB(人柱)=14,000円位でしょうか。
メモリの増設は、PC裏面のネジ2本を外して蓋を取れば、簡単に出来ます。
書込番号:7098560
0点

早速の返信ありがとうございました。
ところで、もうひとつお聞きしたいことがあるのですが、S7AとPPR1SACEPS3UKでは、メモリーとOS以外にほかの違いはありませんか?
違いがないなら、この機種(PPR1SACEPS3UK)に決めようと思っているのですが。
書込番号:7098646
0点

追記です。
RX1、軽いですよ。薄いですよ。キーボードもまずまずですよ。昨日から使い始めて、室内使用のみですが、色々言われている液晶も良い感じですよ。
書込番号:7098659
0点

asaka1024さん、返信ありがとうございます。
行き違いで、何かかみ合わないレスになってしまい申し訳ありません。
個人モデルと企業モデルの違いですが、企業モデルの無線LANモジュールはインテル製ではないです。なので、パームレストのシールは「Centrino Duo」ではなくて、「Core 2 Duo」です。
企業モデルには、個人モデルにあるマルチメディア関連のソフトがなかったり、個人モデルにはないセキュリティ関連のソフトがあったりします(Webカタログで調べられます)。
企業モデルは、PCリサイクルマークなしです。
書込番号:7100057
0点

度々ご親切にご返事をいただきありがとうございます。
Dynabook一筋さんの話によると、個人向けも企業向けも付属ソフト以外は基本的な機能では特別な差はないと理解してよろしいですね。ただ、東芝のHPを見ると、企業モデルもWXGA(1280x800)となっているのですが、じゃんばらのHP
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=57064757&shpcode=119
では「最大解像度:XGA (1024x768)」と記されています。これが気になっていたのですが、これは単なる間違いですよね?
実は、私、北京に住んでいる外国人で、日本の状況を詳しくは分らないので、このたびくだらない質問を何度もしてしまったのですが、どうぞお許しください。
以前は中国製のノート機をつかっていたのですが、二年前にPanasonicのCF-T4GW5AXRを購入し使いだして、もう中国製を使う気がなくなってしまいました。
そろそろマシンを取り換える時期が来たので調べていたところ、dynabook SS RX1が目にとまり購入を検討しました。いろいろな悪評があり迷ったのですが、Dynabook一筋さんのお話を聞いてこの機種の購入を決めました。
ありがとうございました。
この機種を利用する上でこれからも何かいい情報がありましたら、是非お知らせください。私はこの方面ではあまり詳しくないので特別な情報をお知らせできるかどうか自信がありませんが、返信はまめにするつもりです。
よろしくお願いします。
書込番号:7100167
0点

この書き込みを見て実際に本日じゃんぱらへ行って来ました。
そこで、たまたま写真を撮り、それがasaka1024様の問題を解決する
かと思うので写真アップします。
WXGA(1280x800)で間違いなさそうですね。
Dynabook一筋様の情報はちょうど軽いノートを探していた私には
いい情報でした。ありがとうございます。
ただリカバリ方法について、いま一つよくわからないので
購入後にこの掲示板にて質問してしまうかもしれません。
その際には、是非ご教示をお願いします。<m(__)m>
また、私もDynabook一筋様の使い勝手レポートを楽しみに待ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:7102290
0点


thich quaさん、じゃんばらまで出向いて写真まで撮って掲載していただきありがとうございました。これで、確信を持ってこの機種を購入できます。
今日、早速発注しました。
この機種が北京まで届いて、私が使い始めたら、感想などを載せるかもしれません。あまり期待しないでお待ちください。^_^
書込番号:7103429
0点

ディスプレイは、間違いなくWXGA(1280X800)です。
2GBメモリの人柱実験をしてみました。使用したのは、BUFFALOのD2/N533です。結果は、玉砕しました。
電源を入れると、CPUファンが轟音をあげて回り続け、OSは起動しません。実験しないほうが良いですよ。
当然のことながら、1GBメモリの増設は問題なしです。
書込番号:7104376
0点

私も DOS/V パラダイスの「実機チェック後購入 OK」という奴で 2GB の Transcend 製を試しましたが撃沈しました。素直に 1GB 増設しています。これが BIOS の制限なのかどうか分かりません。オンボードのメモリも BGA だったと思うのでリボールなんてハイリスクは取れないので,もし 2GB 積みたい相応な理由があるのならこの型は止めた方がよいでしょう。1.5GB あれば問題ないと思いますけどね。Chipset が 945GMS なのでDualChannel 非対応なので素直に 1GB で良いと思います。
書込番号:7233136
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELA

カタログ記載のバッテリ動作時間の測定方法が公開されました。
自分の使用環境に支障がない限り、この測定方法の設定に近づければバッテリ駆動時間が延びるのかな。
XPモデルの設定は?
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/007035.htm
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/593LS PQG30593LS

そうすると保証期間が過ぎている訳ですね。
でもダメ元で同様の障害が他でも多数発生しているはずだから無償修理するようにサポートに強く言ってみては如何でしょうか。
COMPAQの話ですが、2年ほど使用したノートの液晶がバックライト切れをした時、交渉の上無償で修理してもらった事がありましたので、諦めずにチャレンジしてみて下さい。
書込番号:6566926
0点

ありがとうございます。
どうやらこちらが強く出ると無償で保障してくれる場合もあるそうなので、頑張ってみます。
書込番号:6566963
0点

私も縦線の被害に遭いましてPC工房に持ち込んだところあっさりグラフィック部分の故障でメイン基盤の取り替えで4万5千程度ですって言われました。
その時は東芝の他機種でも同様の事が発生している物とは思わず、買い換えよりはマシだと思い修理依頼をしてしまいましたが、多くの報告を拝見していると戻ってきたところでまた故障してしまいそうで怖くなってしまいます。
このような報告が多く寄せられているのであれば何らかの対応(意味あるのか分かりませんが無償修理など)を行っていただきたいと強く思いますね。
安い買い物と安い修理代では無いだけに本当に悔しいことです。
書込番号:6696230
0点

私も593LSで緑の被害にあいました。これは設計上の問題なんでしょうか?
ノートは東芝って言われてたような気がするんですが!
書込番号:6862553
0点

うちも画面上に青縞模様が出るようになり、修理依頼をしたらメイン基盤と液晶で概算9万ぐらいかかると言われました。
壊れるのはしょうがないとしても、せめて修理代が安ければ良いのに・・・延長保証に加入して自己防衛するしかないのですね。
今まで9台使っていて東芝は初だったのですが、こんな壊れ方するのはがっかりです。
書込番号:7214817
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

