東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マウスでスリープからの復帰できない

2014/01/08 22:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T654 T654/68K 2013年秋冬モデル

クチコミ投稿数:50件

メーカーサポートに問い合わせたところ下記の設定を指示してもらいました。
1.キーボードの[Windows]キーを押しながら[X]キーを押して表示される項目か
  ら[デバイスマネージャー]をクリックします。 

2.「デバイスマネージャー」画面が表示されますので、「Bluetooth」を展開
  し、「インテル(R)ワイヤレスBluetooth(R)4.0」または「Qualcomm Atheros
  〜Bluetooth4.0」をダブルクリックします。

3.「〜Bluetooth4.0のプロパティ」画面が表示されます。
 
4.「電源の管理」タブをクリックします。

5.[□ このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できる
ようにする]のチェックをつけます。

6.下の[OK]ボタンをクリックし閉じます。

しかし、マウスでのスリープ復帰出来ませんでした。
どなたかマウスでのスリープからの復帰方法ご存じではありませんか?
よろしくお願い致します。

書込番号:17050533

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2014/01/08 23:21(1年以上前)

Bluetooth

Bluetoothの電源がスリープ中にオフになっていると反応できないので、「電力の節約のためにコンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」にチェックが入っているかも。

書込番号:17050695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2014/01/08 23:34(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
指示なさってるボックスにチェック入ってません。しかしマウスで復帰できません。製品付属のマウスです。
サポートにもう一度メールして回答待ちます。
バグとか何かなのでしょうか・・・悲しいです・・・
取りあえずサポートの回答待ちしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:17050745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/09 14:46(1年以上前)

逆に、上記両方にチェック入っている場合どうでしょうか?

書込番号:17052440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2014/01/09 19:25(1年以上前)

返答ありがとうございます。
二つのボックスにチェック入れましたが、マウスでのスリープからの復帰出来ませんでした。
サポートさんの返答も同じだったので、再度メールして回答を待ちたいと思います。

書込番号:17053212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2014/01/10 18:07(1年以上前)

サポートから返答きました。
リカバリー・・・。

書込番号:17056610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2014/01/14 16:56(1年以上前)

リカバリーしても症状に変化ありませんでした。
仕様かどうかサポに問い合わせたところ、確認不足だったという返答がきて
仕様だということが判明しました。
スリープ状態になるとパソ側のブルートゥース受信側が停止状態になるみたいです。

書込番号:17071973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

最安14万切ってきた(^^♪

2014/01/07 02:07(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook V714 V714/28K PV71428KNXS

スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度4

そろそろいくか、「ポチっとな。」(笑)

V713の方もそろそろタマ切れなのか値段が上がりだしたし、マイナーチェンジのこちらの方がよさげなので手ごろな値段になるのを待っていたのですよ。

 コイツのペンは体感ではCintiq Companionに匹敵する精度なので、必ず1台は手に入れようと思ってます。個人的には、本機を検討せず、人気につられてSurface Pro2に行く人は、デジタイザペンに関しては素人だと思いますよ。

 ところでどなたか、本機で使えるワコム製のペンをご存じありませんか?

書込番号:17043892

ナイスクチコミ!1


返信する
ba_coさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/08 13:46(1年以上前)

デジタイザ系端末を買い漁ってる身としては、ちょっと気になりますね。

端末自体の展示はよく見ますけど、今どこの電機屋でも、これに限らずデジタイザペンを試させてくださいって言うと、ペンを紛失してしまってと体験できないパターンが残念。

一応、SurfacePro2を買う人は描き味も重要ですけどメモリを気にしてるみたいですよSSD128Gのモデルは、これと同じ4Gですけど、256G以上のモデルだとメモリ8Gになるので。
店員さんに聞いても256G以上のモデルの指定買いで128GになるとPro2よりProを買う人多いらしいです・・・価格も7万以下ですし・・・。

Cintiq Companionに関しては・・・もう高い重いとしか・・・精度に関しても、筆圧が1024と2048で倍違っても、今のペイントソフトってPhotShopやPaiter以外ってアプリ側が1024までしか対応してないので精度差ってあんまりないんですよねぇ・・。

ペンの使えるオススメだと、bamboo Stylus feel carbonですかね、V713では動作実績あるようなので。
私はSurfaceProでしか試してませんが、純正と比較すると劇的と言えるレベルで体感が違いました。
逆にWacomデジタイザでbamboo Stylus feelシリーズ以外動くペンってあるのかな?

書込番号:17048686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度4

2014/01/08 16:45(1年以上前)

>bamboo Stylus feel carbon
速攻で注文してみました。事務作業で使えるかどうかは分かりませんが、見た目もカッコいいし。

Surface Proやそれ以前のWacomデジタイザ採用マシンではUP-911E-02DDが使えますね。こいつは旧世代のCintiqやIntuos用のペンですからサイド2ボタン+消しゴムが使えるので純正ペンよりはるかに便利ですが、カーソルとペン先のずれは解消しません。
ところがなぜだかV713ではUP-911E-02DDが使えないのです。最新世代のCintiq用ペンも使えないことを確認しています。他の機材と比べて明らかに精度が向上しているし、もしかしたら東芝がペンに独自チップでも入れてんのかなぁと考えているところです。

 なるほどグラフィック系を扱う人にはメモリ4Gでも足りないわけですか。それは納得できます。私が「素人」と言ってるのはデスクトップソフトやOfficeをメインに使う人たちが安易にSurfaceに流れるのを指しています。一般の事務作業にメモリー8Gは不要です。実際にSurfaceやVaio Tap 11などを所持してみて、Surfaceのペンの精度の悪さと、わずか1インチ程度ですけど画面が小さいことが操作性に大きく影響しているのを確かめた上で、「よく考えましょう」と言っているのです。V713はもともと法人向けに出されていた機材を民生用に転用したものですから、こちらのほうにも少なからずメリットがあるのに、こうも人気の差が出ているのはどうかな、と感じたものですから。

 まぁ実際のところ、Surface Proは安くなって最安7万、本機の半額ですからね。これでOffice入りかつそこそこ使えるなら飛びつきますよね。

 Microsoftずるいだろ。

書込番号:17049146

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度4

2014/01/11 21:06(1年以上前)

おっとまた下がってる。もう一声13万!

bamboo Stylus feel carbon
↑一昨日?、配送されてたんですけど、今、やっと仕事が一段落したので使ってみました。
Surface Proで使ってみたんですが、ダメですね。精度が向上しません。UP-911E-02DDとはペン先が違い、滑りにくくなっているのですが、サイド1ボタンな上にボタンが固い。これなら、UP-911E-02DDのペン先を替えたほうがいい。

ba coさんにはウラミなど決してありませんよ、前から使ってみようと思っていたんです。ただ、UP-911E-02DDはV713で使えませんでしたから、bamboo Stylus feel carbonも同じじゃないのかな。V713、714は持ってる人が少ないし、ネット上に情報も少ないんですよね。困ったものだ。

やっぱ13万になっても、サイド2ボタンの使えるペンがないと買う気になれない。N-trigはサイド2ボタンだし、ペン先とカーソルがずれないもん。

書込番号:17060950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/01/13 00:02(1年以上前)

はじめまして。
筆圧感知つきタブレットかノートパソコンを検討していまして、現在この機種に興味を持ってます。
(キーボードと繋いだ時のデザインが…ですが;)

暇神gerZさんのレビューをいつも参考にさせて頂いてるので、使用感レビュー楽しみにしています!

書込番号:17065763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度4

2014/01/15 01:41(1年以上前)

 連休終わって帰ってきてみれば、おっと13万切ってるし!
Σ(・oノ)ノ

え、もう買うことになってるんですか?
コマッタな。昨日、iPad mini Retina買っちゃったんだけど。そんなムチャクチャにタブレット類ばかり集めても仕方ないし。まぁiPadは買ったのが身内にバレてるけど、本機は買ったとしても会社に隠す(笑)から大丈夫.....。
でも、そんなにお金たくさん無いです。あり余るほどお金あったら重くて高いけどCintiq Companionも買います。

V713は、前身となる企業向けのを見たことあるけど、画面は表面処理のおかげでキタナかった(笑)。V714では液晶パネルが変わったみたいだけどどうなのでしょうか。展示がないからわからん。東芝の展示施設にでも行けばあるのかもしれないが、Cintiq 13HDの時ほど期待感ないので見に行くつもりもない。

書込番号:17074019

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度4

2014/01/15 01:47(1年以上前)

 あと、噂では、法人向けにメモリ8Gを出すみたいですね。どうせ法人向け、20万とかだろうし、値切ることもできない上に、国内大手メーカーの法人部門はウチみたいな中小は鼻で(笑)されますから気分が悪い。結局、会社に30〜50機ほど入れるヤツは、ほとんど外国メーカー。国内メーカー法人向け高いもん、買えません。

書込番号:17074028

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度4

2014/01/15 01:54(1年以上前)

 あ、最初に「必ず手に入れる」って書いてる。マズイ。困ったことになった。
だいたい、bamboo Stylus feel carbonも半年前、どっかのスレに返信したときに、「1ボタンで使えねー」って自分で書いてました。なのに今回買ってしまってる。もう健忘症の域に達してます。

 もーダメだ。

書込番号:17074037

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度4

2014/01/20 23:42(1年以上前)

 週末にポチりました。
 でも、レビュー書くかどうかは未定。

書込番号:17095098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度5

2014/05/23 20:12(1年以上前)

暇神さんはv713でもこちらでも、本当に沢山の書き込みをされていますが、
v713でも、v714でも、間違った情報を書かれていますね。

UP-911E-02DDはv714でも使用可能です。
他のペンも、surface2で使えるペンは、v713でもv714でも、全て使用可能です。

他の内容も、いささか偏っているように思います。
暇人さんが本当に本機をお使いなのか、やや疑わしいと思っております。

書込番号:17548556

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度4

2014/05/26 23:55(1年以上前)

本棚のタブレット類

以下,V714の以前のスレ,「ヤバイぞ!」における私の発言です。

>>>>> 確かに私はV713〜4ではUP-911E-02DDが使えないのではないかと言いました。また、現行Cintiq用ペンはWacomのプロ用機材にしか使えませんから当然V714には使えません。

 本機の前身の法人向け機材V712を触った時には確実にUP-911E-02DDは使えなかったのです。さらにペンの精度が段違いに良く、このことから、東芝がペンに独自チップを入れているのか、あるいはセンサー基盤に改良を加えているのかと期待しておりました。ならば、V713, V714にもUP-911E-02DDが使えないのは当然で、V714専用ペンのみ使えるのではないかと思い込んでいたのです。

V714を手にしてUP-911E-02DDが使えた時は、驚くとともに愕然としました。センサー部分のハード的改良がないことが明らかとなり、おまけにジッターまで完全復活していたからです。
>>>>>

ここをお読みになりましたか。こんなところでウソを言っても仕方ありません。正直に使った感想を述べているだけです。個人使用の私が客観データ等を提供できるわけもなく,主観で言ってるだけです。ご自身の情報と食い違いがあるなら,他の情報などを総合して私の言っていることが間違いであるとご自身で判断なさって下さい。

写真をUPはしたくないのですが,一応,本棚に立てかけてあったのを並べて写真とってみました。左の小さい方からDellの何か,Surface初代, TAICHI, V714, B121, 13HD,手元にないのでSonyの機材はペンだけでも(笑)
確か,AsusのTF810とかも買った記憶があるのですが,行方不明です。

Sufface Pro2は買いませんでしたが,ペンがN-Trigになっても3は行きますよ。

書込番号:17560830

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇神gerZさん
クチコミ投稿数:220件 dynabook V714 V714/28K PV71428KNXSの満足度4

2014/05/27 00:28(1年以上前)

V714スレ全体を読み返してみれば,2月14日に投稿もなさってますね。ただ,私の「V714でもUP-911E-02DDが使える」という発言は1月30日ですので,その前に間違いを訂正しております。直前の投稿の内容でおわかりのように,V713は購入を見送っており,法人向け機材のV712を触った感触のみで発言していたわけですから,確かに勘違いはありましたのでこの場を借りてお詫びいたします。また,スレ主でありながら,2月14日の投稿に気づかず申し訳ありませんでした。

書込番号:17560950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットで調べてもわかりません

2014/01/06 15:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T654 T654/68K 2013年秋冬モデル

スレ主 naoki712さん
クチコミ投稿数:2件

久しぶりにパソコンをt653を買い替えました
ハードをssdに変えようと裏を見てみたら
メモリの交換用のふたしかなく
ハード バッテリーにアクセスするには裏蓋を外さないといけません
とりあえず裏のネジを外してみたが簡単に取れそうになく
困ってます
ネットで調べてもわかりません
詳しい人がいたら よろしくお願いします

書込番号:17041579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/01/06 16:11(1年以上前)

この機種には詳しくなく,一般論で申し訳ありません。
自力で開腹手術のリスクはご存知だとしまして・・・。

ネジを全て外して開かない場合,
1.プラの留め具がある
2.隠れているネジがまだ残っている
のどちらか(あるいは両方)が普通です。

シールの下にネジが隠れていることもあります。
1.の場合,折らないように気をつけましょう。

書込番号:17041708

ナイスクチコミ!3


スレ主 naoki712さん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/06 17:08(1年以上前)

書き込みありがとうございます
シールの下は確認してませんでした
さっそく確認してみます
確かに周りはツメで止まってるみたいで
マイナスドライバーで
少しずつやってみたんですが
硬くて怖くてやめました

書込番号:17041864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


masagomeさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/24 23:18(1年以上前)

解決済みではありますが。

私も本機を所有しています。

近々SSDに換装する予定なので裏蓋をバラシてみました。

見えるネジを全て外し、メモリーカバーを外した中にある2本のネジも外します。

ディスクドライブが引っ張れば抜けると思います。

そのディスクドライブを抜くと、もう一本ネジがあります。

それを外せば簡単に裏蓋が外れます。

裏蓋にメモリー近辺との配線がありますのでコネクタを外します。

あとは左にあるHDDを少しスライドさせたら取り出してゴムカバーをSSDに付け替えます。

逆の手順で組み直せば完成です。

恐らくそんなに詳しくない方でもあっさり交換できると思いますので是非やって見て下さい。

標準装備のHDDは1TBですが、SSDを経験しているため、もっさり感に我慢できません。

是非SSDに交換して(512GB以上がおすすめ)長く大事に使っていきましょう。

書込番号:17341604

ナイスクチコミ!2


janamazuさん
クチコミ投稿数:1件

2014/06/22 16:27(1年以上前)

T654/78LR において   HDD を SSDに 取り換え 挑戦中です。
裏蓋は 外せましたが、HDD の取り外し方が よくわかりません ご指導ください

SSD は 515 GB を購入してきました。 現有のOSやアプリの移動も行いたいと思っています。

現行 1T のHDD の内容(現在使用領域は 100GB位) を 515GB に丸ごと移設の方法 いい方法はありませんか

書込番号:17654561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

読み込めないdvdがあるのですが

2014/01/03 22:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/55KWH PAEX55KLTWH

クチコミ投稿数:9件

新品のdvdを購入して視聴しようとしたらディスクを認識しませんでした。ドライブの寿命かな?と思って昔に買ったDVDのアニメを見たら再生することができました。
このDVD作品をパソコンで見るとしたら外付けのDVDドライブを購入するしかないのでしょうかね?

書込番号:17031264

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2014/01/03 22:32(1年以上前)

外付けストレージは一台あっても邪魔にはなりません。いざというときに役立ちます。

書込番号:17031295

Goodアンサーナイスクチコミ!4


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/03 22:36(1年以上前)

新品のDVDとは、映画などの市販DVDですね?

お持ちの市販DVDの再生ができて、新たに購入した市販DVDが再生できないとのことですから、
原因として考えられるのは、
(1)今回購入した市販DVDの不具合
(2)今回購入した市販DVDが日本では再生できないリージョンコードが付けられている
(3)パソコンのドライブとの相性が悪い

書込番号:17031319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2014/01/03 22:37(1年以上前)

最新のDVDはブルーレイディスクで出来ている物が有りますね
このパソコンはブルーレイディスクには対応してないのかもしれませんね

書込番号:17031326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/01/03 22:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
おすすめの物はありますでしょうか?何を買ったらいいのか分からないもので。。。

書込番号:17031331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/01/03 22:43(1年以上前)

papic0さん

最近レンタルした映画も読み込めなかったんですよね。。。そのディスクは傷がついてたので最初はそのせいだと思っていたのですが、いざレンタルしたものと別の作品の新品を購入したら読み込めませんでした。
作品は日本のAVなのでリージョンコードは関係ないようなきがするんですよねえ。

AKUCIAさん
このPCはブルーレイ対応していないみたいですね。今回買ったものはDVDでしたけどダメでした。

書込番号:17031354

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2014/01/03 22:44(1年以上前)

下記の一覧から選択すれば良いでしょう。
http://kakaku.com/pc/dvd-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2

書込番号:17031359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/04 00:50(1年以上前)

スレ主さん
何で再生できないのかを確認するのが先じゃないですか?
ドライブに問題があるのであれば 外付け買って終わりですけど
そうじゃなければ 買っても結果は同じかも知れませんよ。
なので まずはソフトメーカーに再生できない旨を伝え 回答を求める
ここからだと思いますけど。

AKUCIAさん
>最新のDVDはブルーレイディスクで出来ている物が有りますね
>このパソコンはブルーレイディスクには対応してないのかもしれませんね
ちょっと信じがたいんですが、事実ですか?
どこからの情報ですか?
DVD規格のディスクを DVD規格のドライブで使えないのでれば
ある意味詐欺になると思うので 事実なら非常に問題だと思いますけどねぇ。

書込番号:17031871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/01/04 01:17(1年以上前)

関西人Tさん

問い合わせたところDVDROM機、パソコンなど一部の機種では再生できない場合があります。パソコンではなくDVDプレイヤーでの視聴を推奨しますと言われました。実際にDVDプレイヤーでは視聴できました。
しかし、テレビとDVDプレイヤーは実家にしかないのでなんとかPCで見れないかとがんばっています。

書込番号:17031940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2014/01/04 01:47(1年以上前)

一度、下記 Power DVD 13 体験版で再生出来ないか試してみてはどうでしょう!

http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdvd-ultra/download_ja_JP.html?affid=2581_1013_290_16490_0_JPN_powerdvd-ultra

書込番号:17032003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/01/04 11:20(1年以上前)

naranoocchanさん
試してみたところ再生できました!このソフトを購入すればよいのですね!

書込番号:17033045

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/04 12:05(1年以上前)

かいとなりさん

DVDの著作権保護の方式はCPRMですが、古いアニメDVDが再生できるとのことから、市販ソフトを再生可能な再生ソフトをお持ちだと思っていました。

このパソコンの付属ソフトがいくつかあると思います。
新たに再生ソフトを購入する前に、まだ試されておられないなら、付属ソフトでの再生を試すと良いと思います。

書込番号:17033217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/01/04 12:32(1年以上前)

papic0さん
GOMやVLCなどで再生できました!最初はディスクすら認識せず再生できなかったのにPowerDVD 13使用してから読み込めるようになりました。偶然ですかね??
最初にディスク自体を認識してない所を考えるとドライブ自体の寿命なんでしょうか?

書込番号:17033294

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/04 12:45(1年以上前)

かいとなりさん

レンズクリーナの効果があるかもしれません。

書込番号:17033351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2014/01/04 15:57(1年以上前)

> GOMやVLCなどで再生できました!

もしかしたら、お試し版をインストールした時に、動画再生に必要なビデオコーデックがインストールされたのかも…

*お試し期間を過ぎても GOM や VLC などで再生できれば、無理に買う必要は無いと思いますよ。
*当然、Power DVD は使えませんが…(汗)

失礼しました!

書込番号:17033940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/01/04 16:31(1年以上前)

naranoocchanさん
そうかもしれないですね。。。まだ様子見しますね。
papic0さん
最初に三回くらいレンズクリーニングしたのですがその時は変化なかったんですよね。


書込番号:17034052

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/04 17:11(1年以上前)

かいとなりさん

発売時期、現行の最新ノートパソコンの性能と比較すると買い換え時期かも知れませんね。
騙し騙しでも、使えるものはそのまま使い切ってほしいところですが・・・

書込番号:17034184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/01/05 02:00(1年以上前)

papic0さん
これを機会に新しいものを購入しますね。新しいのが届くまでなんとかだましだましやって行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17036404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/01/05 21:16(1年以上前)

やっぱりドライブの寿命だったみたいです。読み込めたDVDが認識されなかったり、認識されたり不安定になってきました。
皆さん有難うございました!!

書込番号:17039344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今買ってよいものか・・・?

2014/01/03 09:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T974/97K PT97497KBUBW

スレ主 Gauronさん
クチコミ投稿数:2件

XPサポート終了までに新しいのを〜と思い色々と見て回ったなかでdynabook Qosmio T974/97Kが第一候補にあがっているのですが、この機種は他の機種のように2月〜3月辺りに春モデルとしてマイナーチェンジあったりするんでしょうか?それとも在庫売り切って終了?

現行品の値下げ期待といったコトではなく買ってスグ構成の変更が有りさらにそれが自分にとって重要視する部分であったりしたらかなり落ち込みそうなので迷っています、値段高いだけに。

書込番号:17028718

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/03 09:32(1年以上前)

GeForce GTX 770Mを搭載したゲーム用ノートPCという特殊なハイエンドな位置づけなので、マイナーチェンジとかはあまり無さそうに感じます。
ゲームをしないのならグラフィックが内蔵GPUモデルの方がずっと安いですよ。

書込番号:17028734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2014/01/05 17:53(1年以上前)

欲しい時が買い時じゃないでしょうか?
スレ主さんの様な考えだと、何時になっても買えないのでしょう。


CPUのプロセス変わり目(世代交代)で買うのもひとつの目安ですね。

書込番号:17038550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Gauronさん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/06 11:08(1年以上前)

無駄と思いつつ東芝ダイレクト購入相談に電話してみた。案の定「わかりません」との返答もらいました。

>CPUのプロセス変わり目(世代交代)で買うのもひとつの目安ですね。

今の所世代交代は無いし値段据え置きでCPUが4800MQやGPUが780Mに替わったりもしないと思うので勢いつけて買っておいてもよさそうですね。

書込番号:17040998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2014/01/07 18:26(1年以上前)

次回のCPUプロセスでDDR4に切り替わり、何かと変革を要する事でしょう。
現状手持ちパーツを流用できるCPUとして見ると、Haswellが最終なのであとは購入者の気持ち次第なのです。
CPU仕様変更は東芝次第なので、予想出荷数を超え続投の場合はCPUの仕様変更は起こり得ることですね。


何だかんだ言っても、ちゃっかりHaswell世代のノートPCも買ってしまった私(インテルCPU搭載機はプロセスを4世代続けて購入)ですが、この調子でいくと来年も買ってしまうでしょう。
私の場合は、仮想マシンで解析用ソフトを動かす事がメインなので・・・

書込番号:17045823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

WOL

2014/01/02 16:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX1/524CDET PAEX1524CDET

この機種はWake On Lanに対応していますか?

書込番号:17026241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2014/01/03 11:52(1年以上前)

BIOSで調べると確認出来るのでは?


出来ない場合は、BIOS設定不可になっていると思われます。

書込番号:17029155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/01/03 18:48(1年以上前)

BIOSの中のどこの項目の設定を変える必要が有りますか?

書込番号:17030434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2014/01/04 02:34(1年以上前)

中古品として購入したのか分からないけど、自分で調べる気が無い他力本願な時点で、あなたの場合はまた同じ事を繰り返すでしょう。
BIOS設定画面に切り替える方法分かっていれば、そんな事は自分で調べることも出来ますよ。
ヒントだけ教えるから、BIOSに下記の項目内でWOLが無ければ諦めた方がいい。



ヒント('A`)っ【Power manager】



販売当時は高価だったのでしょうが、現在では退役機種だと思いますよ。

書込番号:17032074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2014/01/04 16:23(1年以上前)

こんなサイトを見つけました!

【 Wake On LANでコンピュータを起動する 】
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0602/25/news014.html

書込番号:17034030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/01/04 18:21(1年以上前)

色々調べた結果、どうやらこの機種は対応していないようです。(マジックパケットの項目が無い等)
回答して頂き有難うございました。

書込番号:17034470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング