
このページのスレッド一覧(全2255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2013年11月27日 14:17 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2013年11月26日 18:40 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2013年11月25日 22:15 |
![]() |
4 | 7 | 2013年11月29日 00:20 |
![]() |
2 | 5 | 2017年9月20日 18:39 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年11月25日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3
こんにちは。先日は、下のスレッド「サウンドが鳴りません」にて、
お世話になりました。ありがとうございました。
メーカーに修理に出しましたところ、スピーカーの接続箇所・不具合でした。
と言うことで、再度起こらないように、交換修理しているところです。
このdynabook SS RX1/W7E。使用頻度は、極端に少ないのです。
あまり使わないのも、機械に取っていけないようですが、
さぁ、どんなもんでしょう? 2〜3年前に、キーボードのCtrlキーが、
効かなくなって、キーボード交換もしています。
1kg程度の軽量なモバイルノートは、耐久性に疑問符がつくのかも知れないと、
思っている今日この頃です。失礼しました。本題に入ります。
dynabook SS RX1/W7Eのメモリですが、メモリスロットに挿している
メモリを交換しようと思います。(メーカー診断で、
メモリエラーが出ているので。オンボードでなくメモリスロットのメモリと
メーカー修理担当に確認済です。)
http://toshibadirect.jp/pc1/catalog/dynabook_ss_rx1_w/spec_w7e.htm
によると、
PC2-4200(DDR2-533)対応 SDRAM
なんですが、
BUFFALOの
DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4200) 200pin SO-DIMM 1GB
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-PC2-4200-SO-DIMM-D2-N533-G1G/dp/B0009PST7W/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1385520944&sr=8-1&keywords=PC2-4200
というので、問題ないでしょうか?
これを買おうと思っています。
お教えください。よろしくお願いします。
0点

追伸です。もちろん、相性問題というのは別として、
メモリスロットに挿すのに、
200pin SO-DIMMというので、間違いないでしょうか?
という質問ですので、よろしくお願いします。スイマセン。
書込番号:16886668
0点

200pin DDR2 SO-DIMMで間違いないです。(DDRやDDR3は別物です)
メーカーの動作保証はありませんが、上記リンクの製品でも問題は無いでしょう。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=60681&category[]=2&type[]=&form_name=taiou&action_index_detail=true
書込番号:16886731
1点

200pin SO-DIMMで問題ありません。
現在はPC2-4200(DDR2-533)のようですが、PC2-5300(DDR2-667)やPC2-6400(DDR2-800)でも互換性があるので構いません。
対応メモリは下記のようになります。
バッファローのものよりも少し安いです(PC2-4200は希少なのであまりないので高いです)。
2GB DDR2メモリ \2,673〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000089290_K0000028447_K0000028450_K0000089288_05209011957_05200912111_05209012145_05206013741_05209011632_K0000028704_05203012532
書込番号:16886764
1点

am01125さん、kokonoe_hさん、ありがとうございました。
大変、助かりました。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:16886971
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B552 B552/G PB552GFBP25A71
東芝 dynabook Satellite B552/G(PB552GFBPR7A71)をサブPCに愛用。
このノートPCには320GBのSATA HDD(5400rpm)が搭載されておりますが、
OSやアプリの起動時間を目的に、INTEL 335シリーズ 80GBへ換装を
計画しています。OSはWindows 8 Pro 64 ビットですが、
OSとプログラム限定インストールでも80GBでは容量が少な過ぎますか?
データ保存用には「SilverStone SlimODD Bay Accessory SST-TS06B」
という製品を使用して光学ドライブを取外しそこに既存のHDDを内蔵させる
予定でおりますが・・・いかがでしょうか?
初歩的な質問ですが、アドバイス宜しくお願いします。
0点

windows7環境ですが
OSとMSオフィス2003とブラウザ等で40GBくらい使います
別途HDDを積むならいいような気がしますが
最近値が下がっているのでもう少し余裕のあるものの方が良いかと
書込番号:16883173
0点

流韻さん 迅速なご回答有難うございました。
Win7環境でOSとMSオフィス+ブラウザで40GBですか・・・
80GBといっても実質容量はもっと少ないので、余り余裕が無いですね?
実は、手元にIntel 330シリーズ120GBのSSDが余っています。
しかし、Intel 335シリーズと比べると、消費電力が大幅に
大喰らい(Active 850 mW 、 Idle: 600 mW) で、
ノートPCのバッテリー消耗が心配で搭載を躊躇してました。
120GBか128GBの容量があれば余裕なんでがが・・・
書込番号:16883247
0点

あれば大いに越したことは無いと思いますが
マイドキュメントとかデスクトップを別途積まれるHDDに構成すれば
もう少し減らせて35GBくらいにはなるかな
書込番号:16883275
0点

Windows 8 Pro 64 ビットをクリーンインストールすれば、20GB 〜 25GB なので問題ないでしょう!
書込番号:16883449
0点

>実は、手元にIntel 330シリーズ120GBのSSDが余っています。
これ使うほうがいいんじゃない?
大食らいというけど、CPU等に比べれば微々たるものだし、そこまで変わらないと思いますよ。
若干の違いは出るかもしれませんがSSDの消費電力1W以下の違いで差がでてしまうくらいバッテリー容量が少なかったら・・・・・・。
書込番号:16883481
0点

大食らいといっても、HDDにくらべればすくないです。
そのあたりになると。全体から見れば少量になるため、差としてはあまり大きくは無いですね。
お持ちであれば、まずそれを使ってはどうですか?
書込番号:16883493
0点

皆さま、沢山のアドバイス有難うございました。
アドバイスを集約しますと、、、
・HDDの消費電力と比べると、330のSSDの方が少ない
・手持ちのSSDがあれば、まずそれを使って見る
・マイドキュメントやデスクトップをHDDに移動する
まずは、手持ちのSSDで換装して見たいと思います。
アドバイス有難うございました。
書込番号:16883694
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T953 T953/T8J PT953T8JBMG
このPC裏面を見るとネジも無くて、唯一メモリ変えるフタだけありました。
このような場合、フタを開けることできるんでしょうか?
自分でSSDに交換することできるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

T953の裏ぶたを外す手順を紹介したサイトです。出来なくはありませんが、難易度が高いようです。
>ダイナブック コスミオ T953 の裏ぶたを外す
http://www.naxnet.or.jp/~rider/t953/index.htm
書込番号:16879812
0点

グーグルで検索すると、このサイトをが出てきたよ
https://www.google.com/webhp?hl=ja#hl=ja&q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF+%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%AA+T953+%E3%81%AE%E8%A3%8F%E3%81%B6%E3%81%9F%E3%82%92%E5%A4%96%E3%81%99
書込番号:16879879
0点


キハ65さん
神戸みなとさん
有難うございます。
難易度高そうですね。ショップに出したら13000円って言われました。
まだ、PC買ってないんで、考えます。
書込番号:16879932
0点

>まだ、PC買ってないんで、考えます。
それなら最初からSSDを搭載したモデルの方が良いね。
書込番号:16880093
0点

>そうですねー。
カスタマイズしたの高いしなー。
自分でカスタマイズ「CPU、メモリ、HDD、SSD」換装するなら外資系がお勧め。
簡単にアクセス出来るようになってる場合が多い。
書込番号:16880645
0点

国内メーカーでもNECモデルはHDDへのアクセスが容易です。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/601/767/html/23.jpg.html
書込番号:16880718
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T553 T553/67J PT55367JBM
どちらが良いか質問させてください。NECと迷っています。当方15年ほどNECしか使っておりません。さほど違いがあるようには思えないのですが簡単なスマホ用のアプリ製作とネット、多少妻がOFFICEを使う程度です。どちらを選べばよろしいでしょうか?よろしくお願いいたします
1点

細かい仕様は知りませんが、このクラスのいわゆるスタンダードPCは、普通に使う分には、みんな同じです。
値段だけならもっと安いものもいくらでもありますが、これまでNECを使っていたのであれば、NECでかまわないでしょう。もちろん、東芝でもかまいません。まあ、迷うだけ無駄、ということになります。
タッチパネル対応かどうかもわかりませんが、このサイズのディスプレイにタッチパネルがあっても、あまり役に立たないでしょう。昔ながらの使い方しかしないなら、気にする必要はないかと。
書込番号:16875198
1点

東芝のモデルがメモリー容量が8GB、CPU性能が4コアモデルと性能は上です。この両機種で選択するとしたら、東芝のモデルでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006055_J0000010230
書込番号:16875501
1点

LaVie L LL750/LS6B PC-LL750LS6B との比較ではどうですか?
書込番号:16883707
0点

もう1点質問ですが上記の違いとCPUで第3世代と第4世代では大きく違いますか?
書込番号:16883763
1点

>CPUで第3世代と第4世代では大きく違いますか?
参考になるかどうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130604_602114.html
書込番号:16884209
0点


回答下さった皆さんありがとうございました。携帯の電池切れでお礼遅くなり申し訳ない限りです。
書込番号:16893170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS
v834が発表される数日前に購入してしまいました。
それは良いのですが、時々、画面がちらつくことがあります。しばらく収まらない時もあります。
が、落ち着くとしばらく安定します。原因がよくわかりません。
常にちらついているのであれば、交換もしくは修理にもだしたいのですが、常時ではないところが悩みどころです。
所有しているみなさんどうですか?
OSは入手してすぐにwin8.1にしてしまいました。ディスプレイドライバですかね?
0点

恐らくこれですね
http://dynabook.com/assistpc/info/20131127.htm
不具合があることを把握しているようなので、メール等で修理依頼を出せば対応してもらえると思います
書込番号:16887792
2点

藍鉄さんへ
貴重な情報有難う御座います。
スレ主様へ
Windows8 にリカバリーしても症状が変わらないのであれば、サポートにお問い合わせ下さい。
ちなみに、わたしも Windows8.1 にアップデートしていますが、特に問題ありません。
書込番号:16888010
0点

藍鉄さんへ
良い情報ありがとうございます。
まさにこれに当てはまるのかもしれません。
新しい情報が公開されるのをもう少々待ってみます。
ハードではなくソフト起因であればよいのですが。
がんばれ東芝。早期の解決を待っています。
書込番号:16888830
0点

メーカの回答がまだありませんが、メーカの回答待ちということで、ひとまず解決としておきます。
みなさんのご回答ありがとうございました。
書込番号:16932496
0点

情報有難う御座いました。私は同じKIRAでも違うモデル、VB73RS を買いましたが同じ問題が発生しています。東芝のヘルプへ電話したところ、設定のリセットをして一時収まりましたが又発生しています。Helpでも原因は判らないと言われました。恐らく同じ故障なのに交換を避けるために一時的な解決を教えているものと思われます。こうなると、他のモデルでも同様の問題が発生しているのに、東芝は対処していない可能性があります。
書込番号:21214046
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B252 B252/22G PB25222GSPB
この機種の購入を検討しています。5万円台でOffice2010が付いていて、東芝のアフター評価が高いようなので…。 用途は主に、レポート作成、CD・DVDコピー作成、音楽鑑賞、ネット位いですが、口コミなどの情報が無いので、この用途での使用した場合や使い勝手など詳しい方がいましたら教えて下さい
1点

この機種は企業(事務職)向けの為、リッピングと音楽試聴用途には向かない。
書込番号:16873761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レポート作成、CD・DVDコピー作成、音楽鑑賞、ネット位いですが
内蔵ドライブでCDコピーは可能。後も可能。(DVDコピーは違法行為ですが…)
外付けPC用スピーカーを接続すれば、音楽鑑賞も楽しめます。特にUSB接続のタイプをお勧めします。
書込番号:16873915
2点

ガリ狩り君さん、キハ65さんありがとうございます! この用途で十分に使え、価格的にも5〜6万円台のオススメがありましたら参考にお願い致します。
書込番号:16874738
0点

レノボ直販のThinkPadなど海外企業の場合、6万円前後出せばCore i5機は買える。
少なからずネット環境が使える学生さんだったら、少し探す努力してください。
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
書込番号:16878361
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


