東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

これが正常なのでしょうか?

2013/11/23 23:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T553 T553/67J PT55367JBM

クチコミ投稿数:211件

自分はサーフェスpro2使用していて姉のこのPCの設定を頼まれて違和感を感じたので質問させてください。
このPCはタッチパネル対応でタッチパネルに触るとピンポイントではなく、縦に一列波紋のように反応し必要のないアプリや画面が立ち上がり、パネルを無視しないとまっとうに操作できないような代物でした。
これが正常な動作なのでしょうか? 無効にしないと使えないようなPCなのでしょうか? 初期設定では使いにくいだけでこの状況を設定の変更で改善できるものなのでしょうか?
タブレットPC設定などからも感度の調整もできず・・・
とてもひどい商品に当たっただけなら早いうちに修理や交換を依頼すべきと考えたので質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:16872550

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/23 23:27(1年以上前)

>このPCはタッチパネル対応でタッチパネルに触るとピンポイントではなく、縦に一列波紋のように反応し
>これが正常な動作なのでしょうか?
それは問題があるかと。
通常は、タッチした場所のみピンポイントに反応します。
マウスという外部機器を使わずとも、画面を直接選べるのがタッチパネルですから、ようはクリックする手段が違うだけで動作は同じですy

購入して、数日も経っていないなら販売店へまず連絡してください。
初期不良などは、お店側で行うものです。

書込番号:16872604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/23 23:32(1年以上前)

>>縦に一列波紋のように反応し必要のないアプリや画面が立ち上がり

タッチパネルが壊れているかと思われます。
稀にある不良品でしょう。
東芝の方でも出荷時にチェックはしているのでしょうが、たまに初期不良品があります。

購入して間もないようであればお店に連絡して交換を申し出て下さい。
交換が不可能な場合は東芝のサポートで交換あるいは修理となります(たぶん交換かと思う)。

書込番号:16872635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2013/11/24 00:53(1年以上前)

 早速の返信ありがとうございます。
自分はタッチパネルPC一台しかもっていなかったので自信がなく「なんか変」とか「設定が悪いのか、使いにくいパソコンだね」くらいで半信半疑でしたが故障の疑いが強いことがわかりました。(金と銀のホルダーからの同一見解だと安心ですね)
 あしたには姉に伝え、対応してもらうようにお願いしたほうがよいと伝えておきます。
 ありがとうございました。
 

書込番号:16872947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/24 17:39(1年以上前)

このPCはWin8タッチパネル対応でないと仕様になっていますが、見間違いでしょうか。

書込番号:16875466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件

2013/11/24 18:45(1年以上前)

守護神ミネルバさん>
 win8タッチパネルでない仕様とはどういうことでしょうか?
 タッチパネルなのにタッチパネルとしては使えない!ということでしょうか?
 自分のPCではないので正式な型番はわかりませんがダイナブックの2013夏モデル、i7、内臓グラフィックス、win8、Btマウスなどの条件からこの機種と思い書き込みしました。(ホワイトがあるモデルでした)
 守護神ミネルバさんの書き込みにもタッチパネルドライバどうのこうのと書かれていましたので・・・
 タッチパネルはただのフェイクで使い物にならない!!ってことですか?
 意味がよくわかりません

書込番号:16875750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2013/11/24 19:21(1年以上前)

 やっと意味がわかりました。
 メーカーのHPやらなにやら見てみたら T553 は未対応の機種ってことですね。(姉のPCですから正式な型番などわかりませんでした)
 よくよく調べれば姉の機種はきっとT653あたりではないかと推測できます。見た目とその他のスペックから書き込む板を間違えたのですね。
 それでもマルチにしないために、この板で質問とお礼にて完結しているのに横槍を入れいている守護神ミネルバさんにはやはり???マークが付きます。
 
 

書込番号:16875894

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/24 20:27(1年以上前)

>>見た目とその他のスペックから書き込む板を間違えたのですね。

タッチして何か反応しているのでクチコミのPCの型番でも間違えてるのだろうと思って答えてました。
数多くのクチコミに答える方はそれなりに察して返信しているので大丈夫ですよ。

ノートPCの項目にどの無線LANルータを購入して良いか?とか外付けHDDはどれがいいか?とか必ずしもその製品ではない質問もありますので。

書込番号:16876198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPRM再生

2013/11/19 12:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデル

クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問ですみません。この機種の購入検討中です。このパソコンはCPRMのブルーレイディスクの再生は可能でしょうか?パナソニックのディーガで録画した地デジの番組を編集してブルーレイディスクにダビングしました。これをこのパソコンで再生は可能でしょうか?

書込番号:16854878

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2013/11/19 12:33(1年以上前)

TOSHIBA Blu-ray Disc Playerで再生可能だと思います。

書込番号:16854932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/19 15:08(1年以上前)

メーカーサイトでは
地デジ対応になってますよ

書込番号:16855358

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDのシーンキャプチャー

2013/11/18 21:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデル

スレ主 kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件

DVDのシーンキャプチャーをとりたい場合どのソフトを使えばいいですか?

書込番号:16852662

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/11/18 22:40(1年以上前)

私は CyberLink の PowerDVD を使っています。

書込番号:16853146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/19 00:28(1年以上前)

このパソコンを所持していないので、お役に立てないかもしれませんが
DVDの再生には、TOSHIBA Blu-ray Disc Playerが、使われると思いますが
このソフトに、静止画キャプチャー機能が、無いか調べてみて下さい。

最大画面のキャプチャーは無理みたいですが、Windows OSにある
Snipping Tool というソフトで、キャプチャー出来ると思います。

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/use-snipping-tool-capture-screenshots
http://qa.support.sony.jp/solution/S1211210044167/

書込番号:16853626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2013/11/19 12:33(1年以上前)

参考画像 Taylor Swift -22-(MusicPV)より

参考画像 LADY GAGA ‐Telephone‐(MusicPV)より

簡単な作業としては、


Windowsメディアプレーヤーを再生

キャプチャーしたい場面で一時停止

MS謹製アクセサリにあるSnipping toolで切り抜き指定フォルダーに保存


他には越後犬さんの様に他のソフトを仕様する方法もありますが、Windows Liveムービーメーカーでキャプチャー可能

書込番号:16854931

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Win7Proのインストールが可能でしょうか?

2013/11/15 15:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T553 T553/67J PT55367JBM

クチコミ投稿数:26件

いろいろの事情により、Win7ProのOS(XPモードがあるため)を使いたいと考えています。

Win8ProだとWin7へのダウングレードが可能のようです。
ところが本機種のOSはWin8で、Win8Proではありません。

そこで、
1.Win7ProのOSのみを新規購入しインストールしたいのですが、可能でしょうか?
若しくは、
2.Win8Proのアップグレードを購入・インストールし、その後Win7Proにダウングレードすることは可能でしょうか?

両方について教えて戴きたくお願いします。

書込番号:16839136

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/11/15 16:01(1年以上前)

Windows7のXPモードは、実際には、Windows Virtual PCという仮想PCソフトです。
Windows8では廃止されましたが、適当な仮想PCソフトを入れて、そこにXPをインストールすれば同じです。わざわざ苦労してまでWindows7に戻す必要はないです。
たとえば以下。
http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/virtualbox/downloads/index.html
ただしXP自体は、別途、必要になります。手元に余っているライセンスがあれば、それを流用してください(別のPCにインストールされていたものは使えません)。

Windows8でも、一部の環境では、VirtualPCの後継のクライアントHyper-Vが使えます。こちらもXPのライセンスが必要です。
たとえば以下。
http://windows-8.biz/windows-8/hyper-v/

ただし、仮想PCですから、ハードウェアを直接制御するようなソフトは使えないないなど、制限があります。

書込番号:16839241

Goodアンサーナイスクチコミ!2


流韻さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/15 16:04(1年以上前)

1は可能です
ただ、OSを変えるとメーカー保証がなくなる可能性があります
また、ドライバー類を自分で収集しなければなりません

8が使い難いから7にしたいというのであれば、8を7っぽくする
フリーソフトとかツールが結構あります

一度それらを試してみてからでも良いかと思います

ご参考までに

書込番号:16839254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/11/16 09:33(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

P577Ph2m さん
オラクルのVMの使い方についてちょっと勉強してみたいと思います。

> Windows8でも、一部の環境では、VirtualPCの後継のクライアントHyper-Vが使えます。>

これについて調べてみると、Win8Proの機能で、Win8にはないようです。
そのためWin8⇒Win8Proにアップグレードしたあと、Win7Proのダウングレードができないのかなという考えでした。

流韻 さん
> 1は可能です
> ただ、OSを変えるとメーカー保証がなくなる可能性があります
> また、ドライバー類を自分で収集しなければなりません

メーカー保証がなくなるのは困りました。でも、もしWin8の初期状態に戻すことができれば、メーカー保証受けられますよね。それを期待します。
ドライバーの収集とは何なのでしょうか。PC本体にも無線LANなどの数々のドライバーが必要なんでしょうか。
外付けのプリンターのドライバーはいつも収集しているから問題ないのですが。

本機種のWin8はプリインストールされていますが、初期化の場合などでは、DVDなどの媒体でなく、HDDの末端に見えない場所からのインストールになるのでしょうか。それだとちょっと心配です。

書込番号:16842238

ナイスクチコミ!0


流韻さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/16 10:26(1年以上前)

>ドライバーの収集とは何なのでしょうか。PC本体にも無線LANなどの数々のドライバーが必要なんでしょうか。

基本的にそうです
無線LAN、タッチパネル、サウンドディバイス等
新しく入れるOSにはこれらのドライバーは基本含まれません
一部OSに含まれる汎用ドライバー等で動く場合がありますが
正規のドライバーが用意されている場合よりはパフォーマンスが落ちます

書込番号:16842383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/11/16 16:09(1年以上前)

流韻 さん ありがとうございます。

> 無線LAN、タッチパネル、サウンドディバイス等
> 一部OSに含まれる汎用ドライバー等で動く場合がありますが
> 正規のドライバーが用意されている場合よりはパフォーマンスが落ちます

よく分かりました。
ドライバーの収集は面倒なようですね。
PCのことについてそんなに詳しい訳ではないので私にはハードルが高そうです。
お助けマンがいるといいのですが……。

皆さん、親身になって回答して戴きどうもありがとうございました。

書込番号:16843417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/11/16 16:20(1年以上前)

お陰さまでよく分かりました。
XPのサポートが終わりに近付いており、現在使っているPCもそろそろ買い替え時を迎えております。
価格ドットコムで調べてこの機種を見つけました。
消費電力は兎も角、CPUの性能がそこそこ良く価格がこなれてきているのではと思います。
しかしWin8⇒Win8.1にバージョンアップするにしても、現在使っているXPソフトが動かないことが分かりました。
いろいろ調べていると、Win7ProにはXPモードにでき、XPソフトが稼働することが分かったため、このような質問をさせて戴きました。

非常に参考になりました。
改めてお礼申し上げます。
再度、困った事が生じましたならお助け願います。

書込番号:16843445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDに交換したい。

2013/11/11 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T553 T553/67J PT55367JBM

クチコミ投稿数:24件

今、SSDがひとつ余っているのでせっかくならHDDからSSDに換装しようと考えています。
今、使っているダイナブックはハードディスクのとこのカーバー外せば簡単に取り替えられるのですが、これもハードディスクのとこのカバーは別になっているのでしょうか?
あと、高さは9.5mmタイプのものなんですが可能でしょうか?

書込番号:16823519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2013/11/11 22:03(1年以上前)

ブラスドライバーだけで外せます。

T552ですけども
カバー        1本 ちょっと強引にはがす
PC本体とブラケット 1本 スライドさせてコネクタから外す
ブラケットとHDD  2本

だったと思います

書込番号:16824151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2013/11/11 22:12(1年以上前)

底板のイメージはマニュアルPDF19ページのようにメモリスロットの蓋はありますが、HDDのカバー(蓋)はありません。
底板一面を外す形になります。HDD厚さは、このPCが普通すぎるので、HDD・SSD交換のサイトを検索しても無くてわかりませんでした。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/gx1c0011h210.pdf

書込番号:16824205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2013/11/11 22:42(1年以上前)

あれ? バッテリー内蔵タイプ?
T553から一新されているのか・・・

HDD換装している人の情報が無いので詳細不明です

書込番号:16824395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/11/11 23:02(1年以上前)

弥七の里さんキハ65さん回答していただきありがとうございます❗️

やはり、最近の機種は昔みたいに簡単にはとれないんですね。>_<
他のダイナブックも同じ感じなんですかね?



書込番号:16824513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2013/11/11 23:16(1年以上前)

もし換装の様子を動画で見たい場合は、東芝USAで該当機種の型式を見つけて検索した方が早い。
底板のシールに『Satellite〜』と書いていませんか?

運が良ければ外人さんが動画アップしてますよ。

書込番号:16824608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/08 17:20(1年以上前)

東鉄指令@トーマ様
私は東芝B354/23Kと機種は違いますが暮れの26日に注文 年明けの7日に受け取り
その日にOSのセットをすましリカバリーディスク作成TO DO バックアップソフトにて
USB接続SSDにコピー 
8日にハードディスクと入れ替えでOKでした
この機種はメモリーカバーを開けるとハードディスクとメモリーが丸見えです
時間が空きましたが参考なれば幸いです
これで2回目の書き込みになりますが不備等御座いましたらお許しください

書込番号:17049234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/01/08 17:46(1年以上前)

心配していただきありがとうございます。

結局、自信がなかったため今回は外すのが簡単なNECのパソコンにしました。
しかし、東芝と比べればNECはいまいちで、もう一台買おうと考えていたところだったので参考になりました。
また機会があればよろしくお願いします。

書込番号:17049315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このモデルを購入候補と考えています。

2013/11/11 11:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632/W3J Core i7/Office Home and Business 2013搭載モデル

スレ主 ezlifeさん
クチコミ投稿数:14件

冬モデルでは 第4世代のCPUが採用されている様ですが(軽量モデルは まだ発表されていない?)、
・Ivy BridgeとHas Wellの差は どの様な場面で感じるのでしょうか?
・Windows8を8.1に変更するのは、知識に乏しいユーザには難しい事でしょうか?
・この機種の一番の弱点はどんなことか、ご存知の方がおられたら ご教授いただきたく。

小職の主用途は Office系での資料作成や出先でのプレゼンの類で、国内外でインターネット動画を観たりメール受発信も行います。

あまり難しい事は分りませんが、宜しくお願いします。

書込番号:16821751

ナイスクチコミ!0


返信する
流韻さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/11 11:10(1年以上前)

>・Ivy BridgeとHas Wellの差は どの様な場面で感じるのでしょうか?

統合GPUの性能アップおよびCPUの低電圧かだったかな
スレヌシ様の用途だと、実感できる差は無い
>・Windows8を8.1に変更するのは、知識に乏しいユーザには難しい事でしょうか?
簡単といえば簡単ですが
まだ、発表されて間もないので、少し様子見のほうがいいかな
アップデートする前にリカバリーメディアの作成とか不具合が起きたときのための
準備が手間かな
>・この機種の一番の弱点はどんなことか、ご存知の方がおられたら ご教授いただきたく。
少々高い

用途がオフィス系みたいなのでCPUはCor5の機種を選んでも問題ないかと

ご参考までに

書込番号:16821781

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/11 11:16(1年以上前)

>>・Ivy BridgeとHas Wellの差は どの様な場面で感じるのでしょうか?

CPUの処理の差は10〜15%くらいです。
Office系のソフトではおそらく体感差は分からないでしょう。

グラフィックの性能も上がっています。
Office系のソフトなどではあまり関係ないかな。

>>・Windows8を8.1に変更するのは、知識に乏しいユーザには難しい事でしょうか?

難しくはありません。
Windows 8.1 アップデート対象機種に含まれているので、アップグレードで問題のある修正ソフトがメーカーから提供されています。

Windows 8.1 アップデート対象機種
http://dynabook.com/assistpc/osup/windows81/target/result_taisyo.htm?8

>>・この機種の一番の弱点はどんなことか、ご存知の方がおられたら ご教授いただきたく。

メモリ8GBにSSD搭載ですので、ビジネス用途しては良いPCかと思います。

書込番号:16821801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/11 11:38(1年以上前)

>・Windows8を8.1に変更するのは、知識に乏しいユーザには難しい事でしょうか?
=>
アップデートの手順はボタンを数クリックだけと 決して難しくはないですが、最初から8.1機を購入するのが一番楽です。

仮に、メーカがアップデートモジュールを提供してても、ダウンロードの手間や適用方法、様々な注意事項など、最初から 8.1モデルを使うユーザには全く不要な情報の入手や、その時間がかかります。

また、アップデートにはトラブルは付き物で、そうでない方が珍しいでしょう。価格.comには原因不明な現象が多数報告されており、まだ未解決のものもあります。

-IE11の動作不具合
-ストアアプリがインストール不可になった

とかは解決してないと思います。

そういう対応も勉強になるという考えの人だと良いですけど、PCを使う事前段階に手間をかけたくないなら、もう少し待って8.1モデルを 買う事をお勧めします。

書込番号:16821861

ナイスクチコミ!3


スレ主 ezlifeさん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/11 11:56(1年以上前)

早速ご三方に分り易いご教授頂きまして誠にありがとうございました。
来週帰国して 次の仕事まで暫く期間がありそうなので、ご教授内容を参考に他の候補とも比較して ボーナス商戦の頃にでも購入したいと思います。
要点を外すことなく しかし半素人にも十分理解できる様お気遣いいただき、誠にありがとうございました。

書込番号:16821907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2013/11/11 12:27(1年以上前)

スレ主様へ

こちら( Windows8 )モデルを購入して、Windows8 のままで使用するはどうでしょう!
なにも、Windows8.1 にアップデートする必要は無いと思います。

失礼しました!

書込番号:16822003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2013/11/11 12:54(1年以上前)

難点としてウルトラブック全般に言える事は、バッテリー交換が容易ではない事ですね。
2〜3年周期の使い捨て用途だったら便利なのでしょうが、コストを考えると10万円超えた場合は余りお勧めしたくない機種です。
CPU選択については、暗号化処理などをされる事は無いでしょうし、CPUの性能をフルに生かす用途でも無さそうなので、事務仕事で使う分にはCore i5で足りるでしょう。


発熱については、私の使用するR732(これを薄くした機種がR632)の筐体よりも薄くしている機種で全体の冷却周りが弱い、一度高温域に達してしまうと長時間冷却ファンが煩く回るので、長期使用を行う時はノートPC用クーラー(ノートPC冷却台)を併用して下さい。


>冬モデルでは 第4世代のCPUが採用されている様ですが(軽量モデルは まだ発表されていない?)


今季中にアナウンス無いのですから、Haswell搭載13.3インチモデルの発表は2014年の春または夏の予定じゃないかな?
正直なところIvy世代機購入した後はHaswellをスルーして、DDR4メモリー規格対応のCPUが乗る頃が買い時ですね。

書込番号:16822100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/11 13:32(1年以上前)

既に発売中のhaswell搭載機で バッテリー稼働時間が大幅に延びてる機種も実際にありますので、処理速度に大差がなくても、それがメリットに感じるユーザーさんは多いでしょう。
オイラのivy bridgeノートはどう頑張っても6時間も使えません。これが10時間程度余裕で使えると、ノートの使い方が変わるでしょう、特に仕事モードだと。

書込番号:16822216

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2013/11/11 18:11(1年以上前)

>・この機種の一番の弱点はどんなことか、ご存知の方がおられたら ご教授いただきたく。
東芝は、KIRAはともかく液晶解像度が1366x768と貧弱で、この価格帯の他のメーカーのPCの解像度 フルHD(1920×1080)、1600×900と貧弱。
IGZOやKIRAのような高解像度のモニターをWindowsPCではかえって使いずらい面もありますが、そろそろ1366x768の解像度を見直すべき。
特に4K出力を謳っているメーカーですが…

書込番号:16823008

ナイスクチコミ!2


スレ主 ezlifeさん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/22 06:08(1年以上前)

皆様からのいろいろなアドバイス大変ありがとうございました。
現在保有のノートPCは 機能面では使用上の問題は無いものの、強いて言えば電源の持ちが短いことと 2.5kgは持ち運びに重さを感じること。お財布にムリせず この点にポイントをおいて 年末商戦に便乗して購入を考えたいと思います。
寒くなりましたが、皆様のご健康を祈願申し上げます。

書込番号:16865304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング