東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T654 T654/68K 2013年秋冬モデル

カタログによると
T654/68のCPUは、i7−4700MQ
T654/57のCPUは、i3−4005U
となっています。

性能面でどのような違いがあるのでしょうか。

動画の編集をしなければ、T654/57で十分使用できるのでしょうか。

価格の差が2〜3万円あるため、迷っています。

書込番号:16769484

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2013/10/29 13:53(1年以上前)

i7-4700MQ は、4コア、動作周波数 2.4 GHz、ターボ・ブースト利用時の最大周波数 3.4 GHz、 i3-4005Uは、2コア、動作周波数 1.7 GHzとなりますので、CPU性能には大きな差があります。
動画編集を行わないでも、2〜3万円しか違いなならCPU性能に余裕のあるT654/68の方が良いかと思います。

書込番号:16769515

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/29 13:56(1年以上前)

Core i7-4700MQ
4コア8スレッド 2.4Ghz(ターボ時3.4Ghz) 4コア時3.2Ghz
グラフィック:Intel HD Graphics 4600

Core i3-4005U
2コア4スレッド 1.7Ghz
グラフィック:Intel HD graphics 4400

という感じで、CPUの性能だけですと、後者が100とした場合、前者が376くらいです。
Core i7-4700MQの方がCore i3-4005Uよりも3.76倍性能は良いです。

ただ、動画の編集をされないようなので、Core i3-4005Uでも十分な性能です。

書込番号:16769519

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2013/10/29 14:11(1年以上前)

i3-4005U vs i7-4700MQ の比較サイト。
http://www.cpu-world.com/Compare/924/Intel_Core_i3_Mobile_i3-4005U_vs_Intel_Core_i7_Mobile_i7-4700MQ.html
PCの比較表。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010817_J0000010818

東芝は新モデルで4K出力を目玉にしていますが、15インチモデルでここの価格帯でフルHDを出さず、1366×768の解像度に拘るモデル展開には理解出来ません。

書込番号:16769544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/10/29 14:18(1年以上前)

i3-4005Uの利点は、超低電圧版による省電力と低発熱です。
省電力になることでバッテリーの持ちは良くなります。低発熱では、冷却を過度に考慮する必要もないので静かにできます。
ネットして動画みて、office使うくらいなら問題ないです。

i7-4700MQは、その逆です。
ただし、処理能力は高いので、動画編集や写真編集といった重い処理には適しています。

書込番号:16769555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:371件 dynabook T654 T654/68K 2013年秋冬モデルのオーナーdynabook T654 T654/68K 2013年秋冬モデルの満足度4

2013/10/29 14:31(1年以上前)

皆様、わかりやすい回答ありがとうございます。

書込番号:16769577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI→VGA

2013/10/27 15:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R822 R822/T8GS PR822T8GNHS

クチコミ投稿数:9件

すいませんが、質問です。

HDMI→VGAで困っております。
一応自分でいろいろ調べてAcer NP.OTH11.002 Aspire S3シリーズ用 VGA変換ケーブル(HDMIからVGA変換用)を購入してプロジェクターやディスプレイに接続してみました。
が、使用できませんでした。
本機種では使用できないのでしょうか?
それとも、何か設定などを変更する必要があるのでしょうか?
申し訳ありませんが、教えていただけるよう、よろしくお願いいたします。
それから、だめそうなら、確実に使用可能な変換器を教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16761589

ナイスクチコミ!0


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2013/10/27 20:25(1年以上前)

情報が少ないので?ですが
PCのディスプレイの表示設定を変更しましたか?

書込番号:16762680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/10/27 23:15(1年以上前)

(*'-')b さんありがとうございます。
情報が少なく、申し訳ありません。
一応設定をセカンドスクリーンで複製にしてみました。
口コミなどを見たところ、接続すれば簡単に認識してくれるようなことが書いてあったのですが、何も認識されませんでした。
他にどんな設定がありますでしょうか?
質問の仕方が下手ですいませんが、他にどんな情報があればわかりますでしょうか?
いろいろすいませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:16763629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/10/27 23:29(1年以上前)

>一応設定をセカンドスクリーンで複製にしてみました。

はて、『表示画面を複製する』が駄目なら『表示画面を拡張する』の設定を試してみては?。
さて、繋いだ先の液晶モニタ?の画面解像度の表示可能な仕様から外れているかの確認も。

書込番号:16763680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2013/10/28 09:19(1年以上前)

以前使っていたPCがあれば、VGAケーブル(PCケーブル)を使って、プロジェクターやディスプレイに接続して、プロジェクターやディスプレイの設定をしてから(お望みの設定)、新しいにつなぎ直して、どうなるか試してみてはいかがでしょう!

書込番号:16764644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/11/11 17:53(1年以上前)

大変返信が遅くなり、申し訳ありません。

星屑とこんぺいとうさん、naranoocchanさん、ありがとうございます。
ご指摘のように『表示画面を拡張する』や他のパソコンなどで試してみました。
他のパソコンではVGA→VGAで問題なく表示できました。
が、やはりHDMI→VGAはダメでした・・・。

やはり、使えそうにないようですので、他の変換器を買おうかと思います。
確実に接続出来るものはどれでしょう・・・?
もし教えて頂けるようでしたら、よろしくお願い致します。

書込番号:16822950

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/11 19:12(1年以上前)

カッパッパァさん
>それから、だめそうなら、確実に 使用可能な変換器を教えていただ けると助かります。

確実かどうかは知りませんが、相性保証が付いているものなら、

TSdrena 電源不要 HDMI → VGA 小型コンバーター (相性保証付き) HAM-CHIVGM
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B009PHPJ28

書込番号:16823231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2013/11/11 20:23(1年以上前)

スレ主様へ

" USB-VGA 変換アダプタ "で検索してみてはどうでしょう!

書込番号:16823562

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/11 22:06(1年以上前)

パソコン用のURLを貼り直します。(前回貼ったのはスマホ用URLです)

TSdrena 電源不要 HDMI → VGA 小型コンバーター (相性保証付き) HAM-CHIVGM
http://www.amazon.co.jp/dp/B009PHPJ28/

アマゾンのレビュー13件のうち、10件が★5つ、3件が★2つ。
¥ 2,980 通常配送無料 と低価格で満足度が高いのが驚きです。

購入する場合はレビューを参考にして検討してください。

書込番号:16824176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/11/16 11:30(1年以上前)

papic0さん、ありがとうございます。

結局、TSdrena 電源不要 HDMI → VGA 小型コンバーター (相性保証付き) HAM-CHIVGM を買って接続してみました。
何の問題もなく、全ての機器に接続可能でした。
安価で接続も設定も簡単なので、とても満足しています。
教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:16842552

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/16 14:07(1年以上前)

カッパッパァさん

うまく行って良かったですね。

わたしはTSdrenaの逆方向のアダプタ(VGA→HDMI)を購入して以来、TSdrena製品のファンになってしまいました。

VGA→HDMIでもHDMI→VGAでも、パソコンから出ている信号を変換するだけですので、USBアダプタのようにパソコンに負荷がかからないのが利点です。

書込番号:16843067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時にスピーカーからノイズ

2013/10/26 18:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T873/87J PT87387JBMSW

スレ主 the billさん
クチコミ投稿数:25件

このパソコンを購入しました。
このパソコンは、起動時にスピーカーから、ザーというノイズ音が数秒して起動するのが
正常よろしいのでしょうか?
起動音は、ないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16758043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/10/26 19:07(1年以上前)

win8に特に起動音は無いと思いますが
無音ならともかくノイズがするなら
スピーカーの故障ってことあり得ると思いますけど
問い合わせてみたらいかがでしょうか

書込番号:16758135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 the billさん
クチコミ投稿数:25件

2013/10/26 20:12(1年以上前)

こるでりあさん、さっそくの返答ありがとうございます。
サポートの時間が過ぎてしまいましたので、
こちらに書き込みさせていただきました。
起動音は、しないのですね。
私のは、無音ではなく、起動時にかなりの音量のノイズ音がします。

ありがとうございました。

PS
東芝ダイレクトは、初期不良は、新品交換なのでしょうか?
それとも、修理???


書込番号:16758360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/26 20:41(1年以上前)

参考になるか分かりませんが、、、
私はT752で片側スピーカーのノイズに困りました。
私の場合は起動時に加え、音声が出力されるときもノイズがかかっていました。
いつもではなく、たまに発生するのでサポートセンターでは確認してもらえませんでした。
予防交換という形でスピーカー交換はしてもらいましたが。その後逆側からノイズが発生
しましたが、ここ10日ほどは発生していないので様子見中です。

私も東芝ダイレクトで購入しましたが、その他多数の不具合で交換してもらいました。
キーボードや、TVチューナー、B-CASカード読み込み不具合などでなんと交換4台目です!
ただ同一モデルが売り切れで、市販モデルとの交換になりましたが。

dynabook歴15年ですが、こんなことは初めてでうんざりしています。

書込番号:16758482

ナイスクチコミ!0


スレ主 the billさん
クチコミ投稿数:25件

2013/10/26 21:34(1年以上前)

smellthecoffee さん、返信ありがとうございます。

交換4台とは、すごいですね^^というか
ほんとうんざりですね。

東芝さんの対応に期待したいです。

書込番号:16758804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

dynabook T554 T554/67K との違いは?

2013/10/26 18:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T553 T553/67J PT55367JBM

スレ主 @meru2さん
クチコミ投稿数:2件

10月25日に出た dynabook T554 T554/67K との違いは
「Windows 8.1 64bit」 以外で何かありますか?これ以外違わないなら
お買い得でしょうか。

書込番号:16757910

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/26 18:37(1年以上前)

ある!

T554 は最新の無線LAN IEEE802.11ac に対応しています。
IEEE802.11ac対応の無線LANルータをお持ちならより高速な通信が可能です。
普通の2.4Ghz+5Ghzの無線LANルータですと、その性能を活かしきる事は出来ません。

書込番号:16758014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2013/10/26 20:25(1年以上前)

もう一つあります。これは今のところ使い道がありませんが、4K出力。
4Kテレビを持っていれば役に立つとは思いますが、肝心のパソコン本体の液晶解像度が1366×768では…
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1310cmn/comfort.htm#out4k

書込番号:16758418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 @meru2さん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/28 11:44(1年以上前)

kokonoe_hさん,キハ65さんありがとうございます。そんなところが違うのですね。
違いにより、どう変わるかの説明もしていただき参考になりました。
ルーターもテレビも買い替えの予定は今のところ無いので私にはこちらで十分のようです。
ありがとうございました。

書込番号:16765068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

XPから買い替えを検討中なのですが

2013/10/24 13:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B353/21J Celeron搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:4件

ネットの閲覧、動画の閲覧、itunes、デジカメで撮った写真の管理くらいなのですがこのパソコンでも十分でしょうか?
国内メーカーで、値段は休めが良いのでこれがいいかな。と思ったのですがどうでしょうか?

書込番号:16748201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/24 13:27(1年以上前)

動画の編集や、重いゲームをしないなら、最近のPCはどれも十分な性能を持ってるようですよ。

書込番号:16748216

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2013/10/24 13:40(1年以上前)

MSOfficeが不要ならこの機種で良いでしょう。

書込番号:16748263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/10/24 13:41(1年以上前)

Celeron Dual-Core ULV847  1.1GHz/2コア
正直に言って1.1では動きがもっさりするでしょう。
もう少しCPUが上の物をお奨めします。
それに東芝は不具合が多いです、要注意はレノボもそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003610/SortID=13916984/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15188193/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715685/SortID=16597343/#tab

書込番号:16748267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/10/24 13:43(1年以上前)

ゲームはしないです。
ちなみに今のパソコンは512MBくらいです。ウィルスソフトすら要領不足入らなくて結局使っていない状態なのですが、これは大丈夫ですよね・・・。
同じ東芝のもう一つ要領の大きいサイズにした方がいいか、でも要領的にこれで十分ならこちらにしようかと迷っている状態です。

書込番号:16748269

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2013/10/24 13:47(1年以上前)

>ちなみに今のパソコンは512MBくらいです
512MBは、メインメモリの容量ですね。ハードディスクの容量とは、また別です。(このPCのメインメモリは、512MBの8倍の4GBです)
ただ、このPCは、500GBもあるので。データを溜め込まない限り、不足することはそうそうないと思います。

ただ、すでに書かれているように、CPUは高性能とは言いがたいです。長く使うのなら、Core i*と書かれているくらいのCPUを詰んだ製品くらいは、奮発してもよろしいかと思います。

書込番号:16748288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/10/24 13:52(1年以上前)

すみません。CPUとは何なのでしょうか?どこを見たらCPUの良い悪いがわかるのでしょうか?
パソコンは仕事で使っているので一応は使えるのですが、知識としてはほとんどないに等しいです・・・
国内メーカーの方がサポートはしっかりしているからと聞いたので、できれば国内メーカーのものを買いたいです。

書込番号:16748299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/10/24 13:59(1年以上前)


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/10/24 14:27(1年以上前)

こんにちは
CPUは処理速度へ最も影響する中心頭脳です、最近は1個だけじゃなく2個〜4個と組み込まれ、平行して処理することによって速度が高められています。
例えば i3 , i5, i7 などです、7が高速になります。
お使いの目的からして、i3でも十分かなと思います。

なお日経での満足度ランキングがありますので、ご参考になさってください。
http://happytext.jimdo.com/2013/09/06/2013%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%BA%80%E8%B6%B3%E5%BA%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0-%E6%97%A5%E7%B5%8C%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/

書込番号:16748389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/10/24 14:46(1年以上前)

みなさん。ありがとうございました。
とりあえず、このパソコンでは処理速度が遅いという事なので他を探しながらもう少し考えてみます。

書込番号:16748450

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2013/10/24 14:49(1年以上前)

このノートPCのラインナップの範疇では、CoreシリーズのCPUを搭載したモデルは、ここら辺からとなります。
dynabook Satellite B353/23J Core i3搭載 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/J0000008737/

その他のモデルとしては、このページのCPUの項目に注目してみて下さい。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=80&pdf_so=p1

書込番号:16748456

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/10/24 15:18(1年以上前)

「動画の閲覧」がどのレベルのものか気になります。

youtune程度ならフツーレベル(i3〜i5)で十分だけど、ブルーレイに代表されるような高画質HD動画以上だと、それなり(i5〜i7)のCPUでないと....。

書込番号:16748544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

説明書、リカバリーディスク

2013/10/23 23:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B353/25J Core i5搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:324件

この機種の購入を検討しています。
東芝なので説明書が詳しく記載されていますでしょうか? またリカバリーディスクはついていますでしょうか?
お教えください。

書込番号:16746465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/10/23 23:47(1年以上前)

リカバリディスク無し、紙マニュアルはたぶんこれだけで、あとは電子マニュアル。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/gx1c0011l210.pdf
Win8機のマニュアルはどのメーカーも機種固有の機能説明とWin8の定型操作だけ。

書込番号:16746528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/24 00:48(1年以上前)

TOSHIBA Recovery Media Creator(リカバリーディスク作成ソフト)がプレインストールされています。
リカバリーディスクは自身でこのソフトからDVD-Rに作成します。

付属品で●取扱説明書 ●保証書があります。
たぶん、小型の小説くらいのサイズかな。
ソフトの細かい使い方などはおそらく書かれていないでしょう。
そのような場合は東芝のHPから電子マニュアルなどをダウンロードしてみる事になります。

書込番号:16746739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2013/10/24 02:09(1年以上前)

取説は本体に保存されているPDFで読む事も可能です。
あの海豹がウザイと思う人は、真っ先にアンインストールしちゃいますがw


今まで購入した東芝ノートPCに、取説が同封されていない商品に出会った事は無いですよ。

書込番号:16746879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2013/10/24 02:42(1年以上前)

Hippo-crates さん、kokonoe_h さん、ガリ狩り君 さん、早速のアドバイスをありがとうございます。

約10年前にNEC、東芝のWin Xpのノートパソコンを買い、それぞれ何冊かの取説がついてきました。
2、3年前に買ったLenovo、GatewayのWin 7のパソコンでは、薄っぺらのものが1冊だけでした。

皆様からいただいた情報を参考に、購入のメーカー、機種を考えたいと思います。

書込番号:16746910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング