
このページのスレッド一覧(全2255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 13 | 2013年8月3日 15:19 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月31日 19:56 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2013年8月8日 15:13 |
![]() |
2 | 8 | 2013年7月29日 22:02 |
![]() |
5 | 5 | 2013年7月24日 20:42 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2013年7月20日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル
昨日このノートパソコンを購入したばかりなのですが、
youtubeが止まったり、サイトの表示が遅いです。
これは回線の問題なのでしょうか?2メモリ以下の10年前のPCでさえ今まで
youtubeは止まらずに観れていました。回線はjcomです。
因みにスマホはネットも快適です。
wifiの無線ルーターは2000円程度のを使っています。
0点


回線名称 :J:COM
下り速度 :0.2M(223,983bps)
上り速度 :0.4M(385,878bps)
これでいいでしょうか?
書込番号:16426695
0点

>これでいいでしょうか?
うん。
結果は散々。これじゃyoutubeがまともに見れなくて当然ですね。
ところで10年前のPCは手元にあるの?あれば回線速度を計って比較してみる。
書込番号:16426716
2点

前のノートパソコンは今手元にないんです。
やっぱり回線の問題なんですね。。
入ってるソフトやアプリを消せば
速くなるということはないですか?
一応800GBは残ってるんですけど。。
書込番号:16426892
0点

回線の問題だと思うけど?
常駐ソフトとかウイルス対策ソフトで、パソコンがもっさりする事はあるけど回線速度に影響する事はあまりないですね。
違うパソコンで試してみるのが1番良いんですが?
WiFiで繋がってるスマートフォンの回線速度は問題ないの?
回線速度を計れるアプリがありますよね。
書込番号:16427055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

箇条書きで申し訳ないですが・・・
J:COMのサポートに連絡してリンク速度「スループット 」を調べてもらう。
リンク速度が遅い事が判明したらJ:COMのサポートに相談。
自宅までの回線に問題がなく、自宅の各機器間で速度が低下しているなら・・・
ルーターを外してダイレクトにPCを繋いで見る。
PCをリカバリしてみる。
こんな感じかな?
書込番号:16427192
1点

スマホのwifi計測は下り2.02mbps上り1.95mbpsでした。
そうですね、jcomに連絡してみます。
親切にありがとうございました。
ついでなんですが、
・ブルーレイをtoshiba blu-ray disc playerで観るときに
たびたび画面下に英語の表示が出て鬱陶しいのですが、
非表示にできたりできませんか?
・デスクトップにショートカットアイコンを
持ってくる方法
・軽くしたいので消しても大丈夫なアプリ、ソフト
知っていたらよろしくお願いします。
書込番号:16428329
0点

>ブルーレイをtoshiba blu-ray disc playerで観るときにたびたび画面下に英語の表示が出て鬱陶しいのですが、非表示にできたりできませんか?
・全画面表示にしてみては…
>デスクトップにショートカットアイコンを持ってくる方法
・対象のファイルを右クリックして、表示されるメニューより「送る」、「デスクトップ(シュート…)」の順に選択すると良いのでは…
>軽くしたいので消しても大丈夫なアプリ、ソフト
・ウィルス対策ソフト以外は元々軽いので、消しても軽くなりませんよ。
ちなみに、わたしは OS に付属の Windows Defender( ウィルス対策ソフト )を使っています。
*新しいパソコンの場合( 特にストレージが HDD の場合 )、使い始めはもっさりしていますが、1週間ぐらい使い続けると段々速くなってくると思いますよ。
書込番号:16428652
0点

>・全画面表示にしてみては…
全画面にしていてコントロール画面も消えています。
ですが5分置き程度に英語が一時的に表示されます。
再生ソフトを変えた方がいいんですかね…
>・対象のファイルを右クリックして、表示されるメニューより「送る」、「デスクトップ(シュート…)」の順に選択すると良いのでは…
そこのファイルに行き着くまでがわからないんです。
スタート画面ですべてのアプリという場所ならわかるんですが、
右クリックしてもアンインストールなどしか出てこないです。
そうなんですか、個人的には邪魔なので消したいのですが、
システムに影響が…と思うと出来なくて。
今はウイルスバスターのお試しを使っています。
なるほど、一週間経っても同じようなら
jcomに連絡してみます。
書込番号:16428727
0点

>再生ソフトを変えた方がいいんですかね…
わたしは、PowerDVD BD を使っています。
お試し版があるので試してみては…
>右クリックしてもアンインストールなどしか出てこないです…
右クリックすると表示される「ファイルの場所を開く」より出来ると思います。
>スマホのwifi計測は下り2.02mbps上り1.95mbpsでした。
ちょっとネット環境が悪い(遅い)と思います。
パソコンの問題では無い様に思います。
* youtube をストレス無く見るには、20 〜 30 Mbps いると思いますよ。
書込番号:16428829
0点

>わたしは、PowerDVD BD を使っています。
お試し版があるので試してみては…
調べてみます…
ショートカットアイコンの作成が出来ました。
ありがとうございました。
>ちょっとネット環境が悪い(遅い)と思います。
パソコンの問題では無い様に思います。
* youtube をストレス無く見るには、20 〜 30 Mbps いると思いますよ。
これはjcomに伝えて改善策を教えてもらえればいいんですよね。。
書込番号:16428912
0点

>これはjcomに伝えて改善策を教えてもらえればいいんですよね。。
教えてもらえば良いと思いますが、ブロードバンドは、光 100Mbps タイプですよね…
書込番号:16428940
0点

jcomに連絡したら解決しました。
もっさりは、ルーターとモデムの
コードを抜いて再度モデムから差し直したら
無線で下り11M以上出て(24Mプラン)
高画質でyoutubeも観れるようになりました。
原因がわかってよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:16432216
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS
illustratorCSやCS2をインストールしたのですが、illustratorのウィンドウ上で、ポインタや選択ツールの動作がおかしいので困っています。
クリックした途端、左上数センチの所に瞬間移動し、まともに使える状態ではありません。
KIRAユーザーで同様の不具合が発生した方はいらっしゃいますか?
今adobeではillustratorCS2の無償ダウンロードができる(その他creative suite2各ソフトも)ので試してもらう事もできます。
https://www.adobe.com/cfusion/entitlement/index.cfm?loc=ja&e=cs2_downloads
東芝のサポートに電話すると、adobe側の問題だとのことでした。しかし他のデスクトップPCのwindows8上ではCS,CS2とも正常に動作しています。
KIRAのセーフモードで試してみた所、動作にまったく問題は見られませんでした。
何かのサービスを止めれば問題が解消されるのでしょうが、皆目見当がつきません。何かヒントをご存知の方、宜しくお願い致します。
0点

「東芝画面設定ユーティリティ」の設定で、文字やアイコンのサイズを100%(拡大しない)にしてみてはどうでしょう。
書込番号:16422325
0点

naranoocchanさん
ご指摘の通り画面設定ユーティリティを確認すると、文字の倍率が160%になっていました。
これを100%に戻すと、IllustratorCSが正常に動作するようになりました!
naranoocchanさんのお陰です。有難うございました!
書込番号:16422973
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS
モバイル環境での動画ストリーミングや写真鑑賞、blurayドライブをつけての動画鑑賞を主な用途に、解像度の高いウルトラブック購入を考えています。
量販店で触ってみて、本機の他に
vaio pro 11/13, Fujitsu UH90/L, MBA 13が 候補として絞られてきましたが、
ハードウェアとしての作りの手堅さやキーボード操作感、スピーカーの音質から、本機が本命になりつつあります。
直販モデルと最安モデルとの違いは、cpuとメモリーなのですが、上記の用な使い方でもi7にスピードアップする必要があるのか判断になやんでいます。
メモリーは重いデータは外付けにするつもりですので、必ずしも増強の要はないのではないかと思いますので、cpuのグレードで価格差5万円を負担する必要性や意義があるのか、ご意見をお聞かせ頂きたいとおもいます。ハズウェルモデル投入まで待った方が良いというコメントでも結構ですのでアドバイスをお願いします。
0点

まず動画鑑賞にどれだけの解像度が必要でしょうか?ブルーレイまで想定しても1980x1080のモニタがあれば
問題ないかと存じます。また、ブルーレイ再生時でもCorei5のモバイル版でも全く問題なく再生できるでしょう。
CPUはCorei7を選んでも低電圧モバイル版は実質的にクロックの差程度しかありません。(デスクトップですと4コア
4スレッドか、8スレッドかの差が出てきますが・・・)
反面、Ultrabookのためメインメモリは空きがなく固定で4GBor8GB、SSD/ハードディスクは128GBor256GBです。
メモリは用途によりますが、4GBでも何とかなるとして、SSDは128GBですと自由になる領域は4-50GB程度しか
ありませんし、2.5インチなどのドライブ形状ではない為、後からSSDの換装などは敷居が高いです。
5万円の値段差は、SSDの容量とメインメモリが8GBまで必要かというところでもご判断になるかと存じます。
私の場合は、通常の仕事やWEBはLet's noteSX1を使っておりますが、モノラルスピーカー・液晶の質的に、
動画鑑賞には向かない機種です。他方、写真編集や動画編集などについては、「モバイルと本体性能をどこ
までせめぎ合うか」との判断で、Let's noteのB11を使用しております。
クアッドコア・16GBメモリ・HDD/SSDの換装も簡単、Let's noteにしてはそこそこ綺麗な液晶、1980x1080の
15インチクラスながら、1.8kgの重量で標準のDVDマルチドライブからブルーレイへの換装も簡単に出来ます。
一例としてご紹介しておきます。
書込番号:16400523
0点

メモリ(RAM)は直販も量販も8GBです。一応…
若葉で投稿されていますが文章を読む限り128GBでもそれに見合った使い方が出来る方かと思います。
量販モデル(i5の方)を持っているのですが、ブルーレイの映画とYouTubeで1080p設定を同時に再生してもCPU25〜30%でしたので、動画鑑賞でCPU性能が足りないことはないでしょう。CPUファンが飛行機みたいな音はしますが。
i5とi7モデルのCPUは0.2Ghzとキャッシュの差だけなので、i5で足りなくなる使い方だとi7でも焼け石に水だと思います。
液晶が公表はされていませんがシャープのIGZOではないか?と言われています。
ですのでhaswellモデルを出すタイミングの時にシャープの元気が…だとFull-HD(1920×1080)やそれ以下の可能性もあります。
仮に出ても同水準の値段になるのに円安もあってかなり時間がかかりそうです。
ivy(現行)→haswellの性能向上も言うほどの差はありませんし安全・安定をとった方がいいような気もします。
この機種は単に解像度が高いだけではなく、1台1台の色の調整をしているようで、写真や映画鑑賞にはもってこいだと思います。
私はこの液晶に魅せられましたね〜。
書込番号:16400761
0点

後継機種にHaswell搭載モデルが出ると思いますが、バッテリー駆動時間の大幅なアップは当然であり、現モデルの弱点であるストレージ容量の256GBの底上げが予想されます。(メモリーは8GBは変化ないでしょう)
書込番号:16400924
0点

みなさんがコメントされているように、こちらの機種のメモリは、最初から 8GB です。
また、CPU についても、5万分の上積みはありません。
もし、予算に余裕があれば、下記の富士通の直販モデル( WU1/L:ハズウェルモデル )が良いと思います。
但し、office 2013 はプリインストールされていないです。( 価格:\189,800 )
http://kakaku.com/item/K0000538076/ ( FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU1/L WLU1N77_A388 価格.com限定 Core i7・SSD 256GB搭載モデル )
書込番号:16401053
1点

皆様さっそくのアドバイスをありがとうございました。
メモリーはssdの容量の間違いです。officeを居れるかまだ決めていませんが搭載するとなると256gbに容量拡大するべきなのかどうなのかも、香料材料費です。
書込番号:16401631
0点

本当に鑑賞だけならタブレットを検討した方がいいと思いますけど。
BDのストックがあるなら難しいでしょうけどね。
オフィス本体ががそんなにでかいわけもなく、モバイル専用なら128GBで普通は困らないと思いますが、BDリッピングして持ち歩くとかだと容量はいくらあっても足りないですよね。
結局使い方の問題かと。
BDドライブ持ち歩くことを前提にするくらいなら、足りなきゃ2.5インチの外付け持ち歩くというのも手だし。
そもそも光学ドライブ必須なら内蔵をチョイスしたほうがいいと思いますが。
書込番号:16403062
0点

参考にならないかもしれませんが本機を使用して外付けでブルーレイ等を使用した感想です。
外付けブルーレイはパイオニア BDR-XS05Jで再生ソフトは付属のPOWERDVDです。
再生した所、本機は解像度が高いためフルスクリーンでも横が切れた状態になります。
4:3の映像だと上下ともに切れます。
外付で再生しているので本機のファンは回らず音は気になりません。
映り込みも再生画面上では黒い部分以外は気にならないです。
ポータブルブルーレイでは解像度が低い物しかないためブルーレイをテレビ以外で楽しむには
必然的にノートパソコンしかないと思いますが解像度が高いのがネックになり画面が切れることを考えると、
予算が許せるのであればVAIOでメモリ、SSDの高いものを選んだほうがいいかもしれません。
また持ち運び前提でなければNECが最新CPU、ドライブ込でフルHDのIPSで約13万程度出ています。
再生画面さえ許せるのであれば本機は写真も綺麗に見れますし、SSDも容易に交換可能、
キーボードの打突感もいいのでスペックの割に安い本機はいいと思います。
主観ですが店頭でVAIO、LIFEBOOKと比べましたが本機が高級感があったので本機を選びました。
ちなみにGyao等の動画再生した場合には負荷がかかりファンが回り始めますがこれはおそらく他機種でもそうなるかと。
書込番号:16433053
2点

夜科さん
よしなさん?ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
本機でのBlu ray再生の評価をうかがってみたかっただけに大変参考になります。
Vaioはデスクトップでは使用中ですが、モバイルには耐久性に不安があります。NECは未チェックでしたので、お店で確認したいと思います。
いまもって本機と、解像度ではぴか一の15 inch mac bool proとで決め兼ねており、NEも候補に加わり夏休みの旅行には間に合わなくなっています(汗)
書込番号:16447698
0点

訂正です。
画面横が切れると書きましたが最適化のため1920×1200になっていたためでした。
1920×1080に変更すると全画面での再生になりますのでご安心ください。
解像度変更も簡単です。
NEC、LL850は最新CPUで4コア、ブルーレイ、フルHDのIPSタッチパネル、オフィス入りの全部込ですが
店頭で実機を持ったところホームノートですので非常に重かったです。
当機種は高解像タッチパネル、USB3口、軽量、オフィス入りで高級感もあるので非常に満足しています。
ブルーレイ視聴が移動先で無いなら当機種で背中を押させていただきます。
なおSSDは256Gに換装しましたが非常に簡単でした。
予算はSSDと外付けブルーレイで約35000円ぐらいです。
メモリは元々4×2のデュアルチャンネルなので必要十分です。
参考になれば幸いです。
書込番号:16449322
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T653 T653/46J 2013年夏モデル
初心者です。ハイビジョンで撮影した動画を見るためには、
こちらのスペックでは見えませんか?
他の機種ではどの当たりのものを購入すればよいでしょうか?
(ビデオの編集まではしません。今のところですが)
ブルーレイドライブ搭載モデルであればいいのですか?
今がお買い得の物がありますか?(夏モデルが安くなるまで待った方がいいでしょうか)
沢山質問していますが、宜しくお願いします。
0点

ハイビジョンで撮影した動画をこのPCで見るのには十分な性能です。
撮影はビデオカメラですか?
カメラから記録したSDカードのデータをPCに繋げばブルーレイドライブは必要ありません。
ワードやエクセルと言ったOfficeソフトが必要でしょうか?
もし必要ないのでしたらもっと安いPCがあるかと思います。
書込番号:16387107
0点

http://kakaku.com/item/K0000475827/
こっちをおすすめします。
これを基準にタッチパネルが必要なら
http://kakaku.com/item/J0000006229/
何が何でも日本製なら
http://kakaku.com/item/K0000504456/
コスパならこの辺です。
一方でOfficeを使う、Blu-rayに撮った映像を書き込むなら価格は2倍にはなるかと。
ディスプレイに凝るならIGZOパネルのものが出てきているのでそこら辺を。価格は…覚悟してください。
書込番号:16387249
0点

kokonoe_hさん、早速のお答えありがとうございます。
こちらのスペックでも十分なのですね。
HDはデジタルカメラでの撮影です。(ブルーレイ搭載モデルであればスペック的に十分かと思ったので…
家電で聞くとCPUがi3・ i5の必要であるとか2.0GHz以上があった方が良いとか…
そうなると値段が高くなるので…
ワードやエクセルと言ったOfficeソフトが必要でしょうか?
必要です。ただ無い機種を買って後から付けることも考えています。
こちらの機種はタッチパネル対応ですね。少し手の不自由な子が使うので少し楽かと思っています。
まだまだこの機種は安くなりそうでしょうか?
書込番号:16387263
0点

後々、動画編集まで考えたら、CPU スペックが少し低いと思います。
BD XL 対応、Microsoft office 搭載モデルであれば、下記なんか良いと思います。
http://kakaku.com/item/J0000006055/ ( NEC LaVie S LS550 )
書込番号:16387289
0点

>>まだまだこの機種は安くなりそうでしょうか?
dynabook T653 T653/46JW PT65346JBMWの価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000516522/pricehistory/
上記で確認するとまだまだ値段が下がり続けてます。
販売店の数が減少してきたら今度は値上がりしてしまいます(価格競争が鈍化するため)。
>>家電で聞くとCPUがi3・ i5の必要であるとか2.0GHz以上があった方が良いとか…
ハイビジョン動画を編集したりする場合はCore i3,i5,i7の方が快適です。
見るだけでしたらCeleronでも十分です。
名前こそCeleronですが、中身はCore i3,i5,i7と同じ技術で作られています。
書込番号:16387305
1点

PC ブレイカーさん ありがとうございます。
ASUSはリカバリディスクが作れないと聞いているのですが…
ASUSは電話対応が素人みたいな方が出られるので…(分からないことが多いので電話サポートが必要なので不安です)
東芝は安いのでお気に入りに入れているのですがメモリを8GBに増やすことを考えているので…迷います。
書込番号:16387307
1点

naranoocchanさん
こちらの機種も一応ですがお気に入りに入れています。
kokonoe_hさん
》見るだけでしたらCeleronでも十分です。
名前こそCeleronですが、中身はCore i3,i5,i7と同じ技術で作られています。
安心しました。こちらに傾いています。買う機会を見逃さないようにしますね。
書込番号:16387338
0点

そろそろ値段が上がりそうなので(既にホワイトが上がりましたのでローズ)
(娘の物なので)を買いました。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:16416716
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B353/21J Celeron/Office Personal 2013搭載 価格.com限定モデル
ウィルスバスターは、しっかり入っていたんだけど、マカフィーが
何処にもありません。
>ハードディスクまたは付属のメディアからセットアップが必要
となっていて、付属のメディアがないので、ハードディスクに絶対に入っている
はずなんだけど・・・
同様に
>ハードディスクまたは付属のメディアからセットアップが必要
となっている「ATOK」は、ちゃんとありました。
マカフィーちゃん、いったい何処に御隠れ遊ばしているんだ〜?
0点

「デスクトップ」または「アプリの検索」にインストーラーのショートカットはありませんか?
書込番号:16386028
1点

同梱されているマカフィーは”ウィルス対策ソフト”ではなく、”サイトアドバイザー”つまりサイトを先読みして安全かどうかチェックするだけの機能しかないけど。
書込番号:16386193
3点

御二方、ありがとうございます。
>インストーラーのショートカット
ありません。とにかく一番安いPCなので、通常あるものも、ないようになっているかも・・・
手抜きされているようです。
>つまりサイトを先読みして安全かどうかチェックするだけの機能
判りました。
私のお気に入りのESETを入れることを検討します。
まあ、エッシェンシャルがディフェンダーに入っているようなんで、
しばらくは、そいつで様子見いたします。
バスターは、正常動作まで起動から30分かかった苦い経験がありますので・・・
なにはともあれ、アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:16388120
0点

>マカフィー サイトアドバイザー ライブ
(30日期間限定版)
体験版ならネットからダウンロードのほうがはやいな
最近買ったパソコンに初めからマカフィーはプリインストールされていたけど
アプリケーションソフトを入れるごとに確認のクリックが面倒なので
一日で削除してNorton Internet Securityに変えました
書込番号:16388551
1点

皆様、ありがとうございました。
マカフィー、何処にあるのかは判らないけど、そのままにしておきます。
書込番号:16399354
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T453/33JW PT45333JSWW
素人すぎる質問を許してください。
Office Personal 2013搭載とありますが、事務処理にExcelとwordを使いたいのですが、入ってますか?
このパソコンの購入目的はExcelとwordを使用する事です。
宜しくお願いします(>_<)
書込番号:16385097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろん、word、excelは入っています。
書込番号:16385162
0点

Microsoft Office Personal 2013付き。
http://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PT45333JSWW&dir=DBs
書込番号:16385189
1点

Office Personal 2013
http://office.microsoft.com/ja-jp/home-and-student/FX102918374.aspx
書込番号:16385341
1点

Excelとwordは入っています。
PC自体も事務処理の作業では十分な性能です。
事務のデータはこのPC以外にも他の外付けHDDや記録メディア(セキュリティ付きのUSBメモリとか)にもバックアップしておくことをおススメします。
書込番号:16385497
1点

回答してくれた皆さんにお礼の返信をしましょう
書込番号:16387140
1点


みなさんありがとうこざいます。
参考なさせてもらい購入しました。
書込番号:16387260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


