東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

修理の件

2013/07/01 22:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/38C PR73138CRJB

スレ主 to-_-moさん
クチコミ投稿数:85件

皆様、ファンのゴミ掃除メンテナンスを
当日持ち込み・当日返却してもらえるサポートセンターご存知でしょうか?

もう購入して2年になるのですが、仕事で毎日使用している為
当日返却してもらうしかありません。

書込番号:16317841

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2013/07/01 22:24(1年以上前)

東京の秋葉原なら東芝PC工房があります。
>1 Day・プレミアム・リペア ・サービス【1日修理】
http://dynabook.com/assistpc/pckobo/shuri.htm

書込番号:16317908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/07/01 22:25(1年以上前)

パソコンショップ行けばいいかと?

自分のよく通ってたショップ、500円で掃除とかやってもらえました。
(ちなみに浜名湖のある県にある、グッドウィルというショップです。)

書込番号:16317915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/07/02 07:15(1年以上前)

仕事に支障をきたさない程度の性能を持ってる予備機「格安中古でも可」を購入。
ゆっくりメンテナンスに出す。

予備機はある意味最強のバックUPソフトになる。
パソコンで仕事に穴を開けられないならなおさら予備機は必要だと個人的には思います。

書込番号:16318988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NECのlavie l ll750/ls6と迷っています。

2013/06/30 22:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

スレ主 bxtch02さん
クチコミ投稿数:43件


こちらのdynabookとNECのlavieで悩んでいます。
スペックはほぼ同じなのでメーカーで迷ってます。
Bluetoothが付いていて軽量なので東芝の方が
良いのですが、レビューを見ると変な音がするだとか、
ドット抜け?があるだとか、書いてあったので
少々不安です。一応dynabookの方が口コミが
多かったので書き込みました。


書込番号:16313806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 bxtch02さん
クチコミ投稿数:43件

2013/06/30 22:09(1年以上前)


NECのURLです。
http://s.kakaku.com/item/J0000006054/

書込番号:16313829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/30 22:18(1年以上前)

>>レビューを見ると変な音がするだとか、

変な音ではないです(^^;アセ
HDDの内部のヘッドが動く音です。正常な音です。気になる方と気にならない方がおります。
HDDメーカーはWestern Digital・Seagate・東芝の世界に3社しかないので、NECの製品でも内部のHDDが東芝の場合もあるかもしれません。

重いので据え置きとなるので重さはどうでも良いかな。

個人的な感想を言うと・・・
友達がこのNECの機種を持っていますが、どうもキーボードが打ち辛いです。
東芝の方が疲れない感じです。

書込番号:16313889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/06/30 22:18(1年以上前)

実際さわってみましたか?
もし持ち運びを考えてるなら2.5kgのこっちでも絶対重すぎると思いますよ

わたしだったらもっと軽いのにするか持ち運びは考えないで選ぶかにしますけど

書込番号:16313892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ハンpixさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/30 22:22(1年以上前)

画面を開いた時、こちらほうが目線が低く楽かなと思いますが、画面自体はNECのほうが綺麗な気がします。
スピーカーもNECのほうがいい音のように感じました。
でも、デザインはNECのほうはダサく感じました。
個人的には東芝のこれでいいかなと思います。

書込番号:16313924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bxtch02さん
クチコミ投稿数:43件

2013/06/30 22:58(1年以上前)


kokonoe_hさん
変な音じゃないなら安心しました!
キーボードは結構重要ですね。

こるでりあさん
今日行ってみたのですが置いてなくて…
思えば、持ち運び家の中だけなので
重さの問題は意味ないことに気づきました(笑)

ハンpixさん
情報ありがとうございます。
音はスピーカーで補えるとして
画面はNECの方がいいですが…
デザインは東芝の方がシンプルぽく
まとまってますよね。

個人的にも東芝でいいのかなと
思えてきました(笑)

書込番号:16314134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bxtch02さん
クチコミ投稿数:43件

2013/07/01 04:50(1年以上前)


東芝方向で考えます!
情報ありがとうございました。

書込番号:16314808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル

スレ主 semi166さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。

NECのノートPCが故障したため、わりと急いで本機に買い換えました。
コスパはとても満足しています。

ただ、キーボードになかなか慣れることができずにいます。
特にBSとDELをよく間違えます。

それはともかく、何かの拍子に文字が大きくなるので困っています。
多分両手の甲で何かを同時に押しているのか(FNとスペースキー??)と思うのですが、よくわかりません。
FNと1の同時押しで戻したりしていますが、不便です。

以前のPCでは一度もなかったことなので、東芝特有の機能なのでしょうか。
この機能の使用を一時停止することは出来ますか?

どなたか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:16311725

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/30 12:46(1年以上前)

>何かの拍子に文字の大きさが変わってしまう
たぶん、Ctrlキー+スクロールを使ったためかと。

書込番号:16311884

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 semi166さん
クチコミ投稿数:9件

2013/06/30 13:24(1年以上前)

パーシモン1w様

早速ありがとうございます。

スクロールというと、矢印キーのこと…でしょうか?
実際やってみたのですが、何も変わりませんでした。

ちなみにFNとスペースキーも違いました。
(これは解像度が変わる??)

大体両手はホームポジションにあり、左手の甲がややタッチパッドに軽く当たる感じです。
これがいけないのでしょうか。
タッチパッドを無効にすれば良いのか…。

また何かおわかりでしたらお願いいたします。

書込番号:16312005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/06/30 13:30(1年以上前)

Ctrlを押しながらマウスの左クリックと右クリックの真ん中にあるコロコロしたとこを
奥にコロコロしたり手前にコロコロしたり操作すると文字の大きさが変わります

実際これだったのかはわかりませんけど

書込番号:16312033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/30 13:31(1年以上前)

>スクロールというと、矢印キーのこと…でしょうか?
マウスのホイールを、グリグリと転がして・・・です。
Ctrlキー+マウスのホイールを動かすと、画面のアイコンや文字を変更可能なんです。

タッチパットの場合でも、Ctrlキー+タッチパッドを上下にふれることでなります。

書込番号:16312034

ナイスクチコミ!0


スレ主 semi166さん
クチコミ投稿数:9件

2013/06/30 13:53(1年以上前)

>こるでりあ様

ありがとうございます。
コントロールキーとマウスのホイールですね。
マウスを使った時にやってみます。

ただ、今回はマウス使用時ではないのです。
結構頻繁なので、ちょっとイライラしてしまって…。

ありがとうございました。

書込番号:16312102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 semi166さん
クチコミ投稿数:9件

2013/06/30 14:00(1年以上前)

>パーシモン1w 様

再びありがとうございます。
今回の件はマウス使用時ではないのです。
FNキーとタッチパッドに同時に触れることもあり得ますが…あまりに頻繁で。
こんなことは今までなかったことなので、ストレス感じてしまいます。
皆さんはないですか…。

書込番号:16312124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 semi166さん
クチコミ投稿数:9件

2013/06/30 14:08(1年以上前)

補足します。
Ctrlキー+タッチパッドの接触もあり得ますが…キーボードにこの機種、または東芝独自の機能でもついているのでしょうか。
以前ダイナブックも使っていましたが、こういうことはなかったです。
反応が良過ぎるのかな〜。

書込番号:16312147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2013/06/30 22:13(1年以上前)

Ctrlキー と +キーで大きくなり。Ctrlキーと-キーで小さくなります。

書込番号:16313853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 semi166さん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/01 16:15(1年以上前)

>きらきらアフロ様

ありがとうございます。

実際にやってみましたが、いつもの現象とは違いました。
しょっちゅうなるわりには、同じ現象が出せなくて、説明不十分で申し訳ありません。

書込番号:16316405

ナイスクチコミ!0


nako_sanさん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/06 12:38(1年以上前)

こんにちは!^^

3年遅いですが同じ現象にあってわかったのでレスします。
タッチパッドの「つまみズーム」機能らしいです。
つまみズーム機能をオフにするとなくなります。

以下でつまみ機能をオフにできました。
「マウスのプロパティ」-「デバイス設定」-「設定」-つまみズームのチェックを外す
「マウスのプロパティ」を開く手順はOSにより違います。ググるとわかります。

書込番号:19464871

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN

2013/06/25 16:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B252 B252/G PB25221GSNB

こちらの商品は無線LANついてませんがUSBで子機買って受信すれば無線LAN使えますよね?USB子機受信機が残っているのでつかいたいのですが

書込番号:16294121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/06/25 16:18(1年以上前)

以下の様に無線LAN内蔵ですよ。
http://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PB25221GSNB
無線LAN (IEEE802.11b/g/n)

> USB子機受信機が残っているのでつかいたいのですが

内蔵無線LANを無効にして、USB無線子機を利用する事も可能です。
但し、USB無線子機がWindows8対応になっている必要がありますが。

書込番号:16294140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/06/25 16:29(1年以上前)

USB子機を使うには内蔵無線LANを停止する必要がある。そのまま内蔵を使っておけば。

書込番号:16294163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2013/06/25 16:33(1年以上前)

ありがとうございます
しらべたところ完璧私の勘違いでしたね ご迷惑かけました 今無線LAN内臓のないパソコンなんかあるのか?とおもいつつサテライトもでるだからもしかしたらという頭で見てたのが悪かったようです
きをつけます
これで購入できそうです

書込番号:16294175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Window7HomeからProへ

2013/06/25 15:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 oasis314さん
クチコミ投稿数:79件

今回、初めてdynabook Windows7Home(T451)を使い始めまして、サポートページを見てもわかりにくいので
相談に乗ってください。

XPモードを使ってみたいと思いWindows7Pro製品版を購入予定です。

製品版を購入し、新規インストールしようと思うのですが、当然のことながらプリインストールソフトは
引継ぎされないと思います。

このような場合、購入時インストールしてあったソフトを使いたい場合、どのようにするとよいのでしょうか。

例えば、officeソフトを使いたいと思うのですが、製品版による新規インストールの場合、別途、購入しないと
いけなくなるのでしょうか。

サポートにメールしてみましたが、HomeからProにアップした場合はサポート対象外になるとの返事でした。

製品版でアップグレードされた経験のある方などのアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16294063

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2013/06/25 16:32(1年以上前)

>XPモードを使ってみたい
という希望が実験レベルのことなら、
HDDを1台買ってきて、旧HDDははずして保存、
新HDDにWindows7 Proを入れてみる。

サポートの回答は、OSをProに替えたら、PC丸ごと
全部サポート外ですということでしょう。

書込番号:16294173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/26 00:07(1年以上前)

oasis314さん こんにちは。


>製品版を購入し、新規インストールしようと思うのですが、当然のことながらプリインストールソフトは
引継ぎされないと思います。

このような場合、購入時インストールしてあったソフトを使いたい場合、どのようにするとよいのでしょうか。

例えば、officeソフトを使いたいと思うのですが、製品版による新規インストールの場合、別途、購入しないと
いけなくなるのでしょうか。


メーカーサポートの件は、詳細な点がわかりませんが、Windows Anytime Upgrade ではだめなんでしょうか?
VISTA以降は、OSの各バージョンの機能を無効化しているだけだった思います。
それを各バージョン機能を有効化するのが、Anytime Upgradeでメディアも必要なかったと記憶しています。
もちろん有料でアップグレード キーの購入は必要です。



http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/products/windows-anytime-upgrade

http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/upgrade/wau.aspx



書込番号:16295903

ナイスクチコミ!0


スレ主 oasis314さん
クチコミ投稿数:79件

2013/06/26 15:44(1年以上前)

ZUULさん。

製品版を導入したあとのプレインストールソフトを導入する方法があれば知りたかったのですが、
ありがとうございました。

SHIROUTO_SHIKOUさん。
Windows Anytime Upgradeの情報ありがとうございました。
可能であれば購入・導入してみたいと思います。

書込番号:16297739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B353/25J Core i5/Office Home and Business 2013搭載 価格.com限定モデル

スレ主 wonder2さん
クチコミ投稿数:13件

現在はDynabookのVistaでAX55A HOME BASICというのを使用中
ですが、もはや全然非力で使えないので新規PC購入を決めました。

それほどPCに詳しい訳ではありません。

家族でメイン機として使用しますので同じ東芝のDynabookを
考えています。大きさは現在と同じ15.6サイズを希望です。

一番良いスペックではなくてもいいので、普通にスムーズに
使用できて、金額はなるべく安いものを検討しております。

ネット、Office、iTune、各種クラウド、年賀状、SonyのWalkman
等が、主な用途です。無線LANで使用し、ゲームとかはしません。

Dynabookのラインアップの中で、こちらの商品は以下の点で
最優先に考えています。

Corei5でデフォルトが4GB、最大16GBまで可能なこと、値段が安いこと
(様子を見て空きスロットが一つあるとのこなので、4GBの
 メモリを追加するつもりです)

ほぼ自分ではこちらの商品で決めているのですが、こちらの
商品はレビューとか口コミが全く無いので一抹の不安もあり
質問させていただきました。

同レベルのPCで他にお薦めがあれば教えて頂けると参考に
なります。

また、OFFICEの2013が付属していますが、OFFICE2010でも
十分なので、OFFICE無しのモデルを購入してOFFICEは別途
2010を購入してインストールする方が安くなるのか、
素直にOFFICE2013付属を購入する方が無難なのかも迷って
います。

とりとめもない質問かも知れませんがよろしくお願いいたします。



書込番号:16289051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/06/24 00:39(1年以上前)

価格では
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003962_J0000008736
ブルーレイディスクドライブ搭載・HDD容量750GB・Office Home and Business 2010
dynabook T552 T552/47G PT55247GBHはどうでしょうか?
使用していないので評価は出来ませんが!

書込番号:16289141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/24 01:39(1年以上前)

>また、OFFICEの2013が付属していますが、OFFICE2010でも
十分なので、OFFICE無しのモデルを購入してOFFICEは別途
2010を購入してインストールする方が安くなるのか、

具体的な製品の選定は別として、元々PCに付属しているofficeとofficeのみの単品購入の場合、マイクロソフトのライセンスが異なります。

■PCに元から付属→OEMライセンス=そのPCがダメになった場合、他のPCにofficeを移動できない

■パッケージ版(office単品での購入)→通常版ライセンス=そのPCがダメになった場合でも、別のPCにインストール出来る。

しかも、
※office2010の通常版=デスクトップとノートPC1台ずつインストールが可

※office2013の通常版=形式を問わず2台にインストールが可


PCとofficeを別々に購入した場合と、プリインストールされている場合との価格差を考え上記を加味されるのが良いでしょう。
PC買い替え毎にofficeを買い替えると中々の出費になります。

書込番号:16289271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/06/24 09:27(1年以上前)

学生の家族がいらっしゃるなら、Office2013 Professional アカデミック版が断然お薦めです。

書込番号:16289795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wonder2さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/29 23:14(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

ブルーレイディスクの有無、Officeの件、など参考に
させて頂きまして結局dynabook T552 T552/58H PT55258HBM
を購入しました。

家電量販店で95,000円にポイント10%がつくので、実質
こちらの商品とそれ程金額が変わらずにCore-i7、HDD1000
メモリ8Gなので、とても良い買い物ができました。

あせってこちらを購入しなくて良かったと思いました。

皆さんありがとうございまし。

書込番号:16310026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング